オーレ社員たちの成長ブログ
何事も経験です2015 年 2 月 11 日 15 時 8 分 清水
点と点
こんにちは!
人財開発部の清水です!
毎度スノボに行ってまいりました。
金曜の夜から土日で1泊3日、北志賀高原の竜王スキーパークというゲレンデです。
反省点がいくつもあったので、今後同じ轍を踏まないようにブログに記していきたいと思います。
○雪国行くならチェーンを持って行け
スタッドレスタイヤは万能ではない事を知りました。
スキー場まであと5kmほどのところでタイヤが滑り立ち往生。。
私たちと同じように進めなくなった人たちは、みんな「わ」ナンバー。
雪国をなめていました。
今度からチェーンを持っていく、それと4WDの車で行く。
○ボードレンタルに気をつけろ
リフト券レンタル込みで予約をしていたのですが、
「レンタルグレードアップ」なるシステムがある事を忘れていました。
通常のレンタルだとかなり古い型のボードレンタルになるのです。
はっきり言ってこれで滑れるのか?というくらいボロです。
仕方なくグレードアップしたら2日間で4000円追加。
いろいろ込みで20000円で済めばいいなぁと思っていたのがここで一気に崩れました。
今度からレンタルグレードアップ込みで最初から計画しよう。
○休憩をうまく取れ
なんだかんだゲレンデに10:00頃つきました。
そこから15:00までノンストップで滑り続け、
17:00から夕食。
19:00からナイターを滑る!
予定だったのですが、夕食後力尽きて全員ナイターにいけませんでした。
夕食をおなかいっぱい食べた事も原因です。
細かく休憩して、夕食は控えめに。
夜食を準備していこう。
○13:00には現地を出発しろ
16:00現地出発でした。
びっくりするくらいの渋滞。。
疲れる、レンタカー返すの遅れる、温泉いけない。
温泉行くなら13:00に出発
温泉行かないなら15:00に出発
これ全部経験して分かった事。
それとなくなんとなく気にはしていましたが、
経験したから痛感します。
失敗だらけっぽく書きましたがすごく楽しかったですよ。
次はもっともっと楽しくて快適な旅行にしたいです。
人財開発部の清水です!
毎度スノボに行ってまいりました。
金曜の夜から土日で1泊3日、北志賀高原の竜王スキーパークというゲレンデです。
反省点がいくつもあったので、今後同じ轍を踏まないようにブログに記していきたいと思います。
○雪国行くならチェーンを持って行け
スタッドレスタイヤは万能ではない事を知りました。
スキー場まであと5kmほどのところでタイヤが滑り立ち往生。。
私たちと同じように進めなくなった人たちは、みんな「わ」ナンバー。
雪国をなめていました。
今度からチェーンを持っていく、それと4WDの車で行く。
○ボードレンタルに気をつけろ
リフト券レンタル込みで予約をしていたのですが、
「レンタルグレードアップ」なるシステムがある事を忘れていました。
通常のレンタルだとかなり古い型のボードレンタルになるのです。
はっきり言ってこれで滑れるのか?というくらいボロです。
仕方なくグレードアップしたら2日間で4000円追加。
いろいろ込みで20000円で済めばいいなぁと思っていたのがここで一気に崩れました。
今度からレンタルグレードアップ込みで最初から計画しよう。
○休憩をうまく取れ
なんだかんだゲレンデに10:00頃つきました。
そこから15:00までノンストップで滑り続け、
17:00から夕食。
19:00からナイターを滑る!
予定だったのですが、夕食後力尽きて全員ナイターにいけませんでした。
夕食をおなかいっぱい食べた事も原因です。
細かく休憩して、夕食は控えめに。
夜食を準備していこう。
○13:00には現地を出発しろ
16:00現地出発でした。
びっくりするくらいの渋滞。。
疲れる、レンタカー返すの遅れる、温泉いけない。
温泉行くなら13:00に出発
温泉行かないなら15:00に出発
これ全部経験して分かった事。
それとなくなんとなく気にはしていましたが、
経験したから痛感します。
失敗だらけっぽく書きましたがすごく楽しかったですよ。
次はもっともっと楽しくて快適な旅行にしたいです。
2015 年 2 月 11 日 14 時 3 分 こしかわ
歌うたいのバラッド
データ処理チームの越川です!
以前吉田さんもブログで話されていましたが
新印象派展に先日行ってきました。
私はいつも絵画を見る時、
技法や色彩の関係などの深い知識は持っていないので、
自分の見たままの感覚で楽しんでいます。
元々印象派の絵画が好きなので、今回新印象派展に足をはこんだのですが
新印象派は”光の捉え方を、より理論化し、点描法によって、光をとらえることができる”という考えで
色と色との関係が巧妙に計算された点描画が多くありました。
正直今までは「技法や色彩の知識の勉強はめんどうだ」と思ってましたが、
もし自分にそういった知識があったら、今と違った見方ができたんだろうな~
…と思いました。
想像しただけでちょっとワクワクしました。
ミッションステートメントに追加しようかな。
また、点描画は近くで見るのと離れて見るのでは絵の印象が大きく変わるので
何度もパラダイムシフトされました。
自分の好みの見え方の距離を発見するのが楽しかったです。笑
興味がある方は是非!小伝馬町から日比谷線で一本の上野で開催中です。
以前吉田さんもブログで話されていましたが
新印象派展に先日行ってきました。
私はいつも絵画を見る時、
技法や色彩の関係などの深い知識は持っていないので、
自分の見たままの感覚で楽しんでいます。
元々印象派の絵画が好きなので、今回新印象派展に足をはこんだのですが
新印象派は”光の捉え方を、より理論化し、点描法によって、光をとらえることができる”という考えで
色と色との関係が巧妙に計算された点描画が多くありました。
正直今までは「技法や色彩の知識の勉強はめんどうだ」と思ってましたが、
もし自分にそういった知識があったら、今と違った見方ができたんだろうな~
…と思いました。
想像しただけでちょっとワクワクしました。
ミッションステートメントに追加しようかな。
また、点描画は近くで見るのと離れて見るのでは絵の印象が大きく変わるので
何度もパラダイムシフトされました。
自分の好みの見え方の距離を発見するのが楽しかったです。笑
興味がある方は是非!小伝馬町から日比谷線で一本の上野で開催中です。
2015 年 2 月 11 日 13 時 37 分 佐藤
ハトと手帳の話
こんにちは、受注チームの佐藤です。
先日、10数年来の友人の結婚式がありました。
いままでは、ただ参加するだけの結婚式だったのですが、
今回は、友人より披露宴の余興で歌を歌ってほしいと依頼を受け、
本当の意味での“初”参加型結婚披露宴となりました。
いや~、緊張しました。
友人数名と一緒に余興を行ったことはあるものの、
一人で歌うことに決まり、助けてくれる人は誰もいないのです。
結婚式向けの歌はいくつか知っていましたが、はたして何を歌うのが正解なのか。。
新郎・新婦両方から 何が聞きたいか 確認してから決定することに決めました。
曲を決定する前まではとにかく「良い曲」を歌おう、とやみくもに考えていたのですが、
新郎新婦とはやはり付き合いが長く、新郎とは10数年の付き合いということもあり、
新郎の話を聞いて、新郎と私の中で思い入れの深い曲を歌うことに決めました。
恐らく、何を歌ってもありがとうのお礼は聞くことができたでしょうし、
“それなりに”上手く歌うこともできたでと思います。
ですが、元々の目的・役割を理解し、
実際に結婚式を挙げる二人の話を聞く機会を作ったことで、
「良い曲」から「思い出に残る曲」へと選曲を変更することができました。
やはり、人がかかわる問題では、まず相手のことを理解し、
最優先事項にフォーカスして物事を決定することが大事だと再認識しました。
※ちなみに結婚披露宴で歌った結果は、ほとんど自分の声しか聞こえずリズムがぐずぐずになってしまいました。笑
時間が無いながらも音響の打ち合わせに行けばよかったと少し後悔したのはここだけの話です。笑
P.S
写真は結婚披露宴の受付をやったことに対するお礼のワイン。
サッカー選手「イニエスタ」の作っているワインです、関係は深くないのですが思い出に載せときます。
先日、10数年来の友人の結婚式がありました。
いままでは、ただ参加するだけの結婚式だったのですが、
今回は、友人より披露宴の余興で歌を歌ってほしいと依頼を受け、
本当の意味での“初”参加型結婚披露宴となりました。
いや~、緊張しました。
友人数名と一緒に余興を行ったことはあるものの、
一人で歌うことに決まり、助けてくれる人は誰もいないのです。
結婚式向けの歌はいくつか知っていましたが、はたして何を歌うのが正解なのか。。
新郎・新婦両方から 何が聞きたいか 確認してから決定することに決めました。
曲を決定する前まではとにかく「良い曲」を歌おう、とやみくもに考えていたのですが、
新郎新婦とはやはり付き合いが長く、新郎とは10数年の付き合いということもあり、
新郎の話を聞いて、新郎と私の中で思い入れの深い曲を歌うことに決めました。
恐らく、何を歌ってもありがとうのお礼は聞くことができたでしょうし、
“それなりに”上手く歌うこともできたでと思います。
ですが、元々の目的・役割を理解し、
実際に結婚式を挙げる二人の話を聞く機会を作ったことで、
「良い曲」から「思い出に残る曲」へと選曲を変更することができました。
やはり、人がかかわる問題では、まず相手のことを理解し、
最優先事項にフォーカスして物事を決定することが大事だと再認識しました。
※ちなみに結婚披露宴で歌った結果は、ほとんど自分の声しか聞こえずリズムがぐずぐずになってしまいました。笑
時間が無いながらも音響の打ち合わせに行けばよかったと少し後悔したのはここだけの話です。笑
P.S
写真は結婚披露宴の受付をやったことに対するお礼のワイン。
サッカー選手「イニエスタ」の作っているワインです、関係は深くないのですが思い出に載せときます。
2015 年 2 月 11 日 12 時 39 分 哲平
『7つの習慣セミナー』まずは人格から…
こんにちは。製造の鳥類大好き哲平です。
オフィスが小伝馬町にあるんですけど、
通勤中、いつも会うハト達がいるんです。
遺伝子異常で色素が薄くなる個体をアルビノと呼ぶらしいのですが、
薄くて淡い紫色のアルビノのハトが2匹いるんです。
ほとんど毎日出会うので、心の中で「小伝バト」と名付けて呼んでいたんですが、
何とこの間、3匹のアルビノが歩いているのを見つけたのです!
アルビノはたくさんいたんだね~。家族かな…?
日常を少し幸せにするような出来事っていうのは、
身の回りにあふれてるものだなと改めて感じました。
なにをどう捉えるかはその人次第ですが、
興味と好奇心はいつももっていたいです。
ハトトーク終わり。
手帳買いました!
厳密には、見開きで一週間を管理できるシステム手帳のパーツ?中身?です。
セミナーに行って、改めてスケジュール管理の必要性を感じたので買いました。
最近使ってる無印良品のダブルリングノート(A5)に無理やり合体させました!
ベストな形ではないんですけど…まぁ試用期間ということで。
この形に至るまでに四苦八苦しまして…
色々アドバイスして頂いた大島さん、土屋さん、松木さん、
優しい顔で見守ってくれていた村谷さん、三井さん、
ありがとうございました!
とりあえず自分のペースで試してみます。
以上です!
オフィスが小伝馬町にあるんですけど、
通勤中、いつも会うハト達がいるんです。
遺伝子異常で色素が薄くなる個体をアルビノと呼ぶらしいのですが、
薄くて淡い紫色のアルビノのハトが2匹いるんです。
ほとんど毎日出会うので、心の中で「小伝バト」と名付けて呼んでいたんですが、
何とこの間、3匹のアルビノが歩いているのを見つけたのです!
アルビノはたくさんいたんだね~。家族かな…?
日常を少し幸せにするような出来事っていうのは、
身の回りにあふれてるものだなと改めて感じました。
なにをどう捉えるかはその人次第ですが、
興味と好奇心はいつももっていたいです。
ハトトーク終わり。
手帳買いました!
厳密には、見開きで一週間を管理できるシステム手帳のパーツ?中身?です。
セミナーに行って、改めてスケジュール管理の必要性を感じたので買いました。
最近使ってる無印良品のダブルリングノート(A5)に無理やり合体させました!
ベストな形ではないんですけど…まぁ試用期間ということで。
この形に至るまでに四苦八苦しまして…
色々アドバイスして頂いた大島さん、土屋さん、松木さん、
優しい顔で見守ってくれていた村谷さん、三井さん、
ありがとうございました!
とりあえず自分のペースで試してみます。
以上です!
2015 年 2 月 10 日 21 時 34 分 根本
簡単には進まないですね
こんにちは、制作の根本です。
先週3日間、『7つの習慣』のセミナーに参加させて頂きました。
3日間の中で様々なことを学びましたが
僕の中で一番印象に残ったのは、成功の条件として「人格の大切さ」を学んだことです。
人格を急に変えることは出来ませんが、毎日意識して行動することで少しずつ変えていくことができる。この人格を鍛える行動を習慣として身につけていきましょう!という内容でしたが…
まず僕はその内容を聞いて外部の刺激に対して反応的すぎると自分で感じました。
本を読んでわかっていたつもりでいたことがわかっていなかったこと、
頭でわかることと実際に行動に移せることは違うものだと再認識させられました。
僕は予想以上に自分で何事も楽しくないものにしていた。
人生を豊かにするには、人格という根っこをしっかり育てなければいけないのに
すでにボロボロでなにも言えない状態(´・ω・`)
セミナーではビデオを観て、チームディスカッションをしたりしながら理解を深めていたのですが、
その中のビデオの1つが衝撃的でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひどい言葉、対応をする患者に対して病んで看護師。
もう辞めたい、患者は早く死んでしまえばいいのにと思う状態まで追い詰められていた。
しかし、自分の受け取り方を変えることで乗り切ることができた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなストーリーを観て僕が感じたことは…
「いやいやいや!ありゃ無理でしょ!嫌なことをされたら嫌という反応になるだろ!
「あれは気持ちの受け取り方を変えただけで乗り越えられないでしょ!」
「その前に受け取り方を変えるなんて相当難しいでしょ!あのナースさんは仏さんか?!」
当然のように反応的でした。少なくてもビデオの一例のスケールは自分には不可能だと感じました。
★しかし、ここからが重要
あの状況に対し違う選択もできたことが大切ではないのか。
違う対応をしたことで相手の反応は変わっていたのではないか。
または結果も変わっていたのではないか。
そんな気付きを得ることが大切なのではないかということです。
まずは、考え方に対する見方を変えることが変化への第一歩だと学びました。
いきなりビデオの一例のようにはいかないでしょう
けれどプライベートでも仕事でもこのセミナーを思い出しながら反応の変化を変えていきたいと思います。
最後に、セミナーに送り出してくれた松尾さん、オーレのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
セミナー中、終了後のオーレメンバーと他社の方々との交流もとても勉強になり、新鮮な3日間となりました。
また経過報告も兼ねて皆で集まれれば良いなと思っております。
先週3日間、『7つの習慣』のセミナーに参加させて頂きました。
3日間の中で様々なことを学びましたが
僕の中で一番印象に残ったのは、成功の条件として「人格の大切さ」を学んだことです。
人格を急に変えることは出来ませんが、毎日意識して行動することで少しずつ変えていくことができる。この人格を鍛える行動を習慣として身につけていきましょう!という内容でしたが…
まず僕はその内容を聞いて外部の刺激に対して反応的すぎると自分で感じました。
本を読んでわかっていたつもりでいたことがわかっていなかったこと、
頭でわかることと実際に行動に移せることは違うものだと再認識させられました。
僕は予想以上に自分で何事も楽しくないものにしていた。
人生を豊かにするには、人格という根っこをしっかり育てなければいけないのに
すでにボロボロでなにも言えない状態(´・ω・`)
セミナーではビデオを観て、チームディスカッションをしたりしながら理解を深めていたのですが、
その中のビデオの1つが衝撃的でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひどい言葉、対応をする患者に対して病んで看護師。
もう辞めたい、患者は早く死んでしまえばいいのにと思う状態まで追い詰められていた。
しかし、自分の受け取り方を変えることで乗り切ることができた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなストーリーを観て僕が感じたことは…
「いやいやいや!ありゃ無理でしょ!嫌なことをされたら嫌という反応になるだろ!
「あれは気持ちの受け取り方を変えただけで乗り越えられないでしょ!」
「その前に受け取り方を変えるなんて相当難しいでしょ!あのナースさんは仏さんか?!」
当然のように反応的でした。少なくてもビデオの一例のスケールは自分には不可能だと感じました。
★しかし、ここからが重要
あの状況に対し違う選択もできたことが大切ではないのか。
違う対応をしたことで相手の反応は変わっていたのではないか。
または結果も変わっていたのではないか。
そんな気付きを得ることが大切なのではないかということです。
まずは、考え方に対する見方を変えることが変化への第一歩だと学びました。
いきなりビデオの一例のようにはいかないでしょう
けれどプライベートでも仕事でもこのセミナーを思い出しながら反応の変化を変えていきたいと思います。
最後に、セミナーに送り出してくれた松尾さん、オーレのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
セミナー中、終了後のオーレメンバーと他社の方々との交流もとても勉強になり、新鮮な3日間となりました。
また経過報告も兼ねて皆で集まれれば良いなと思っております。
2015 年 2 月 10 日 18 時 33 分 田中雄司
ミッションステートメント
こんばんは、田中です。
ミッション・ステートメントだしてみて、よし進むぞ!ってなったんですが、やっぱり思い通りにいきません。
いや、思い通りに行くとは最初から思っていなかったんですが進む前に計画や目標を練らないといけません。
さあ、進むぞ、の段階がまだ早かったみたいです。
まずは足元を固めないといけません。
未来を見据えて、足元を固めます。
一つ一つの物事に責任をもって、何のために行っているのかをよく考えないと、大事なことを見失ってしまいそうです。
ちょっと今年は自分に厳し目にいこうかなと、いまさら思いました。
ミッション・ステートメントだしてみて、よし進むぞ!ってなったんですが、やっぱり思い通りにいきません。
いや、思い通りに行くとは最初から思っていなかったんですが進む前に計画や目標を練らないといけません。
さあ、進むぞ、の段階がまだ早かったみたいです。
まずは足元を固めないといけません。
未来を見据えて、足元を固めます。
一つ一つの物事に責任をもって、何のために行っているのかをよく考えないと、大事なことを見失ってしまいそうです。
ちょっと今年は自分に厳し目にいこうかなと、いまさら思いました。
2015 年 2 月 10 日 17 時 12 分 吉田
キラキラしていました
制作の吉田です。
ミッションステートメント、出そろいましたね!
貼り出された皆さんのミッションステートメント、見させてもらいました。
なるほどと思ったり、意外だなと思ったりしました。
それぞれによく考えられていますね。
楽しい気持ちで見させてもらいました!
私も貼り出しましたが、まだまだ「これだ!」という所まではいきません。
コヴィー先生にならって自転車で海に行き、一人で砂浜に座って手帳を取り出し、数時間かけて書き直してみたいと思います(笑)
さて、個人のミッションステートメント、なぜ全員貼り出したのでしょうか?
そんな事を考えてみました。
「7つの習慣」の第2の習慣の所に、とあるホテルの話が紹介されていましたね。
そこにヒントがあるような気がします。
「参加なければ決意なし」とありました。
そして個人の夢を実現する為に何をするべきか?何が大切か?
そんな事も見えてくるのではないでしょうか!
ミッションステートメント、出そろいましたね!
貼り出された皆さんのミッションステートメント、見させてもらいました。
なるほどと思ったり、意外だなと思ったりしました。
それぞれによく考えられていますね。
楽しい気持ちで見させてもらいました!
私も貼り出しましたが、まだまだ「これだ!」という所まではいきません。
コヴィー先生にならって自転車で海に行き、一人で砂浜に座って手帳を取り出し、数時間かけて書き直してみたいと思います(笑)
さて、個人のミッションステートメント、なぜ全員貼り出したのでしょうか?
そんな事を考えてみました。
「7つの習慣」の第2の習慣の所に、とあるホテルの話が紹介されていましたね。
そこにヒントがあるような気がします。
「参加なければ決意なし」とありました。
そして個人の夢を実現する為に何をするべきか?何が大切か?
そんな事も見えてくるのではないでしょうか!
2015 年 2 月 10 日 16 時 49 分 松木
ありがとうの力
お疲れ様です。データ処理チームの松木です。
先週の金曜日、セミナーに参加したチームの感想会に参加していました!!!
参加してきたメンバーを見て最初に感じたのは「みんなきらきらしている…!!!」
という点でした。特に三守さんから発せられる「すごく楽しかった」オーラが半端なくて
なんだか見ていてにこにこしていました。
他にも、今回のメンバーは不思議な感じがする!って思ったのですが
参加する前よりも、みんな仲良しさんになってたのがいいなって思いました。
やはり、通常の仕事をしていると他のチームの方と関りを持つ機会というのは限られるので
会社の外に出ることでオーレとしてのチームワークといいますか、
兎に角前よりもお互いの距離感が縮んでいるというのをはたから感じました。
色々話を聞いて最終的に思ったのは「セミナー参加を重ねるごとに、進化している…!!!」と感じたことでした。
今回のチームは、最終日に他の参加者の方をナンパして飲み会を開いたそうです。
すごい!
自分が参加した時には3日間過ごすだけで満足したのに、その先を行っている…!!驚きです。
これは、セミナーに参加する毎にオーレ会社内で色んな影響の輪が広がった結果って捉えてもいいのかなと思ったり。
(もちろん各自のもとから持っているコミュニケーション能力の高さもあると思います)
私も今回の参加したメンバーから色々と刺激を受けて、また頑張ろうと思いました。
がんばります~!
先週の金曜日、セミナーに参加したチームの感想会に参加していました!!!
参加してきたメンバーを見て最初に感じたのは「みんなきらきらしている…!!!」
という点でした。特に三守さんから発せられる「すごく楽しかった」オーラが半端なくて
なんだか見ていてにこにこしていました。
他にも、今回のメンバーは不思議な感じがする!って思ったのですが
参加する前よりも、みんな仲良しさんになってたのがいいなって思いました。
やはり、通常の仕事をしていると他のチームの方と関りを持つ機会というのは限られるので
会社の外に出ることでオーレとしてのチームワークといいますか、
兎に角前よりもお互いの距離感が縮んでいるというのをはたから感じました。
色々話を聞いて最終的に思ったのは「セミナー参加を重ねるごとに、進化している…!!!」と感じたことでした。
今回のチームは、最終日に他の参加者の方をナンパして飲み会を開いたそうです。
すごい!
自分が参加した時には3日間過ごすだけで満足したのに、その先を行っている…!!驚きです。
これは、セミナーに参加する毎にオーレ会社内で色んな影響の輪が広がった結果って捉えてもいいのかなと思ったり。
(もちろん各自のもとから持っているコミュニケーション能力の高さもあると思います)
私も今回の参加したメンバーから色々と刺激を受けて、また頑張ろうと思いました。
がんばります~!
2015 年 2 月 10 日 15 時 49 分 大島
白い紙
こんにちは、製造チームの大島です。
昨年から、母方のおばあちゃんとの時間を大切にしています。
一緒に暮らしていないので、
今まではお正月くらいしか会えませんでしたが、
今は1か月に一度、おばあちゃん家に足を運んでいます。
おばあちゃんは、私の憧れなのです!
家族にも敬意を払っていて、謙虚。
愛情たっぷりで、手先の器用なおばあちゃんなのです。
見習うべき点がたくさんあります。
先日、おばあちゃんが体調を崩していたので、
一緒に暮らしている叔父さんに
朝ごはんの目玉焼きを作ってあげました。
実家暮らしの私は、普段キッチンには立たないので
「ジュー」「グツグツ」などの音にわくわくしました。
「おいしくな・あ・れ!」と心の中で思いながら、
食べてくれる人を思いました。(※ただの目玉焼きですが)
そして、叔父さんとおばあちゃんに「ありがとうね」と言われたとき、
うきうきるんるん♪な気持ちになりました。
たかが目玉焼きなんですけど、、
子どもみたいですよね?笑
*****************************************
何がいいたいかといいますと、
感謝されるって最高に嬉しいのです◎
大切な人の役に立てるって、それだけで幸せなのです。
家に帰って、いつもご飯を作ってくれているお母さんに
「ありがとう」「おいしい」「ごちそうさま」
ちゃんと言わなきゃっ と思いました。
みなさんは、普段
周りの人の存在に慣れてしまっていないでしょうか。
感謝の気持ちを伝え忘れていないでしょうか。
私たちは、見ようと思って見ないと、
大切なものを見つけられないときがあります。
自分の感情だけに支配されていたら、
大切な人を傷つけることもあります。
だから私は意識的に「ありがとう」を伝えよう!
毎日サンキューカードを書くようにしています。
昨年から、母方のおばあちゃんとの時間を大切にしています。
一緒に暮らしていないので、
今まではお正月くらいしか会えませんでしたが、
今は1か月に一度、おばあちゃん家に足を運んでいます。
おばあちゃんは、私の憧れなのです!
家族にも敬意を払っていて、謙虚。
愛情たっぷりで、手先の器用なおばあちゃんなのです。
見習うべき点がたくさんあります。
先日、おばあちゃんが体調を崩していたので、
一緒に暮らしている叔父さんに
朝ごはんの目玉焼きを作ってあげました。
実家暮らしの私は、普段キッチンには立たないので
「ジュー」「グツグツ」などの音にわくわくしました。
「おいしくな・あ・れ!」と心の中で思いながら、
食べてくれる人を思いました。(※ただの目玉焼きですが)
そして、叔父さんとおばあちゃんに「ありがとうね」と言われたとき、
うきうきるんるん♪な気持ちになりました。
たかが目玉焼きなんですけど、、
子どもみたいですよね?笑
*****************************************
何がいいたいかといいますと、
感謝されるって最高に嬉しいのです◎
大切な人の役に立てるって、それだけで幸せなのです。
家に帰って、いつもご飯を作ってくれているお母さんに
「ありがとう」「おいしい」「ごちそうさま」
ちゃんと言わなきゃっ と思いました。
みなさんは、普段
周りの人の存在に慣れてしまっていないでしょうか。
感謝の気持ちを伝え忘れていないでしょうか。
私たちは、見ようと思って見ないと、
大切なものを見つけられないときがあります。
自分の感情だけに支配されていたら、
大切な人を傷つけることもあります。
だから私は意識的に「ありがとう」を伝えよう!
毎日サンキューカードを書くようにしています。
2015 年 2 月 10 日 14 時 39 分 濱川
お疲れ様です、制作の濱川です。
私のデスクの上にはいつも白紙が置いてあります。
今日やることを一気に書き出して
どれが優先順位が高いのかを
目で見て整理するようにしています。
作業が終わったら線を引いて消して
残してしまった仕事や作業は
翌日の午前中に優先的に片付けます。
このやり方が正解か不正解かはわかりませんが
書き出すことで
どこの領域なのか頭で判断しやすく
私にはとても合っているのです。
しかも!それだけではありません!
その時の気持ちや、反応的になってしまった時にも
無意識に書き出したり・・・
客観的に物事を見つめる練習にもなります。
あとあと見るとすごい反応してるなって
自分で怖くなりますが(笑)
最近プライベートでも書き出しをすることが増えました。
今日やることを書いて、
できなかった分は必ず明日やる。
やり遂げた時の達成感、これが結構ハマります(笑)
視覚から得られる情報の多さはすごいですね。
自分に重要か、緊急か、とても大事なことなので
これからも続けていきたいと思います。
私のデスクの上にはいつも白紙が置いてあります。
今日やることを一気に書き出して
どれが優先順位が高いのかを
目で見て整理するようにしています。
作業が終わったら線を引いて消して
残してしまった仕事や作業は
翌日の午前中に優先的に片付けます。
このやり方が正解か不正解かはわかりませんが
書き出すことで
どこの領域なのか頭で判断しやすく
私にはとても合っているのです。
しかも!それだけではありません!
その時の気持ちや、反応的になってしまった時にも
無意識に書き出したり・・・
客観的に物事を見つめる練習にもなります。
あとあと見るとすごい反応してるなって
自分で怖くなりますが(笑)
最近プライベートでも書き出しをすることが増えました。
今日やることを書いて、
できなかった分は必ず明日やる。
やり遂げた時の達成感、これが結構ハマります(笑)
視覚から得られる情報の多さはすごいですね。
自分に重要か、緊急か、とても大事なことなので
これからも続けていきたいと思います。