オーレ社員たちの成長ブログ
学生の頃の思い出2009 年 10 月 20 日 23 時 40 分
学際
こんばんわ。
大判営業の佐藤です。
今月のテーマは秋の学校行事、とのことですが。
秋って意外と思い出に残ってないかも?笑
秋の文化祭もそうですが、
中学~高校時代を通してず~っとやっていたのが
『バンド活動』!
中学生の文化祭用バンド結成から初まり、
その後も高校、専門、、と
あの当時は音楽漬け?でした。(あ、言いすぎかも)
高校時代は学校外でも活動して、
ライブハウスの「ハイスクールバンドバトル」なるものに参加。
まぁ、高校生限定大会ですね。
その大会はライブハウスで予選(ライブ)を行って
年に2回の本大会出場を目指すみたいなやつですね。
僕らはというと、高校1年生のときに1回でたらなんと決勝進出!!!
初めての屋外ステージ。。
思いっきり大きい声で歌ってやりました♪
そしたら優勝!!!!
これが千葉のローカルテレビで写ったんですよ!
しかも番組のエンディングにまで使われちゃう始末。
まゆげも細くてなんだか恥ずかしかったです。
あの当時はバンドやったらもてるかもなんて淡い幻想を抱いていました。
それが原因?勝因?で彼女なんて出来たためしはありません。
でもそれをモチベーションに専門学校まで行っちゃいました!
今ではカラオケの帝王止まりです。。。
でもまだきっかけさえあればいけるはず。。。
なぁんてまた淡い幻想を。。。。笑
あー、ステージで歌いたい。
そんな甘酢ぱい学生時代の思い出でした!
次の方お願いします。
大判営業の佐藤です。
今月のテーマは秋の学校行事、とのことですが。
秋って意外と思い出に残ってないかも?笑
秋の文化祭もそうですが、
中学~高校時代を通してず~っとやっていたのが
『バンド活動』!
中学生の文化祭用バンド結成から初まり、
その後も高校、専門、、と
あの当時は音楽漬け?でした。(あ、言いすぎかも)
高校時代は学校外でも活動して、
ライブハウスの「ハイスクールバンドバトル」なるものに参加。
まぁ、高校生限定大会ですね。
その大会はライブハウスで予選(ライブ)を行って
年に2回の本大会出場を目指すみたいなやつですね。
僕らはというと、高校1年生のときに1回でたらなんと決勝進出!!!
初めての屋外ステージ。。
思いっきり大きい声で歌ってやりました♪
そしたら優勝!!!!
これが千葉のローカルテレビで写ったんですよ!
しかも番組のエンディングにまで使われちゃう始末。
まゆげも細くてなんだか恥ずかしかったです。
あの当時はバンドやったらもてるかもなんて淡い幻想を抱いていました。
それが原因?勝因?で彼女なんて出来たためしはありません。
でもそれをモチベーションに専門学校まで行っちゃいました!
今ではカラオケの帝王止まりです。。。
でもまだきっかけさえあればいけるはず。。。
なぁんてまた淡い幻想を。。。。笑
あー、ステージで歌いたい。
そんな甘酢ぱい学生時代の思い出でした!
次の方お願いします。
2009 年 10 月 19 日 10 時 19 分
持久走
こんにちは
タキガワです。久々です。
秋の学生時代の思い出は、学際の文化祭です。
高校ん時は友達とバンド組んでたんで、ライブやりました。ミクスチャーな感じです。
緊張しまくってたんで、メンバーにおもいっきりビンタかまされて
闘魂注入してもらったのが懐かしいです。
ライブってよりもそれに向けての練習が楽しかったですね。
夜中までスタジオ入って、原付で心霊スポットを震えながら帰るっていう感じが青春してました。
ちなみに体育祭は、友達に仕組んでもらって当時気になってた子と2人3脚をしたんですが、
完全にうっとーしい感を前面に出され、メチャメチャ落ちた記憶があります。
あぁ懐かしい
次の方ナイスなやつお願いします。
タキガワです。久々です。
秋の学生時代の思い出は、学際の文化祭です。
高校ん時は友達とバンド組んでたんで、ライブやりました。ミクスチャーな感じです。
緊張しまくってたんで、メンバーにおもいっきりビンタかまされて
闘魂注入してもらったのが懐かしいです。
ライブってよりもそれに向けての練習が楽しかったですね。
夜中までスタジオ入って、原付で心霊スポットを震えながら帰るっていう感じが青春してました。
ちなみに体育祭は、友達に仕組んでもらって当時気になってた子と2人3脚をしたんですが、
完全にうっとーしい感を前面に出され、メチャメチャ落ちた記憶があります。
あぁ懐かしい
次の方ナイスなやつお願いします。
2009 年 10 月 16 日 13 時 3 分
体育祭
今月2回目の登場の村田です。
なんか最近、1週間がとてつもなく早い。
忙しいことはいいことなんだけれども、あっという間に時間だけが過ぎていきます。
すぐに秋を通り越して冬が来るんでしょうね。
今回は小学校の運動会のお話。
小学5年の頃、全員参加の持久走なんて競技がありまして
2~3キロ近く走るというものがありました。
家族が見守るグランドを2周程度走って、校外に出ていくのですが、
スタートダッシュは良かったんです。
基本的に運動は好きですが、得意ではない。
部活も特にやっていなかったし、持久走なんて初めて。
ペース配分を考えず、スタートから飛ばしに飛ばし、
先頭に躍り出るものの、グランドを出た直後からどんどん追い越され、
終いには直前に食べたお昼御飯のおかげで下っ腹も痛くなり…
結局、散々な結果に…
体育祭がらみで華々しく活躍をしたのは水泳大会のみ。
この小学校は山の麓のど田舎だったので、みんな足腰はもともと強い。
けど、そのかわりカナヅチが多かったんです。
おかげで自分はできる子だと勘違いして、その後水泳部に進んだわけですが…
ではお次の方、よろしく~
なんか最近、1週間がとてつもなく早い。
忙しいことはいいことなんだけれども、あっという間に時間だけが過ぎていきます。
すぐに秋を通り越して冬が来るんでしょうね。
今回は小学校の運動会のお話。
小学5年の頃、全員参加の持久走なんて競技がありまして
2~3キロ近く走るというものがありました。
家族が見守るグランドを2周程度走って、校外に出ていくのですが、
スタートダッシュは良かったんです。
基本的に運動は好きですが、得意ではない。
部活も特にやっていなかったし、持久走なんて初めて。
ペース配分を考えず、スタートから飛ばしに飛ばし、
先頭に躍り出るものの、グランドを出た直後からどんどん追い越され、
終いには直前に食べたお昼御飯のおかげで下っ腹も痛くなり…
結局、散々な結果に…
体育祭がらみで華々しく活躍をしたのは水泳大会のみ。
この小学校は山の麓のど田舎だったので、みんな足腰はもともと強い。
けど、そのかわりカナヅチが多かったんです。
おかげで自分はできる子だと勘違いして、その後水泳部に進んだわけですが…
ではお次の方、よろしく~
2009 年 10 月 15 日 14 時 57 分
学校の行事
こんにちは。大判の渡部です。
毎週毎週2連休なのがとっても嬉しいです。
でも、なかなか色気のある週末を過ごせないのが悲しいです。
暇をつぶすためによく献血に行くのですが、この前行ったら…
とうとう体重が40キロを切ってしまい献血NGになってしまいました。
食欲の秋の力を借りて、女性らしい体つきを目指したいと思います
。
さて、体育祭と文化祭だと、私は体育祭の方が好きでした。
なぜなら、ささっと終わらせることが出来るからです。
準備も当日もその後も、文化祭と比べて後腐れなくささっと終わらせられる気がします。
中学の頃は、応援合戦にひどく力を入れている学校でしたので、
応援のための放課後練習などがありました。
若干引いてしまった私は、斜めに構えていた素直じゃない生徒でした…。
種目で好きだったのは、フランクな感じで進められる飴食い競争が一番でした。
粉の中から探し出し、顔中真っ白になりながら走る。
女子は恥ずかしがってお上品に粉の中から探していましたが、
上品さの欠片も無かった私は真っ白になって走り、優勝に微力ながら貢献しました。
ただ、暑い時期に行なわれた体育祭。
私が飴食い競争で取ったものは…、なぜかチョコレート。
ほんのりイラッ
とした私です。
おしまい。
毎週毎週2連休なのがとっても嬉しいです。
でも、なかなか色気のある週末を過ごせないのが悲しいです。
暇をつぶすためによく献血に行くのですが、この前行ったら…
とうとう体重が40キロを切ってしまい献血NGになってしまいました。
食欲の秋の力を借りて、女性らしい体つきを目指したいと思います

さて、体育祭と文化祭だと、私は体育祭の方が好きでした。
なぜなら、ささっと終わらせることが出来るからです。
準備も当日もその後も、文化祭と比べて後腐れなくささっと終わらせられる気がします。
中学の頃は、応援合戦にひどく力を入れている学校でしたので、
応援のための放課後練習などがありました。
若干引いてしまった私は、斜めに構えていた素直じゃない生徒でした…。
種目で好きだったのは、フランクな感じで進められる飴食い競争が一番でした。
粉の中から探し出し、顔中真っ白になりながら走る。
女子は恥ずかしがってお上品に粉の中から探していましたが、
上品さの欠片も無かった私は真っ白になって走り、優勝に微力ながら貢献しました。
ただ、暑い時期に行なわれた体育祭。
私が飴食い競争で取ったものは…、なぜかチョコレート。
ほんのりイラッ

おしまい。
2009 年 10 月 14 日 18 時 21 分
陸上競技会
本日はマッチング事業部の堀口が担当させていただきます
今回のテーマは学校の行事ということですが…
やはり学校の行事で一番楽しみだったのは体育祭ですね。
小学校、中学校、高校とスポーツをやっていたので、少しは目立てるためです…
体育祭の中でも、リレーや持久走、短距離などの走る種目が楽しみでした。
最近は運動を全くしてないんで、太ってしまいました
涼しくなってきたんで、ジョギングを手始めに何かスポーツでも始めたいと思います
お次の方、お願いします

今回のテーマは学校の行事ということですが…
やはり学校の行事で一番楽しみだったのは体育祭ですね。
小学校、中学校、高校とスポーツをやっていたので、少しは目立てるためです…
体育祭の中でも、リレーや持久走、短距離などの走る種目が楽しみでした。
最近は運動を全くしてないんで、太ってしまいました

涼しくなってきたんで、ジョギングを手始めに何かスポーツでも始めたいと思います

お次の方、お願いします

2009 年 10 月 13 日 16 時 16 分
3大イベント
大判事業部の天田です。
学生時代(高校)の熱い思い出はお昼時間でした。
毎日が激闘でした。
昼になると学校の中庭へどこからかパン屋がやってきてパンを売り出していたので
昼のチャイムと同時に生徒が群がり大混雑でした。
秋の思い出は陸上競技会です。
私の通っていた学校にはパン屋が現れる中庭があるだけで、校庭、プールといった設備がなかったので
秋は府中(東京の)の陸上競技場を借りて陸上大会が行なわれました。
この陸上大会がとてつもなく盛り上がらないのですが、男女一緒に参加出来るイベントなので楽しみにしている生徒は多かったです。
(男女共学の学校でしたが、通常の体育の授業は男女別々に行なわれていたので)
種目は数が限られていて、クラスの代表選手が競技に参加します。
競技に参加しない残った生徒は50メートルを順番に走り、あとはひたすらベンチで待機という、とてつもない大会なのです。
クラスの半分以上が50メートル走組です。
一学年15クラスくらいあったので、三学年合わせて1,000人くらいの生徒は50メートルを走るために府中まで集まるのです。
思い出すだけで胸がキュンとなります。
では、明日の方よろしくー。
学生時代(高校)の熱い思い出はお昼時間でした。
毎日が激闘でした。
昼になると学校の中庭へどこからかパン屋がやってきてパンを売り出していたので
昼のチャイムと同時に生徒が群がり大混雑でした。
秋の思い出は陸上競技会です。
私の通っていた学校にはパン屋が現れる中庭があるだけで、校庭、プールといった設備がなかったので
秋は府中(東京の)の陸上競技場を借りて陸上大会が行なわれました。
この陸上大会がとてつもなく盛り上がらないのですが、男女一緒に参加出来るイベントなので楽しみにしている生徒は多かったです。
(男女共学の学校でしたが、通常の体育の授業は男女別々に行なわれていたので)
種目は数が限られていて、クラスの代表選手が競技に参加します。
競技に参加しない残った生徒は50メートルを順番に走り、あとはひたすらベンチで待機という、とてつもない大会なのです。
クラスの半分以上が50メートル走組です。
一学年15クラスくらいあったので、三学年合わせて1,000人くらいの生徒は50メートルを走るために府中まで集まるのです。
思い出すだけで胸がキュンとなります。
では、明日の方よろしくー。
2009 年 10 月 9 日 17 時 10 分
★お知らせ!
デザイン営業中島です。
初ブログです!!
よろしくお願いします (・∀・)♪
ハワイから1ヶ月ですね
写真見るとよみがえってきます
ベッドで寝っ転がってても、窓越しに青い海・空が見えて幸せを感じました!!
南国って良いですね☆
学校行事ですが、高校での
3大イベントの学祭、体育祭、合唱祭がアツイ感じでした
学祭といったら後夜祭!
投票でミスミスター、ベストカップル決めたり、
当時ハヤってた「未成年の主張」風にみんなの前で告って
キャーッ*:.(≧▽≦).:*:
みたいな感じです
若さ満開です
ダンスや軽音ライブで体育館は大変です
司会進行では、飛んでる先生とお笑い部(?)の人達。
1コ下の柳原可奈子ちゃんも活躍してました♪♪♪
体育祭もアツいです!!
赤青黄に分かれて、3年からカリスマ的な人が、それぞれ団長に選抜され、団長に引っ張られ
ペンキべたべたで看板作り等準備したり、練習で放課後居残りです。
当日は各団で衣装バッチリで、髪は逆立てたり、編込んだり、剃ったり気合い入れて挑んでました。
クラス対抗リレーやパン食い競争、大縄とか・・頑張った記憶があります
合唱祭も優勝クラスは泣きが入るくらい本気デス!!
放課後練、時には朝練、空いた時間は練習します
基本男子がやる気なくて、やる気のある女子とバトったりも良くあります
普通科と外国語コースがあって、外語クラスは9割女子で、まとまりがあって、とにかく上手いんです!!
ソロパートで熱唱したり!!びっくりデス・・
うちのクラスは一生懸命でも、追いつけませんでした。
当日、課題のアカペラ曲を、指揮者が緊張のあまり2番までなのに1番で終止符を打ってしまいました。
頑張ったから、いんです
イベント後の打上げでは、毎回お好み焼き屋さんでした
その後公園でしゃべって、警察がきて解散って感じでした
無駄にアツくて、そんな感じでクラス仲良くなって

懐かしいです。若かったときを久々に思い出しました♪♪♪
もう7年以上前・・・・・
美化されてる部分もあるかもしれません。。
長々スミマセン!
以上、青春でしたー(・∀・)☆
初ブログです!!
よろしくお願いします (・∀・)♪
ハワイから1ヶ月ですね
写真見るとよみがえってきます
ベッドで寝っ転がってても、窓越しに青い海・空が見えて幸せを感じました!!
南国って良いですね☆
学校行事ですが、高校での
3大イベントの学祭、体育祭、合唱祭がアツイ感じでした
学祭といったら後夜祭!
投票でミスミスター、ベストカップル決めたり、
当時ハヤってた「未成年の主張」風にみんなの前で告って
キャーッ*:.(≧▽≦).:*:

若さ満開です
ダンスや軽音ライブで体育館は大変です
司会進行では、飛んでる先生とお笑い部(?)の人達。
1コ下の柳原可奈子ちゃんも活躍してました♪♪♪
体育祭もアツいです!!
赤青黄に分かれて、3年からカリスマ的な人が、それぞれ団長に選抜され、団長に引っ張られ
ペンキべたべたで看板作り等準備したり、練習で放課後居残りです。
当日は各団で衣装バッチリで、髪は逆立てたり、編込んだり、剃ったり気合い入れて挑んでました。
クラス対抗リレーやパン食い競争、大縄とか・・頑張った記憶があります
合唱祭も優勝クラスは泣きが入るくらい本気デス!!
放課後練、時には朝練、空いた時間は練習します
基本男子がやる気なくて、やる気のある女子とバトったりも良くあります
普通科と外国語コースがあって、外語クラスは9割女子で、まとまりがあって、とにかく上手いんです!!
ソロパートで熱唱したり!!びっくりデス・・
うちのクラスは一生懸命でも、追いつけませんでした。
当日、課題のアカペラ曲を、指揮者が緊張のあまり2番までなのに1番で終止符を打ってしまいました。
頑張ったから、いんです
イベント後の打上げでは、毎回お好み焼き屋さんでした
その後公園でしゃべって、警察がきて解散って感じでした
無駄にアツくて、そんな感じでクラス仲良くなって


懐かしいです。若かったときを久々に思い出しました♪♪♪
もう7年以上前・・・・・
美化されてる部分もあるかもしれません。。
長々スミマセン!
以上、青春でしたー(・∀・)☆
2009 年 10 月 9 日 17 時 5 分
仮装行列ってのがありましたね!
2009 年 10 月 9 日 2 時 19 分
★社員旅行2009★電撃日記!!! 【第三弾】
こんばんは、製造部のナカマです。
学園祭とか、東京の場合は楽しいんでしょうね~
どこそこの学校はレベル高いとか、どこそこはノリが良いとか。
僕の地元石垣島の場合、高校は3校しかありませんので、必然的にどこの祭りに行っても知り合いばかり・・
新鮮味もくそもあったもんじゃないですね。。
さて、熱い思い出という事ですが~行事がそもそも面倒な質でしたので、正直あまり積極的に参加してませんでした。
まぁ、他からいっぱい知らない人が来るんならまたテンションも違ってたのかもしれませんが、知り合いしか来ないのに、そんなに一所懸命するのも~なんか面倒だしっていう寒い感じでしたね!
でも、自分達のグループでイロイロ企画して、キャンプとかしたりかなり楽しかったですし、高校卒業を控えていた事もあり、火をくべながらこれからの夢、それぞれが歩んでゆく道、高校生活の思い出とか朝まで語ってましたね~
高校卒業から、もぅ8年くらい。
ママになった人もいれば、ホテル経営で大儲けしている奴もいます。
でもやっぱどんなにそれぞれが、変わろうと高校生当時の仲間は今でも付き合ってますし、一生の友だと思います!
地元帰ってカラオケいくと、必ずケツメイシの「トモダチ」で大合唱ですしね!
たぶん外から見ると、気持ち悪いです(苦笑
こういう感じ↓
学校以外で熱かった話でした~
学園祭とか、東京の場合は楽しいんでしょうね~
どこそこの学校はレベル高いとか、どこそこはノリが良いとか。
僕の地元石垣島の場合、高校は3校しかありませんので、必然的にどこの祭りに行っても知り合いばかり・・
新鮮味もくそもあったもんじゃないですね。。
さて、熱い思い出という事ですが~行事がそもそも面倒な質でしたので、正直あまり積極的に参加してませんでした。
まぁ、他からいっぱい知らない人が来るんならまたテンションも違ってたのかもしれませんが、知り合いしか来ないのに、そんなに一所懸命するのも~なんか面倒だしっていう寒い感じでしたね!
でも、自分達のグループでイロイロ企画して、キャンプとかしたりかなり楽しかったですし、高校卒業を控えていた事もあり、火をくべながらこれからの夢、それぞれが歩んでゆく道、高校生活の思い出とか朝まで語ってましたね~
高校卒業から、もぅ8年くらい。
ママになった人もいれば、ホテル経営で大儲けしている奴もいます。
でもやっぱどんなにそれぞれが、変わろうと高校生当時の仲間は今でも付き合ってますし、一生の友だと思います!
地元帰ってカラオケいくと、必ずケツメイシの「トモダチ」で大合唱ですしね!
たぶん外から見ると、気持ち悪いです(苦笑
こういう感じ↓
学校以外で熱かった話でした~
2009 年 10 月 8 日 17 時 17 分
----この日記は★社員旅行2009★電撃日記!!! 【第一弾・第二弾】の続きです------
※まだ第一弾・第二弾をお読みじゃない方は、第一弾よりお楽しみください!
------------------------------------------------------------
2009年9月11日
------------------------------------------------------------
ハワイ上陸、三日目!
この日は、17時までフリータイム。
夜は全員で「ポリネシアン・ショー」をみるというプラン。
また、栗原企画の
「ダイアモンド・ヘッドに登ろう!ツアー」
開催日でもありました!
事前に行きたい人を集ったら、なんと全員が参加したいというじゃないですか!?
これは楽しいぞ!!!っとウキウキしてましたが・・・・・・・
前日に3人キャンセル・・・・・・
さらに・・・・・・
当日まさかのトラブル発生!
栗原、まさかの寝坊です
佐藤君の電話で起きました!
しかも、村田さん・清水君・佐藤君以外全員寝坊という・・・・・・・・
ありえないですよね


朝方まで飲んでいたせいです。。。
村田さん、清水君、佐藤君、ごめんなさい!!!!!!
っということで、栗原幹事でしたので、すぐさま支度をして同室の渡部さんと共にロビーへいきました。
ですが、村田さんは待っていては時間がもったいないということで、ショッピングに出かけられたとのこと
でした。ごめんなさい!!!!
そして、首を長くして待っていた清水君と佐藤君、そして渡部さんと栗原の4人でダイアモンドヘッドへGO!!!!


登って、よかった~


景色良いですし


でも、寝坊の原因でもあった前日の深酒のせいで、栗原若干二日酔い。。。。
一緒に飲んでいた渡部ちゃんは、若いので前々平気!
そしてお酒の為、寝坊したその他の方々は・・・・・・・10時頃起床したそうです(笑)
ハハッハ
そして、午後は・・・・・・・・
みんなショッピングに繰り出していました!!!
偶然、アラモアナショッピングセンターで
田中部長・瀧川・堀口メンバーと会い・・・・・・・・・
帰りのバス停では丹羽・中島ペアに会い・・・・・・・・
海外なのに偶然会うって!!!
行動範囲が狭いのか、世間が狭いのか・・・ どっちでしょう!?
そして・・・・・・・・・・
夜
「クリエーション・ポリネシアン・ジャーニー」
夕食を食べたら、ショーの幕開けです

このショーはポリネシアの人類創造から現在までの物語をフラダンスを通じて表現されます。
タヒチをはじめ、ニュージーランド、フィジー、サモア、ハワイ、のダンスを鑑賞しました!!!
この説明だけだと、面白そうに思わないでしょう!?
それがですね、
観たオーレスタッフ全員が「楽しかった!」っとコメントしています!!!
ダンスがとにかくすごいんです!
特に、フラダンスを踊っているお姉さん方の腰の振り方がすばらしいです!
どうしたらできるのだろう?っと、終わったあと女子はトイレの鏡越しで少し真似してみたくらいです。
圧倒されるダンス!
男の人なんか、みんなスッゴイたくましそうでした!!!!
そしてファイアーダンスのおじさん、すごかったです。素手で火触っているし!!!!!
さらに、お客を舞台に招いて一緒にダンスするっていうのがあったのですが、
最初に田中部長がキレイなお姉さんに呼ばれ、残念ながら拒否・・・・・・
一方、清水君は半強制的にお姉さんにつかまり、ステージへ!!!
ステキな腰振りダンスをみせてくれました!!
だれか内緒で撮影した人、写真・画像投稿お願いしまっす!
そして、夜はほぼ全員で田中部長の部屋で最後の晩餐パーティーをしました!!!
みんな本当仲良しです!!!
わいわい飲み
ながら、くだらない話をしたり、恋愛の話をしたりして朝方までまた飲んでました


------------------------------------------------------------
2009年9月12日
------------------------------------------------------------
帰国日!
誰も遅刻することなく、早朝にロビーへ集合!
チェックアウトオッケー!!!!!!!!!
っということで、3日間お世話になったハイアットホテルにさよならを告げ、
飛行場へ・・・・・・・・・・・・
予定では9:45の飛行機だったのに、便の情報をチェックすると、、、、
1時間くらい遅れての出発
飛行場でふらふら~お買い物~
そしていよいよ・・・・・・・・・・成田空港へ向かうCI017便、11時ちょっと前にに飛び立ちました

その機内・・・・・・・
約6時間、みんな大爆睡!!!!!!!!



飛行機乗った瞬間、ほぼ11人全員が眠りについてました。
起きたのはご飯が出てきた時くらい。。。。
みんな相当遊び疲れてたんでしょうね~~~
そして、無事12時ころに成田空港に着き、解散!!!!!!!!!!お疲れ様でした!
去年もでしたが、今年も楽しい社員旅行でした。
社内に残ってお仕事をしてくださった方々ありがとうございました!!!
来年は全員で行きたいですね。
そして、
社長!今年も社員旅行に行かせて下さいましてありがとうございました




そして、上野さん、旅行手配毎回ありがとう!



以上、長くなりましたが2009年社員旅行の報告でした。
※まだ第一弾・第二弾をお読みじゃない方は、第一弾よりお楽しみください!
------------------------------------------------------------
2009年9月11日
------------------------------------------------------------
ハワイ上陸、三日目!
この日は、17時までフリータイム。
夜は全員で「ポリネシアン・ショー」をみるというプラン。
また、栗原企画の
「ダイアモンド・ヘッドに登ろう!ツアー」
開催日でもありました!
事前に行きたい人を集ったら、なんと全員が参加したいというじゃないですか!?
これは楽しいぞ!!!っとウキウキしてましたが・・・・・・・
前日に3人キャンセル・・・・・・
さらに・・・・・・
当日まさかのトラブル発生!
栗原、まさかの寝坊です

佐藤君の電話で起きました!
しかも、村田さん・清水君・佐藤君以外全員寝坊という・・・・・・・・
ありえないですよね



朝方まで飲んでいたせいです。。。
村田さん、清水君、佐藤君、ごめんなさい!!!!!!
っということで、栗原幹事でしたので、すぐさま支度をして同室の渡部さんと共にロビーへいきました。
ですが、村田さんは待っていては時間がもったいないということで、ショッピングに出かけられたとのこと
でした。ごめんなさい!!!!
そして、首を長くして待っていた清水君と佐藤君、そして渡部さんと栗原の4人でダイアモンドヘッドへGO!!!!


登って、よかった~



景色良いですし



でも、寝坊の原因でもあった前日の深酒のせいで、栗原若干二日酔い。。。。
一緒に飲んでいた渡部ちゃんは、若いので前々平気!
そしてお酒の為、寝坊したその他の方々は・・・・・・・10時頃起床したそうです(笑)
ハハッハ
そして、午後は・・・・・・・・
みんなショッピングに繰り出していました!!!
偶然、アラモアナショッピングセンターで


海外なのに偶然会うって!!!
行動範囲が狭いのか、世間が狭いのか・・・ どっちでしょう!?
そして・・・・・・・・・・
夜

「クリエーション・ポリネシアン・ジャーニー」
夕食を食べたら、ショーの幕開けです


このショーはポリネシアの人類創造から現在までの物語をフラダンスを通じて表現されます。
タヒチをはじめ、ニュージーランド、フィジー、サモア、ハワイ、のダンスを鑑賞しました!!!
この説明だけだと、面白そうに思わないでしょう!?
それがですね、
観たオーレスタッフ全員が「楽しかった!」っとコメントしています!!!
ダンスがとにかくすごいんです!
特に、フラダンスを踊っているお姉さん方の腰の振り方がすばらしいです!
どうしたらできるのだろう?っと、終わったあと女子はトイレの鏡越しで少し真似してみたくらいです。
圧倒されるダンス!
男の人なんか、みんなスッゴイたくましそうでした!!!!
そしてファイアーダンスのおじさん、すごかったです。素手で火触っているし!!!!!
さらに、お客を舞台に招いて一緒にダンスするっていうのがあったのですが、
最初に田中部長がキレイなお姉さんに呼ばれ、残念ながら拒否・・・・・・
一方、清水君は半強制的にお姉さんにつかまり、ステージへ!!!
ステキな腰振りダンスをみせてくれました!!
だれか内緒で撮影した人、写真・画像投稿お願いしまっす!
そして、夜はほぼ全員で田中部長の部屋で最後の晩餐パーティーをしました!!!
みんな本当仲良しです!!!
わいわい飲み




------------------------------------------------------------
2009年9月12日
------------------------------------------------------------
帰国日!
誰も遅刻することなく、早朝にロビーへ集合!
チェックアウトオッケー!!!!!!!!!
っということで、3日間お世話になったハイアットホテルにさよならを告げ、
飛行場へ・・・・・・・・・・・・
予定では9:45の飛行機だったのに、便の情報をチェックすると、、、、
1時間くらい遅れての出発

飛行場でふらふら~お買い物~

そしていよいよ・・・・・・・・・・成田空港へ向かうCI017便、11時ちょっと前にに飛び立ちました


その機内・・・・・・・
約6時間、みんな大爆睡!!!!!!!!




飛行機乗った瞬間、ほぼ11人全員が眠りについてました。
起きたのはご飯が出てきた時くらい。。。。
みんな相当遊び疲れてたんでしょうね~~~
そして、無事12時ころに成田空港に着き、解散!!!!!!!!!!お疲れ様でした!
去年もでしたが、今年も楽しい社員旅行でした。
社内に残ってお仕事をしてくださった方々ありがとうございました!!!
来年は全員で行きたいですね。
そして、
社長!今年も社員旅行に行かせて下さいましてありがとうございました





そして、上野さん、旅行手配毎回ありがとう!




以上、長くなりましたが2009年社員旅行の報告でした。