スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

頑駄無
2015 年 2 月 22 日 20 時 2 分 佐々木
製造の佐々木です。

最近考えるのですが、自分は「頑駄無(がんだむ)だなー」と感じます。
(※頑駄無とは某マンガの名称ですが、今回は"無駄"に"頑"張ることを言います。)

今日のブログもそうですが、業務終了後に書いています。
本来業務中に仕事の一環として書いていくはずなんですけどね。

会社の為とかお客様の為とか一緒に働いているみんなの為とか色々理由はつけてるんですが、
結局優先事項をちゃんと出来ていないという事なんでしょう。
なのでこの後怒られます!申し訳ありません。

「今はこうした方が」「今のうちに」「後には伸ばせない」
そういった独りよがりの責任感をかなぐり捨ててタイムマネジメントをしっかりできないと「ちゃんとした社員」とは言えないし、なれないのだなと実感しています。
断る勇気、切り替える勇気を持って仕事をしていきたいですね。

現場の人間としてより効率よく、より迅速にお客様に商品を届けるために、ちゃんとした社員めざします!

脱・頑駄無!
失敗から学ぶ
2015 年 2 月 22 日 18 時 55 分 松木
こんにちは。データ処理チームの松木です。

最近ぐるぐるとまた悩み事があり、
ぐるぐるとしていましたが、何人かの方とお話して
心に響いた言葉がいくつかありました。

「どうしたら力になれますか」

力になりたい人に対して、どう行動すればいいのか、最善策が分からない。
色々自分考えても、どう動けばいいのかわからない。
ぐるぐる自分で袋小路に迷っていましたが、考え方を変えて
力になりたい相手に直接投げかけてみる。
今まで自分になかった考え方だったので、すごいはっとしました。

この問いを投げたとして、思った通りの回答は得られないかもしれない。
でも、本人自身が解決策を考えだすきっかけにもなるし、
私自身が相手を理解するきっかけにもなるかもしれない…


「どちらが効果性があるか」

選択を迫られた時に、決定打の基準として「効果性」に重きを置いて考えてみる。
そうすると、前よりも明確に「終わりを思い描く」事が出来たように感じます。

私はもっと動いて、失敗して学ばなければならない。
私は失敗から「学ぶ」部分がまだまだ下手だなと思います。
なにか失敗術的な、失敗からどう学ぶのか、上手い学び方を練習しようと思います。

早速佐藤さんから習慣を見直す必要があるかもという言葉を得ました。

たしかに…たしかに…!!!!!!!
2015 年 2 月 22 日 16 時 41 分 西
こんにちは。西です。

最近知り合いに、趣味で作る参考書(というのかは謎)の挿絵を描いてほしいと頼まれました。
私は絵が上手くないので、正直嫌でしょうがないのです。下手だとわかっているものを人目に触れさせたくない!
と心底思います。
押しに弱いので引き受けましたがまったく乗り気になれません。

ぐだぐだと頼まれた絵を描きながらどうして私は絵が下手なのか考えました。
答えは簡単で、下手な絵は恥ずかしいから見せたくない。昔の私もそんな調子で、絵を描くということをいつの間にか諦めていたのです。
そういうことか!と改めて自分の弱さを知ってしまい、酷く落ち込みました。
もういいだけ落ち込んだので頼まれた絵は下手なりに、頑張って描いてます。
お世辞かもしれませんが、下書きの時点では反応が良かったので頑張れそうです。

今では久しぶりに絵を描くことと、自分を見直すきっかけをくれたことをありがたく思っています。
なるべくいいものを描けるように頑張ります。
身近にある成長のチャンス
2015 年 2 月 22 日 16 時 25 分 小笠原
こんにちは
データ処理チームの小笠原です。

ただ今データ処理チームでは
チームの行動計画表を立てるため会議を重ねている最中です。

全ての会議に参加している訳ではないのですが、
会議の度にやりたいこと、やるべきこと、
目標や目的、誰がやるのかなどのことが明確になっていきます。

手探り状態からはじまった会議ですが、
会議が進むにつれ形ができてくるのには感動してしまいます。

個人的な反省点もたくさん出てきました。
・多くの視点を持てるようになること
・感覚的に捉えることを抑え、論理的に理解すること

まずはこのあたりを普段の生活の中から
地道に練習をしていきたいと思います。

今まで先生やら友人から言われていたことだったりするのですが、
せっかくのご指摘も謙虚さと素直さが足りていなかったので、
活かせていませんでした、反省です!

それと並行して、最近日々運動不足を実感しているので、
体力作りにも取り組んでいこうと思います!
父と私。
2015 年 2 月 21 日 19 時 32 分 渡部
父と私。
こんばんは、渡部です。

写真は本文とまったく関係の無い、ネバリスターです。衝撃だったので写真撮りました。皆さんご存知ですか?
ちなみに青森出身の赤川さんと石岡さんは知りませんでした。

本題。

私は家族が大好きです。
実家にいた頃はあまり親の有難みを感じませんでした。
ですが、一人暮らしをはじめて、家族が大好きになりました。
父も母も妹も、私のことを大好きなんだなーと感じるのです。

お年始、父とケンカしました。
私は結構な暴言を吐き、父も私も自分の考えを押しつけ合いました。
無理矢理仲直りはしたのですが、それでも気分は晴れませんでした。

父は自分の考えをはっきり持って、曲げない頑固な人でした。
母はあまり物事を決めつけることせず、白黒の間のグレーの考えを持てる人でした。

昔は、自分の意見を持っている父の方が母よりも優れていると思っていましたが、今ではあまりそうは思えません。
みんなの意見を聞いて、その中で考え方をよりよいものにできる人の方が素敵です。

そんな父と2月頭のある日、長時間過ごすことがありました。
お年始にケンカして以来ですので、ちょっと緊張しました。

その日の夜の、父からのメールは
「逆側の立場の辛さも知りました。立場を変えてみることも必要なんだね」という内容でした。

びっくりしました。
相手の立場になって考えた言葉。
歩み寄ってくれた!!と気分がウハウハになり、嬉しくてたまりませんでした。
一方向からの考え方ではなく、視野を広げてくれたことが嬉しかったのです。

自分勝手でそれぞれの個性が強い渡部家ですが、理解しあい、残された約30年?を後悔なく過ごせていけるといいなと思います。
指摘は成長の種
2015 年 2 月 21 日 16 時 52 分 こしかわ
データ処理の越川です!

自分はどういう人間なんだろう、何を大切にしているんだろう。と最近考えています。
でも「自分はこういう人間だ」というのは結局自分のパラダイムでしかないんですよね。
だからこそ信頼する人たちの意見がほしいなと思いました。

たとえば、誰かに指摘をされた時に「私はそんなことない!」と思う事もあります。
でも【少数でもそう捉えた人がいるという事実】があるということは
「そんなことなくはない」のかもしれないし、貴重な意見だなと思うようになりました。

指摘というのは、そこから良い方向に変化してほしいという思いやりなんだということ。
伝えてくれた方々に対しては「ありがとうございます」という気持ちで日々精進していきたいと思いました!
0221
2015 年 2 月 21 日 13 時 1 分 浦田
0221
こんにちは、製造の浦田です。

なんだかこの数日春の気配がしてますねー
年度が切り替わると言う事で、新しく手帳を買いたい気分です。
ここ数年はすっかりスマホで済ませてしまっていたのですが、
データだと後になって振り返る時に意外と不便だったり、
やっぱりアナログも好きだしと言う事で久々に仕入れたいなと。


予定書き出しは勿論しますが、
「あれもこれも全部やる、寝食削って前倒してやればもっとやれる」みたいな無茶を続けて来ていたので
そろそろゆったりと余裕のある生き方をしたいですね…
実際そのやり方で問題なく来てたんですが、それだと心が休まらないんですよねー
実行可能な範囲の予定組みを心掛けたいところです。



あ、時間とお金に余裕あるタイミングが来たら自転車の手入れちゃんとしたいです
特別上等な品でもないですが、一目惚れしてそれなりに長く乗ってる子だし愛着が*´`*
しつこそうな汚れが気になっているので、ゆっくり時間とって綺麗にしてあげたいですね。
知る
2015 年 2 月 21 日 12 時 26 分 宮下
こんにちは
製造の宮下です。

最近相手の求めている事柄を考えるように努力をしています。

これがなかなか難しく
どうしても憶測が飛び交ってしまうのです、、

相手はこう考えているのではないか
本当はこっちを求めているのでは!

と、底なし沼にハマった感じになります(笑)


しかし、これがなかなか楽しいのです!

理解し始めると
相手の好きなものだったり
求めていることが、なんとなくですが分かってきます。

当たった時の達成感はそりゃあもう!!(笑)

理解することが楽しく
さらに知りたいと思い興味が出れば
コミュニケーションとしても最高のものになると思いませんか!

これからも
「知る」という気持ちを大事に
沢山の人たちとコミュニケーションをとっていきます。
習慣からにじみ出る人格
2015 年 2 月 20 日 21 時 57 分 志村
こんばんは。
制作のシムラです。

とある日のことです。
休憩中、外から帰ってきた製造の三岳さんが
それはそれは美しくコートをたたむ姿を目撃しました。

感激です。

本当に何気ない(きっとご本人にとっては無意識に近い)行動に、
その人の人格というものが垣間見えるということに気づいた瞬間でした。

仕草、所作、癖、挙動。
日常のいろんな端々において人の内面というものは現れるものなのですね。

人に接するのと同じように、
身の回りのモノや雰囲気を大切にできる人格になりたいと思う今日この頃です。
一週間コンパス
2015 年 2 月 20 日 20 時 9 分 サツキ
お疲れ様です。製造のサツキです。

7つの習慣手帳を使用中
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。

【今週の結果】2/14~2/20
社会・情緒:○ 社内にてコミュニケーション活動
肉体    :◎ 野菜中心の食事、ウォーキング実施 2/20朝現在マイナス3.2㎏
知性   :× 読書、7ポケット活動
精神   :◎ 寝る前は楽しい事を考える
プライベート:◎早寝早起き、引っ越し準備

【今週の反省】
手帳に予定を書き込んだら、あとはそれを実行するだけです。でも言うは易し、行うは難しです。
また、変化や修正をきちんと行うことも重要だと考えました。
今までは予定・目標として5項目でした。手帳の各週の右側にある『一週間コンパス』をそのまま使用していたので、この5項目でした。
2ヵ月使用してみて、今の自分に必要な重要行動も変化したり、もっと継続して確認しなければいけないことにも気づきました。
社会・情緒にもあてはまる「コミュニケーション」です。
コミュニケーションはすごく難しく、自分だけではどうにもならない部分がありますし、継続して改善していかなければなりません。
これを一週間ごとに社内のメンバーに評価してもらおうと考えました。
自分のコミュニケーションがどうなのか、相手にしかわからない部分が多いです。
コミュニケーションが取れているつもりでも、相手によって捉え方が違ったり、取り方もこちらが勘違いしている恐れもあると感じたからです。
自分のいい部分・悪い部分を実際に相手に聞いてみる。一週間ごとに反省点や評価された所を確認し、次週に生かすことができればいいかなと思います。
また、それをまんべんなく聞く事によるコミュニケーションも取れる。
皆とコミュニケーションを取る方法としても機能すればいいなとも思います。
もちろん、ただ無理やりやムダな内容にならない様に注意し、不安や相談、状況確認に重点をおいて、相手を理解することを心がけます。
日々皆がどう感じているのか、勇気と思いやりをもって評価してもらいたいです。先ずはやってみます。

【来週の目標】2/21~2/27
社会・情緒:社内にてコミュニケーション活動
肉体   :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :読書、7ポケット活動
精神   :寝る前は楽しい事を考える
プライベート:早寝早起き
コミュニケーション:自分を確認する

来週も、よろしくお願いします。
< 2015年2月 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
- - - - - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ