スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

養成講座に行ってきました。
2015 年 3 月 1 日 16 時 23 分 岡
こんにちは、データ処理チームの岡です。

今週の2/23(月)~2/27(金)の5日間、清水さんと大島さんと私の人材開発部の3人で、
7つの習慣の「ファシリテーター(※)養成コース」を受講してきました。
※ファシリテーターとは、効果的にみんなと学び気付く人だと個人的に捉えています。
(人により意見はそれぞれだと思いますが参考までに。)

養成講座に行く際に、僕らが抜けることで仕事が増えるにも関わらず、送り出してくれた
社員のみなさんには感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。


養成講座では、7つの習慣を効果的にファシリテーターと参加者が、一緒に学び、気付き、
新しい自分を再確認していく方法を事を身に付ける事を目標として行いました。
最終目標は、学んだ事を社内で実践することです。

この養成講座で、学んだこと、気付いたこと、再確認したこと、非常に多くてここでは一部
しか語れそうにないですが小出しに書いていきたいと思います。


以下は私なりの気付きと考えです。

▼自分のパラダイムを見直す
【全ての行動はパラダイム(モノの見方)が支配している】という事を7つの習慣の書籍を
読んで分かってはいましたが、実際に今回の養成講座で思い知りました。
実際のセミナーのように、一人でみんなの前に立って演習を行いましたが、言葉に自分の
パラダイムが出てきているのに気付きました。
参加者からの意見を聞いた時に、今までの自分では、「自分の言葉に置き換えて言っていた」
つもりが、「相手の意見を自分の意見で上塗りした」だけになっている事に同じ研修の参加者
の方から、フィードバックを貰い痛感しました。
ここで、私は今まで築き上げてきたパラダイムが、参加者目線のパラダイムでは無かった事を
思い知ったのです。
私は、自分が望む結果を手に入れる為に、パラダイムの変更を余儀なくされました。

▼意見を広く共有する。
どんな人にも伝えたい意見はあります。普段から、意見を言えない人は、本当に良いかどうか
悩んでいるだけです。
何かのきっかけ一つで話しやすくなることがあります。
参加者は常にそのシグナルを発信しています。

「意見をどんどん言いたい」
「合ってるかどうか分からないから、ちょっと他の人の意見を待とうか」
「何を言っているのか全く分からない」

いろんな思考でファシリテーターを見ています。
そんな人達の思考を拾い上げ、みんなと共有するのが、ファシリテーターの仕事だと感じました。
ファシリテーターは常に「多数の参加者」対「ファシリテター」という形でみんなと学びます。
一人ではありません。
参加者と一緒に考え、気付きと新しい考えにつなげる事が役目です。

▼日々鍛える事が重要。
以前、この養成講座の前に【7つの習慣の公開セミナー】に参加したことがありましたが、
セミナー受講してから1カ月たった頃には、忙しさに気を取られ7つの習慣を実践できてい
るかなど、気にする時間もありませんでした。
そんな中、ファシリテーターの養成講座に行ったものでしたので、自分の中に7つの習慣が
身についていないのを、しみじみ感じました。
7つの習慣は身体で言うところの「筋肉」と同じです。
日々鍛えるのを怠れば、衰え、やがて脂肪に変わる。ただの重りになります。
日々鍛えれば、より効率良く効果的に身体を使用する土台になるのです。


言葉では、この程度の事しか今は纏まっていませんが、
細かくは今後の人材開発部の活動で示していければと思います。

社員のみなさん、人材開発部の今後の活動にご期待いただければ幸いです。

最後に本当に忙しい中、頑張ってくれた同じチームのみんなや会社の社員全員
に改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
食事会。
2015 年 3 月 1 日 15 時 15 分 西
こんにちは。製造の西です。
私も2 月 28 日の食事会に参加しました。
セミナーではどういうことをやっているのか簡単に説明してもらいましたが、
私が想像していたよりも、ハードでディープな内容に、私にはとてもできないと思ってしまいました。
人になにか伝えることさえ私には難しい。このブログも書いては消しての繰り返しです。
人材開発部の方々は、伝えるどころか教えなくてはなりません。とても大変なことだと思います。

食事会では、社内セミナーなどでどういった雰囲気なら意見しやすいか、どんな方法で行ってほしいか質問をされたので
その時私はとりあえず、自分の理想を答えました。
ですが、まずは人材開発部の方々のやりたい方法、やりやすい教え方を模索していっていいのではないかと思います。
人材開発部の方々だけでなく教わる側の私たちからも歩み寄って、セミナーをやりやすく、いい雰囲気にする努力をするのも、大切なことなのではないかなと
食事会の時にはそこまで考えられませんでしたが、今はそう思います。
HSP
2015 年 3 月 1 日 15 時 5 分 三岳
こんにちは!製造チームの三岳(ミタケ)です。


受注チームの渡部さんのブログを読んで、病気と闘いながら前向きな姿に敬服致します。
 僕は持病などなく、いたって健康なのですが、渡部さんとは違った意味で自分の性格に闘ってました。
けっこう気にしいな性格でして、「こんなこと気にしなければ生きるのが楽なのになぁ〜」、と常々思っていました。気にする性格を変えたくて、生年月日や星座や血液型の本など読んでいました。笑
 いろいろと調べていくうちに、感受性というものに引っかかりました。その『 感受性 』の意味などを掘り下げて調べていくと興味深い言葉を発見しました。


それは『 HSP 』という言葉です。


HSPとは、“Highly Sensitive Persons” の略語でして、「刺激に対してとても敏感な人」という意味です。
こういう人の特徴は、微妙なことによく気がついたり、容易に物事に圧倒されてしまいます。なので普段の生活を生きづらく感じている方が多いのです。

 実はHSPの診断テストがありまして、内容自体を添付することは禁じられていますので興味がある方は是非、検索してみてください!この診断テストをして、自分の性格を受け入れられるようになりました。
質問は22,3項目あって、12個以上あてはまるとHSPの気質かもしれません。ちなみに僕は19でした。笑


気にしいな人、繊細な人など、生きていると面倒と感じることが多いと思いますが、自分の性質を理解した上で日々を過ごすとストレスが軽減されるかもしれません。何か当てはまりそうな方は是非検索をオススメします!!!笑 前向きなことが書いてありますよー。
火曜日の食事会
2015 年 2 月 28 日 19 時 22 分 いしづか
先日、ファシリテーターに成るべく、
セミナーへ通っている人材開発部の方々との
食事会へ参加させていただきました。

受注の石塚です。

まず、ファシリテーターに聞き馴染がなく、
ふ、とどういう事なのかと思い
食事会の後に検索したら『促進者』と出てきました。

なるほど、会の冒頭に聴いておくべきことでした。

石塚のイメージでは、
七つの習慣の内容等を社内で教える
簡易講師育成セミナーなのかと思っていました。

しかし、促進者となるとイメージがかわります。
“教える”も含まれててると思いますが、
それよりも“広める、普及”させる為に風を送る役割なのだと感じました。

それを踏まえて、
質問された内容を考えると、
回答に大きな差異はないのですが、
訊かれた自分の意見だけでなく、
もっと広い視野での回答が出来たのではないかと思えました。

教わる側より、教える側の方が不安は大きいはずなのに、
教わる側の一方的な要望に終わってしまったなと反省します。

どんな時でも、
思いこみで反応的になってしまわぬようにする。

難しい。
食道アカラシアという病気。
2015 年 2 月 28 日 18 時 5 分 渡部
食道アカラシアという病気。
こんばんは、受注の渡部です。

写真は自宅のバジル。
花が咲きました。いつも癒されてます。

今日は私と切りたくても切り離せない病気について書きます。
浦田さん、この前はトイレでびっくりさせてごめんね。

私は食道アカラシアという原因不明の病気と闘っています。
簡単に説明すると、食道と胃の繋ぎ目部分がうまく開かず、食べ物飲み物が詰まってしまい栄養が採れなくなる病気です。
附随して、なぜか食道が異常収縮してけいれんし、胸痛となって現れることもあります。
過去2回の手術をして食事は普通にできるようになったのですが、今はこの胸痛に悩まされています。
就寝中、家を出る時、電車に乗っている時が比較的多いのです。
なので、出勤前や出勤中に「ううっ」となって電車を降りてしまうことも多々あります。
ちなみに胸痛の時は、ビスコとかパンとか食べると比較的早く治まったりもします。ほんとに変な病気。

私のシフトをしっかりと果たせるよう、体調管理を行なわなければなりません。
早寝早起き、バランスの良い食事を1日3食、水分摂取、適度な運動、毎日お風呂に浸かる。
「規則正しい生活」って現代ではすごく難しいです。誘惑がいっぱい。
でも、できることからはじめます。
できることだから、ちゃんとやります。

手帳も買いました。
みんなが使っているような利用方法ではありません。
毎日の排便のチェック、睡眠時間、胸痛の頻度等を書き込んでいます。
自分自身をコントロールし、病気に負けないよう頑張ります。

これ食道にいいらしいよ!ていう情報があったら、いつでもお待ちしています~。
このブログを読んでいる全国のアカラシア仲間さんがいたら、一緒にめげずに頑張りましょう!!
20歳
2015 年 2 月 28 日 9 時 49 分 宮下
20歳20歳
ついにお酒解禁の
製造の宮下です!

先日、念願のお酒解禁の歳になりました。

会社の方ご飯に連れて行ってもらったり
プレゼントをいただいたりと、
とても充実した誕生日でした!

何より感動したのは
焼き肉に行ったときの事です。

今までは


店員さん「先にお飲み物お伺いいたします」
僕「あ、じゃあとりあえずコーラを」

↑こんな感じ(笑)




しかし!!
大人になった僕は

店員さん「先にお飲み物お伺いいたします」
僕「あ、じゃあとりあえず生ビールを」

↑この一言が言いたかった(笑)



なんともいえぬ
大人への仲間入りした感覚(*^_^*)


今年は
大人になった宮下を是非感じていただきたいです(^。^)

日々精進していきます。

次回、宮下の記事は
会社の方たちとの
ご飯での出来事です!楽しみに(*^_^*)
なりたい自分
2015 年 2 月 27 日 22 時 4 分 志村
なりたい自分
こんばんは。制作のシムラでっす。
打ち間違えて妙にテンション高い感じになってますが
いたって普通です。

今週一週間、人財開発部の3人が研修プログラムに参加しています。
月曜日に帰ってくる3人がどんな話をしてくれるのか、今から楽しみですね。


:::::::
先日の三守さんのブログに登場した「まるで右京さん」のように
ああいう人になりたいと思う、憧れの理想ってありますよね。

今までおかげさまで仕事でもいろんな経験を重ねて、
たくさんの人と出会ってきましたが、そういう憧れの人に共通しているのは

「この人と一緒に仕事したい」

という感情が湧くかどうかでした。

とにかくバリバリ仕事ができる人。
どんなに大変な時でも笑顔でいられる人。
確固たる信念を持っている人。
ただいるだけでその場を明るくすることができる人。

頼もしくて前向きでかっこよくて楽しい。
そんな人と仕事ができたら、きっといいものが作れそうな気がします。

そんな人になりたいです。

今日の画像は先日ある人に渡したプレゼントです。
その人からもらった、たくさんの笑顔のお礼です。
明日も頑張りましょう。
初心忘れるべからず
2015 年 2 月 27 日 20 時 19 分 井上 浩二
こんにちは、製造部の井上です

マニュアルには書いていない
大事なことは入社当初に先輩から教わりました。
しかし、時間が経つと出来る人と出来ない人に分かれます
必要だと感じていないのか、忘れたのか、他の人が動けばいいと思っているのか、
『怠惰』という言葉が頭を過ぎりますが
冷静に 何故やらないか問うようにします

些細なことでも気を配れる人は他の作業においても信頼できます
その気配りが私たちの仕事の質を支えてくれていると考えます

以下 自戒の念も込めて 報告です
ゴミがたまったゴミ袋を撤去する際に
すぐに使えるように予備を1枚下に入れて置いてくれてありがとうございます
何のことはないです 些細なことですが今日も助かりました。

本当に1分1秒を争うような 急ぎの案件というのは入ってくるものだから
普段からこうしておいてと確かに教わったはずですが、最近は出来ていたでしょうか?

どうしたら次使う人が動きやすいか考え行動することを当たり前に
して行きたいですね
一週間コンパス
2015 年 2 月 27 日 20 時 16 分 サツキ
お疲れ様です。製造のサツキです。

7つの習慣手帳を使用中
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。

【今週の結果】2/14~2/20
社会・情緒:○社内にてコミュニケーション活動
肉体   :○野菜中心の食事、ウォーキング実施 2/27朝現在マイナス3.4㎏
知性   :×読書、7ポケット活動
精神   :○寝る前は楽しい事を考える
プライベート:◎早寝早起き 引っ越し準備
コミュニケーション:【佐々木さんより】以前より雑談ができるようになった。明るくなった気がしています。お茶らける様になった。

【今週の反省】
課題でもあるコミュニケーション。全員と目を見て話をする。相手を理解することを念頭に置いて一週間過ごしました。
今週は、充実した出荷内容でしたので、作業の合間合間で、みんなと話ができました。
まだまだ真のコミュニケーションではないかもしれませんが、仕事をどんどん任せる事で、色々な関わりができ、良いコミュニケーションに向かっていると感じています。

【来週の目標】2/28~3/6
社会・情緒:社内にてコミュニケーション活動
肉体   :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :読書、7ポケット活動
精神   :寝る前は楽しい事を考える
プライベート:早寝早起き
コミュニケーション:自分を確認する

来週も、よろしくお願いします。
やってみなくちゃ分からない・・・
2015 年 2 月 27 日 19 時 24 分 土屋
みなさま お疲れ様です。

感動を得るために今のお仕事の流れに1アクション
追加してみましょう!!と、松木さんと臼井さんの3人で
ミーティングしています。
1種類のアクションがほぼほぼ決まりつつあったタイミング
に来たのですが、ここに来て保留する事になりました。
このアクションを実際に自分たちでやってみた所、当初の
目的に添っていない事がわかりました。
正直、私はちょっぴりモヤモヤしています。
あんなに考えたのに・・・
形にするために資料を沢山集めてくれた人もいました。
etc・・・
でも、その思いだけで続けるという選択もまた、モヤモヤです。
というか、もっとモヤモヤです。
後ろ髪引かれる思いで一杯だけれど、一旦保留としましょうと
皆で納得の上で次のもう1種類のアクションの詳細を決める事にしました。
そう切り替えた時、一旦保留となったものが活かされるね!って、
話になりました。
形にする、ルールを作るって、とっても大変だと気付かされましたが
その工程を今度はスムーズに進める事が出来るはずだからです。

満足して仕事したい。納得して仕事したい。
でも自己満足だけじゃ、感動を得る事出来ませんもの。
頑張った事は必ず手を変え品を変えて活かされるって
思って、次に進みます。
がんばるぞー!!

P.S.
松木さん、臼井さんいつもいつもありがとうございます。
< 2015年3月 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ