オーレ社員たちの成長ブログ
週末読書のススメ2015 年 5 月 1 日 21 時 16 分 志村
一週間コンパス
こんばんは。
制作チームのシムラです。
先日手にとった本の見返しにグサリと気になる言葉があったので、
覚え書きついでにご紹介。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
講演を聴く。セミナーに参加する。ウロコが落ちて落ちて落ち続ける。
さて、視界が開け、新しい世界が目の前に展開し、
その後どうなったでしょう?
意識があったのは、せいぜい2~3日。
結局何も変わらなかった。そんなこと、よくありますよね。
なぜこのようなことが起きるのでしょうか。
「コーチングのプロが教える決断の法則 これをやる!」
鈴木義幸:著
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
気になった方は、ぜひご一読を。
制作チームのシムラです。
先日手にとった本の見返しにグサリと気になる言葉があったので、
覚え書きついでにご紹介。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
講演を聴く。セミナーに参加する。ウロコが落ちて落ちて落ち続ける。
さて、視界が開け、新しい世界が目の前に展開し、
その後どうなったでしょう?
意識があったのは、せいぜい2~3日。
結局何も変わらなかった。そんなこと、よくありますよね。
なぜこのようなことが起きるのでしょうか。
「コーチングのプロが教える決断の法則 これをやる!」
鈴木義幸:著
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
気になった方は、ぜひご一読を。
2015 年 5 月 1 日 19 時 38 分 サツキ
【効果】と【効率】について
こんばんは、製造のサツキです。
7つの習慣手帳を使用中
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、
また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。
【今週の報告】4/25~5/1
社会・情緒:○社内ゴミ拾い活動
肉体 :×野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性 :○読書
精神 :○週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:○音楽鑑賞
コミュニケーション:○社内にてコミュニケーション活動
今週の反省
プライベートで、横田さんご家族と神宮球場にて野球観戦
お互いに反対側での応援ですが、横田さんのお子様が喜ぶ試合展開になり「楽しかった」というお話を聞けたので「席を用意してよかったな」と、負けたのに嬉しくなってしまいました。
【来週の目標】5/2~5/8
社会・情緒:ゴミ拾い活動
肉体 :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性 :読書
精神 :週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:東京ドーム参戦
コミュニケーション:社内にてコミュニケーション活動
オーレはゴールデンウィークも元気に営業しております。
よろしくお願いいたします。
7つの習慣手帳を使用中
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、
また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。
【今週の報告】4/25~5/1
社会・情緒:○社内ゴミ拾い活動
肉体 :×野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性 :○読書
精神 :○週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:○音楽鑑賞
コミュニケーション:○社内にてコミュニケーション活動
今週の反省
プライベートで、横田さんご家族と神宮球場にて野球観戦
お互いに反対側での応援ですが、横田さんのお子様が喜ぶ試合展開になり「楽しかった」というお話を聞けたので「席を用意してよかったな」と、負けたのに嬉しくなってしまいました。
【来週の目標】5/2~5/8
社会・情緒:ゴミ拾い活動
肉体 :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性 :読書
精神 :週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:東京ドーム参戦
コミュニケーション:社内にてコミュニケーション活動
オーレはゴールデンウィークも元気に営業しております。
よろしくお願いいたします。
2015 年 5 月 1 日 18 時 11 分 岡
大きな失敗、大きな成果
こんにちはデータ処理チームの岡です。
最近、めっきり暑くなってきました。一体、春は何処へ行ったのだろうと思う今日この頃です。
話は変わりますがついこの間、友人と話す機会があり【効果】と【効率】について考えさせられる話を聞きました。
その友人は、「人付き合いはできれば、必要最低限に留めたい」と言っておりました。
理由は、「人付き合いというのは、自分の為の時間を他人に預ける事だから」との事でした。
この話を聞いた時、個人的には、その考えは【効率的】な考え方かと私は思いました。
しかし、友人は付け加えてこう言いました。
「預けるというところがポイント。預けた時間を、いつか自分の為に返してくれる可能性はあるから」という話を聞いて、なるほどと思いました。
この友人が、本当に【効率】重視なら、人付き合いせずに自分の為の時間のみに注力するでしょうが、実際はそうではありませんでした。
一緒に働く人や昔からの友人、同じ業種の人、SNSの知り合いなど様々な交流があり、彼の人脈はむしろ広い方でした。
「人付き合いを必要最低限にしたい」と言っているくせにできてないんじゃないのとその時は思いましたが、
彼の将来の夢を聞いていると、本当に必要で【効果的】な人付き合いをしていると感じました。
彼は「自分の将来の夢」に対して【効果的】な行動を常にできていたのです。
ビジョンが明確過ぎて、ちょっと羨ましく思えました。
私がこの話から感じたことは、【効果】と【効率】のどちらを選ぶかではありません。
どちらも状況に応じて使い分ける事が重要です。
改めて、自分の行動が【効率】と【効果】のどっちに傾いていて、普段の自分はどう発言しがちなのか、見直す必要があると思いました。
以上です。
最近、めっきり暑くなってきました。一体、春は何処へ行ったのだろうと思う今日この頃です。
話は変わりますがついこの間、友人と話す機会があり【効果】と【効率】について考えさせられる話を聞きました。
その友人は、「人付き合いはできれば、必要最低限に留めたい」と言っておりました。
理由は、「人付き合いというのは、自分の為の時間を他人に預ける事だから」との事でした。
この話を聞いた時、個人的には、その考えは【効率的】な考え方かと私は思いました。
しかし、友人は付け加えてこう言いました。
「預けるというところがポイント。預けた時間を、いつか自分の為に返してくれる可能性はあるから」という話を聞いて、なるほどと思いました。
この友人が、本当に【効率】重視なら、人付き合いせずに自分の為の時間のみに注力するでしょうが、実際はそうではありませんでした。
一緒に働く人や昔からの友人、同じ業種の人、SNSの知り合いなど様々な交流があり、彼の人脈はむしろ広い方でした。
「人付き合いを必要最低限にしたい」と言っているくせにできてないんじゃないのとその時は思いましたが、
彼の将来の夢を聞いていると、本当に必要で【効果的】な人付き合いをしていると感じました。
彼は「自分の将来の夢」に対して【効果的】な行動を常にできていたのです。
ビジョンが明確過ぎて、ちょっと羨ましく思えました。
私がこの話から感じたことは、【効果】と【効率】のどちらを選ぶかではありません。
どちらも状況に応じて使い分ける事が重要です。
改めて、自分の行動が【効率】と【効果】のどっちに傾いていて、普段の自分はどう発言しがちなのか、見直す必要があると思いました。
以上です。
2015 年 5 月 1 日 18 時 4 分 石岡
ぐるぐる
こんにちは、データ処理チームの石岡です。
ブログ・・・何を書こう・・・とミッションステートメントのシートを見てみました。
すると、2015年の将来設計の部分に
『失敗しても良いから挑戦する』
自分の言葉に励まされました(涙)
最近、大きな失敗をしました。
第2領域にいたのに、きちんとスケジュールを立てずに感覚で行っていたら、
いつのまにか第1領域になってしまいました。
第1領域は自分の首を自分で絞めますね。。。^^;
しんどいです。。。
自分の実力を把握していなかった点、
現状把握ができていなかった点、
足りない部分が多すぎる~!!!!うわぁ~!!!
と、なりましたが、同時に
「次はこれを改善したらどうかな?」
「ここはこうしたら面白くなるかな?」
「これは時間こんくらいかかるから、このくらいの日数が必要だな」とかとか
いろんな改善点が出てきて、楽しいなと思いました。
(あ、でもこれは好きだから続けられることなんですけれども…)
それもこれもできる範囲の内容で、まずは達成することが目標で
いつもできている人と同じことをいきなりしようとするから
挫折してしまってやらない。。。と逃げていた部分があるので
自分なりにできることから始める。を大きな目標にしていこうと思います。
ちょうどシュン・・・となっていたときに
渡部さんから「できることから~」のあの言葉をもらったので
すごく励まされました!ありがとうござます。
前向きに!生きていれば次がある!うむ。
今週もおつかれさまでした^^
ブログ・・・何を書こう・・・とミッションステートメントのシートを見てみました。
すると、2015年の将来設計の部分に
『失敗しても良いから挑戦する』
自分の言葉に励まされました(涙)
最近、大きな失敗をしました。
第2領域にいたのに、きちんとスケジュールを立てずに感覚で行っていたら、
いつのまにか第1領域になってしまいました。
第1領域は自分の首を自分で絞めますね。。。^^;
しんどいです。。。
自分の実力を把握していなかった点、
現状把握ができていなかった点、
足りない部分が多すぎる~!!!!うわぁ~!!!
と、なりましたが、同時に
「次はこれを改善したらどうかな?」
「ここはこうしたら面白くなるかな?」
「これは時間こんくらいかかるから、このくらいの日数が必要だな」とかとか
いろんな改善点が出てきて、楽しいなと思いました。
(あ、でもこれは好きだから続けられることなんですけれども…)
それもこれもできる範囲の内容で、まずは達成することが目標で
いつもできている人と同じことをいきなりしようとするから
挫折してしまってやらない。。。と逃げていた部分があるので
自分なりにできることから始める。を大きな目標にしていこうと思います。
ちょうどシュン・・・となっていたときに
渡部さんから「できることから~」のあの言葉をもらったので
すごく励まされました!ありがとうござます。
前向きに!生きていれば次がある!うむ。
今週もおつかれさまでした^^
2015 年 5 月 1 日 16 時 58 分 中村
息子の空手への取り組み
ジョジョは友人に好きな人が多くてかじった程度の知識しかありません。
制作の中村です。
先週の土曜日に二子玉川ライズに行ってきました。
目的はテオ・ヤンセンの「風を食べて動くビースト」に会うこと!
(以前、某清涼飲料水のCMにも出ていました。アートですが、風力によって動くロボットでもあります。)
思っていた以上にいっぱい来ていました。
実際にデモンストレーションを行う大きいのから手押しで動かすことができる小さなものまで施設内に点々と。
実物を見ることで気づいたことも沢山ありました。
てっきり竹など自然のもので作られているかと思いきや、プラスチックのようなパイプにビニールシートのような帆、ペットボトルまで重りとして使われていました。
それでかつ、潮風などでやられたのか帆はボロボロに。彼らは動きながらも傷ついていたのかと、改めてロボットの哀愁のようなものを感じました。
施設内は新規オープンのお店が沢山入りまして見て回っていたのですが気になる看板が、
「蔦屋家電」
「蔦屋」で?「家電」?
まだオープン前でしたが、ガラス扉のため少しだけ中を覗けたのですが、
「 植物 」
覗いた先には目張りなのか白い布が張られた扉が。
その手前、つまり外から覗いている扉と向こう側の扉の間の少し開けた空間には沢山の観葉植物。
ちょっとした植物園みたいな、花屋さんのような数がびっしり並んでいました。
???? 自然に家電?無機物と有機物?そもそもこれは私が思っている蔦屋ではないのか?
その場で疑問の解消は叶いませんでしたが、色々頭を使ってエネルギーを消費出来た気がします。
私の中での結論は「蔦屋が新しい分野に進出をしてシナジーを起こそうとしている」ということになりました。
ちゃんと答え合わせしてきます…。
見て、歩いて、考えて、吸収と消費をした1日でした。
制作の中村です。
先週の土曜日に二子玉川ライズに行ってきました。
目的はテオ・ヤンセンの「風を食べて動くビースト」に会うこと!
(以前、某清涼飲料水のCMにも出ていました。アートですが、風力によって動くロボットでもあります。)
思っていた以上にいっぱい来ていました。
実際にデモンストレーションを行う大きいのから手押しで動かすことができる小さなものまで施設内に点々と。
実物を見ることで気づいたことも沢山ありました。
てっきり竹など自然のもので作られているかと思いきや、プラスチックのようなパイプにビニールシートのような帆、ペットボトルまで重りとして使われていました。
それでかつ、潮風などでやられたのか帆はボロボロに。彼らは動きながらも傷ついていたのかと、改めてロボットの哀愁のようなものを感じました。
施設内は新規オープンのお店が沢山入りまして見て回っていたのですが気になる看板が、
「蔦屋家電」
「蔦屋」で?「家電」?
まだオープン前でしたが、ガラス扉のため少しだけ中を覗けたのですが、
「 植物 」
覗いた先には目張りなのか白い布が張られた扉が。
その手前、つまり外から覗いている扉と向こう側の扉の間の少し開けた空間には沢山の観葉植物。
ちょっとした植物園みたいな、花屋さんのような数がびっしり並んでいました。
???? 自然に家電?無機物と有機物?そもそもこれは私が思っている蔦屋ではないのか?
その場で疑問の解消は叶いませんでしたが、色々頭を使ってエネルギーを消費出来た気がします。
私の中での結論は「蔦屋が新しい分野に進出をしてシナジーを起こそうとしている」ということになりました。
ちゃんと答え合わせしてきます…。
見て、歩いて、考えて、吸収と消費をした1日でした。
2015 年 5 月 1 日 15 時 7 分 梓澤
アイス食べたい。。。。。。
気付き
先日、息子の空手の試合がありました。
当日、どうしよう、「不安だ」とご飯も食べられず。
試合は前々から分かっていたことで、突然決まったことではありません。
通常は週2で稽古なのですが、試合前に強化練習として
土曜日も練習をさせてくれていたのですが、
これがいやいやで、行く寸前までウジウジとして、無理やり行かせるような有り様。
試合からは逃れられない。ただし、不安は解消することはできる。
それは練習をすること。これだけやったんだから、といえるくらいまで練習しろと言ったのですが
全くダメでした。
試合=関心の輪(自分では変えられないもの)、
不安=影響の輪(自分で練習などで小さくできるもの)と思って何度も話をしたのですが・・・
なぜダメだったか。
それは空手を「やらされている!」と息子が感じてしまっているからなんだと思いました。
これでは上達もしませんし、なぜ練習が必要なのか、今後どうしていけばいいのか
そうした気付きすら考えることができない状態なんだと思いました。
自分としても、いやいややってもらうつもりもありませんが、
強くなってもらいたくてやっているのではなく、礼儀だったり、精神面(とくに今回のような
試合前にウジウジするような考えを持ってほしくなくて)で空手をやってもらっているので
もう一度息子と話をしなければ何も身につかないぞと思い、試合後に
いろいろと話しました。一度ではわからないかもしれないけれど、根気よく話していこうと思います。
先日、息子の空手の試合がありました。
当日、どうしよう、「不安だ」とご飯も食べられず。
試合は前々から分かっていたことで、突然決まったことではありません。
通常は週2で稽古なのですが、試合前に強化練習として
土曜日も練習をさせてくれていたのですが、
これがいやいやで、行く寸前までウジウジとして、無理やり行かせるような有り様。
試合からは逃れられない。ただし、不安は解消することはできる。
それは練習をすること。これだけやったんだから、といえるくらいまで練習しろと言ったのですが
全くダメでした。
試合=関心の輪(自分では変えられないもの)、
不安=影響の輪(自分で練習などで小さくできるもの)と思って何度も話をしたのですが・・・
なぜダメだったか。
それは空手を「やらされている!」と息子が感じてしまっているからなんだと思いました。
これでは上達もしませんし、なぜ練習が必要なのか、今後どうしていけばいいのか
そうした気付きすら考えることができない状態なんだと思いました。
自分としても、いやいややってもらうつもりもありませんが、
強くなってもらいたくてやっているのではなく、礼儀だったり、精神面(とくに今回のような
試合前にウジウジするような考えを持ってほしくなくて)で空手をやってもらっているので
もう一度息子と話をしなければ何も身につかないぞと思い、試合後に
いろいろと話しました。一度ではわからないかもしれないけれど、根気よく話していこうと思います。
2015 年 5 月 1 日 12 時 49 分 宮下
しくじらないで生きていける人間なんているのか!
こんにちは
製造の宮下です。
最近気づいたのですが
某アイスメーカーのガリ○リ君にしても
某お菓子メーカーのポテト○ップスにしても
↑
隠さなくて良かったか(笑)
毎旬素晴らしいシナジーを生み出しているんです。
それが美味しいか美味しくないかは別として
このシナジーを生む力がすごいと感じました。
独特の視点だったり
新しいアイデアを全員で共有してるからこそ
なせる技だなと感じています。
シナジーの結果はともかく
シナジーを生むという事が大切だと思います。
これからも
ガリ○リ君とポテ○ップスには
シナジーを生み続けてほしいです!!
製造の宮下です。
最近気づいたのですが
某アイスメーカーのガリ○リ君にしても
某お菓子メーカーのポテト○ップスにしても
↑
隠さなくて良かったか(笑)
毎旬素晴らしいシナジーを生み出しているんです。
それが美味しいか美味しくないかは別として
このシナジーを生む力がすごいと感じました。
独特の視点だったり
新しいアイデアを全員で共有してるからこそ
なせる技だなと感じています。
シナジーの結果はともかく
シナジーを生むという事が大切だと思います。
これからも
ガリ○リ君とポテ○ップスには
シナジーを生み続けてほしいです!!
2015 年 5 月 1 日 12 時 41 分 濱川
音楽と生産性
こんにちは、制作の濱川です。
最近の小さな失敗を書いていきます。
雨の日に傘をさして歩いていたら、
道路の脇の草木に傘をひっかけました。
いつも買っている炭酸水を買ったと思って
飲んでみたらレモン味の炭酸水でした。
お気に入りのコップとお皿を
同時に割ってしまいました。
ほんとに小さいことかもしれませんが
私にしてはショックなことだらけです。
失敗は誰にでもあります。
もちろん凹むし、恥ずかしい思いをしたりすることもあります。
今朝も小さな段差に足をグギッといきました。
ちゃっかり工事のおじちゃんにガン見されてました。
でもそこから何かを学べばいいんです。
段差がないか見て歩きます。
傘は意識してまっすぐ持ちます。
レモン味かどうかも確認します。
日々失敗、日々勉強です。
みなさんは最近失敗してますかー?
最近の小さな失敗を書いていきます。
雨の日に傘をさして歩いていたら、
道路の脇の草木に傘をひっかけました。
いつも買っている炭酸水を買ったと思って
飲んでみたらレモン味の炭酸水でした。
お気に入りのコップとお皿を
同時に割ってしまいました。
ほんとに小さいことかもしれませんが
私にしてはショックなことだらけです。
失敗は誰にでもあります。
もちろん凹むし、恥ずかしい思いをしたりすることもあります。
今朝も小さな段差に足をグギッといきました。
ちゃっかり工事のおじちゃんにガン見されてました。
でもそこから何かを学べばいいんです。
段差がないか見て歩きます。
傘は意識してまっすぐ持ちます。
レモン味かどうかも確認します。
日々失敗、日々勉強です。
みなさんは最近失敗してますかー?
2015 年 5 月 1 日 7 時 27 分 雄也
なるほど!パラダイムシフト
こんにちは。
製造の雄也です。
ぼくはコーヒーも好きですが、音楽も好きです。
最近、音楽と生産性について気になりました。
なぜなら、製造チームでは音楽を流しているからです。
音楽によって、作業の流れが変化することもあります。
テンポの速さは作業スピードに関係するのかなぁーとぼんやりとですが考えたりもしました。
このような場合はググっちゃいます。
図書館に行って関連する本を探して読むのもいいのですが、
論文を書くのが目的ではありませんので、サラッとググる程度が心地よいのです。
さて、どう検索しましょう?
とりあえず、「音楽 生産性」でググっちゃいました。
そうすると約1,210,000件も関連する内容の情報が一瞬で現れたのです。
これは日本語だけですから、全世界だと一生かけても読み終わらない膨大な量の資料がこのインターネットの世界にあるんだと気付きました。
大抵の場合、最初のページの上から5番目くらいチェックしたらあとは結構ですって感じなのですが、
これは自分が作り上げている固定観念なのではと思ったので、あえて一番最後の情報を見てみることにしました。
開いてみて驚いたことに、その内容はまったく関係のない「非常識ー野球ネタを中心にまとめるブログ」というものでした。
この情報からは、音楽と生産性については何も吸収できなかったので、もう一度最初のページに戻ることにしました。
さすが最初のページです。信頼度の高さが改めてわかりました。現実世界で例えるならば、一等地でしょうか。
調べていてわかったことは、
音楽にはさまざまなジャンルがあって、作業の種類によって適したジャンルがある事です。
例えば、
・退屈な作業は、バロック音楽
・クリエイティブな作業には、アンビエント
・集中したいときは、ノイズ、環境音
ちゃんと研究されている人がいるんですねー!
驚きです。
今回ググることを通して、新しい発見をしました。
それは、音楽で生産性を上げることに特化したBGMサービスがあることです。
その名も「focus@will」です。
集中力を削がないような音楽だけランダムに流してくれるストリーミングサービスです。
実はこのブログはこのサービスを利用しながら書いています。
個人的な感想は、
「最初はなんだこのダサい音楽は?今時誰がこんな音楽を好んで聴くのだろう。
しかし、聴き続けていると自然とリラックスしてきてるじゃないか。
いつの間にか書くことに集中しているぞー! オーマイガー! アメージング!」
です。
この魔法のようなBGMをいつ止めて良いのかわからなくなってきましたので、今回のブログはこの辺で終わりにさせていただきます。
製造の雄也です。
ぼくはコーヒーも好きですが、音楽も好きです。
最近、音楽と生産性について気になりました。
なぜなら、製造チームでは音楽を流しているからです。
音楽によって、作業の流れが変化することもあります。
テンポの速さは作業スピードに関係するのかなぁーとぼんやりとですが考えたりもしました。
このような場合はググっちゃいます。
図書館に行って関連する本を探して読むのもいいのですが、
論文を書くのが目的ではありませんので、サラッとググる程度が心地よいのです。
さて、どう検索しましょう?
とりあえず、「音楽 生産性」でググっちゃいました。
そうすると約1,210,000件も関連する内容の情報が一瞬で現れたのです。
これは日本語だけですから、全世界だと一生かけても読み終わらない膨大な量の資料がこのインターネットの世界にあるんだと気付きました。
大抵の場合、最初のページの上から5番目くらいチェックしたらあとは結構ですって感じなのですが、
これは自分が作り上げている固定観念なのではと思ったので、あえて一番最後の情報を見てみることにしました。
開いてみて驚いたことに、その内容はまったく関係のない「非常識ー野球ネタを中心にまとめるブログ」というものでした。
この情報からは、音楽と生産性については何も吸収できなかったので、もう一度最初のページに戻ることにしました。
さすが最初のページです。信頼度の高さが改めてわかりました。現実世界で例えるならば、一等地でしょうか。
調べていてわかったことは、
音楽にはさまざまなジャンルがあって、作業の種類によって適したジャンルがある事です。
例えば、
・退屈な作業は、バロック音楽
・クリエイティブな作業には、アンビエント
・集中したいときは、ノイズ、環境音
ちゃんと研究されている人がいるんですねー!
驚きです。
今回ググることを通して、新しい発見をしました。
それは、音楽で生産性を上げることに特化したBGMサービスがあることです。
その名も「focus@will」です。
集中力を削がないような音楽だけランダムに流してくれるストリーミングサービスです。
実はこのブログはこのサービスを利用しながら書いています。
個人的な感想は、
「最初はなんだこのダサい音楽は?今時誰がこんな音楽を好んで聴くのだろう。
しかし、聴き続けていると自然とリラックスしてきてるじゃないか。
いつの間にか書くことに集中しているぞー! オーマイガー! アメージング!」
です。
この魔法のようなBGMをいつ止めて良いのかわからなくなってきましたので、今回のブログはこの辺で終わりにさせていただきます。
2015 年 4 月 30 日 17 時 59 分 石岡
最近、コーチングとういうものの仲間入りをしました。
そこで『ゴールデンルール』と『プラチナルール』というものに出会いました。
ゴールデンルールとプラチナルール???
頭にクエスチョンマークがいっぱいです。
そこで調べてみました。
■ゴールデンルールとは?
「自分にして欲しくないことは相手にも絶対しない」
完全に私はこのタイプだ・・・と思いました。
現にミッションステートメントに「自分や他者が嫌だ、不快だと思う言葉を言わない」
という旨の文も入れておりました。
「自分にして欲しくないことは相手にも絶対しない」
→これは「自分がして欲しいことは相手にもしてあげる」と解す事もできるが、
これを使っているからと言って相手の気持ちを無視することはやめて下さい。・・・とのこと。
相手からしてみたら、余計なお節介であったり善意の押し売りになってしまいます。
一人よがりな好意や愛情を一方的にするのではなく、
相手の気持ちや状況をよく考えて実行するのが大切です。
なるほど。。。
■プラチナルールとは?
「相手の気持ちに合わせて、相手がのぞむことをしてあげる」
「相手が、して欲しいと思っていることをしてあげる」
なるほど!
確かにゴールデンルールの考え方もあったし、
プラチナルールの考え方もあったけれども
どちらかと言ったら、ゴールデンルールの割合の方が大きかったかもしれない。。。
と思いました。
私も、したいことや相手がしたいことに対して
自分で役に立てる部分(できる部分)で協力したいと思っていますし、
一緒に考えたいと思っています。
明確な答えとかは出せないですけど、一緒に考えることはできます。
なので、何かありましたらお気軽にご相談下さい^^
これからもよろしくお願いします!
そこで『ゴールデンルール』と『プラチナルール』というものに出会いました。
ゴールデンルールとプラチナルール???
頭にクエスチョンマークがいっぱいです。
そこで調べてみました。
■ゴールデンルールとは?
「自分にして欲しくないことは相手にも絶対しない」
完全に私はこのタイプだ・・・と思いました。
現にミッションステートメントに「自分や他者が嫌だ、不快だと思う言葉を言わない」
という旨の文も入れておりました。
「自分にして欲しくないことは相手にも絶対しない」
→これは「自分がして欲しいことは相手にもしてあげる」と解す事もできるが、
これを使っているからと言って相手の気持ちを無視することはやめて下さい。・・・とのこと。
相手からしてみたら、余計なお節介であったり善意の押し売りになってしまいます。
一人よがりな好意や愛情を一方的にするのではなく、
相手の気持ちや状況をよく考えて実行するのが大切です。
なるほど。。。
■プラチナルールとは?
「相手の気持ちに合わせて、相手がのぞむことをしてあげる」
「相手が、して欲しいと思っていることをしてあげる」
なるほど!
確かにゴールデンルールの考え方もあったし、
プラチナルールの考え方もあったけれども
どちらかと言ったら、ゴールデンルールの割合の方が大きかったかもしれない。。。
と思いました。
私も、したいことや相手がしたいことに対して
自分で役に立てる部分(できる部分)で協力したいと思っていますし、
一緒に考えたいと思っています。
明確な答えとかは出せないですけど、一緒に考えることはできます。
なので、何かありましたらお気軽にご相談下さい^^
これからもよろしくお願いします!