スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

冬キャン!
2011 年 11 月 2 日 17 時 24 分
早いもので今年もあと2ヶ月!
時間が立つのが早く感じるのは年のせいでしょうか。

制作部 梓澤です。

今年中にあと一回はキャンプに行きたいですね。

今年の6月にキャンプデビューしてからかなりハマってしまっています。

9月と10月にも行ったのですが、9月は夜でもなんとか短パンで行けましたが、
10月の夜中は氷点下になっておりました。

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"
↑10月のキャンプ 軽井沢にて 氷点下の夜

冬のキャンプに必要なのは第一にヒーターです。

テント(やタープ)の中はヒーターなどでガンガン暖かくするのですが
まだその装備が揃っていません。
(10月はヒーターをレンタルでしのぎました)

なので、キャンプ用ヒーターが欲しい!

ヒーターを見ていると
武●バーナーとか、フジ●ハイペットといった
かなり堅気なアイテムがあります。
日本の職人気質を感じさせるヒーターなんです。

今年はそこまで手は伸ばしませんが、レンタルしてでも
あと一回はキャンプをしに行きます!
うーん
2011 年 11 月 1 日 19 時 33 分
こんにちは。バリ楽しかったなー。とよくわです。

ついこの間バリでわいわいしてたのにもう11月です。
時が経つのは早いですね。

さて、年末の予定・やりたいことですが、
2012年の手帳を買いにいきたいです。

まる一年お付き合いするものなので、
じっくり慎重に選びたいです。
種類豊富なLOFTさんにお世話になろうかな。


あとは、観に行きたい展示があります。
モダン・アート、アメリカと、ヴェネツィア展です。

ヴェネツィアは12月の11日、モダンアートは12日で終わってしまうので
なんとか時間見つけていきたいと思ってます。

それとデザインフェスタでしょうか。
展示会に積極的に行って頭の中をたくさん刺激したいです。
出展予定のかた、ポスターやパネルの制作がありましたら是非プリオをご利用くださいね[みんな:02]

そんなかんじで、次の方よろしくお願いします[みんな:01]
微妙に寒くなってきましたね
2011 年 10 月 31 日 17 時 5 分
こんにちは。田中です。

だんだんと寒くなって来ましたね。でもジャケットは着ずにまだワイシャツで来ています。
明日辺りからジャケット着ようかと思っています。

前回あまり本は読まないなんて、大人としてダメな感じのことを書きましたが、読みたい本が出来ました。
スティーブ・ジョブズの伝記です。今話題の。

もうちょっと実践的な本を読んだほうがいいのかもしれないので、これとあわせて何か買いたいと思います。

ところでスティーブ・ジョブズさんって男前ですよね。
若かりし頃なんてアシュトン・カッチャーみたいです。

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"-スティーブ・ジョブズ

これでカリスマ経営者なんですから。いやあ、すごいなと。

という訳で、本読んで少しでもすごいところを学べればと思います。
電子書籍で読むのもありかなー、なんて思っていましたがやっぱ紙で欲しいです。

ポスターなんかも電子ポスターよく見かけますよね。
すげーーって思うんですが、やっぱり紙には紙の良いところがあるもんです。

オーレにもポスターにぴったりの紙がたくさんあります。
外に飾っても屋内に飾ってもバッチリなのでぜひサイトにてチェックしてみてください。

それでは次の方どうぞー。
10月度6人会
2011 年 10 月 31 日 12 時 21 分
制作部 梓澤です。

10月の6人会のレポートを。

だんだん寒くなってきたということで、
私の独断と偏見でタイ料理!!(辛いから)のお店で行いました!!

今回の参加者:
松尾さん、渡辺さん、雄也さん、下野さん、志村さん、梓澤

場所は東京駅八重洲口地下1Fの
「タイ料理 サイアムオーキッド」さんへ。
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

店内に入ると、スタッフの方々がサワッディー・カ(女性)またはサワディ-・クラップ(男性)と
タイ語で出迎えてくれ、タイ料理ならではの香辛料の匂いがアジアを感じさせてくれます。

中はそんなに広くないのですが、雰囲気もスタッフの接客も好印象でした。

とりあえずのビールはやっぱりタイビール!シンハービールで乾杯!
ビールを飲めなかった渡辺さんも、タイでシンハービールを飲んでからビールが飲めるようになったとか。
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"


さて、料理ですが、思い思いの料理を頼んでみました!
見た目はそんなでもないのですが、食べてみると結構辛いものも。
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"
↑これはタイ風チヂミ(辛くない)


フーフーハーハー言いながら、のむビールもまた格別!
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

「心臓がとまらない!」といっていた下野さん。
多分辛くて心臓がドキドキしているって言いたかったんだと思いますが、
簡単に心臓とまんねーから!とみんなにつっこまれておりました。
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

同じく辛いものが苦手と言っていた志村さん。以外に大丈夫だったな~。
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

話は、先日松尾さんがアメリカへ行ってきたこともあって、
アメリカ留学経験のある雄也さんのアメリカ滞在記など、なかなか話す時間のない
他部署の仲間の過去が知れて楽しい。

雄也さんのなぜアメリカではアートが売れるのかの話は興味深かったです。

-----------------------------------------------------

お会計の際、店長らしき人が
「あの~、シンハーお好きなんですか?」と聞いて来ました。
11月にシンハーキャンペーンを行うとのことで、是非とのことでした。

どうやらみんなでシンハー結構頼んでたようで、
シンハー好きなら是非と声をかけてくれました。
時間があったら是非またキャンペーン中に行きたいですな。



タイは現在洪水で大変なことになっていますが、是非また行ってみたい国です。
頑張れ!タイ!


以上、10月の6人会レポートを終了します。
活字が苦手な方へ
2011 年 10 月 28 日 17 時 29 分
こんばんは。
10月頭に初登場にして今月2回目の制作の本田です。
一昨日、本格的に寒くなる前に髪を切りました美容院
あとは暖かくなるまで伸ばしますにひひ

今回おすすめするのは、児童書やイラスト黄色い花入りの小説です。
文字だけの本よりイラストを見る楽しみがあり、
子供でもわかるシンプルな言葉・内容なので
ふだん小説を読まない人にもおすすめですひらめき電球

わたしのおすすめを挙げると、
クローバー教科書にも載っているミヒャエル・エンデの「モモ」
クローバーサン=テグジュペリ「星の王子様」
クローバー人気の村上春樹「羊男のクリスマス」
クローバー同じく村上春樹が訳したアーシュラ・K・ル=グウィン『空飛び猫』シリーズ

などです。

ちなみに子供のいない遅い時間に図書館で絵本を読むのも童心に返れて楽しいですヒヨコ

それでは、10月最後、田中さんお願いします!!
村上春樹好きです☆
2011 年 10 月 27 日 14 時 17 分
こんにちは。
風邪をひいてしまい、皆さんに迷惑をかけてしまっている製造の下田です。。

おすすめの本は、村上春樹の「1Q84」です。
村上春樹の本を読み始めたのが2年前くらいなので、
まだまだ最近ファンになったばかりですが、
その間、新刊がでていなかったので、1Q84が出た時は、すごくうれしかったです。
ハードカバーなのに、毎日持ち歩いて、電車の中でも立って読むくらいでした。
お家に帰るとなかなか読めないので、
わざわざ本を読むために寄り道してカフェで3時間くらい読みふけっていたり。。

内容は、ぜひ読んでいただきたいので書きませんっ!
アメリカなどでは、最近やっと英訳されて発売になったようです。

お風呂で本を読むのが好きなので、
前にブログで海老原さんが言っていたように、
水にも強いターポリン素材の本があったらなあと思います。

ではでは、秋の夜長、ぜひとも1Q84ワールドにはまってくださいー
村上氏、他の本もおすすめです。
カタログアディクトなんです!
2011 年 10 月 26 日 22 時 16 分
こんばんわ製造部の雄也です!
外は寒くなってきましたねー。
会社の中は夏とそんなに変わりません。
プリンターから出る熱がヒーターの代わりになってくれてますので、
Tシャツで作業しています!

読書の秋ですが、10月はまだちゃんとした本を読んでいません。
最近だとIKEAのカタログですね!
基本的にカタログは何でも面白いと思っています!
これ買ったらどんな感じになるんだろうと考えてると、頭の中にファンタジーが出現するんですよ!
カタログの中の気に入った商品を手に入れた時の幸福感ももちろん良いんですが、
カタログを見ていろいろ想像している時の幸福感の方がエンドレスだと思うんです!
小説とかと違ってストーリーは自分次第でどうにでも変化する感じが好きなんです!
物に満たされていない時代の方が今の時代の人よりも心が豊かだったんじゃないかとさえ思えてきます。
もしもカタログだけの専門店があったら、通ってしまいますよ!!!

これでは読書の秋ではなく、カタログの秋になってしまいましたね!
まだ秋は終わっていませんので、何か面白い本を探して読もうと思いまーす!

それでは次の方お願いします!
少年Aと少年B
2011 年 10 月 25 日 19 時 20 分
こんにちわ。製造の松木です。
少しずつ冬の寒さが近づいてきて、鍋のおいしい季節がやってきましたね!

鍋大好き人間なので、今年もいっぱい鍋を楽しもうと思います^▽^


さてさて、小説ですが

湊かなえさんの「告白」がお勧めです。

この小説、多数の賞を受賞していて2009年には本屋大賞を受賞していたり、
2010年には松たか子さん主演で映画化にもなった作品なので、目にした方も多いと思います。

この小説、何がおもしろいのかというと物語の主要人物である
少年Aと少年Bの比較にあると思います。
性格、家庭環境など二人を形作る背景がほぼ真逆の存在であり、
そんな二人がとある事件を起こしてしまうのですがその事件を犯した理由も
事件後の結末もすべて真逆なのです。

映画は映画でとても面白かったのですが、
映画では語られなかった登場人物たちの心情が小説では明確に語られており、
少年Aと少年Bの物語をそれぞれ比較しながら読むと二倍楽しめるのではないかと思います。

個人的に小説→映画の順で見るのがお勧めです。


それでは次の方お願いします^▽^)
はじめまして
2011 年 10 月 24 日 19 時 8 分
はじめまして、営業の根本です。
5月頃からいるのですが、初めてのブログで緊張していますあせる

『おススメの本』というテーマですが、私の好きな作家さんは既に皆さんが紹介しているので、
私は内容ではなく外側、装丁でのおススメを挙げたいと思います!

私は装丁が好きなので、表紙が好みだったり特殊加工がされていると、つい表紙買いをしてしまいます。
見た目で買うと言うと、読まずに置いておくのではと思われてしまいそうですが、
カバーが素敵なデザインだったり表紙の手触りがよかったりすると、読書も進むんです!!

好きなブックデザイナーに祖父江慎さんという方がいるのですが(有名ですよね)、
祖父江慎さんのデザインの本はどれも工夫があって、幸せな気分で読書ができます音譜

おススメなのは「ユージニア/恩田陸」です(^∇^)

あと、雑誌なのですが「デザインのひきだし」という雑誌の装丁道場というコーナーが大好きです!
様々なデザイナーさんが共通の本をデザインするというコーナーなのですが、
「吾輩は猫である」や「注文の多い料理店」などデザインする人によって本当に雰囲気が変わって
面白いです本

素敵な装丁の本があったら、是非教えてくださいニコニコ

それでは、次の方どうぞクローバー
10月レク レポート
2011 年 10 月 24 日 12 時 42 分
こんにちは。日原です。

今回10月の社内レクを担当させてもらいましたのでレポートします。


ずっと室内での体験系レクが続いていたので、そろそろと思いバーベキューをしました。

しかし生憎すぎる雨で、決行はしたんですが中途半端になってしまいました。
すいません。

ただ最近のバーベキューコンテンツはすごいんですよ。
バーベキューパークというところを使用したんですが、ネットで場所、日付、内容
などを指定するだけでテントの準備や食材、机、食器、ブルーシート、火起こし、
後片付けに至るまで全部やってくれます。すごいです。感動しました。
そして肉もうまいってゆー。すごい商売ですよ。

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"


【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"
【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

松尾さんが、フリスビーとスピードミントンってゆーバドミントンとテニスを融合
したようなおもちゃをもってきてくださって、そのスピードミントンがすごいおもろかった
んですよ。

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

なんやかんやで雨の影響もあってさくっとスマートに終了しましたが、濃密なバーベキュー
でした。

次バーベキューやるときはバーベキュー+野球とか、+神楽とかにしようと思います。

では以上でレポート終わります。

次回の社内レクは12月で、オーレ恒例の忘年会ボウリングです。
もう今から大入り袋が楽しみでしかたない。
< 2011年11月 >
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ