オーレ社員たちの成長ブログ
今日も見方が変わりました2015 年 2 月 16 日 18 時 54 分 田中雄司
近くの目標
こんばんは、田中です。
今日は2つ、見方が変わる出来事がありました。
一つは、チームワークのあり方です。
部署を超えてチームを作りゲームをして上位を目指す、これって聞いた感じすごくチームワークが発揮できそうですよね。
これでいいと思っていました。ですが今日、話し合いを行った結果、ゲームは誰とやっても楽しいし、和気あいあいと行えるのです。チームワークが発揮できる環境というか、発揮出来てるような感じにしてるだけなのです。
本来のチームワークは目指すものから役割が決まり、それぞれが個々の力を発揮して協力して目標を達成するのです。そしてその振り返りがあるのです。
話し合って、そうだ、そのとおりだ、だから今までのははっきりと目標が達成出来ています!って言えなかったんだ。と分かりました。
もう一つは相手の望んでいることをしっかりと聞くということです。
お客様や、会社の人から仕事を頼まれた時に、なにがほしいのかをしっかりと理解しないといけないということです。ほしいものをはっきりといってくれる人ほど、欲しいものがはっきりとしています。
こんな見せ方でもいいかもしれない、というものが伝えたいことに100%むかっていて、ビジュアルにこだわっているのではなく、伝えたいことが効果的に伝えられるか?に思考が向いています。
コレは相手がこう言ったから、、、という感じでデザインを見せても全くヒットしません。その人はよいビジュアルがほしいのではなく、自分の目的がはっきりしているので、伝えたいことがつたわるかどうかで判断するからです。これは営業としてしっかりとできていないといけない部分でした。
今回は相手からヒントやアイデアを貰う形になっていまいましたが、次回の提案はしっかりとフックするように練ってゆきます!
忘れないうちに手帳に書き留めておきます。
今日は2つ、見方が変わる出来事がありました。
一つは、チームワークのあり方です。
部署を超えてチームを作りゲームをして上位を目指す、これって聞いた感じすごくチームワークが発揮できそうですよね。
これでいいと思っていました。ですが今日、話し合いを行った結果、ゲームは誰とやっても楽しいし、和気あいあいと行えるのです。チームワークが発揮できる環境というか、発揮出来てるような感じにしてるだけなのです。
本来のチームワークは目指すものから役割が決まり、それぞれが個々の力を発揮して協力して目標を達成するのです。そしてその振り返りがあるのです。
話し合って、そうだ、そのとおりだ、だから今までのははっきりと目標が達成出来ています!って言えなかったんだ。と分かりました。
もう一つは相手の望んでいることをしっかりと聞くということです。
お客様や、会社の人から仕事を頼まれた時に、なにがほしいのかをしっかりと理解しないといけないということです。ほしいものをはっきりといってくれる人ほど、欲しいものがはっきりとしています。
こんな見せ方でもいいかもしれない、というものが伝えたいことに100%むかっていて、ビジュアルにこだわっているのではなく、伝えたいことが効果的に伝えられるか?に思考が向いています。
コレは相手がこう言ったから、、、という感じでデザインを見せても全くヒットしません。その人はよいビジュアルがほしいのではなく、自分の目的がはっきりしているので、伝えたいことがつたわるかどうかで判断するからです。これは営業としてしっかりとできていないといけない部分でした。
今回は相手からヒントやアイデアを貰う形になっていまいましたが、次回の提案はしっかりとフックするように練ってゆきます!
忘れないうちに手帳に書き留めておきます。
2015 年 2 月 16 日 17 時 54 分 佐藤
体調を崩しました
こんにちは、受注チームの佐藤です。
昨日の強風はすごかったですね、さすがにプール後のポカポカした体でも、
コートなしではしんどかったです。笑
目下の目標
■2015年4月1日
田中さんからもらったスーツを無理なく着る
■2015年12月(健康診断日程次第なので厳密には未定)
体重を60kg台まで落とし満を持して肝臓B判定
行っている活動…
・週に2回はプールで1km泳ぐ
・週5日だった飲酒日に対し、週3日程度まで減少
体重:現在、70kgでうろうろしています。
肝臓:未知数
これは健康待ったなし!
ただし、体重の減少量が少し落ち着いてきてしまっているため、プールへのモチベーションが上がりきりません。。
これを機に、定期的に血液検査でガンマを調べてもらおう、、、
と、悩んでいたところ!
同じく肝臓に悩みを抱えている岡くんより耳より情報!!
なんと、献血を行うことで簡単な検査ができるとのこと!!!
再燃
改めて、目標達成のため、邁進していきます。
昨日の強風はすごかったですね、さすがにプール後のポカポカした体でも、
コートなしではしんどかったです。笑
目下の目標
■2015年4月1日
田中さんからもらったスーツを無理なく着る
■2015年12月(健康診断日程次第なので厳密には未定)
体重を60kg台まで落とし満を持して肝臓B判定
行っている活動…
・週に2回はプールで1km泳ぐ
・週5日だった飲酒日に対し、週3日程度まで減少
体重:現在、70kgでうろうろしています。
肝臓:未知数
これは健康待ったなし!
ただし、体重の減少量が少し落ち着いてきてしまっているため、プールへのモチベーションが上がりきりません。。
これを機に、定期的に血液検査でガンマを調べてもらおう、、、
と、悩んでいたところ!
同じく肝臓に悩みを抱えている岡くんより耳より情報!!
なんと、献血を行うことで簡単な検査ができるとのこと!!!
再燃
改めて、目標達成のため、邁進していきます。
2015 年 2 月 16 日 17 時 1 分 清水
浅草をお散歩
こんにちは!
データ処理チームの清水です!
先週スノボに行ったのですが、そのあと体調を崩しました。
社会人にあってはならぬ事です(猛省)
日曜日には完治したのですが、体力の落ち方がひどいです。
自転車をこぐと、今まで30kmのスピードは余裕だったのに、
27kmでかなり息が上がりました。
スピードメーターは健康のバロメーターにもなるんですね。
買ってよかったです。
今回体調を崩してしまった要因は、普段の体力作りができていないことです。
目的は違えど日原さんと同じように走りこみが必要だと実感しています。
3月後半からは草野球のリーグ戦が始まります。
勝ち進めば毎週野球をやることになります。
毎週野球をしても壊れない屈強な体をつくるため、3月から走り込みをします。
※2月は忙しいので。。
そして体調を崩している間に、体幹を鍛えるためのバランスボールもネットで購入しました。
ここ数年の怪我と今回の体調不良を経て、
体のケアを本格的に考え始めている今日この頃です。
データ処理チームの清水です!
先週スノボに行ったのですが、そのあと体調を崩しました。
社会人にあってはならぬ事です(猛省)
日曜日には完治したのですが、体力の落ち方がひどいです。
自転車をこぐと、今まで30kmのスピードは余裕だったのに、
27kmでかなり息が上がりました。
スピードメーターは健康のバロメーターにもなるんですね。
買ってよかったです。
今回体調を崩してしまった要因は、普段の体力作りができていないことです。
目的は違えど日原さんと同じように走りこみが必要だと実感しています。
3月後半からは草野球のリーグ戦が始まります。
勝ち進めば毎週野球をやることになります。
毎週野球をしても壊れない屈強な体をつくるため、3月から走り込みをします。
※2月は忙しいので。。
そして体調を崩している間に、体幹を鍛えるためのバランスボールもネットで購入しました。
ここ数年の怪我と今回の体調不良を経て、
体のケアを本格的に考え始めている今日この頃です。
2015 年 2 月 16 日 14 時 23 分 大島
立ち戻るところ
こんにちは
製造チームの大島です。
先日、写真教室のお友達と、
カメラを持って浅草をお散歩しました。
修学旅行以外で、友達と観光スポットを巡るということを
ほとんどしてこなかったので、すごくうきうきしました。
スカイツリーを眺めながらランチ、
仲見世通りをぶらぶらして、浅草寺でおみくじを引き、
花やしきで遊ぶ。。。
どれも楽しかったです。
今回は、お散歩が目的なのではなく、「宿題」が目的でした。
シャッタースピードを変えて、
動きを捉える・表現することが宿題でした。
目的が一緒だから、お互いに協力し合って、
演出したり、教え合ったりします。
私も、いつもなら絶対挑戦しない
「スペースショット」という乗り物に勇気を出して乗りました。
※写真のやつ
しぬかとおもいました。笑
目的が一緒だと、協力し合えるし、
楽しいし、チャレンジもできる!
来週は、東京マラソンを撮りに出かけます◎
製造チームの大島です。
先日、写真教室のお友達と、
カメラを持って浅草をお散歩しました。
修学旅行以外で、友達と観光スポットを巡るということを
ほとんどしてこなかったので、すごくうきうきしました。
スカイツリーを眺めながらランチ、
仲見世通りをぶらぶらして、浅草寺でおみくじを引き、
花やしきで遊ぶ。。。
どれも楽しかったです。
今回は、お散歩が目的なのではなく、「宿題」が目的でした。
シャッタースピードを変えて、
動きを捉える・表現することが宿題でした。
目的が一緒だから、お互いに協力し合って、
演出したり、教え合ったりします。
私も、いつもなら絶対挑戦しない
「スペースショット」という乗り物に勇気を出して乗りました。
※写真のやつ
しぬかとおもいました。笑
目的が一緒だと、協力し合えるし、
楽しいし、チャレンジもできる!
来週は、東京マラソンを撮りに出かけます◎
2015 年 2 月 16 日 13 時 35 分 吉田
2月の10人会は受注チームです
制作の吉田です。
全然しめっぽい話ではないので軽く流してください。
三岳さんがブログでお父さんの話をしていましたが、私の父も1年前に亡くなりました。
当時私は前の仕事が全くうまくいかず、色々と思い悩みキツい時期でした。
もうほとんど絶望してました(笑)
そんな姿を見て父も心配だったのだと思います。
生前の父に最後に会ったのが亡くなる2日前だったのですが、その時も私に対して「大丈夫だから(うまくいくから)」と言ってくれました。自分の呼吸もままならない状態なのにです。
その2ヶ月後にオーレに入社し、今では一年前とは自分を取り巻く環境が180度変わりました。
父が導いてくれた気がしてなりません。
だから、父の為、実家の母の為、そして選んでくれたオーレの為にも恩返しがしたいのです。
私一人の力は微々たるものかもしれませんが、コツコツと積み重ねていきます。
何か迷ったり悩んだりしても、大丈夫。ココに立ち戻ればブレません!
全然しめっぽい話ではないので軽く流してください。
三岳さんがブログでお父さんの話をしていましたが、私の父も1年前に亡くなりました。
当時私は前の仕事が全くうまくいかず、色々と思い悩みキツい時期でした。
もうほとんど絶望してました(笑)
そんな姿を見て父も心配だったのだと思います。
生前の父に最後に会ったのが亡くなる2日前だったのですが、その時も私に対して「大丈夫だから(うまくいくから)」と言ってくれました。自分の呼吸もままならない状態なのにです。
その2ヶ月後にオーレに入社し、今では一年前とは自分を取り巻く環境が180度変わりました。
父が導いてくれた気がしてなりません。
だから、父の為、実家の母の為、そして選んでくれたオーレの為にも恩返しがしたいのです。
私一人の力は微々たるものかもしれませんが、コツコツと積み重ねていきます。
何か迷ったり悩んだりしても、大丈夫。ココに立ち戻ればブレません!
2015 年 2 月 16 日 12 時 19 分 日原
朝活!!
こんにちは。幹事を務めさせていただいた日原です。
2月の10人会についてご報告いたします。
会場は、オーレ御用達の「三国志さん」です。いつもお世話になってます!
今回もホワイトボードを持ち込んでお話合いです。いつもありがとうございます!
▼10人会の目的
私たちは利益を生み出すために、お互いのWinを知り道純を創造しあう
チームの皆が個人個人何を目指して、求めて仕事をしているのか?
将来どうなりたいのかとかを話してもらって、応援したりなにか良い情報があれば教えてあげたり。
未来のワクワクに向けてみんなで創造し合うっていうとても有意義な時間です。
▼内容
今回は、まず皆のミッションステートメント(将来の夢や予定)を一人ひとり自由に紹介してもらいました。
事前に皆の貼りだしてあるミッションステートメントは読みましたが、直接その人の言葉で聞くのは印象が違います。
それもそうです。そもそも社内に貼り出しているミッションステートメントは、誰かに読ますためではなく、自分自身の為に書いているからです。
その人の言葉を聞くと、より一層その人のお手伝いやら達成への協力をしたい、その夢を達成した姿が観たいと強く思いました。
ではどうやって皆で協力し合ってそれぞれのWinを達成していくか?
感動を与える、なんとなく皆感じています。
でもそれぞれがバラバラに取り組んでも大きな成果は得られません。
じゃあ、受注チームとして取り組める影響のある範囲で、チーム一丸で行えるチーム目標を掲げよう。
皆のWinが反映されていて受注チームととしての感動へのアプローチ形態はなにか?
後半はこれを皆で考えました。
とても建設的に意見が飛び交っていました。
単純に嬉しくて楽しくて、こりゃもっとえーチームになるなーと素直に感じました。
やはり、ちゃんと皆なの意見を引き出すことは重要で楽しい作業だと認識しました。
▼結論
今日1日で仕上げようとは思っていなかったので、まずはたたき台としての理想の姿を設定しました。
≪受注リームの理想の姿≫
【Win-Winの窓口】
感動の入口として、感動になり得るきっかけを掴み、感動を育みやすい状態で後部門へバトンタッチする。
受注チームがきっかけを掴まないと感動は生まれないし、後部門の協力がないと大きな感動に育てることができない
感動の種をオーレ皆の相乗効果で大きく育てていって出荷するイメージ
きっかけを掴むには電話対応の向上(お客様の根本的なニーズに気づく)が不可欠になります。
これからもっと試行錯誤して、行動方針や価値観も付けていきます。
2月中に完成です。
今回、宮坂さん・松本さん・石塚さんがご都合で不参加でしたが、今日の朝宮坂さんと石塚さんとチームミッションについて話して、「感動の入口」っていうフレーズをいただきました。
これからも皆の意見・言葉を反映した目標作りを行っていきます。
以上、2月の10人会報告でした。
2月の10人会についてご報告いたします。
会場は、オーレ御用達の「三国志さん」です。いつもお世話になってます!
今回もホワイトボードを持ち込んでお話合いです。いつもありがとうございます!
▼10人会の目的
私たちは利益を生み出すために、お互いのWinを知り道純を創造しあう
チームの皆が個人個人何を目指して、求めて仕事をしているのか?
将来どうなりたいのかとかを話してもらって、応援したりなにか良い情報があれば教えてあげたり。
未来のワクワクに向けてみんなで創造し合うっていうとても有意義な時間です。
▼内容
今回は、まず皆のミッションステートメント(将来の夢や予定)を一人ひとり自由に紹介してもらいました。
事前に皆の貼りだしてあるミッションステートメントは読みましたが、直接その人の言葉で聞くのは印象が違います。
それもそうです。そもそも社内に貼り出しているミッションステートメントは、誰かに読ますためではなく、自分自身の為に書いているからです。
その人の言葉を聞くと、より一層その人のお手伝いやら達成への協力をしたい、その夢を達成した姿が観たいと強く思いました。
ではどうやって皆で協力し合ってそれぞれのWinを達成していくか?
感動を与える、なんとなく皆感じています。
でもそれぞれがバラバラに取り組んでも大きな成果は得られません。
じゃあ、受注チームとして取り組める影響のある範囲で、チーム一丸で行えるチーム目標を掲げよう。
皆のWinが反映されていて受注チームととしての感動へのアプローチ形態はなにか?
後半はこれを皆で考えました。
とても建設的に意見が飛び交っていました。
単純に嬉しくて楽しくて、こりゃもっとえーチームになるなーと素直に感じました。
やはり、ちゃんと皆なの意見を引き出すことは重要で楽しい作業だと認識しました。
▼結論
今日1日で仕上げようとは思っていなかったので、まずはたたき台としての理想の姿を設定しました。
≪受注リームの理想の姿≫
【Win-Winの窓口】
感動の入口として、感動になり得るきっかけを掴み、感動を育みやすい状態で後部門へバトンタッチする。
受注チームがきっかけを掴まないと感動は生まれないし、後部門の協力がないと大きな感動に育てることができない
感動の種をオーレ皆の相乗効果で大きく育てていって出荷するイメージ
きっかけを掴むには電話対応の向上(お客様の根本的なニーズに気づく)が不可欠になります。
これからもっと試行錯誤して、行動方針や価値観も付けていきます。
2月中に完成です。
今回、宮坂さん・松本さん・石塚さんがご都合で不参加でしたが、今日の朝宮坂さんと石塚さんとチームミッションについて話して、「感動の入口」っていうフレーズをいただきました。
これからも皆の意見・言葉を反映した目標作りを行っていきます。
以上、2月の10人会報告でした。
2015 年 2 月 16 日 12 時 1 分
プレッシャー
こんにちは、三井です。
いつか誰かがブログに書いていましたが、私も朝活!したいんですよね。
健康維持ため、そして早寝早起きをすることで時間を有意義に使いたい。
私は早寝するんですが時間が許す限り寝てしまうので、平日でも8時間睡眠してしまいます。
健康のためには長い時間寝ればいいという問題じゃないだろう。
ひとまず7時間睡眠生活にして1日当たり1時間、朝使える時間をふやそう。
早くお家を出て通勤ラッシュを避けて電車に乗り、2駅くらい歩いて出勤したい。
目標はたてたしやる気もあるのですが、ただアラームを早く設定して無理やり起きても
気分が良くない…。眠い気が残っている…。これではだめだ。
睡眠時間を減らし、かつ気持ちよく目覚めるためにはどうすればいいのか、模索中です。
みなさまからアドバイスがいただけましたらとっても喜びます。
写真はお久しぶりのウィルくんです。かわいいですね。
いつか誰かがブログに書いていましたが、私も朝活!したいんですよね。
健康維持ため、そして早寝早起きをすることで時間を有意義に使いたい。
私は早寝するんですが時間が許す限り寝てしまうので、平日でも8時間睡眠してしまいます。
健康のためには長い時間寝ればいいという問題じゃないだろう。
ひとまず7時間睡眠生活にして1日当たり1時間、朝使える時間をふやそう。
早くお家を出て通勤ラッシュを避けて電車に乗り、2駅くらい歩いて出勤したい。
目標はたてたしやる気もあるのですが、ただアラームを早く設定して無理やり起きても
気分が良くない…。眠い気が残っている…。これではだめだ。
睡眠時間を減らし、かつ気持ちよく目覚めるためにはどうすればいいのか、模索中です。
みなさまからアドバイスがいただけましたらとっても喜びます。
写真はお久しぶりのウィルくんです。かわいいですね。
2015 年 2 月 16 日 11 時 2 分 梓澤
仕事を「遊ぶ」という考え方
制作部 梓澤です。
日曜日は息子の空手の試合でした。
空手をはじめて大分たつのですが、今までにないくらいひどい試合でした。
分が悪そうに戻ってきました。
おもわず頭ごなしに「なにやってんだ」といってしまい、
相手の話を聴く土台をつぶしてしまいました。
でもなんとか感情を抑えて、まずはなにがダメだったと思うのか聞き出すことが
できました。
試合だから「緊張して手足がふるえてしまった」とのこと。
今までも何度も試合を経験しているはずなのに。
いつもなら立ったまま、「何度も試合やっているのに何言っているんだ」と一蹴してしまうところですが
話すのをやめ、しゃがんで、息子と目線を合わせ、共感するように応えると息子がもう一言。
「勝てないんじゃないかと思ったら緊張してしまった。」と。
本当の原因はココ!
原因は私たち親の勝って欲しいという期待からくるプレッシャーだったのです。
負けると怒られるというような感じだったのでしょう。
何のために空手をはじめたか。息子は気の弱い部分があったので、そうした部分を強くしてあげたいということからだったはず。普段から「勝てよ」とは言いませんが、何度か勝って賞をとっているので、無意識に期待感を出して息子にプレッシャーをかけていたようです。
息子にはできるだけプレッシャーを与えないように、
「勝ち負けは関係ないから、まずは自分に勝て。
あと勝っても負けても「頑張ったね」と言われるにはどうすればいいか考えてみよう」と言いました。
次の試合は戻ってきた時に「頑張ったね」と十分言ってあげられるくらい
十分に力を発揮してくれました。
相手を理解するために、共感による傾聴を行う機会は日常に溢れています。
いままで子どもとは言え、自分の意見を押し付けていた気がします。これから子どもたちが大きくなった時、そのやり方ではきっと心を閉ざし、コミュニケーションなんかとれなくなるのでしょう。
そうならないように、まずは意識して共感による傾聴を心がけていきます。
日曜日は息子の空手の試合でした。
空手をはじめて大分たつのですが、今までにないくらいひどい試合でした。
分が悪そうに戻ってきました。
おもわず頭ごなしに「なにやってんだ」といってしまい、
相手の話を聴く土台をつぶしてしまいました。
でもなんとか感情を抑えて、まずはなにがダメだったと思うのか聞き出すことが
できました。
試合だから「緊張して手足がふるえてしまった」とのこと。
今までも何度も試合を経験しているはずなのに。
いつもなら立ったまま、「何度も試合やっているのに何言っているんだ」と一蹴してしまうところですが
話すのをやめ、しゃがんで、息子と目線を合わせ、共感するように応えると息子がもう一言。
「勝てないんじゃないかと思ったら緊張してしまった。」と。
本当の原因はココ!
原因は私たち親の勝って欲しいという期待からくるプレッシャーだったのです。
負けると怒られるというような感じだったのでしょう。
何のために空手をはじめたか。息子は気の弱い部分があったので、そうした部分を強くしてあげたいということからだったはず。普段から「勝てよ」とは言いませんが、何度か勝って賞をとっているので、無意識に期待感を出して息子にプレッシャーをかけていたようです。
息子にはできるだけプレッシャーを与えないように、
「勝ち負けは関係ないから、まずは自分に勝て。
あと勝っても負けても「頑張ったね」と言われるにはどうすればいいか考えてみよう」と言いました。
次の試合は戻ってきた時に「頑張ったね」と十分言ってあげられるくらい
十分に力を発揮してくれました。
相手を理解するために、共感による傾聴を行う機会は日常に溢れています。
いままで子どもとは言え、自分の意見を押し付けていた気がします。これから子どもたちが大きくなった時、そのやり方ではきっと心を閉ざし、コミュニケーションなんかとれなくなるのでしょう。
そうならないように、まずは意識して共感による傾聴を心がけていきます。
2015 年 2 月 15 日 17 時 39 分 佐々木
ミスをすること
製造の佐々木です。
最近、エッセンシャル思考という本にはまっております。
7つの習慣の1~4を突き詰めたような本になっているのですが、
これがなかなか面白い。
今自分の中で人生の教科書と呼びたい一冊です。
7つの習慣の提唱者コヴィーさんの娘さんのエピソードもあるのでよろしかったら是非。
その中であった、仕事の中に「遊び」を取り入れようという考えが面白かったのでご紹介します。
この本の中で「遊び」は、脳の実行機能(計画や決断、優先付け、分析を行うこと)にいい影響を与えるそうです。
そしてストレスを軽減し、生産性を上げるとも。
twitterのオフィスでは即興コメディのクラスを創設したり、ピクサーでは各々が自分のデスクを好きなように飾り付けているという例も紹介されていました。
この項を読んで感じたのは、そういう点ではここは恵まれているのだなあという事でした。
製造フロアには、スピーカーがあります。
そこからは毎日みんなが持ってきたiPodの音楽が流れています。
ここからどういった音楽が好きか等、色んな会話につながっていく。
そうやって一緒に働いている人を知っていけることができるので、とても良い刺激になります。
そういう刺激を共有しあえる関係になって初めて言い合える事もあると思うので、すごく助かっています。
実際自分は人見知りなので、入って当初、流れている音楽に反応した事で皆と交流する機会を得ることができました。
そしてその人たちと仕事に対しての会話でも対等に会話できるようになったわけです。
遊びが過ぎるのはよくないと思うのですが、そういう仕事とはベクトルの違う刺激によってまた会社を良い方向に進めていけたらいいなと感じます。
最近、エッセンシャル思考という本にはまっております。
7つの習慣の1~4を突き詰めたような本になっているのですが、
これがなかなか面白い。
今自分の中で人生の教科書と呼びたい一冊です。
7つの習慣の提唱者コヴィーさんの娘さんのエピソードもあるのでよろしかったら是非。
その中であった、仕事の中に「遊び」を取り入れようという考えが面白かったのでご紹介します。
この本の中で「遊び」は、脳の実行機能(計画や決断、優先付け、分析を行うこと)にいい影響を与えるそうです。
そしてストレスを軽減し、生産性を上げるとも。
twitterのオフィスでは即興コメディのクラスを創設したり、ピクサーでは各々が自分のデスクを好きなように飾り付けているという例も紹介されていました。
この項を読んで感じたのは、そういう点ではここは恵まれているのだなあという事でした。
製造フロアには、スピーカーがあります。
そこからは毎日みんなが持ってきたiPodの音楽が流れています。
ここからどういった音楽が好きか等、色んな会話につながっていく。
そうやって一緒に働いている人を知っていけることができるので、とても良い刺激になります。
そういう刺激を共有しあえる関係になって初めて言い合える事もあると思うので、すごく助かっています。
実際自分は人見知りなので、入って当初、流れている音楽に反応した事で皆と交流する機会を得ることができました。
そしてその人たちと仕事に対しての会話でも対等に会話できるようになったわけです。
遊びが過ぎるのはよくないと思うのですが、そういう仕事とはベクトルの違う刺激によってまた会社を良い方向に進めていけたらいいなと感じます。
2015 年 2 月 15 日 17 時 38 分 村谷
こんにちは データ処理チームの村谷です。
仕事をする上で、ミスをすることがあります。
その結果、お客様からのクレームとなることもあります。
製造業では特に、無くそうと努力しても、
回避できないこともあると思います。
*クレームを出そうとする人は当然ですがいません。
しかし、ミスが発生した結果、お客様に迷惑が掛かるという
意識は常に持って仕事をしないといけないと思っています。
過去のクレーム内容を確認し、個人的になぜそのクレームは
発生してしまったのか考えてみました。
結果として原因は見落としが大部分を占めており、
『確認不足』によるものとなっていました。
理由が単純であるからこそ、自分達の努力を更に高めることで
減らすことはできるのではと思っています。
チームの皆とまずは取り組んでいきたいと思います。
仕事をする上で、ミスをすることがあります。
その結果、お客様からのクレームとなることもあります。
製造業では特に、無くそうと努力しても、
回避できないこともあると思います。
*クレームを出そうとする人は当然ですがいません。
しかし、ミスが発生した結果、お客様に迷惑が掛かるという
意識は常に持って仕事をしないといけないと思っています。
過去のクレーム内容を確認し、個人的になぜそのクレームは
発生してしまったのか考えてみました。
結果として原因は見落としが大部分を占めており、
『確認不足』によるものとなっていました。
理由が単純であるからこそ、自分達の努力を更に高めることで
減らすことはできるのではと思っています。
チームの皆とまずは取り組んでいきたいと思います。