オーレ社員たちの成長ブログ
選ぶこと2014 年 12 月 20 日 18 時 38 分
初ブログ
実は初ブログです、データ処理チームの越川です。
12月2日から3日間のセミナーに参加させて頂き、早くも2週間が経ちました。
セミナーで学んだことを、みんなに伝えたい!と色々と試行錯誤した2週間でしたが、
今の自分は、まず第1の習慣を身につけることが最優先だと気づき、
やっとスタート地点に立てた気持ちです。
最近、会話をしていて話についていけない事が何度もあり、
「自分は理解力がないな、だめな奴だ…」と落ち込みました。※ネガティブ爆発中です
でもこれって『自己否定する』という反応を
無意識に自分で選択していたんだ!ってことに気付いたんです。
理解力がないなら、もっと人の話を落ち着いて聞こう!
分からないと感じても、諦めずに1つ1つ理解していこう!
という前向きでプラスな選択もあったのに。こっちの方がどう考えてもイイ!
自分には『自由な選択肢があるぞ!』ということを忘れずに、
自分の選択と、そのあとの行動に責任をもって
ポジティブ&アクティブになることから始めていきます!
最後に、
いつも話を聞いてくれるオーレの皆さまに感謝。
12月2日から3日間のセミナーに参加させて頂き、早くも2週間が経ちました。
セミナーで学んだことを、みんなに伝えたい!と色々と試行錯誤した2週間でしたが、
今の自分は、まず第1の習慣を身につけることが最優先だと気づき、
やっとスタート地点に立てた気持ちです。
最近、会話をしていて話についていけない事が何度もあり、
「自分は理解力がないな、だめな奴だ…」と落ち込みました。※ネガティブ爆発中です
でもこれって『自己否定する』という反応を
無意識に自分で選択していたんだ!ってことに気付いたんです。
理解力がないなら、もっと人の話を落ち着いて聞こう!
分からないと感じても、諦めずに1つ1つ理解していこう!
という前向きでプラスな選択もあったのに。こっちの方がどう考えてもイイ!
自分には『自由な選択肢があるぞ!』ということを忘れずに、
自分の選択と、そのあとの行動に責任をもって
ポジティブ&アクティブになることから始めていきます!
最後に、
いつも話を聞いてくれるオーレの皆さまに感謝。
2014 年 12 月 20 日 16 時 36 分
セミナーから帰ってしたこと
初めまして、オーレに入社した三岳(ミタケ)と申します。
主な作業はポスターを梱包したり、カットしたりしています。社内では製造チームと言われています。
早速、本題に入りまして、ブログのテーマ「7つの習慣」について書こうと思います。先日、社内にて第4の習慣:Win-Winについて話し合いがありまして、自分なりに考えてみました。
入社して間もないですが、オーレに貢献できることとは?
与えられたことを全力でやる、きちんとする。という答えになりました。
当たり前なことですが、慣れてきたりするとその当たり前なことが疎かになってしまいます。それらをちゃんとこなし、新しいステップに挑戦しようと思います。
主な作業はポスターを梱包したり、カットしたりしています。社内では製造チームと言われています。
早速、本題に入りまして、ブログのテーマ「7つの習慣」について書こうと思います。先日、社内にて第4の習慣:Win-Winについて話し合いがありまして、自分なりに考えてみました。
入社して間もないですが、オーレに貢献できることとは?
与えられたことを全力でやる、きちんとする。という答えになりました。
当たり前なことですが、慣れてきたりするとその当たり前なことが疎かになってしまいます。それらをちゃんとこなし、新しいステップに挑戦しようと思います。
2014 年 12 月 20 日 9 時 29 分
たまにしか来ない松尾ですが
こんにちは
製造の宮下です。
セミナーに参加して
まず実践にすぐに移せるものを探してみました!
そこで自分のプライベートの優先順位を改めて考えてみました。
まず4つのグループに分けました
1緊急で重要なこと
2緊急ではないが重要なこと
3緊急で重要でないこと
4緊急でも重要でもないこと
僕にとっての1は
家に届いた書類や公共料金の支払いなどでした!
2は
バスケをしたりー
好きなドラマを見たリー
充実した娯楽ですね笑
3は
買い物でしょうかね笑
4は
これは寝る時間が極端に長い時とかですね、、、
という感じで自分の優先順位を決めて
実行してみると一日が長く感じれるかもしれませんよ!!
これはプライベートの場合の話でしたが
もちろん仕事にも使えます!!
これから仕事についても
優先順位を考えていきたいと思います!!
ぜひ試してみてください(*^_^*)
製造の宮下です。
セミナーに参加して
まず実践にすぐに移せるものを探してみました!
そこで自分のプライベートの優先順位を改めて考えてみました。
まず4つのグループに分けました
1緊急で重要なこと
2緊急ではないが重要なこと
3緊急で重要でないこと
4緊急でも重要でもないこと
僕にとっての1は
家に届いた書類や公共料金の支払いなどでした!
2は
バスケをしたりー
好きなドラマを見たリー
充実した娯楽ですね笑
3は
買い物でしょうかね笑
4は
これは寝る時間が極端に長い時とかですね、、、
という感じで自分の優先順位を決めて
実行してみると一日が長く感じれるかもしれませんよ!!
これはプライベートの場合の話でしたが
もちろん仕事にも使えます!!
これから仕事についても
優先順位を考えていきたいと思います!!
ぜひ試してみてください(*^_^*)
2014 年 12 月 19 日 20 時 28 分
セミナーに参加して。
たまにしか会社にこない松尾です。
でもまた会社に来てしまいました。
なぜか?
社員から色々と学べると思っているからです。
今日は、想像していなかった成果を得られたのでブログに書き込んでいます。
岡さんの仕切りで、宮下さん、石岡さん、角井さん、小笠原さん、土屋さんと意見交換ができました。
すごく建設的な話し合いで、楽しい時間でドキドキさせてもらいました。
そして、大発見がありました。
「1人1人の意見は、全員とつながっている。」
私たちは、今後社員が100人になろうと200人になろうと、1人1人の個人の想いと会社が期待する成果とを一致させる土台を手に入れました。
それだけではありません。
岡さんたちの話し合いを見学していた他社員もすごく面白い事を考えて話していました。
我慢できずに私も加わり、プラスアルファのアイデアを提供できて嬉しかったです。
その他にも宮下さんを中心に広がった信頼の輪が生まれたのも嬉しかったです。
以上です。
でもまた会社に来てしまいました。
なぜか?
社員から色々と学べると思っているからです。
今日は、想像していなかった成果を得られたのでブログに書き込んでいます。
岡さんの仕切りで、宮下さん、石岡さん、角井さん、小笠原さん、土屋さんと意見交換ができました。
すごく建設的な話し合いで、楽しい時間でドキドキさせてもらいました。
そして、大発見がありました。
「1人1人の意見は、全員とつながっている。」
私たちは、今後社員が100人になろうと200人になろうと、1人1人の個人の想いと会社が期待する成果とを一致させる土台を手に入れました。
それだけではありません。
岡さんたちの話し合いを見学していた他社員もすごく面白い事を考えて話していました。
我慢できずに私も加わり、プラスアルファのアイデアを提供できて嬉しかったです。
その他にも宮下さんを中心に広がった信頼の輪が生まれたのも嬉しかったです。
以上です。
2014 年 12 月 19 日 18 時 0 分
セミナーに参加してきました!
受注担当の赤川です。
12月16日、17日の2日間、7つの習慣公開セミナーに参加させていただきました。
「7つの習慣」はタイトルの通り全部で7つの、
わたしたちがすぐ取り組めるような習慣が書かれています。
習慣の一つひとつは、「自分が思い描いた結果」への
道筋をつくり出していく為の原則に基づいています。
セミナーでは主に、参加者の方たちとのワークセッションを通して、
7つの習慣を実践する手段を学びました。
まず自分の習慣の「クセ」を再確認することで、
何をどう変えていけばよいのか具体的になりました。
そしてどの習慣も、
「主体的である」「終わりを思い描くことから始める」ことが大切で、
ぶれない軸を持つ為に必要なことだと学びました。
軸がぶれなければ、継続することが可能になるのですね。
また、コミュニケーションにおいて学ぶことが多くありました。
第5の習慣である「まず理解に徹し、そして理解される」の内容に触れ、
今まで自分は人の話を聞くことが好きだし、得意なほうだと思っていたけれど、
より深く「共感し傾聴する」ことが欠けていたと気づき、ハッとしました。
言葉に囚われ過ぎて、深く聞く前に、想像ばかりで反応していました。
お客様からいただいたお電話でも、
今以上にお客様が求めているものをしっかりとお伺いし、
ご満足いただけるお品物をお届けできるよう、精進してまいります。
本やセミナーで学んだことは、まだまだ吸収しきれていません。
これから繰り返し、自分の習慣に出来るよう、
仕事も人生も主体的に。
そして絵を描くように創造的に、取り組んできたいです。
そして自分でも単純だなあと思うのですが…
「7」はいちばん好きな数字でもあるので!
これからこの習慣と関わって、
どんな出会いがあるのかとても楽しみです(*^^*)
12月16日、17日の2日間、7つの習慣公開セミナーに参加させていただきました。
「7つの習慣」はタイトルの通り全部で7つの、
わたしたちがすぐ取り組めるような習慣が書かれています。
習慣の一つひとつは、「自分が思い描いた結果」への
道筋をつくり出していく為の原則に基づいています。
セミナーでは主に、参加者の方たちとのワークセッションを通して、
7つの習慣を実践する手段を学びました。
まず自分の習慣の「クセ」を再確認することで、
何をどう変えていけばよいのか具体的になりました。
そしてどの習慣も、
「主体的である」「終わりを思い描くことから始める」ことが大切で、
ぶれない軸を持つ為に必要なことだと学びました。
軸がぶれなければ、継続することが可能になるのですね。
また、コミュニケーションにおいて学ぶことが多くありました。
第5の習慣である「まず理解に徹し、そして理解される」の内容に触れ、
今まで自分は人の話を聞くことが好きだし、得意なほうだと思っていたけれど、
より深く「共感し傾聴する」ことが欠けていたと気づき、ハッとしました。
言葉に囚われ過ぎて、深く聞く前に、想像ばかりで反応していました。
お客様からいただいたお電話でも、
今以上にお客様が求めているものをしっかりとお伺いし、
ご満足いただけるお品物をお届けできるよう、精進してまいります。
本やセミナーで学んだことは、まだまだ吸収しきれていません。
これから繰り返し、自分の習慣に出来るよう、
仕事も人生も主体的に。
そして絵を描くように創造的に、取り組んできたいです。
そして自分でも単純だなあと思うのですが…
「7」はいちばん好きな数字でもあるので!
これからこの習慣と関わって、
どんな出会いがあるのかとても楽しみです(*^^*)
2014 年 12 月 19 日 10 時 4 分 清水
理解
こんにちは!
データ処理チームの清水です。
12月の16・17日と社外セミナーに参加してきました!
この2日間とても良い体験ができました。
一番印象的だった「話を聞く姿勢」について例で説明したいと思います。
例:1
Aさん:最近熱中できることが無いんです。
Bさん:僕は週2回スポーツをしているよ!スポーツは楽しいよ!熱中できるよ!
Aさん:私も週2回趣味のダンスをやってるんです。
この会話と
例:2
Aさん:最近熱中できることが無いんです。
Bさん:熱中して打ち込むことが無いんですね。
Aさん:そうなんですよ。仕事にやりがいが無くて。
Bさん:仕事でやりがいを求めているんですね。
Aさん:そうなんです。プライベートは充実しているのに。。
この会話。
始まりは同じなのに内容が全然違いますよね。
私はいつも「例:1」のBさんでした。
Bさんは「しっかり相手の理解をせずに、自分の話をしている」のです。
「例:2」のほうは「仕事にやりがいが無い」という本当にAさんが話したかった事まで話ができているんです。
相手が何悩んでいるかを「理解しよう」という姿勢で会話ができているんです。
すごく大事ですよね。
こんな感じの「気付き」がたくさん体験できました。
いいな!と思ったことを仕事や私生活に取り入れて実践していきたいと思います。
データ処理チームの清水です。
12月の16・17日と社外セミナーに参加してきました!
この2日間とても良い体験ができました。
一番印象的だった「話を聞く姿勢」について例で説明したいと思います。
例:1
Aさん:最近熱中できることが無いんです。
Bさん:僕は週2回スポーツをしているよ!スポーツは楽しいよ!熱中できるよ!
Aさん:私も週2回趣味のダンスをやってるんです。
この会話と
例:2
Aさん:最近熱中できることが無いんです。
Bさん:熱中して打ち込むことが無いんですね。
Aさん:そうなんですよ。仕事にやりがいが無くて。
Bさん:仕事でやりがいを求めているんですね。
Aさん:そうなんです。プライベートは充実しているのに。。
この会話。
始まりは同じなのに内容が全然違いますよね。
私はいつも「例:1」のBさんでした。
Bさんは「しっかり相手の理解をせずに、自分の話をしている」のです。
「例:2」のほうは「仕事にやりがいが無い」という本当にAさんが話したかった事まで話ができているんです。
相手が何悩んでいるかを「理解しよう」という姿勢で会話ができているんです。
すごく大事ですよね。
こんな感じの「気付き」がたくさん体験できました。
いいな!と思ったことを仕事や私生活に取り入れて実践していきたいと思います。
2014 年 12 月 19 日 0 時 2 分
想像を超える楽しいこと
こんばんは制作の根本です
幼馴染みの話をします。
新しいこと、わからないことがあったらとりあえず何も考えないで行動します。
立ち止まりません。そして必ず失敗します。
失敗しかしてきてないんじゃないか?と思うくらい失敗し続けています。
失敗をしたいんじゃないのか?と思うくらい失敗します。
それなのにいつも自信に溢れてます。出会って20年以上経ちますがなぜそのような生き方、考え方をしてるのかわかりません。
次の行動、考えが予測できても理解ができません。
恐らく近所の幼馴染みという立場でなかったら絶対友達にはならなかったでしょう。
そんな幼馴染が今僕の家に居候しています。
毎日帰ってくるなり仕事の愚痴、相談を聞かされています。
自分はその話が理解できないときが多いので勝手に自分の知っている方向にもっていこうとしていましたが
7つの習慣、第5の習慣:「理解してから理解される」を読んでみて
考え方、聞き方が変わってきました。
まず人に理解してもらうには相手を理解してから!
感情をシェアして、いかにも自分の話を聞いてる姿勢が重要!
っと言っても相手を理解することを実践できている人間は少ないですよね。
僕の場合昔から理解ができていない幼なじみ相手なのでとても困難です。
しかし実勢するには丁度いい相手でもあるのでこれからも意識して読んだこと実践していきたいと思います。
それでは、
次の方よろしくお願いします!
幼馴染みの話をします。
新しいこと、わからないことがあったらとりあえず何も考えないで行動します。
立ち止まりません。そして必ず失敗します。
失敗しかしてきてないんじゃないか?と思うくらい失敗し続けています。
失敗をしたいんじゃないのか?と思うくらい失敗します。
それなのにいつも自信に溢れてます。出会って20年以上経ちますがなぜそのような生き方、考え方をしてるのかわかりません。
次の行動、考えが予測できても理解ができません。
恐らく近所の幼馴染みという立場でなかったら絶対友達にはならなかったでしょう。
そんな幼馴染が今僕の家に居候しています。
毎日帰ってくるなり仕事の愚痴、相談を聞かされています。
自分はその話が理解できないときが多いので勝手に自分の知っている方向にもっていこうとしていましたが
7つの習慣、第5の習慣:「理解してから理解される」を読んでみて
考え方、聞き方が変わってきました。
まず人に理解してもらうには相手を理解してから!
感情をシェアして、いかにも自分の話を聞いてる姿勢が重要!
っと言っても相手を理解することを実践できている人間は少ないですよね。
僕の場合昔から理解ができていない幼なじみ相手なのでとても困難です。
しかし実勢するには丁度いい相手でもあるのでこれからも意識して読んだこと実践していきたいと思います。
それでは、
次の方よろしくお願いします!
2014 年 12 月 18 日 21 時 20 分
ワークセッションに参加してきました
たまにしか会社にいない松尾と申します。
人って面白いなぁーと最近感じています。
「小さな気付き」で、たくさんの人の運命を変えることできるのだから。
それを知っている人とそうでない人の統計データとかあれば絶対面白いと思う。
ここまでの道のりも楽しかったけど、これからはその何百倍も楽しくなると感じている今日この頃です。
人って面白いなぁーと最近感じています。
「小さな気付き」で、たくさんの人の運命を変えることできるのだから。
それを知っている人とそうでない人の統計データとかあれば絶対面白いと思う。
ここまでの道のりも楽しかったけど、これからはその何百倍も楽しくなると感じている今日この頃です。
2014 年 12 月 18 日 21 時 0 分
セミナーに参加してきました
こんにちは 製造部の井上です。
12月16・17日の2日間
「7つの習慣」のセミナー
公開ワークセッションに参加してきました。
簡単ですが私の感想を書かせていただきます
多くの収穫がありましたが
すぐに取り入れようと思ったことは話の中での自分のリアクションのコントロール
一時停止の重要性です
相手の発言の本質を正確に捉えるには 効果的な傾聴 が求められる。
自分の見方で相手の状態を分かったつもりにならないで 本当に相手が求めているものを引き出す
必要があるとうことでした
普段の自分の陥りやすい思考パターンに気付き、
本当に求める結果
本来大事にすべき目的は何だったか何を考えるべきだったかを振り返って 反省し
これからの行動を見直すきっかけになりました
写真はセッション後の反省会の様子
(もちろんノンアルコールです)
熱意が少しでも伝われば幸いです
以上です
12月16・17日の2日間
「7つの習慣」のセミナー
公開ワークセッションに参加してきました。
簡単ですが私の感想を書かせていただきます
多くの収穫がありましたが
すぐに取り入れようと思ったことは話の中での自分のリアクションのコントロール
一時停止の重要性です
相手の発言の本質を正確に捉えるには 効果的な傾聴 が求められる。
自分の見方で相手の状態を分かったつもりにならないで 本当に相手が求めているものを引き出す
必要があるとうことでした
普段の自分の陥りやすい思考パターンに気付き、
本当に求める結果
本来大事にすべき目的は何だったか何を考えるべきだったかを振り返って 反省し
これからの行動を見直すきっかけになりました
写真はセッション後の反省会の様子
(もちろんノンアルコールです)
熱意が少しでも伝われば幸いです
以上です
2014 年 12 月 18 日 19 時 56 分
こんにちは製造のサツキです。
12月16・17日の2日間
「7つの習慣」のセミナー
公開ワークセッションに参加してきました。
楽しく、そして自分の人生観・人格・意識の部分で
非常に心に響くセミナーでしたので、皆さんにもお伝えしたく書かせていただきます。
2日間の内容としましては社外の異業種の方々と、一緒にディスカッションしたりマイクを持って発表したりと、ここでは書ききれない位、色々と楽しい事の連続でした。
その中で、自分が一番印象に残ったことは
「今までの自分はパラダイムにしばられ、偏った人間だった」
そして「全ては原則に基づいている」という事が分かったことです。
その原則に基づき、自分を変える努力をしていきたいと考えました。
スキルUPするのではなく【人格を向上させる】ということです。
今回のセミナーで、自分の人生を取り戻すイメージもできました。
セミナーを受講させてくれた会社に感謝し
今度は、自分が恩返しを、会社や社員、そしてお客様へ「感動」という形として届けられたらと思います。
仕事とプライベートにおいて「実践」と「継続」を胸に7つの習慣を「活かせる人間」になります。
お客様の「お役に立ち続ける会社」であるために、努力していきます。
12月16・17日の2日間
「7つの習慣」のセミナー
公開ワークセッションに参加してきました。
楽しく、そして自分の人生観・人格・意識の部分で
非常に心に響くセミナーでしたので、皆さんにもお伝えしたく書かせていただきます。
2日間の内容としましては社外の異業種の方々と、一緒にディスカッションしたりマイクを持って発表したりと、ここでは書ききれない位、色々と楽しい事の連続でした。
その中で、自分が一番印象に残ったことは
「今までの自分はパラダイムにしばられ、偏った人間だった」
そして「全ては原則に基づいている」という事が分かったことです。
その原則に基づき、自分を変える努力をしていきたいと考えました。
スキルUPするのではなく【人格を向上させる】ということです。
今回のセミナーで、自分の人生を取り戻すイメージもできました。
セミナーを受講させてくれた会社に感謝し
今度は、自分が恩返しを、会社や社員、そしてお客様へ「感動」という形として届けられたらと思います。
仕事とプライベートにおいて「実践」と「継続」を胸に7つの習慣を「活かせる人間」になります。
お客様の「お役に立ち続ける会社」であるために、努力していきます。