スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

プロジェクト
2015 年 4 月 16 日 18 時 32 分 大島
こんにちは、製造チームの大島です。

社内のメンバー5名で「経営プロジェクト」として動いています。
このプロジェクトは「楽しく」利益を出す という共通目的のもと、
社員をターゲットとしてサービスを提供するプロジェクトです。

簡単な市場調査から始まり、
サービス内容、原価、粗利、売値、などなど、
すべてを自分たちで考える必要があり、とても勉強になるし、面白いです!

理想を追い求めると、コストはかかる。。。
Win-Winをどう実現するか、話し合いを進めています。

5月には、サービス開始予定ですので、社員のみなさん、おたのしみに。
行動心理学
2015 年 4 月 16 日 14 時 56 分 三守
受注の三守です

達成してしまった出来事よりも、達成できなかったり、
中断中である出来事のほうが記憶に残りやすいということってありませんか?

例えるとレストランのウェイターは支払いを済ませたお客様の注文を覚えていないことが
ありますが、支払いを済ませていないお客様の注文はよく覚えているとのこと。

ブログの中でも反省したことや落ち込んだ出来事
良く載っています。
解決していないことに対しては余計気になり良く覚えているのは当然で
そのことに対して反省するのは決して悪いことではないと思います。

ですが、済んでしまった良い事、もう一度思い出してみると
「割と出来るじゃん」「良いことやってたじゃん」ってこと結構有ると思います。
そっちのイメージを大切にすると現状が好転すると思います。

先日、心理学の本を読み返してみてそうだよねって共感できる文章がありました。
様々な不安は有りますが良い結果をイメージするトレーニングを
日々積み重ねることっていいなあと実感しました。

実際私の周りでも変化が起きてると感じるからです。

深層心理は気がつかないところで繋がります。
意識下で出来るともっと良いです。
(みたいです。)
説明すると長くなるのでこの辺で!
育児にもどうぞ
2015 年 4 月 16 日 13 時 29 分 由佳理
データ処理チーム在宅班のペリ子(井上)です。

先に言いますが、家にこもってるので、どうしても育児のネタばっかりで失礼。


さて。7つの習慣の本にもよく出てくる「子育て」に関する事。
色んな育児書を読んでも、いくつかリンクする部分があります。

赤ちゃんはまだしゃべることができません。
ですが、「NO!」という事は全身を使って主張してきます。

そこで叱ったり、無理やりやらせるのは良くない事だそうです。
赤ちゃんにも考えや気持ちがあり、それを汲み取って理解し答えてあげる事が必要なんだそうです。
その積み重ねで親子の信頼貯金がたまり、
その貯蓄は今後の成長や、ずっと先の反抗期にも影響するんだそうです。

ひょー。
赤ちゃんにもきちんと一人の人として、7つの習慣的な対応が重要なんですね。

これから子育てするであろうオーレの女子達!
7つの習慣は使えますぞ!


もう一つ。

妊娠や育児をすることで、幸せいっぱい!仲良い家族!っていうのは幻想です(笑)
いろいろデータは出ているそうですが、多くの夫婦が関係の悪化を体験するそうです。

相手を理解せずにイライラを爆発させる。
家にこもる妊婦さんや、育児ママが相手を信頼できなくなる。
妊娠や育児に集中しすぎて夫婦間の思いやりが無くなる。

などなど。

うんうん。分かるわ―。

そこで登場!7つの習慣。

私もよくイライラして心の中にひどい言葉が浮かんできますが

主体的に行動!
反応は自分で選択できるんだ!
相手にも考えがあるんだ!理解理解!
偏ったパラダイムで見ていないか?

等、これらを常に引っ張り出して、
どうにか口から悪い言葉が出ないようにできています。

はー。コヴィーさん。オーレの皆さま。
感謝しております。
もっと習慣化させて、意識しなくてもいいように頑張らねば!


大切なことなのでもう一度言います。

オーレの女子達!
7つの習慣は使えますぞ!
まめ
2015 年 4 月 16 日 10 時 44 分 引場
どうも、製造の引場です。

わたしは納豆がすきです。
人類で一番最初に納豆を食べた方のチャレンジ精神に感謝です。

納豆って、一粒つまもうとすると、他の豆もついてきたりします。
ねばねばもついてきます。その糸はなかなか途切れません。

人に置き換えてみます。

前向きな考えには、前向きな発言、行動がついてきます。
斜めな考えには、斜めな発言・行動や、同じ考えの人がついてきます。
相手を理解しようとすれば、見方が変わります。関わり方も変わります。空気が変わります。
楽しんでいる人には、楽しいことが好きな人、興味をもつ人、新たな楽しいことがついてきます。

そう考えるとみんな納豆なんですね。
みんなお豆ちゃんなんですね。

いろいろ例えて分かりやすくシンプルに考える事ができればいいのです。
自分に言い聞かせてます。

豆の一挙一動が
どんな影響を及ぼすのか、
どんな変化が起こるのか、
糸は意外なところにも繋がっているんじゃないかと思います。

ということで、
お豆ちゃんは今日も一日頑張りますので、
よろしくおねがいしま~す
ゲイシャ
2015 年 4 月 16 日 7 時 35 分 雄也
こんにちは。

製造の雄也です。

ぼくはコーヒーが大好きです。
毎日何杯のコーヒーを飲んでいるのかイメージしたら
もしかしたら1年でプール1杯分になるのではないでしょうか。

早速、コーヒーオタクのぼくは最近話題のブルーボトルコーヒーに行ってきました。
人、人、人、豆、豆、まるでコーヒー豆のように、コーヒー好きの人で列ができていました。
それでも並んでしまうぼくはなんてミーハーなんだろうと思っちゃいました。
しかし、目的はブルーボトルコーヒーのコーヒーを飲むことですから、ミーハーと思われても気にしませーん。
ブルーボトルコーヒーでは、2種類の豆から選択できます。
その中で、”パナマゲイシャ”という豆のコーヒーが気になりました。
パナマ?パナマ運河?ゲイシャ?ゲイシャ?芸者?って思っちゃったのですが
実はエチオピアのゲシャ村という地域で発見されたことが由来です。
それがなぜが”ゲイシャ”と発音されるようになり、国際的に流通したそうです。
この豆がかなり希少でして、ブルーボトルコーヒーでは1杯1200円するんです。
もう1つの豆は550円なので2倍以上もします。
ということは、セブンイレブンのコーヒーの12倍です。
同じコーヒーなのに豆によってこんなにも違うんですね。
せっかく並んだので、パナマゲイシャを注文しちゃいました。
ちなみに以前一部店舗のスターバックスでは、同じ豆のコーヒーをなんと1杯2000円で提供していました。
映画1本分より高いですね。
そこにはきっと映画並みのストーリーと感動が待っているのでしょう。

”ジャスミンを思わせる香り”

”パッションフルーツのような風味”

と店員さんが詳しく説明してくれました。
まるでコーヒーのソムリエですね。
素晴らしい表現に感動してしまいました。

ワクワク

ドキドキ

そして、待ち望んだパナマゲイシャのコーヒーを飲んだぼくの感想は

”石焼き芋のようだ!”

でした。

物の価値とは一体なんなんだろうと考えさせられました。
だけど、その価値は自分が決めてるんだと気付いた瞬間でした。
映画
2015 年 4 月 15 日 18 時 55 分 こしかわ
データ処理の越川です!

以前、赤川さんにオススメされた映画
「ショーシャンクの空に」を先日観賞しました。

有名な映画なので知ってる方は多いと思いますが
主人公は妻を殺害した罪でショーシャンク刑務所に投獄されます。
(主人公は無罪を主張しつづけてます)

この映画をみて、主人公はすごく主体的な人物だなと感じました。
刑務所の中で、主人公は主体性を発揮し
刑務所の中に大きな図書館をつくりあげてしまうのです。
そして、話のラストはまさに終わりを思い描いていたからこそだな!と思いました。

映画や小説や漫画は、娯楽だけではなく
人生で大切なことを発見できるので
もっともっと触れて吸収していきたいと改めて思いました。
共感します
2015 年 4 月 15 日 17 時 29 分 清水
こんにちは!
データ処理チームの清水です!

皐月さんの「根をはる」というブログを読んで、自分もそうだなーと感じました。

私もすぐに「咲かせよう」「咲かせなきゃ」と考てしまいます。
今まさに「今は無理に咲かせず、その時期がくるまで根を作ろう」と準備している段階に直面しています。

ですが、 どうしても「咲いている姿」ばかり想像してしまい、先走り、
変に焦ってしまいます。

どうなりたいのか?どうなれば成功なのか?が、
しっかりイメージできていないからブレているのだと思います。
ブレないためにしっかり芯を持っていないといけないですね。


「ブレない」と言えば、最近感じたのはエアボーンというバンド。
今のご時世に80年代に流行したバリバリのハードロックをやっているという骨太なバンドです。
※AC/DCみたいな感じです

先日最近のアルバムを聴いてみて驚きました。
1stアルバムを聴いているのではないか?という錯覚をするぐらい同じで笑ってしまうぐらいです。

バンドってアルバムごとに変わったり、よくブレるので、
「このアルバムだけ良い」とか「初期は良かった」なんて言われる事が多いのですが、
エアボーンのブレなさは一級品だと思いました。

あれぐらい骨太なメンタルと自分を信じて突き進める力!
憧れます。

ださカッコ良いエアボーン聞きたい人は清水までお声かけください。
めぐりたちかわり
2015 年 4 月 15 日 17 時 1 分 中村
制作の中村です。

先日の日曜日に、投票に行ってきました。
毎度同じ小学校に向かい、受付に並んだときにふと、

「係の人が若い!」

と思ってしまいました。
今まで投票所では優しそうなおじいさま、おばさまから投票用紙を受け取っていたのですが
今回は4割が20代の男性になっていましたので無理もないことかと思います。

そして受付のお兄さんは隣の受付のマダムから助け舟を出してもらいながら、チェックをつけていたのが印象的でした。

投票所の係というのは明確に誰がやっているとかは分からなかったのですが、
恐らく町内会の方々だと思います。お疲れさまでした。

自分の知らないところでも色んなところで
少しずつでも新陳代謝が行われて、組織はチームは継続していくのだなと思いました。
根をはる
2015 年 4 月 15 日 16 時 11 分 サツキ
こんにちは 製造のサツキです。

『どうしても咲けない時もあります。
そんな時には、根を下へ下へ降ろすのです。
次に咲く花が、より大きく美しくなるために』

オーレの男子トイレにいま貼ってある「ビジネスニュース」
メディアでも活躍されている渡辺和子さんの言葉です。

咲けない時ってどんな時なのか考えてみました
人間だと、壁にぶつかっている時でしょうか?がんばっているのに成果が伴わない時でしょうか?

本物の花だと、水が無い時?雨風が強い時?日光が無い時?

人間は、もしかしたらどんな状況でも「咲かせよう」「咲かせなきゃ」と考えてしまいがちなのですかね
花は「今は無理に咲かせず、その時期がくるまで根を作ろう」と準備をする。

根っこは大事だと頭ではわかっていても、どうしても「咲いている姿」ばかり想像し、先走り、
途中で「咲かせたいけど咲かない」と思ってしまう。
咲かす事ができないと、環境のせいにしてみたり、自信をなくしてしまい前進出来なくなったりしてしまう。

【咲けない時もある】【今は根を下へ降ろすんだ】
こう考えられる様になれば、焦ることもなく、今は咲いてないけど咲かせる努力をしてる実感が生まれ、
安定した気持にもなれそうですよね。
もちろん努力もしなくちゃですし、それを継続もさせる

中途半端な根で咲いても、倒れやすくてすぐ枯れてしまう
咲かせる時なのか、根を降ろす時なのか、考える習慣を身につけたいと思いました。

大木を育てる気持ち
つまり「人格」を育てることに力を注いでいれば、しっかりとした「根」ができ、次第に実を結ぶ姿を見ることができるのでしょうね

今回のビジネスニュースには載っていませんが、言葉はこう続きます。
「時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのですよ」

時間の使い方
いつも読んだり聞いたりしていますが、改めて心に響きました。
発送の話
2015 年 4 月 15 日 10 時 51 分 成井
私は以前、スーパーやドラッグストアなどの
セール品・チラシ特売品の値札を作る会社に勤務していました。

ドラッグストアは、名の知れた店ですと関東圏でも80~100店舗あり、
毎週土曜の梱包・発送作業はそれはもう大わらわでした。

間に合うか、間に合わないか・・・・ではなく
「間に合わせるには、何曜日の何時までに、どう出力して、どう断裁して、梱包開始するのか」

水曜のデータ入りの時点からの「段取り」が勝負を決めます。

そして発送の時間が迫ってくると、どうしても梱包が急ぎ足になり
当然のことながら荒っぽく雑になってきます。

「中身が間違っていなければ大丈夫だろう」的な甘えがあったのだと思います。


そのとき上司に言われたのが・・・・

全体からすれば1店舗の梱包作業は1/100だけども、
受け取る側は1/1、受け取ったものが全て。

お店の人に気持ちよく受け取ってもらうのも仕事の1つだから梱包は丁寧に。

お金を貰うという事は、その製品を受け取る側、見る人の気持ちを想像するという事。

そして

クライアントの評判を得るには半年から1年の実績が必要だが、
落とすのは3日もあればすぐ落ちる。


スピードは仕事をする上では確かに「武器」になりますが、加えて
製品を受け取る側に立ち、丁寧な作業を心掛けることの大切さを教わりました。


【製品の向こう側には必ず人がいる】


次の方、よろしくお願いします
< 2015年4月 >
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ