スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

ケーキ屋さんへ行こう
2010 年 2 月 19 日 23 時 49 分
こんにちは。あまだです。
最近寒いですね。
寒いので週末はオリンピックでも見て過ごそうかと思います。

さて、毎月22日は何の日かご存知でしょうか。
そうです。ショートケーキの日です。
カレンダーを見ると22日の上には15日(イチゴ)がのっかっています。

来週月曜日はケーキ屋さんでショートケーキを買いましょう。


そして29日は肉の日です。
今月は29日がないですね。
2月29日の生まれの方は自分の誕生日が今年はなくて、なんかカッコイイですね!
We love アルコール!
2010 年 2 月 18 日 10 時 31 分
こんにちは~制作部の栗原でございますリラックマ

2月も後半に突入してしまいましたよね~私はマラソンに向けて毎日トレーニングする予定が
あまり出来ていません。トホホ・・・

さてさて、栗原の豆知識第2弾・・・

うーん。ぱっと浮かぶものがなくて非常に困っています。。。

うーーーーーーーーーーーーーーん。

あっ!

世界で一番アルコール度数が高いお酒をご存じでしょうか???

酒好きの皆様ならきっとご存じでしょう。



そう、「スピリタス」デス。

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"



アルコール度数96度という世界最強のウォッカ。

これ、そのままで飲むとかんなりやばいことになります。

私はロシアンルーレット的な飲み方をして、

スピリタスを一気にのみましたが、吹き出しました!!!!

あれは飲みモノじゃありません。


でも、好奇心旺盛な方は是非、お試しあれ~!!!


さて、お次の方!よろしくお願いしまっす!
黄金比
2010 年 2 月 17 日 1 時 12 分
こんばんは、製造部のナカマです。

そろそろ気温も上がり、春っぽい感じになってきましたね!
来月からは、毎日チャリ通を目標にしようと思います。


さて、豆知識ですが「デザイン・印刷業界」になじみの深いものを一つ。

黄金比ってご存知ですか?


黄金比というのは、最も美しく見える比率の事です。
例えば、名刺などもそうですね!

91mm×55mmというのが、一般的だそうですがこれを比率でとらえるとおおよそで(1:1.618)となり
ます。

この黄金比、不思議な事に植物の葉や巻貝、さらには有名な建造物にも当てはまるのです。
デザインなども、黄金比を意識してレイアウトを組むとより調和のとれたものになるとの事。。

フラクタル構造や、ジュリア集合ってのもなかなか不思議で面白いです!

では次の方お願いします!
大切に使いましょう
2010 年 2 月 16 日 17 時 49 分
こんにちは。
にわです。


最近 ipodが新しくなりました。
お得な情報を入手し、安く新品を手に入れました!
ドシンピンです

この機会にケースも新しく購入し、とっても丁寧に扱っています。

わたしは携帯とか、なんでも新品のときって表面に保護シール?のようなものをしばらく剥がしたくないタイプです。

今回のipodはそういった保護シールがなく、なんだか残念でした。


お財布の豆知識。


お財布は3年以上使用しているとお金がたまらなくなるそうです。
なので3年経ったら新しいものに切り替えましょう。







ただ、私は変える気はありません


ご参考いただければ幸いです。
国民的アニメのあの人の年齢
2010 年 2 月 15 日 14 時 52 分
2回目梓澤です。

今回も予告したものと内容を変更してお届けします。

今回はみんなが知ってるサザエさんの話。

以前テレビでやってたの見た人もいるかと思いますが…。

オーレの平均年齢27歳とありますが、
サザエさんの登場人物で同い年の人がいます。

マスオさんの同僚のアナゴさんです。

27歳!!

俺32歳ですよ~。

ちなみに
サザエ:24歳
マスオ:28歳←アナゴさんより年上!
波平:54歳(おとめ座)
フネ:52歳

だそうです。
暑かったり寒かったり
2010 年 2 月 12 日 13 時 8 分
こんにちは。
ネット通販事業部の清水です!

事業部の名前は変わりましたがやってることは一緒です!
全力でポスター、パネルを製作しております。

最近、ぽかぽか陽気の日がありましたね。
ちょうど休日だったので、午前中は家でゴロゴロしてました。
家の中は寒かったです。
さすがに休日にこれじゃいかんと思い、外出。
駅まで歩いただけで汗がヤバかったです。

今回のテーマは豆知識。
利き腕、利き足はわかると思いますが、利き目ってご存知ですか?
利き目によってあなたが左右の打席、どちらが向いているのかがわかります。
あ、野球の話です。

利き目の調べ方は簡単です。
まず両手を重ねて、親指と人差し指で小さな穴を作ります。
そこから少し離れた物を見てください。
そこで、片方ずつ目を塞ぐと、物が見える方と見えないほうがあります。
もちろん見えているほうがあなたの利き目。

右目が利き目のあなた。
左打ちが向いてます。イチローの真似をしましょう。

左目が利き目のあなた。
右打ちが向いてます。未来の松井はあなたです。


ためになったでしょうか?合コンのネタにでもしてください。
豆知識
2010 年 2 月 10 日 19 時 16 分
こんばんは。

営業田中です。
最近ちょいちょいイラストレーターやフォトショップをいじる機会があって新鮮さを感じています。

この間、うちの愛犬がバッサリと髪を切りました。
ちんちくりんになってて、かわいかったです。


ハイ、豆知識ですね。


豆知識かどうかわからないんですが、ピッコロ大魔王の子供、魔ジュニアと孫悟飯は師匠と弟子みたいな感じになっていて、年も離れている感じがしますが、実は4つしか離れていません。


です。

では、次の方お願いします。
こんばんはー
2010 年 2 月 9 日 18 時 17 分
こんばんはー大判の渡部です。

もうすぐ春だー。白いスカートを着たーいと思ってわくわくしていましたが、2月って寒いですね。
でもぴったりブーツの方がパンツより暖かいので、スカート多めな最近です。
早く春にならないかなぁ…。

さて、豆知識ですね。
みなさんの豆知識、とても参考になりました。
重曹はさっそく試してみたいですね。

私の豆知識・・・んー…なんだろう…。
思いつかないです。

うーん、…最近よく耳にするのが…

「ダウニーは異性にモテる」

うーん、どうでもいいですね。
私はレノアが好きなのですが、ダウニーは無敵らしいです。
うーん、どうでもいいですね。

あ、これは豆知識?

私はとにかく冷え性で、最近では36台まで熱が上がらず冷え冷えな毎日なのですが…
しょうが湯(しょうが&はちみつ湯?)を就寝の1時間前に飲むと、身体にいいそうです。

頑張って体温上げます。
ではでは(`・ω・´)ゞ
2月!節分!バレンタイン!!
2010 年 2 月 8 日 14 時 0 分
こんにちわ。

最近は寒いですがお休みの日にフットサルに励んでます。
大判の佐藤です。

さて、今月のテーマですが豆知識、ですね。
昔からその類の話は好きだったんですがいざ書く!となると出てきませんね。
脳みそが歳とったんでしょうかね。。。

では一つ、ここはやはりお酒関連でいきますね。
※ちなみにタイトルはまったく、関係ありません。

大昔、裁判の国アメリカでこんな面白い裁判がありました。
「俺たちはビールの液体が飲みたいのに、こんな泡をいっぱい入れるなんてボッタクリじゃないか!」と。
しかし裁判はビールに泡を入れて提供したお店側の勝利。
理由は実に明快。
泡の部分の方が液体の部分よりもアルコール度数が高かったそうなんです。
だから泡もきちんと(?)したアルコールとして認められたっていう話です。

考えてみたら時間が経過したら消えちゃう泡に度数もなにも無い気はしますがね。。

さて、余談が長くなっちゃいましたね。
ですが今回はビールの泡のお話なのでOKですね。

先ほどは泡の方がアルコール度数が・・・等いいましたが、
そもそも泡はやっぱり飲みものじゃないんですよね。

ビールの泡は、ビールの酸化を防ぐための「蓋」なんです。
よくビールを飲めない人が苦い!って言いますよね。
あれは時間が経って泡がなくなって液体部分が酸化しちゃってるんです。
実はビールのおおもと、麦って甘いんです。
だから最近のプレミアムビール等は甘いわけですね。

ようは「ビールの泡は蓋!早く飲め!!」
ってお話でした。

次の方お願いします。
ビールでお掃除
2010 年 2 月 5 日 15 時 50 分
こんにちは。アマダです。

昨日は寒かったのコートを着て出社しました。
コートって暖かくていいですね。でも電車の中は暑いので、着るか着ないか毎朝悩むところです。

豆知識ですが、キッチンの油汚れはビールで落ちやすくなります。
ビールには油を分解する成分が入っているので、水拭きで落ちない汚れは洗剤を使わなくてもビールで簡単に落とせます。
晩酌してビールが残ったらそのまま掃除してます。
是非お試し下さい。

寒い日が続きますが、まずはビールで乾杯ですね。
先週も金曜がブログ担当でした。
今日も金曜なので肉食って飲んで寝ます。

では、良い週末をお過ごし下さい。
< 2010年2月 >
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ