オーレ社員たちの成長ブログ
お気に入りの雑貨2012 年 7 月 17 日 11 時 30 分
ノーライフ
こんにちは。
先日会社にお財布と定期を忘れて哲平さんに千円貸していただいた製造の松木です。
今度から帰社する前にお財布チェックをしようと思います。
今月のテーマの自分の周りの素敵なモノとのことで、今日は自分の部屋のお気に入りの雑貨を紹介しようと思います。
まずは1つ目

かわいいコースターです。
このコースターは去年の社員旅行で行ったバリで購入したもので、奇麗なガラスの石がちりばめられていてとっても奇麗です。
ちなみ気泡がいっぱい詰まったコップも夏らしくてかわいいなと思い、衝動買いしたものです。これは日本の雑貨屋さんで購入しました。確か1個315円でかわいくてお得でした
コースターはアップするとこんな感じです。
↓↓↓

次は今年の社員旅行で行ったマレーシアで購入した風鈴です。

風が吹くとちりんちりんと心地よい音色を奏でてくれるので、とても風流な気持ちにしてくれます。
最後はこれです

去年の誕生日に友達がプレゼントしてくれた蝶々です。
瓶の中でヒラヒラと飛んでくれます。
因みに餌は電池です(^▽^)
電池です(^▽^)
iphoneで撮った動画はちょっと画質が粗すぎたので、youtubeから探してきました。
↓↓↓
素敵です!^▽^
以上自分の周りの素敵なモノでした

それでは次の方どうぞ~
先日会社にお財布と定期を忘れて哲平さんに千円貸していただいた製造の松木です。
今度から帰社する前にお財布チェックをしようと思います。
今月のテーマの自分の周りの素敵なモノとのことで、今日は自分の部屋のお気に入りの雑貨を紹介しようと思います。
まずは1つ目

かわいいコースターです。
このコースターは去年の社員旅行で行ったバリで購入したもので、奇麗なガラスの石がちりばめられていてとっても奇麗です。
ちなみ気泡がいっぱい詰まったコップも夏らしくてかわいいなと思い、衝動買いしたものです。これは日本の雑貨屋さんで購入しました。確か1個315円でかわいくてお得でした

コースターはアップするとこんな感じです。
↓↓↓

次は今年の社員旅行で行ったマレーシアで購入した風鈴です。

風が吹くとちりんちりんと心地よい音色を奏でてくれるので、とても風流な気持ちにしてくれます。
最後はこれです

去年の誕生日に友達がプレゼントしてくれた蝶々です。
瓶の中でヒラヒラと飛んでくれます。
因みに餌は電池です(^▽^)
電池です(^▽^)
iphoneで撮った動画はちょっと画質が粗すぎたので、youtubeから探してきました。
↓↓↓
素敵です!^▽^
以上自分の周りの素敵なモノでした


それでは次の方どうぞ~
2012 年 7 月 13 日 12 時 33 分
やはりコレ
こんにちは。
製造の、歯医者での治療中は痛み申告せずに我慢するタイプの哲平です。
テーマは身の回りの素敵なもの。
思いついたものを二つ。
①工事現場
街中でよく見る光景です。
重機の動き、騒音、暑苦しさ。
普段気にも留めない地下水道や道路は、誰かが汗水流して整備してくれていると考えると、大変ありがたく感じられます。
工事内容によっては数年かかるものもありますし、すごいなと感心します。
はたらく車と人、素敵だと思います。
②音楽
最近、iPhoneやiPdから音楽を流せる機械が導入されました。
スタッフが入れ替わり、それぞれのBGMを流しており、社内の空気が一段と明るくなった気がします。
テレビやラジオで流れていて「これいいなー」と思ったら聴いてみる、という性格なので、
気になった曲が流れていたら、その時のDJ(曲を流している人)に訊ねています。
雄也さんからはSonic youth
日原さんからは電気グルーヴ
松木さんからはLOVE PSYCHEDELICO
を教えてもらいました。
音楽はいいものですね。
音楽を聴くと、それを聴いていた当時を思い出します。
数年後、上に紹介した音楽を聴いて、
あの頃は用紙がいっぱい増えたりして忙しかったなーとか
そういう事をきっと思い出すんでしょうね。
個人的にお勧めの紙はパールフォト紙です。
半光沢。落ち着いたマット感の中にもきらりと輝く光沢。おしゃれ。クール。
写真の作品などにお勧めしたいですね。
それでは次の方、よろしくお願いします!
製造の、歯医者での治療中は痛み申告せずに我慢するタイプの哲平です。
テーマは身の回りの素敵なもの。
思いついたものを二つ。
①工事現場
街中でよく見る光景です。
重機の動き、騒音、暑苦しさ。
普段気にも留めない地下水道や道路は、誰かが汗水流して整備してくれていると考えると、大変ありがたく感じられます。
工事内容によっては数年かかるものもありますし、すごいなと感心します。
はたらく車と人、素敵だと思います。
②音楽
最近、iPhoneやiPdから音楽を流せる機械が導入されました。
スタッフが入れ替わり、それぞれのBGMを流しており、社内の空気が一段と明るくなった気がします。
テレビやラジオで流れていて「これいいなー」と思ったら聴いてみる、という性格なので、
気になった曲が流れていたら、その時のDJ(曲を流している人)に訊ねています。
雄也さんからはSonic youth
日原さんからは電気グルーヴ
松木さんからはLOVE PSYCHEDELICO
を教えてもらいました。
音楽はいいものですね。
音楽を聴くと、それを聴いていた当時を思い出します。
数年後、上に紹介した音楽を聴いて、
あの頃は用紙がいっぱい増えたりして忙しかったなーとか
そういう事をきっと思い出すんでしょうね。
個人的にお勧めの紙はパールフォト紙です。
半光沢。落ち着いたマット感の中にもきらりと輝く光沢。おしゃれ。クール。
写真の作品などにお勧めしたいですね。
それでは次の方、よろしくお願いします!
2012 年 7 月 12 日 17 時 8 分
素敵なたこ焼き
こんにちは!
デザインチームの本間です
ここ最近、自炊を頑張っているのでご無沙汰だったマック・・・
今回は自分の身のまわりのものということで
私の主食であるマクドナルドさんについて書きます
突然ですが、マクドナルド(現在のメニュー)で打順を組むなら・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1番:チキンクリスプ
2番:ナゲット
3番:てりやき
4番:ビッグマック
5番:ポテト
6番:コーラ(orファンタグレープ)
7番:ハンバーガー
8番:ベーコンポテトパイ
9番:シェイク(バニラ)
こんな感じですね

クリーンナップがかなり重厚です
もちろん今シーズンの最高傑作はチキンクリスプです
・・・いっつも友達とこんなことを話しています。
周りもマクドナルド好きばかりです

マクドナルドが好き過ぎて本を作ったことがあります(以前紹介したかも?)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これは学校の課題で作ったもので、世界に一冊だけのオリジナルブックです
一応マクドナルドのノベルティを想定して作ったのですが、どうなんでしょう?
需要は無さそうですね・・・w
やっぱ形になっているとより一層イイですよね!!
皆さんもお気に入りのものをポスターにしたりパネルにしてみては?
それでは次の方宜しくお願い致します!!
デザインチームの本間です

ここ最近、自炊を頑張っているのでご無沙汰だったマック・・・

今回は自分の身のまわりのものということで
私の主食であるマクドナルドさんについて書きます



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1番:チキンクリスプ
2番:ナゲット
3番:てりやき
4番:ビッグマック
5番:ポテト
6番:コーラ(orファンタグレープ)
7番:ハンバーガー
8番:ベーコンポテトパイ
9番:シェイク(バニラ)
こんな感じですね


クリーンナップがかなり重厚です

もちろん今シーズンの最高傑作はチキンクリスプです

・・・いっつも友達とこんなことを話しています。
周りもマクドナルド好きばかりです


マクドナルドが好き過ぎて本を作ったことがあります(以前紹介したかも?)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これは学校の課題で作ったもので、世界に一冊だけのオリジナルブックです

一応マクドナルドのノベルティを想定して作ったのですが、どうなんでしょう?
需要は無さそうですね・・・w
やっぱ形になっているとより一層イイですよね!!
皆さんもお気に入りのものをポスターにしたりパネルにしてみては?

それでは次の方宜しくお願い致します!!
2012 年 7 月 11 日 10 時 45 分
夏ですし☆
こんにちは
製造の大島です
今月のテーマは、自分のまわりの素敵なもの、ですね
昨日下田さんに、素敵なたこ焼きやさんに連れて行ってもらったので
自分のまわりの素敵なもの(オーレの近くの素敵なお店)として紹介させてください
昨日、仕事終わりに
松木さんと下田さんと加藤さんと私の4人で
東京駅にある立ち飲みスタイルの「銀だこ」に行って参りました
ココ
築地銀だこハイボール酒場

写真は分かりづらいですが、
チーズ明太子・梅おろし・てりたま・ピリ辛なんとか(←名前ど忘れ)のたこ焼きです
6個入りで500円!とっても美味しかったです
お酒も飲めて、たこ焼き以外のメニューもあったので、思った以上に楽しめました☆
私たちは立ちっぱなしにはなれているので、仕事終わりでも大丈夫


↑「もっとこうなったらいいよね!」「明日もがんばりましょうね!」と飲みながらも
良いお仕事ができるよう向上心を高め合いました
みなさんの「もっと!」を実現できるよう頑張ってまいります!
それでは次の方どうぞ~
製造の大島です

今月のテーマは、自分のまわりの素敵なもの、ですね

昨日下田さんに、素敵なたこ焼きやさんに連れて行ってもらったので
自分のまわりの素敵なもの(オーレの近くの素敵なお店)として紹介させてください

昨日、仕事終わりに
松木さんと下田さんと加藤さんと私の4人で
東京駅にある立ち飲みスタイルの「銀だこ」に行って参りました

ココ


写真は分かりづらいですが、
チーズ明太子・梅おろし・てりたま・ピリ辛なんとか(←名前ど忘れ)のたこ焼きです

6個入りで500円!とっても美味しかったです

お酒も飲めて、たこ焼き以外のメニューもあったので、思った以上に楽しめました☆
私たちは立ちっぱなしにはなれているので、仕事終わりでも大丈夫



↑「もっとこうなったらいいよね!」「明日もがんばりましょうね!」と飲みながらも
良いお仕事ができるよう向上心を高め合いました

みなさんの「もっと!」を実現できるよう頑張ってまいります!
それでは次の方どうぞ~

2012 年 7 月 10 日 15 時 42 分
NOT部屋干し派
こんにちわ、佐藤です。
連日暑い日が続いていますが、皆さん夏バテ等は大丈夫でしょうか?
私はと言いますと、既に冷たい食べ物を好んで食べ、汗をかきたくないので涼しい部屋で過ごす様にしています
さてテーマですね。
今月は、身の回りの素敵なもの自慢 ですか。
ちょうど身の回りに良いものが見当たらず、昨年の夏の写真を見つけたのでこれでも。

夏全開です!!!
小さい頃からアイスといえばこいつです。
ソフトクリームやカップアイスに浮気をしたりもしましたが、
【梨味】の出現で完全に私の中のオンリーワンになりました。
趣味でフットサルをやっているのですが、
始まる前を終わった後に食べた2ショットでした。
昨年は、毎日コツコツと食べ、おそらく30本ほど食べた頃に当たりました!

この時は、友人と一緒だったのですが、二人で叫びあったのを覚えています
今年もこいつの季節が来ましたね。
先月に既に1本目を購入して食べたのですが、
いきなり当たりました。
昨年の当たらなさとは何だったのでしょうか。。
ちなみにこの写真は私の中ではかなり綺麗に取れたものになります。
やっぱり写真は綺麗な色で出したいですよね!
そんな時はぜひ新素材のパールフォト紙がお勧めですよ!!
では次の方~
連日暑い日が続いていますが、皆さん夏バテ等は大丈夫でしょうか?
私はと言いますと、既に冷たい食べ物を好んで食べ、汗をかきたくないので涼しい部屋で過ごす様にしています

さてテーマですね。
今月は、身の回りの素敵なもの自慢 ですか。
ちょうど身の回りに良いものが見当たらず、昨年の夏の写真を見つけたのでこれでも。


夏全開です!!!

小さい頃からアイスといえばこいつです。
ソフトクリームやカップアイスに浮気をしたりもしましたが、
【梨味】の出現で完全に私の中のオンリーワンになりました。
趣味でフットサルをやっているのですが、
始まる前を終わった後に食べた2ショットでした。

昨年は、毎日コツコツと食べ、おそらく30本ほど食べた頃に当たりました!

この時は、友人と一緒だったのですが、二人で叫びあったのを覚えています

今年もこいつの季節が来ましたね。
先月に既に1本目を購入して食べたのですが、
いきなり当たりました。

昨年の当たらなさとは何だったのでしょうか。。
ちなみにこの写真は私の中ではかなり綺麗に取れたものになります。
やっぱり写真は綺麗な色で出したいですよね!
そんな時はぜひ新素材のパールフォト紙がお勧めですよ!!
では次の方~

2012 年 7 月 9 日 11 時 44 分
私自慢の!
こんにちは、製造部の井上です!
テーマは素敵なものですか
では、さっそくこちらです

シャツ!
シャツが好きです
年中来てます
いろんな色柄物もありますが
中でも私が好んで着用するのはサックスブルーのシャツです
只今クリーニング中のものがあり全ては披露できないのですが
今日は手前のオックスフォードシャツ
オーレにいらっしゃいましたら 青いシャツが井上です
よろしくお願い致します。
あとオーレ男性陣で
服好きといえば雄也さん
洋服談議は雄也さんとします
最近の流行については雄也さんに聞くといろいろ教えてくれます
年代で流行りの形が違ったりして、
小さな差でもよく見ればはっきり違って主張があって良いです
映画など劇中では時代感を演出する上で重要なポイントですね
素材の話で
オーレでは最近ポスター用紙の種類が増えて
布ポスター(防炎タイプ!ココ重要!!)や和紙(こっちは燃えちゃいますごめんなさい)の取り扱いも始りました。
こいつもなかなか味があって良いですよ(^∇^)
たまには、ポスターも変化を求めて 和装などしてみては如何でしょうか
是非ともお好みを探してみてください
では失礼します
テーマは素敵なものですか
では、さっそくこちらです

シャツ!
シャツが好きです
年中来てます
いろんな色柄物もありますが
中でも私が好んで着用するのはサックスブルーのシャツです
只今クリーニング中のものがあり全ては披露できないのですが

今日は手前のオックスフォードシャツ
オーレにいらっしゃいましたら 青いシャツが井上です
よろしくお願い致します。
あとオーレ男性陣で
服好きといえば雄也さん
洋服談議は雄也さんとします
最近の流行については雄也さんに聞くといろいろ教えてくれます

年代で流行りの形が違ったりして、
小さな差でもよく見ればはっきり違って主張があって良いです
映画など劇中では時代感を演出する上で重要なポイントですね
素材の話で
オーレでは最近ポスター用紙の種類が増えて
布ポスター(防炎タイプ!ココ重要!!)や和紙(こっちは燃えちゃいますごめんなさい)の取り扱いも始りました。
こいつもなかなか味があって良いですよ(^∇^)
たまには、ポスターも変化を求めて 和装などしてみては如何でしょうか
是非ともお好みを探してみてください
では失礼します
2012 年 7 月 6 日 20 時 33 分
オーレ社員旅行 日原組 in クアラルンプール!(後編)
こんにちは!
元気が自慢の清水です!
先日社員旅行でクアラルンプールに行ってまいりました!
「もうこんなホテルには一生泊らないんだろうなぁ」っていう極上のホテルに泊まらせていただきました。
貴重な体験をさせていただきました(‐^▽^‐)
さてさて、今回のテーマは「自慢したい素敵なもの!」
一つ目はこちら

私の愛器でございます。
左はテレキャスターもどき、右はこよなく愛するレスポールです。
左のテレキャスターもどきは色に惚れこんで購入しました。
ブリティッシュグリーンって響きも良いです。
レスポールは10年以上使用しているもので傷だらけ。
何度もリペアを繰り返してきた代物です。
一番手にしっくりくるギターです。
二つ目はこちら

社員旅行での1枚。
洒落たアイスコーヒー。
丸いコーヒーの氷に濃いコーヒーを注ぐのです。
演出が憎い。
三つめはこちら

よく友達とご飯を食べに行く「Big Boy」のマスコットキャラクター!
名前は多分ビッグボーイ君。
私はサラダバーでオクラばかり食べます。
オクラ大好き。
いかがでしょうか?
皆さん見ていて「うらやましい!」と思いませんでしたか?
ではでは次の方~
元気が自慢の清水です!
先日社員旅行でクアラルンプールに行ってまいりました!
「もうこんなホテルには一生泊らないんだろうなぁ」っていう極上のホテルに泊まらせていただきました。
貴重な体験をさせていただきました(‐^▽^‐)
さてさて、今回のテーマは「自慢したい素敵なもの!」
一つ目はこちら

私の愛器でございます。
左はテレキャスターもどき、右はこよなく愛するレスポールです。
左のテレキャスターもどきは色に惚れこんで購入しました。
ブリティッシュグリーンって響きも良いです。
レスポールは10年以上使用しているもので傷だらけ。
何度もリペアを繰り返してきた代物です。
一番手にしっくりくるギターです。
二つ目はこちら

社員旅行での1枚。
洒落たアイスコーヒー。
丸いコーヒーの氷に濃いコーヒーを注ぐのです。
演出が憎い。
三つめはこちら

よく友達とご飯を食べに行く「Big Boy」のマスコットキャラクター!
名前は多分ビッグボーイ君。
私はサラダバーでオクラばかり食べます。
オクラ大好き。
いかがでしょうか?
皆さん見ていて「うらやましい!」と思いませんでしたか?
ではでは次の方~
2012 年 7 月 5 日 17 時 59 分
ピンク!ピンク!ピンク!
株式会社オーレ社員旅行 日原組 in クアラルンプール!
-6月13日~17日-(後編)
こんにちは、営業の渡部です(・ω・)/
遅くなりました、日原組のマレーシア旅行後編をアップします
-3日目-
完全に自由行動です。といってもみんなで仲良く一緒に行動しましたけど(o^-')b
朝9時には出発できるように、みんな早い時間に朝食です。
↓まだ眠そうな松尾さん。でも確かステーキを食べてました。 ↓ホテルの食事は松木さんの元気の源。

この日はみんなが気になっていた、クアラルンプールの旅本には必ず乗っている、ペトロナスツインタワー!!
高さ452mの88階建て。でっかいです。とにかく、でっかいです。
(東京タワーよりも大きいのですよ!!)
↓ツインタワー入口に到着。正面。やっぱり大きい。 ↓とにかくでかい。だから上を向く。首も痛い。

↓ツインタワー前の場所。この後警備員に注意されました。ゴメンナサイ ↓一番上の展望台。曇り。というか煙?

↓展望台では、景色と一緒に入りたくてみんな自分撮り。プププ ↓チケットについてるQRコードで面白いこと。

志村さんが撮った動画です。ツインタワー、ハイテクです。
↓ツインタワーのスカイブリッジ。2つのタワーを繋ぐ連絡橋です。 ↓松尾さんの格好いいポーズ。

ツインタワーを楽しんだ後は、電車に乗ってチャイナタウンに行ってご飯です。
麗豊茶氷室というガイドブックにも載っている有名な屋台です。
目的は、牛肉麺。志村さんと清水さんがずーっと食べたかったところです。
↓電車!切符がコインになってます。自販機みたいに入れます。 ↓電車内、寒い寒い。

↓チャイナタウンでご飯。ザ★屋台!! ↓烏龍茶を頼んだつもりが甘いお茶が…マズイ!誰も飲まず。

↓待望の牛肉麺。うまいー!うまいー! ↓暑い中、熱いものを食べる!飲み物はマズイので我慢。

↓昼食後は、セントラルマーケット!お土産等はここで! ↓イスラム教の頭に布を巻くやつ。ヒジャブ。

↓チャイナタウンにある、ヒンヅー寺院。 ↓中はこんな。みんなでちょっとだけ信仰してみる。

↓関帝廟。関羽が崇められてるとこ。 ↓中で線香を買い、形だけ拝む。

いーっぱい歩いて、一度ホテルに戻って小休憩です。
日原くん、松尾さん、清水さんはプールやらジャグジーやらケンタッキーを食べたとのこと。
志村さんは一人で町の裏の裏を歩いていたとのことです。
松木と渡部もプールとジャグジーの後、足のマッサージへ!
↓人魚的な松木さん。

↑ジャグジーでセレブ気分。
小休憩した後は、夜のツインタワーへ!!夜はめっちゃ綺麗です!お勧めです!
↓逆光でツインタワー。 ↓ツインタワー前で噴水ショー。

↓ツインタワー内のフードコートで夕食。 ↓松尾さんと日原君は仲良く同じご飯。

↓ツインタワー後に、みんなで中国式のマッサージ。 ↓背中の上に乗られる日原君。

↓ホテルに戻って、水タバコで飲み会。 ↓悪い感じの志村さん。

↓水タバコの後は、ドリアン。念願のドリアン!日本円で2,000円くらい。 ↓思っていたよりも美味しいけど…臭い。

ドリアンは猫山というブランドのもの。ひどく甘く、ひどく臭く、ひどくねっとりでした。
その後のゲップはずーっと臭かったです。
3日目はこれで終了!!!
-4日目-
最終日は、自由行動!
松尾さんは単独で中心街&KLタワーへ。
日原くんは単独で電車の旅&クアラルンプールギャラリーへ。耳に火の付いた棒を突っ込むマッサージをしたらしいです。
志村さんは単独で電車の旅&何もない町へ。
清水さん、松木さん、渡部は朝からモスク&マッサージ&チャイナタウンへ。
松尾さん…なぜかKLタワーまで行って登ってこなかったとのこと。
現地の人に「別にそんな登るほどのもんじゃないよ」と言われたらしいです。
現地の人の気持ち、なんとなく分かりますが。
↓松尾さん、登れなかったKLタワー。 ↓こういうところを歩いてたらしいです。

↓志村さん、電車の旅。ザ★自分撮り ↓建設しっぱなしです。

↓朝から最古のモスクへ。マスジッドジャメ。女性は衣装が無料。 ↓中はとっても綺麗で静か。

みんな個々に楽しみ、最後はショッピングセンターのフードコートで夕食。
↓キューティー松木さん。ケンタッキーです。 ↓がっつり現地料理の日原くん。

↓夕食はホテルの素敵ラウンジでバス出発まで休憩。 ↓素敵過ぎ、綺麗過ぎ。

↓帰りの空港です。いっぱい遊んだのにみんな元気です。 ↓出発までまずはスタバで。

↓スタバの次に、日原くん&清水さん&松尾さんでバーガーキング!

↓飛行機に乗って成田へー!!!

↓成田空港到着。みんな疲れ気味? ↓荷物も無事に回収。これにて解散!

今回の社員旅行は、雨も降らず晴天…ではなかったですが過ごしやすい気候でした。
クアラルンプールはバナースタンドやターポリン、壁面広告がたくさんありました。
オーレみたいな短納期、品質の良さがあればクアラルンプールで大活躍するかも!!
松尾さん、ご飯たくさん有難うございました。ごちそうさまでした。
日原君、的確なリーダーシップを発揮してくれました。お疲れ様でした。
志村さん、一緒にいると落ち着く、お兄さんでした。一人が好きだけど。
清水さん、なんかいろいろ連れまわしてすみませんでした。有難うございました。
松木さん、いろいろ私のお守りをしてくれてありがとうね。
以上、クアラルンプールの報告でした!!
松尾さん、来年も社員旅行、行かせてください。
お仕事がんばります
-6月13日~17日-(後編)
こんにちは、営業の渡部です(・ω・)/
遅くなりました、日原組のマレーシア旅行後編をアップします

-3日目-
完全に自由行動です。といってもみんなで仲良く一緒に行動しましたけど(o^-')b
朝9時には出発できるように、みんな早い時間に朝食です。
↓まだ眠そうな松尾さん。でも確かステーキを食べてました。 ↓ホテルの食事は松木さんの元気の源。


この日はみんなが気になっていた、クアラルンプールの旅本には必ず乗っている、ペトロナスツインタワー!!
高さ452mの88階建て。でっかいです。とにかく、でっかいです。
(東京タワーよりも大きいのですよ!!)
↓ツインタワー入口に到着。正面。やっぱり大きい。 ↓とにかくでかい。だから上を向く。首も痛い。


↓ツインタワー前の場所。この後警備員に注意されました。ゴメンナサイ ↓一番上の展望台。曇り。というか煙?


↓展望台では、景色と一緒に入りたくてみんな自分撮り。プププ ↓チケットについてるQRコードで面白いこと。


志村さんが撮った動画です。ツインタワー、ハイテクです。
↓ツインタワーのスカイブリッジ。2つのタワーを繋ぐ連絡橋です。 ↓松尾さんの格好いいポーズ。


ツインタワーを楽しんだ後は、電車に乗ってチャイナタウンに行ってご飯です。
麗豊茶氷室というガイドブックにも載っている有名な屋台です。
目的は、牛肉麺。志村さんと清水さんがずーっと食べたかったところです。
↓電車!切符がコインになってます。自販機みたいに入れます。 ↓電車内、寒い寒い。


↓チャイナタウンでご飯。ザ★屋台!! ↓烏龍茶を頼んだつもりが甘いお茶が…マズイ!誰も飲まず。


↓待望の牛肉麺。うまいー!うまいー! ↓暑い中、熱いものを食べる!飲み物はマズイので我慢。


↓昼食後は、セントラルマーケット!お土産等はここで! ↓イスラム教の頭に布を巻くやつ。ヒジャブ。


↓チャイナタウンにある、ヒンヅー寺院。 ↓中はこんな。みんなでちょっとだけ信仰してみる。


↓関帝廟。関羽が崇められてるとこ。 ↓中で線香を買い、形だけ拝む。


いーっぱい歩いて、一度ホテルに戻って小休憩です。
日原くん、松尾さん、清水さんはプールやらジャグジーやらケンタッキーを食べたとのこと。
志村さんは一人で町の裏の裏を歩いていたとのことです。
松木と渡部もプールとジャグジーの後、足のマッサージへ!
↓人魚的な松木さん。


↑ジャグジーでセレブ気分。
小休憩した後は、夜のツインタワーへ!!夜はめっちゃ綺麗です!お勧めです!
↓逆光でツインタワー。 ↓ツインタワー前で噴水ショー。


↓ツインタワー内のフードコートで夕食。 ↓松尾さんと日原君は仲良く同じご飯。


↓ツインタワー後に、みんなで中国式のマッサージ。 ↓背中の上に乗られる日原君。


↓ホテルに戻って、水タバコで飲み会。 ↓悪い感じの志村さん。


↓水タバコの後は、ドリアン。念願のドリアン!日本円で2,000円くらい。 ↓思っていたよりも美味しいけど…臭い。


ドリアンは猫山というブランドのもの。ひどく甘く、ひどく臭く、ひどくねっとりでした。
その後のゲップはずーっと臭かったです。
3日目はこれで終了!!!
-4日目-
最終日は、自由行動!
松尾さんは単独で中心街&KLタワーへ。
日原くんは単独で電車の旅&クアラルンプールギャラリーへ。耳に火の付いた棒を突っ込むマッサージをしたらしいです。
志村さんは単独で電車の旅&何もない町へ。
清水さん、松木さん、渡部は朝からモスク&マッサージ&チャイナタウンへ。
松尾さん…なぜかKLタワーまで行って登ってこなかったとのこと。
現地の人に「別にそんな登るほどのもんじゃないよ」と言われたらしいです。
現地の人の気持ち、なんとなく分かりますが。
↓松尾さん、登れなかったKLタワー。 ↓こういうところを歩いてたらしいです。


↓志村さん、電車の旅。ザ★自分撮り


↓朝から最古のモスクへ。マスジッドジャメ。女性は衣装が無料。 ↓中はとっても綺麗で静か。


みんな個々に楽しみ、最後はショッピングセンターのフードコートで夕食。
↓キューティー松木さん。ケンタッキーです。 ↓がっつり現地料理の日原くん。


↓夕食はホテルの素敵ラウンジでバス出発まで休憩。 ↓素敵過ぎ、綺麗過ぎ。


↓帰りの空港です。いっぱい遊んだのにみんな元気です。 ↓出発までまずはスタバで。


↓スタバの次に、日原くん&清水さん&松尾さんでバーガーキング!


↓飛行機に乗って成田へー!!!


↓成田空港到着。みんな疲れ気味? ↓荷物も無事に回収。これにて解散!


今回の社員旅行は、雨も降らず晴天…ではなかったですが過ごしやすい気候でした。
クアラルンプールはバナースタンドやターポリン、壁面広告がたくさんありました。
オーレみたいな短納期、品質の良さがあればクアラルンプールで大活躍するかも!!
松尾さん、ご飯たくさん有難うございました。ごちそうさまでした。
日原君、的確なリーダーシップを発揮してくれました。お疲れ様でした。
志村さん、一緒にいると落ち着く、お兄さんでした。一人が好きだけど。
清水さん、なんかいろいろ連れまわしてすみませんでした。有難うございました。
松木さん、いろいろ私のお守りをしてくれてありがとうね。
以上、クアラルンプールの報告でした!!
松尾さん、来年も社員旅行、行かせてください。
お仕事がんばります

2012 年 7 月 5 日 17 時 23 分
広い駐車場付きで尚且つ駅近な一軒家
下野です
こんにちわ!
最近急に暑くなってきましたね。
夏は苦手ですが、海は大好きです
お誘い待ってます
今月は素敵な物自慢で、私は『切手コレクション』を自慢しようと思っていましたが、
写真を撮り忘れちゃったので、手元にあったものを自慢します
その1:文房具

使いやすさより可愛さが優先です。
お仕事が楽しくなります
その2:バービー

手前:ヘアースタイリングヘッドバービー
ヘアアレンジしたり、ネイルしたりできます。
ネイルまでできるのは、日本で見つけられなかったので輸入しました。
中央:バービーミニ
奥:バービーファッショニスタ(多分)です。
その3:ドールハウス

バービーのドールハウスです。
ベッドの奥にはお風呂もついててしかも畳んでバッグになる、素晴らしいハウスです。
次まわってきたら、切手の写真載せようと思います
では、お次は清水さん!

最近急に暑くなってきましたね。
夏は苦手ですが、海は大好きです

お誘い待ってます

今月は素敵な物自慢で、私は『切手コレクション』を自慢しようと思っていましたが、
写真を撮り忘れちゃったので、手元にあったものを自慢します

その1:文房具

使いやすさより可愛さが優先です。
お仕事が楽しくなります
その2:バービー

手前:ヘアースタイリングヘッドバービー
ヘアアレンジしたり、ネイルしたりできます。
ネイルまでできるのは、日本で見つけられなかったので輸入しました。
中央:バービーミニ
奥:バービーファッショニスタ(多分)です。
その3:ドールハウス

バービーのドールハウスです。
ベッドの奥にはお風呂もついててしかも畳んでバッグになる、素晴らしいハウスです。
次まわってきたら、切手の写真載せようと思います

では、お次は清水さん!
2012 年 7 月 4 日 20 時 3 分
こんにちは。日原です。
私だけの身近ではなく皆さんの身近にもある場所で、私が素敵だと感じる
ところを紹介します。
①駐車場

子供のころから地元のコムズとかフジグランとか天満屋とかそーゆーデパート、スーパー
みたいなとこの立体駐車場、通称「立っ駐」が大好きでした。
ファッションを撮影したときによくロケで使ってました。
蛍光灯の色温度が結構好きで、意外とかっこよく撮れるのでオススメです。
②地下鉄の道

地下鉄は東京にきて利用するようになって、特に副都心線の構内が近未来っぽくて好きです。
ここもロケでたまに使ってました。
こーゆー日常の風景でいいとこをみつけるのが楽しいです。
③実家

最も素敵な場所はやっぱり実家ですね。
この写真の場所は祖母の実家です。まあ盆と正月くらいしか行く機会はないですが、
1番好きです。
こんな家に住みたいです。
では次の方お願いします。
私だけの身近ではなく皆さんの身近にもある場所で、私が素敵だと感じる
ところを紹介します。
①駐車場

子供のころから地元のコムズとかフジグランとか天満屋とかそーゆーデパート、スーパー
みたいなとこの立体駐車場、通称「立っ駐」が大好きでした。
ファッションを撮影したときによくロケで使ってました。
蛍光灯の色温度が結構好きで、意外とかっこよく撮れるのでオススメです。
②地下鉄の道

地下鉄は東京にきて利用するようになって、特に副都心線の構内が近未来っぽくて好きです。
ここもロケでたまに使ってました。
こーゆー日常の風景でいいとこをみつけるのが楽しいです。
③実家

最も素敵な場所はやっぱり実家ですね。
この写真の場所は祖母の実家です。まあ盆と正月くらいしか行く機会はないですが、
1番好きです。
こんな家に住みたいです。
では次の方お願いします。