オーレ社員たちの成長ブログ
お土産の話2016 年 5 月 16 日 16 時 43 分 三井
動画から学んだこと
こんにちは、受注チームの三井です。
先日、職場の近くのコンビニで衝撃を受けました。
東京のコンビニで『めんツナかんかん』が売られていたのです…!
福岡の明太やさんが新しい名物にと
ツナ缶に明太子を入れた商品、『めんツナかんかん』。
私もリクエストを受けて福岡に帰郷した際に買ってきたことが数回ございます。
皆さん、職場から徒歩3分のところで買えます。
いやはや東京にはなんでもございます。
福岡でしか買えないお菓子を帰郷するたびに探しますが
難しいですね。東京へのお土産というのは。
さらに言えば東京でしか買えないお菓子を探すのも難しいです。
東京土産もたくさんあるとは思うのですが、
それを見極めるのが………
モノが溢れている。
東京のいいところであり、難しいところです。
コンビニにめんツナかんかんを置いてくれるのならば
めんべいも置いてほしいです。セブンイレブンさま何卒なにとぞ。
(写真はゴールデンレトリバー大と小)
先日、職場の近くのコンビニで衝撃を受けました。
東京のコンビニで『めんツナかんかん』が売られていたのです…!
福岡の明太やさんが新しい名物にと
ツナ缶に明太子を入れた商品、『めんツナかんかん』。
私もリクエストを受けて福岡に帰郷した際に買ってきたことが数回ございます。
皆さん、職場から徒歩3分のところで買えます。
いやはや東京にはなんでもございます。
福岡でしか買えないお菓子を帰郷するたびに探しますが
難しいですね。東京へのお土産というのは。
さらに言えば東京でしか買えないお菓子を探すのも難しいです。
東京土産もたくさんあるとは思うのですが、
それを見極めるのが………
モノが溢れている。
東京のいいところであり、難しいところです。
コンビニにめんツナかんかんを置いてくれるのならば
めんべいも置いてほしいです。セブンイレブンさま何卒なにとぞ。
(写真はゴールデンレトリバー大と小)
2016 年 5 月 16 日 16 時 14 分 製造
人生とは○○
こんにちは、製造チームの大島です。
工夫していることや、商品のご説明など
私たちの仕事を知ってもらおうと始めた【製造ブログ】も
開始して半年、更新回数も50回を越えました。
中でも、説明動画には力を入れ、これまで約10本ほど作成しました。
更新していく中で、動画のメリットを感じ始めています!
-------------------------------------------
◆まず、再生回数が見れるので
「本当に必要とされている情報だったか」が数字で確認できます。
自己満足で作った動画は、再生回数が伸びません。
◆そして、伝え方も勉強になります。
客観的に、自分自身がどのように物事を説明するか確認できるのです。
注意事項を必死で伝えようとしていた時の原稿は
「~できません。」ばかり。
私たちは、商品の可能性を伝えたいのに、
自分たちで狭めてようとしていることにも気が付きました。
◆記録していると、改善もできますね。
不必要な動画は削除して、もっと良いものをアップしようと計画中です。
-------------------------------------------
商品の特徴や魅力を分かりやすくお伝えするだけでなく、
お客様が何を知りたいのか、どのようにお役に立てるのかを意識して、
更新していきます。
今後も楽しみにしていてください。
工夫していることや、商品のご説明など
私たちの仕事を知ってもらおうと始めた【製造ブログ】も
開始して半年、更新回数も50回を越えました。
中でも、説明動画には力を入れ、これまで約10本ほど作成しました。
更新していく中で、動画のメリットを感じ始めています!
-------------------------------------------
◆まず、再生回数が見れるので
「本当に必要とされている情報だったか」が数字で確認できます。
自己満足で作った動画は、再生回数が伸びません。
◆そして、伝え方も勉強になります。
客観的に、自分自身がどのように物事を説明するか確認できるのです。
注意事項を必死で伝えようとしていた時の原稿は
「~できません。」ばかり。
私たちは、商品の可能性を伝えたいのに、
自分たちで狭めてようとしていることにも気が付きました。
◆記録していると、改善もできますね。
不必要な動画は削除して、もっと良いものをアップしようと計画中です。
-------------------------------------------
商品の特徴や魅力を分かりやすくお伝えするだけでなく、
お客様が何を知りたいのか、どのようにお役に立てるのかを意識して、
更新していきます。
今後も楽しみにしていてください。
2016 年 5 月 16 日 10 時 39 分 成井
気持ちが大事
おはようございます。
製造・成井です。
誰もが自分の中に、人生に対する定義を持っています。
この「◯◯」に入るのがその人の人生観です。
たとえば「人生とは修行である」と思う人もいますし、
「人生とは冒険だ」「人生はジェットコースターだ」と思う人もいます。
チャップリンは、「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見ると喜劇である」という言葉を残しました。
他にも、「人生は、死ぬまでの“暇つぶし”」とおっしゃった方もいました。
いやはや面白いですし、粋ですね~。
人生をどう定義するか。
その定義によって体験できるものが変わります。
「人生は苦行」だと思う人にとっては、様々なことが苦行になります。
「人生は冒険」だと思っている人にとっては、様々な出来事が冒険を面白くする演出になるかもしれません。
「人生は喜劇」だと思うと、失敗や辛いことが、ネタに思えてきます。
またある精神科医の考え方はとても素敵で、
「人生はすべて体験レッスン」
なるほど、ちょっと「お気軽な感じ」がいいですね。
人生の定義は、心のフィルターです。
人は皆、そのフィルターを通して人生を体験します。
親や先生、身近な人によって、知らず知らずフィルターを刷り込まれ、
それが喜びになる場合もあれば、苦しくしている場合もあります。
自分の人生観を見つめ、自分の意思でフィルターを選び直してみましょう。
すると人生はガラッと違った景色になるかもしれません。
参考までに、偉人たちのサンプルをご紹介します。
「人生、即、絶対的な闘いなのだ。
それは絶え間のない、永遠の冒険だと言ってもいい」
岡本太郎
「人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿者たちはそれをペラペラとめくっていくが、賢い人間は念入りにそれを読む。
なぜなら、賢い者はただ一度しかその本を読めないことを知っているからだ」
ジャン・パウル
「人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ」
ベーコン
「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない」
アインシュタイン
「人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである」
パーナード・ショー
「人生とは、サハラ砂漠で 狂ったネコの反復横飛びを見るが如し」
大槻ケンヂ
(これはさすがに何だかワカリマセン・・・)
「人生とは○○である」
みなさんは○○の中に何を入れますか?
では、次の方よろしくお願いします。
製造・成井です。
誰もが自分の中に、人生に対する定義を持っています。
この「◯◯」に入るのがその人の人生観です。
たとえば「人生とは修行である」と思う人もいますし、
「人生とは冒険だ」「人生はジェットコースターだ」と思う人もいます。
チャップリンは、「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見ると喜劇である」という言葉を残しました。
他にも、「人生は、死ぬまでの“暇つぶし”」とおっしゃった方もいました。
いやはや面白いですし、粋ですね~。
人生をどう定義するか。
その定義によって体験できるものが変わります。
「人生は苦行」だと思う人にとっては、様々なことが苦行になります。
「人生は冒険」だと思っている人にとっては、様々な出来事が冒険を面白くする演出になるかもしれません。
「人生は喜劇」だと思うと、失敗や辛いことが、ネタに思えてきます。
またある精神科医の考え方はとても素敵で、
「人生はすべて体験レッスン」
なるほど、ちょっと「お気軽な感じ」がいいですね。
人生の定義は、心のフィルターです。
人は皆、そのフィルターを通して人生を体験します。
親や先生、身近な人によって、知らず知らずフィルターを刷り込まれ、
それが喜びになる場合もあれば、苦しくしている場合もあります。
自分の人生観を見つめ、自分の意思でフィルターを選び直してみましょう。
すると人生はガラッと違った景色になるかもしれません。
参考までに、偉人たちのサンプルをご紹介します。
「人生、即、絶対的な闘いなのだ。
それは絶え間のない、永遠の冒険だと言ってもいい」
岡本太郎
「人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿者たちはそれをペラペラとめくっていくが、賢い人間は念入りにそれを読む。
なぜなら、賢い者はただ一度しかその本を読めないことを知っているからだ」
ジャン・パウル
「人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ」
ベーコン
「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない」
アインシュタイン
「人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである」
パーナード・ショー
「人生とは、サハラ砂漠で 狂ったネコの反復横飛びを見るが如し」
大槻ケンヂ
(これはさすがに何だかワカリマセン・・・)
「人生とは○○である」
みなさんは○○の中に何を入れますか?
では、次の方よろしくお願いします。
2016 年 5 月 15 日 19 時 3 分 サツキ
乱世に学ぶ
こんばんは 受注チームのサツキです。
今は亡き母に良く言われていた言葉を、ふと思い出しました。
他人には分からない
自分にしか分からない
それでも楽な道は行くな
目の前に楽な道があったとしたら、自らは苦しい方向へは行かないですよね
子供のころなんか全くこの意味がわからなかったです。
でも、その先に何があるのかを考えられるようになると?
それでも、今度は、分かっているけど選ばないですかね
色んなことがポジティブに考えられるようになると?
それでも楽な道を選びそうになりますよね
もっと『本気』で先のことを考え、もっと『本気』で今の事を考える
仕事においても、プライベートにおいても、
最後に報われると信じて行動していきます。
今は亡き母に良く言われていた言葉を、ふと思い出しました。
他人には分からない
自分にしか分からない
それでも楽な道は行くな
目の前に楽な道があったとしたら、自らは苦しい方向へは行かないですよね
子供のころなんか全くこの意味がわからなかったです。
でも、その先に何があるのかを考えられるようになると?
それでも、今度は、分かっているけど選ばないですかね
色んなことがポジティブに考えられるようになると?
それでも楽な道を選びそうになりますよね
もっと『本気』で先のことを考え、もっと『本気』で今の事を考える
仕事においても、プライベートにおいても、
最後に報われると信じて行動していきます。
2016 年 5 月 15 日 18 時 33 分 清水
初夏です
こんにちは!
データ処理チームの清水です!
最近買った本の話です。
私、漫画が好きです。
三国志、蒼天航路、キングダムと中国の歴史漫画が特に好きです。
ざっくり言うと、圧倒的なリーダーが各国にいて、リーダーが国を引っぱり中華統一を目指す!
という話です。
ざっくり過ぎて好きな人には怒られそうですが。。
そんな中私の目に飛び込んできたのが写真の本。
「『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ」
表紙は漫画ですが、内容は漫画ではなくリーダーシップについてのビジネス書。
常に生きるか死ぬかの状態で、
何のために戦い、今この一瞬をどう判断し、どう行動するのか?
このシーンではどのようなリーダーシップが発揮されているか?
という事が解説されています。
※この本の筆者はキングダムの作者ではありません。
まだ全部読んでいないのですが面白いです。
「覚悟」「目的」
この言葉に尽きます。
皆様も是非読んでみてはいかがでしょうか?
データ処理チームの清水です!
最近買った本の話です。
私、漫画が好きです。
三国志、蒼天航路、キングダムと中国の歴史漫画が特に好きです。
ざっくり言うと、圧倒的なリーダーが各国にいて、リーダーが国を引っぱり中華統一を目指す!
という話です。
ざっくり過ぎて好きな人には怒られそうですが。。
そんな中私の目に飛び込んできたのが写真の本。
「『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ」
表紙は漫画ですが、内容は漫画ではなくリーダーシップについてのビジネス書。
常に生きるか死ぬかの状態で、
何のために戦い、今この一瞬をどう判断し、どう行動するのか?
このシーンではどのようなリーダーシップが発揮されているか?
という事が解説されています。
※この本の筆者はキングダムの作者ではありません。
まだ全部読んでいないのですが面白いです。
「覚悟」「目的」
この言葉に尽きます。
皆様も是非読んでみてはいかがでしょうか?
2016 年 5 月 14 日 17 時 3 分 いしづか
酔い宴でした
こんばんは、
受注の石塚です。
来週の土日に、
『アルプスあづみのセンチュリーライド』へ。
昨年も参加した大会に、
またまた、吉田さんと一緒に走ってきます、
今年は160キロあるので少し気合い入れて臨みます!
さておき、温かを過ぎて、
暑いぐらいの気候になりました。
洗濯物は一日で乾くし布団もほかほかになります。
食器の水滴も蒸発するので、
放ってしまうと水垢残りがちの事態に。
やや面倒に思っておりますが、
水垢がいやなので、早急に拭く様になりました。
面倒ぶって後回しにする性格なので、
想定できる嫌な事、気に入らない症状を回避する為に、
『やる』を直ぐ遣る様にしました。
年間通してこの行動が身に付くように、
効率性や楽しみに繋がる工夫を凝らしてみます。
写真はペットの注意ととびだし看板。
多々載せてますが沢山あるし
どんどん見つかるので面白いですっ。
受注の石塚です。
来週の土日に、
『アルプスあづみのセンチュリーライド』へ。
昨年も参加した大会に、
またまた、吉田さんと一緒に走ってきます、
今年は160キロあるので少し気合い入れて臨みます!
さておき、温かを過ぎて、
暑いぐらいの気候になりました。
洗濯物は一日で乾くし布団もほかほかになります。
食器の水滴も蒸発するので、
放ってしまうと水垢残りがちの事態に。
やや面倒に思っておりますが、
水垢がいやなので、早急に拭く様になりました。
面倒ぶって後回しにする性格なので、
想定できる嫌な事、気に入らない症状を回避する為に、
『やる』を直ぐ遣る様にしました。
年間通してこの行動が身に付くように、
効率性や楽しみに繋がる工夫を凝らしてみます。
写真はペットの注意ととびだし看板。
多々載せてますが沢山あるし
どんどん見つかるので面白いですっ。
2016 年 5 月 14 日 12 時 2 分 佐藤(優)
いろいろ作れる♪等身大パネルの作成事例
こんにちは、受注チームの佐藤優介です。
入社しておよそ1ヶ月半が経過しました。
昨日の夜、私を含めた新人さんの歓迎会が
ありました。
既に何度か飲みに誘っていただく機会がありましたが、
20人超の集まりは初めてでした。
会社の皆さまの仲が良いことは元々知っておりましたが、
歓迎会スタート時から、大いに盛り上がっておりました。
私は酒が強い方でありませんが、とても楽しく過ごすことが
できました。皆さんノリが若かった~
(ハメをはずして失礼な言動があったかもしれませんが、
お許しください)
業務を通じて少しずつ会社に馴染んできましたが、
皆さんと宴席を囲む機会があると、より親睦を深められるので、
もう少し酒に強くなって、出来るだけ参加したいと思います。
最近業務以外の私の言動がちゃらんぽらんであることが
バレつつありますが、これからも真面目にふざけていこうと思います。
入社しておよそ1ヶ月半が経過しました。
昨日の夜、私を含めた新人さんの歓迎会が
ありました。
既に何度か飲みに誘っていただく機会がありましたが、
20人超の集まりは初めてでした。
会社の皆さまの仲が良いことは元々知っておりましたが、
歓迎会スタート時から、大いに盛り上がっておりました。
私は酒が強い方でありませんが、とても楽しく過ごすことが
できました。皆さんノリが若かった~
(ハメをはずして失礼な言動があったかもしれませんが、
お許しください)
業務を通じて少しずつ会社に馴染んできましたが、
皆さんと宴席を囲む機会があると、より親睦を深められるので、
もう少し酒に強くなって、出来るだけ参加したいと思います。
最近業務以外の私の言動がちゃらんぽらんであることが
バレつつありますが、これからも真面目にふざけていこうと思います。
2016 年 5 月 13 日 18 時 1 分 製造
カルマ・・・とは?
こんにちは、製造チームの大島です。
本日もたくさんのご注文ありがとうございました。
【等身大パネル】のページに、作成事例の紹介動画を載せました。
人型だけでなく、いろんなアイテムが作れますよ♪
表現の幅がぐっと広がる曲線カットで、みなさんも特別なパネルを作ってみませんか?
印象に残る楽しいパネルで、つい笑顔になってしまいますね~
ご注文お待ちしております!
本日もたくさんのご注文ありがとうございました。
【等身大パネル】のページに、作成事例の紹介動画を載せました。
人型だけでなく、いろんなアイテムが作れますよ♪
表現の幅がぐっと広がる曲線カットで、みなさんも特別なパネルを作ってみませんか?
印象に残る楽しいパネルで、つい笑顔になってしまいますね~
ご注文お待ちしております!
2016 年 5 月 12 日 10 時 47 分 成井
新しくなりました
おはようございます。
製造・成井です。
「カルマ」って何でしょう?
これ、たまに耳にしますが、実際よく分かっていませんでした。
「カルマ」というのは、サンスクリット語で「行い」のことだそうです。
善い行いも悪い行いもカルマであり、善悪の区別はない。
「カルマの法則」というときには、「行い」だけでなく、「想念」も含まれます。
私たちは、日常生活の中で、絶えずさまざまな「行い」をし、さまざまな「想念」を抱く。
あらゆる「行い」、あらゆる「想念」が、たとえどんなに些細なことであっても、
宇宙に放射され、あちこちで反射して、やがて自分に戻ってくる、というのが「カルマの法則」です。
ちょうど、池に小石を投げ入れると波紋が広がり、
いろいろな物体や向こう岸にぶつかって反射波が戻ってくる。
近くで反射した波はすぐに戻ってくるし、遠い向こう岸からの反射波は時間がかかる。
時間がかかっても、必ず戻ってくる。
それと同じように、私たちが他人から受ける言動というのは、
偶然なものはひとつもなく、すべて過去に自分が発した「行い」や「想念」が、
宇宙のどこかで反射して戻ってきたものだという・・・
「運命の法則」天外伺朗 著
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、セミナーからです。
カルマとは、人の運命を導くエネルギー的な事(もの)ではなく、
善い悪いの区別なく「行い」であり、したことが返ってくる。
言った言葉が自身に返ってきて、思ったことを思われて、したことをされる・・・
その返ってくるのが早いときもあれば、遅いときもある、
返ってくるのは直接自分自身かもしれないし、将来(来世)の自分かもしれないけど、
必ず返ってくる。(ちょっと宗教チックでしょうか・・・・)
京セラ、KDDIの創業者である稲盛和夫さんも、
「長いスパンで見ると、必ずつじつまが合っている」とおっしゃっています。
小さな例ですが、本を読んだり、勉強会に参加していたり、
自分を磨くことに時間とお金をつかっている人がいたとします。
これを先程の法則で考えると・・・何らかの形で必ず自分の元へ返ってきます。
自分を磨くことには時間もお金も使わずに、人に頼ってばかりの人がいたとします。
これも、必ず自分に返ってきます。
善悪ではなく、したことが返ってくる。
頼みごとやお願いが上手で、色んな所で借りをつくっている人と、
頼まれたりお願いされたら、可能な限り手伝って貸しをつくっている人。
これも、一目瞭然!
お願いばかりしている人は、最初の1、2回は聞いてもらえても次第に周りが離れていきます。
そしたらその人は、人を変えるかフィールドを変えて、またお願いするしかありません。
しかし、普段からお願いごとをしないで、人の頼みは快く引き受けている人からは、人が離れていきません。
この人のためにがんばろう!って人に囲まれて、幸せになっていくのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
与えたら、与えられる
直接その人からかどうか、1年後? 5年後? 10年後かも分かりませんが・・・
そしてこれは忘れがちですが、
与えられるモノがない人は、与えることができません!
いらないものを貰っても、残念ながら喜ばれません。
自分にも、いらないものが返ってくるだけです。
だから、一生懸命学ぶんです。
だから、相手を理解しようと学ぶんです。
だから、一生懸命に仕事を覚えるんです。
そうして学んでいる人は、与える事ができるので、
人に喜ばれ、結果的に幸せな人生を送ることができるのでしょうね。
毎度、長くてスイマセン・・・
では、次の方よろしくお願いします。
製造・成井です。
「カルマ」って何でしょう?
これ、たまに耳にしますが、実際よく分かっていませんでした。
「カルマ」というのは、サンスクリット語で「行い」のことだそうです。
善い行いも悪い行いもカルマであり、善悪の区別はない。
「カルマの法則」というときには、「行い」だけでなく、「想念」も含まれます。
私たちは、日常生活の中で、絶えずさまざまな「行い」をし、さまざまな「想念」を抱く。
あらゆる「行い」、あらゆる「想念」が、たとえどんなに些細なことであっても、
宇宙に放射され、あちこちで反射して、やがて自分に戻ってくる、というのが「カルマの法則」です。
ちょうど、池に小石を投げ入れると波紋が広がり、
いろいろな物体や向こう岸にぶつかって反射波が戻ってくる。
近くで反射した波はすぐに戻ってくるし、遠い向こう岸からの反射波は時間がかかる。
時間がかかっても、必ず戻ってくる。
それと同じように、私たちが他人から受ける言動というのは、
偶然なものはひとつもなく、すべて過去に自分が発した「行い」や「想念」が、
宇宙のどこかで反射して戻ってきたものだという・・・
「運命の法則」天外伺朗 著
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、セミナーからです。
カルマとは、人の運命を導くエネルギー的な事(もの)ではなく、
善い悪いの区別なく「行い」であり、したことが返ってくる。
言った言葉が自身に返ってきて、思ったことを思われて、したことをされる・・・
その返ってくるのが早いときもあれば、遅いときもある、
返ってくるのは直接自分自身かもしれないし、将来(来世)の自分かもしれないけど、
必ず返ってくる。(ちょっと宗教チックでしょうか・・・・)
京セラ、KDDIの創業者である稲盛和夫さんも、
「長いスパンで見ると、必ずつじつまが合っている」とおっしゃっています。
小さな例ですが、本を読んだり、勉強会に参加していたり、
自分を磨くことに時間とお金をつかっている人がいたとします。
これを先程の法則で考えると・・・何らかの形で必ず自分の元へ返ってきます。
自分を磨くことには時間もお金も使わずに、人に頼ってばかりの人がいたとします。
これも、必ず自分に返ってきます。
善悪ではなく、したことが返ってくる。
頼みごとやお願いが上手で、色んな所で借りをつくっている人と、
頼まれたりお願いされたら、可能な限り手伝って貸しをつくっている人。
これも、一目瞭然!
お願いばかりしている人は、最初の1、2回は聞いてもらえても次第に周りが離れていきます。
そしたらその人は、人を変えるかフィールドを変えて、またお願いするしかありません。
しかし、普段からお願いごとをしないで、人の頼みは快く引き受けている人からは、人が離れていきません。
この人のためにがんばろう!って人に囲まれて、幸せになっていくのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
与えたら、与えられる
直接その人からかどうか、1年後? 5年後? 10年後かも分かりませんが・・・
そしてこれは忘れがちですが、
与えられるモノがない人は、与えることができません!
いらないものを貰っても、残念ながら喜ばれません。
自分にも、いらないものが返ってくるだけです。
だから、一生懸命学ぶんです。
だから、相手を理解しようと学ぶんです。
だから、一生懸命に仕事を覚えるんです。
そうして学んでいる人は、与える事ができるので、
人に喜ばれ、結果的に幸せな人生を送ることができるのでしょうね。
毎度、長くてスイマセン・・・
では、次の方よろしくお願いします。
2016 年 5 月 11 日 17 時 53 分 大島
こんにちは、製造チームの大島です。
みなさん、「サンキューカード」書いてますか?
普段なかなか言えない「ありがとう」の言葉を伝えるカードです。
社内のコミュニケーションツールとして、今から1年半前に始めました。
私たちはみんなと協力して仕事をしています。
でも時に、今の環境を当たり前のように感じて、
感謝の気持ちを忘れてしまうことがありますね…
感謝の気持ちは、自分だけでなく周りの人の心にも栄養を与えると思っています。
感謝の気持ちがあっても、忙しくて書かない。
ま、いいかな。と流してしまっていた方のためにと、
カードのデザインを新しくしたり、書きやすいようにペン立てを用意したりと
「書こうかな」と思ってもらえるきっかけ作りをしてきました。
今回は、ガラッと雰囲気を変えて、
みなさんのカードによって、木の葉が増えていくようなデザインにしてみました。
書く側も見る側も、楽しみながら「ありがとう」を感じてみてください。
みなさん、「サンキューカード」書いてますか?
普段なかなか言えない「ありがとう」の言葉を伝えるカードです。
社内のコミュニケーションツールとして、今から1年半前に始めました。
私たちはみんなと協力して仕事をしています。
でも時に、今の環境を当たり前のように感じて、
感謝の気持ちを忘れてしまうことがありますね…
感謝の気持ちは、自分だけでなく周りの人の心にも栄養を与えると思っています。
感謝の気持ちがあっても、忙しくて書かない。
ま、いいかな。と流してしまっていた方のためにと、
カードのデザインを新しくしたり、書きやすいようにペン立てを用意したりと
「書こうかな」と思ってもらえるきっかけ作りをしてきました。
今回は、ガラッと雰囲気を変えて、
みなさんのカードによって、木の葉が増えていくようなデザインにしてみました。
書く側も見る側も、楽しみながら「ありがとう」を感じてみてください。