オーレ社員たちの成長ブログ
買うのは簡単 捨てるのは大変2015 年 7 月 22 日 15 時 51 分 梓澤
繋がっているなと思う瞬間
制作部 梓澤です。
今日セミナーの中で断捨離の話がでました。
今まさに家でものを捨てる大変さを感じています。
自分のものを置いていた部屋を
小学生になった娘のために明け渡そうと、
いらないものを整理しています。
整理をしていて思ったのが、
買うのは簡単。捨てるのは大変。ということ。
今捨てようとしているものは、
欲しいものは高いから、類似品の安いものでいいや、と購入したものだったり、
いつか使うかもしれないから安いからかっておこうだったり、
なんか便利そうだから買っておこうだったり。
最悪安いから壊れても捨てればいいや!的なものばかり。
そうやって安易に買ったものは簡単にすてられるかというと…
そう、粗大ゴミでお金がかかったりしてとんでもなく大変で
捨てるのが大変だから後でいいや…となるとものが増え、いつまでたっても片付かない。
安いから買う、とりあえず買う
こうした大量生産・大量消費な考え方はとても
悪循環だなと感じました。
ものが増えないように、ものを捨てなくて済むようにするにはどうするか。
ここ数年で購入したものは、長く使える、納得のいく良い物を選ぶようにしています。
大抵いいなと思う欲しいものは、高くて簡単には買えないのですぐには買えません。
だからコツコツと時間をかけて購入したものは思い入れと愛着がわきます。
こうしたものは物によっては壊れたからといって捨てるのではなく、
修理してでも使うことになるでしょう。
とにかく安易に買わない。納得できる、欲しい物を時間をかけて買う。
家具などは買う前に一旦距離を置いて、これが10年後、20年後自分の家でどうなっているか
そんなことを想像するようにしています。
そして何より、妻とよく話し合って、二人が納得しないと買わないようにしています。
こうしてピンポイントでものを購入するようになって、
無駄なものを買うことが少なくなりましたし、こうして購入したものは
捨てる予定もありません。
この考え以前のものを早く整理して好きな物に囲まれた無駄のないシンプルでカッコイイ
居住空間を作っていきたいと考えているのが密かな楽しみです。
今日セミナーの中で断捨離の話がでました。
今まさに家でものを捨てる大変さを感じています。
自分のものを置いていた部屋を
小学生になった娘のために明け渡そうと、
いらないものを整理しています。
整理をしていて思ったのが、
買うのは簡単。捨てるのは大変。ということ。
今捨てようとしているものは、
欲しいものは高いから、類似品の安いものでいいや、と購入したものだったり、
いつか使うかもしれないから安いからかっておこうだったり、
なんか便利そうだから買っておこうだったり。
最悪安いから壊れても捨てればいいや!的なものばかり。
そうやって安易に買ったものは簡単にすてられるかというと…
そう、粗大ゴミでお金がかかったりしてとんでもなく大変で
捨てるのが大変だから後でいいや…となるとものが増え、いつまでたっても片付かない。
安いから買う、とりあえず買う
こうした大量生産・大量消費な考え方はとても
悪循環だなと感じました。
ものが増えないように、ものを捨てなくて済むようにするにはどうするか。
ここ数年で購入したものは、長く使える、納得のいく良い物を選ぶようにしています。
大抵いいなと思う欲しいものは、高くて簡単には買えないのですぐには買えません。
だからコツコツと時間をかけて購入したものは思い入れと愛着がわきます。
こうしたものは物によっては壊れたからといって捨てるのではなく、
修理してでも使うことになるでしょう。
とにかく安易に買わない。納得できる、欲しい物を時間をかけて買う。
家具などは買う前に一旦距離を置いて、これが10年後、20年後自分の家でどうなっているか
そんなことを想像するようにしています。
そして何より、妻とよく話し合って、二人が納得しないと買わないようにしています。
こうしてピンポイントでものを購入するようになって、
無駄なものを買うことが少なくなりましたし、こうして購入したものは
捨てる予定もありません。
この考え以前のものを早く整理して好きな物に囲まれた無駄のないシンプルでカッコイイ
居住空間を作っていきたいと考えているのが密かな楽しみです。
2015 年 7 月 22 日 12 時 48 分 石岡
ポイント
こんにちは、データ処理チームの石岡です。
3連休いろんな場所でいろんなイベント事が催されたかと思います。
プリオや中5印刷でもご注文・ご入稿頂きありがとうございます!
今回、プリオでご注文頂いて、たまたまデータを担当し発送までした案件と
仲良くしている友人がイベントに行き、そのお品物と触れ合ったであろう
ツイッターの内容を発見し、ほっこりしました。
無事にお届けできて良かったなーという気持ちと
あのパネルを見て、みんな楽しんでいるんだろうなーという気持ちと
あー…私も、行きたい…という気持ちでいっぱいになりました。
楽しいイベントになっていたようで、とても良かったです!
ただのパネル、ポスターでも見方を変えると
とても価値のある1枚のパネルだったりポスターになり得るので
これからも1案件ずつ丁寧に担当していこう!と身を引き締められました。
また、今これを書いていて、クレーンゲームにミニスタンドのパネルを取るものが
あったんですが、「作ればいいじゃん」と思っていましたが
クレーンゲームで取る面白さや、公式というプレミア感というものがあると思うので
一概に決めつけてしまうのは良くないなと反省しました…。
(取ろうとしていた方…ごめんなさい…と、心の中で謝っておきます。)
この3連休、お休みを頂き、気持ちもリフレッシュしましたので
今週も頑張っていこうと思います!
よろしくお願いしまーす!!
3連休いろんな場所でいろんなイベント事が催されたかと思います。
プリオや中5印刷でもご注文・ご入稿頂きありがとうございます!
今回、プリオでご注文頂いて、たまたまデータを担当し発送までした案件と
仲良くしている友人がイベントに行き、そのお品物と触れ合ったであろう
ツイッターの内容を発見し、ほっこりしました。
無事にお届けできて良かったなーという気持ちと
あのパネルを見て、みんな楽しんでいるんだろうなーという気持ちと
あー…私も、行きたい…という気持ちでいっぱいになりました。
楽しいイベントになっていたようで、とても良かったです!
ただのパネル、ポスターでも見方を変えると
とても価値のある1枚のパネルだったりポスターになり得るので
これからも1案件ずつ丁寧に担当していこう!と身を引き締められました。
また、今これを書いていて、クレーンゲームにミニスタンドのパネルを取るものが
あったんですが、「作ればいいじゃん」と思っていましたが
クレーンゲームで取る面白さや、公式というプレミア感というものがあると思うので
一概に決めつけてしまうのは良くないなと反省しました…。
(取ろうとしていた方…ごめんなさい…と、心の中で謝っておきます。)
この3連休、お休みを頂き、気持ちもリフレッシュしましたので
今週も頑張っていこうと思います!
よろしくお願いしまーす!!
2015 年 7 月 22 日 9 時 26 分 ウスイ
こーひ―
大分前に西さんのブログで
「どうしたら日記って続けられるのでしょうか」
と書いてあったので日記について書きます!
日記を始めて丸5か月経ちます。三日坊主な私にしてはすごいことです!
続けられているポイント。それは…
「自画自賛」
「続ける」が目標なので、気負いはしません。
その日の出来事や思ったことを素直に書きます。
でも面倒になることもしばしば。
そこを「面倒…面倒だけれど…数行だけでも…」と書いて
「すごい!!寝る直前だったのに!疲れてたのに!書いた!!自分偉い!!!!」
と心の中で自分を褒めまくります。
日記に対する印象が
面倒→すごい!えらい!満足感!に変わって日記を閉じます。
大分お手軽感満載ですが私はこれで続けられています!
きっと人によってスタイルが様々でしょうが、一つの例として紹介させてもらいました^^
「どうしたら日記って続けられるのでしょうか」
と書いてあったので日記について書きます!
日記を始めて丸5か月経ちます。三日坊主な私にしてはすごいことです!
続けられているポイント。それは…
「自画自賛」
「続ける」が目標なので、気負いはしません。
その日の出来事や思ったことを素直に書きます。
でも面倒になることもしばしば。
そこを「面倒…面倒だけれど…数行だけでも…」と書いて
「すごい!!寝る直前だったのに!疲れてたのに!書いた!!自分偉い!!!!」
と心の中で自分を褒めまくります。
日記に対する印象が
面倒→すごい!えらい!満足感!に変わって日記を閉じます。
大分お手軽感満載ですが私はこれで続けられています!
きっと人によってスタイルが様々でしょうが、一つの例として紹介させてもらいました^^
2015 年 7 月 22 日 7 時 29 分 雄也
意味づけを変える
こんにちは!
製造の雄也です。
僕はコーヒーが大好きで、毎日5杯以上飲んでいました。
こんな習慣を10年以上続けていました。
コーヒーにはカフェインが含まれています。
朝飲むと眠気が覚めたり、疲れている時の一杯は一時的な疲労回復にも効果があったり、
メリットは他にも沢山あります。
僕は今までコーヒーのメリットばかり見てきて、デメリットには目を向けてきませんでした。
いろいろありますが、睡眠の質の低下、自律神経の乱れはかなり気になりました。
あと最近右目の下のあたりがピクピクと痙攣する事が長く続いていたので、
試しに、カフェイン飲料を飲むのを止めてみる事にしました。
初めて最初の3日間は頭痛と睡魔に襲われました。
ネットで調べたところ、こういった症状が出るのだそうです。
それと、コーヒーが飲みたくてしょうがない気持ちとの戦いです。
その後は頭痛も眠気も落ち着きました。
コーヒーが飲みたいという気持ちも薄れてきました。
1週間以上が経ち、目の痙攣も治りました。
一番驚いた事が、睡眠の質です。
目覚めが驚くほど良いのです。
まるでコーヒーを飲まなかった小学生の頃の自分に戻ったかのような清々しさです。
コーヒーの代わりにルイボスティー、カモミールティー、パッションフルーツティー、
麦茶を飲むようになりました。
これらはパンチはないのですが、とても優しいです。
コーヒーは体の内側からパンチされているのに対して、ハーブティーは撫でられているかのようです。
こんな生活をまずは1ヶ月続けていこうと思います。
習慣を変えてみる事で得る効果をコーヒーを通じて学びました。
製造の雄也です。
僕はコーヒーが大好きで、毎日5杯以上飲んでいました。
こんな習慣を10年以上続けていました。
コーヒーにはカフェインが含まれています。
朝飲むと眠気が覚めたり、疲れている時の一杯は一時的な疲労回復にも効果があったり、
メリットは他にも沢山あります。
僕は今までコーヒーのメリットばかり見てきて、デメリットには目を向けてきませんでした。
いろいろありますが、睡眠の質の低下、自律神経の乱れはかなり気になりました。
あと最近右目の下のあたりがピクピクと痙攣する事が長く続いていたので、
試しに、カフェイン飲料を飲むのを止めてみる事にしました。
初めて最初の3日間は頭痛と睡魔に襲われました。
ネットで調べたところ、こういった症状が出るのだそうです。
それと、コーヒーが飲みたくてしょうがない気持ちとの戦いです。
その後は頭痛も眠気も落ち着きました。
コーヒーが飲みたいという気持ちも薄れてきました。
1週間以上が経ち、目の痙攣も治りました。
一番驚いた事が、睡眠の質です。
目覚めが驚くほど良いのです。
まるでコーヒーを飲まなかった小学生の頃の自分に戻ったかのような清々しさです。
コーヒーの代わりにルイボスティー、カモミールティー、パッションフルーツティー、
麦茶を飲むようになりました。
これらはパンチはないのですが、とても優しいです。
コーヒーは体の内側からパンチされているのに対して、ハーブティーは撫でられているかのようです。
こんな生活をまずは1ヶ月続けていこうと思います。
習慣を変えてみる事で得る効果をコーヒーを通じて学びました。
2015 年 7 月 21 日 19 時 18 分 大島
ホンネタ
こんにちは、製造チームの大島です。
行動(習慣)を変えるためには、「考え方を変えるといいよ」といいますが、
この考え方を変える方法のひとつに
【物事の「意味づけ」を変える】というものがあります。
みなさんも見方が変わってうまくいったことはありませんか?
私は、「歩く」という行動に対して、
今まで「最短距離で」「時短で」という考えを持っていました。
こんな考えですから、当然
近道で、早歩きで、歩きます。
混雑している道は、思うように歩けなくてイライラしましたし、
急ぎすぎて他人の足を踏んでしまうこともよくありました。。。
今の私は、「歩く」という行動に対して、
「健康のために」「毎日目標8000歩」という考えを持つようになりました。
この考えを持つと、
人ゴミを避けるためにちょっと遠回りしちゃっても、
道を間違えて時間がかかっても、イライラしなくなったのです。
「取りに行くのめんどくさいな」と思うことも減り、ささっと行動できます。
同じ「歩く」でも、意味づけを変えるだけで、気持ちよく行動できるのです。
この変化に、自分もびっくりです。
みなさんもぜひやってみてください。
行動(習慣)を変えるためには、「考え方を変えるといいよ」といいますが、
この考え方を変える方法のひとつに
【物事の「意味づけ」を変える】というものがあります。
みなさんも見方が変わってうまくいったことはありませんか?
私は、「歩く」という行動に対して、
今まで「最短距離で」「時短で」という考えを持っていました。
こんな考えですから、当然
近道で、早歩きで、歩きます。
混雑している道は、思うように歩けなくてイライラしましたし、
急ぎすぎて他人の足を踏んでしまうこともよくありました。。。
今の私は、「歩く」という行動に対して、
「健康のために」「毎日目標8000歩」という考えを持つようになりました。
この考えを持つと、
人ゴミを避けるためにちょっと遠回りしちゃっても、
道を間違えて時間がかかっても、イライラしなくなったのです。
「取りに行くのめんどくさいな」と思うことも減り、ささっと行動できます。
同じ「歩く」でも、意味づけを変えるだけで、気持ちよく行動できるのです。
この変化に、自分もびっくりです。
みなさんもぜひやってみてください。
2015 年 7 月 21 日 18 時 53 分 志村
紙粘土
こんばんは、制作の志村です。
本の話題に乗っかって、オススメ紹介をいくつか。
まずは三岳さんと吉田さんも紹介されていた松浦弥太郎さんの
『今日もていねいに。』
自分は松浦さんのことを知らずに、タイトルに惹かれて手にとったのですが、内容としては煽り文句にあるとおり、"「暮しの手帖」編集長が実践している、日々を大切に生きる秘訣" です。
大げさなことではないけれど、小さくても筋の通った「こだわり」で毎日のくらしを生き生きとハリのあるものにしていく事ができます。仕事のこと・プライベートのこと、きっと活かせるヒントに出会えます。
もひとつ。浦田さんも書いていた絵本について。
紹介するのは昔ながらの児童向けとはちょっと違うやつですが、むしろオトナの皆さんにぜひ読んでもらいたい絵本です。
「ヨシタケシンスケ:作 りんごかもしれない」
ある日、かえってきたらテーブルにりんごが乗っていた。
だけど、これは、ほんとうに、りんごなのだろうか。
もしかしたら! もしかしたら? もしかしたら…。
どこまでも膨らむ想像力で、ものの見方の新しさと面白さに出会えます。
本の話題に乗っかって、オススメ紹介をいくつか。
まずは三岳さんと吉田さんも紹介されていた松浦弥太郎さんの
『今日もていねいに。』
自分は松浦さんのことを知らずに、タイトルに惹かれて手にとったのですが、内容としては煽り文句にあるとおり、"「暮しの手帖」編集長が実践している、日々を大切に生きる秘訣" です。
大げさなことではないけれど、小さくても筋の通った「こだわり」で毎日のくらしを生き生きとハリのあるものにしていく事ができます。仕事のこと・プライベートのこと、きっと活かせるヒントに出会えます。
もひとつ。浦田さんも書いていた絵本について。
紹介するのは昔ながらの児童向けとはちょっと違うやつですが、むしろオトナの皆さんにぜひ読んでもらいたい絵本です。
「ヨシタケシンスケ:作 りんごかもしれない」
ある日、かえってきたらテーブルにりんごが乗っていた。
だけど、これは、ほんとうに、りんごなのだろうか。
もしかしたら! もしかしたら? もしかしたら…。
どこまでも膨らむ想像力で、ものの見方の新しさと面白さに出会えます。
2015 年 7 月 21 日 18 時 38 分 濱川
苦手なこと
こんにちは、制作の濱川です。
先日100円均一に行った時に
たまたま紙粘土を見つけました。
最近の紙粘土って軽いんですね!しかも色もたくさん!
わーすごーいと思いながら
気が付くと持ってレジにならんでました(笑)
今までは、思いつくままに作り始めて
速攻飽きるというのが私の必殺技でもあったのですが
今回はイメージトレーニング、ちゃんとやりました。
何をつくろうか、何色にしようか、作った後どうしようか、
いろいろ想像するのが楽しかったりするものです。
そうして一気に作り始めるとなかなか完成度が高いものができました。
不思議と達成感もいつもの数倍ありました。
ただいま自宅で紙粘土乾燥中です。
今日、明日には着色予定です。
気が向いたら(うまく着色できたら)ブログでいつか紹介します!
先日100円均一に行った時に
たまたま紙粘土を見つけました。
最近の紙粘土って軽いんですね!しかも色もたくさん!
わーすごーいと思いながら
気が付くと持ってレジにならんでました(笑)
今までは、思いつくままに作り始めて
速攻飽きるというのが私の必殺技でもあったのですが
今回はイメージトレーニング、ちゃんとやりました。
何をつくろうか、何色にしようか、作った後どうしようか、
いろいろ想像するのが楽しかったりするものです。
そうして一気に作り始めるとなかなか完成度が高いものができました。
不思議と達成感もいつもの数倍ありました。
ただいま自宅で紙粘土乾燥中です。
今日、明日には着色予定です。
気が向いたら(うまく着色できたら)ブログでいつか紹介します!
2015 年 7 月 21 日 14 時 45 分 三井
振り返ってみて
こんにちは、受注チーム2年生の三井です。
私もいい年ですし、そろそろ身の回りのことは全部自分一人でできるようにならなくてはと思っています。
5月には一人で引っ越しもしたし、社会人として両親に頼ることなく生きていけたらと思うのですが、
昨晩思わず母に助けを求めたことがあります。
何かというと『オムレツが作れない』。
あと卵焼きも作れません。
フライパンの中で溶き卵を思い通りに成型することができません。
2回挑戦して2回失敗しました。
スクランブルエッグにしました。
母に「今度一緒に作りましょう」と言っていただいたので
帰郷の予定を立てなければ。
卵料理修行です。
卵料理が得意な方いましたら是非アドバイスいただきたいです!
(写真は帰郷したら会えるお犬様たち)
私もいい年ですし、そろそろ身の回りのことは全部自分一人でできるようにならなくてはと思っています。
5月には一人で引っ越しもしたし、社会人として両親に頼ることなく生きていけたらと思うのですが、
昨晩思わず母に助けを求めたことがあります。
何かというと『オムレツが作れない』。
あと卵焼きも作れません。
フライパンの中で溶き卵を思い通りに成型することができません。
2回挑戦して2回失敗しました。
スクランブルエッグにしました。
母に「今度一緒に作りましょう」と言っていただいたので
帰郷の予定を立てなければ。
卵料理修行です。
卵料理が得意な方いましたら是非アドバイスいただきたいです!
(写真は帰郷したら会えるお犬様たち)
2015 年 7 月 21 日 14 時 13 分 哲平
最近のいろいろ
にんこちは。製造の哲平です。
今回は用意していた題材があったのですが。
成井さんのブログを読んで思う所があったのでそれについて書きます。
================
自己信頼のくだりです。
7つの習慣の話になりますが、第1の習慣「主体的である」こと。
これには自己信頼が欠かせないと思います。
ここ数年特に強く思うことです。
昔から自分が嫌いでした。
失敗する自分、迷惑をかける自分、だらしない自分、約束を守れない自分、
いやな部分があれば直せば良い事ですが、そういう人間にこそ「言うは易く行うは難し」なのです。
自信がないと卑屈になります。
卑屈になると、差しのべられた手を払いのけてしまいます。
周りからどう思われていたかはわかりませんが、今振り返ると確実に内面から腐りかけていたと思います。
そんな人間からは周りは離れていくのが普通です。
何故自分を肯定できたか。
大きな要因は、ふたつあります。
ひとつは、視野が広がったからです。
自分自身にばかり頭が云っていて、周りを見ようとしていませんでした。
いくつかの業種を体験し、今まで知らなかった事情・関係について知ることが出来ました。
死に至るような問題が起きたわけでもない、と考えるのは少し大げさですが、
小さな事で無駄にクヨクヨしなくなりました。
ふたつめは、身近な人々の存在です。
自分で自分を許せなくても、周りが自分を許してくれました。
うまく受け止めてくれました。
楽しい時間が増えました。
周りが好いていてくれる自分を大切にしようと思えるようになりました。
そうすると今までできなかった事が少しずつできるようになります。
自分への信頼が、正に文字通り自信となるわけです。
自信は強みにつながります。
もっと強いのはその自信に驕らない人ですが。
ちょっとずつそうなります。
ちょっとまとまりが悪いですが、振り返るとこんな感じです。
既に誰かが似たような事書いてるかもしれませんけどね。僕に言わせるとこんな具合です。
================
成井さんのブログをきっかけに、自分の意識が何故変わったかを考える機会を得ました。
ぱっと思いついてブワッと書きました。書けるもんですね。
成井さんありがとうございます。
余談ですが、最近思うこと。
人の成長はまたとない喜びというか、感動を与えてくれますね。
自分も含め。
背が伸びたとか言葉を覚えたとかいう肉体的な成長もそうですが、
精神的な成長を感じた時、僕は大きい感動を覚えます。
人を教え導く立場にある方々のやりがいというのはこういう所にあるのでしょうか。
特に僕はそういうことをした覚えもなければそういう立場でもないのですが、余談として。
以上です。
今回は用意していた題材があったのですが。
成井さんのブログを読んで思う所があったのでそれについて書きます。
================
自己信頼のくだりです。
7つの習慣の話になりますが、第1の習慣「主体的である」こと。
これには自己信頼が欠かせないと思います。
ここ数年特に強く思うことです。
昔から自分が嫌いでした。
失敗する自分、迷惑をかける自分、だらしない自分、約束を守れない自分、
いやな部分があれば直せば良い事ですが、そういう人間にこそ「言うは易く行うは難し」なのです。
自信がないと卑屈になります。
卑屈になると、差しのべられた手を払いのけてしまいます。
周りからどう思われていたかはわかりませんが、今振り返ると確実に内面から腐りかけていたと思います。
そんな人間からは周りは離れていくのが普通です。
何故自分を肯定できたか。
大きな要因は、ふたつあります。
ひとつは、視野が広がったからです。
自分自身にばかり頭が云っていて、周りを見ようとしていませんでした。
いくつかの業種を体験し、今まで知らなかった事情・関係について知ることが出来ました。
死に至るような問題が起きたわけでもない、と考えるのは少し大げさですが、
小さな事で無駄にクヨクヨしなくなりました。
ふたつめは、身近な人々の存在です。
自分で自分を許せなくても、周りが自分を許してくれました。
うまく受け止めてくれました。
楽しい時間が増えました。
周りが好いていてくれる自分を大切にしようと思えるようになりました。
そうすると今までできなかった事が少しずつできるようになります。
自分への信頼が、正に文字通り自信となるわけです。
自信は強みにつながります。
もっと強いのはその自信に驕らない人ですが。
ちょっとずつそうなります。
ちょっとまとまりが悪いですが、振り返るとこんな感じです。
既に誰かが似たような事書いてるかもしれませんけどね。僕に言わせるとこんな具合です。
================
成井さんのブログをきっかけに、自分の意識が何故変わったかを考える機会を得ました。
ぱっと思いついてブワッと書きました。書けるもんですね。
成井さんありがとうございます。
余談ですが、最近思うこと。
人の成長はまたとない喜びというか、感動を与えてくれますね。
自分も含め。
背が伸びたとか言葉を覚えたとかいう肉体的な成長もそうですが、
精神的な成長を感じた時、僕は大きい感動を覚えます。
人を教え導く立場にある方々のやりがいというのはこういう所にあるのでしょうか。
特に僕はそういうことをした覚えもなければそういう立場でもないのですが、余談として。
以上です。
2015 年 7 月 21 日 14 時 2 分 吉田
制作の吉田です。
暫くぶりのブログになりました。
最近いいなと思った事や気になる事をいくつか…。
まずは「森永ミルクキャラメル」
昔からある黄色い箱のアレです。
最近、期間限定で中箱の裏側に短い小説が掲載されているんですね。
読んでみると短い物語の中、少しホッとする気持ちになります。
少し肩に力が入り過ぎている時や眉間にシワがよっている時、
キャラメルを食べると気持ちがほどけます。
そして小説でホッとして…
なかなか面白いおまけですね!
次は「くらしのきほん」
三岳さんがブログで話していた、松浦弥太郎さんが立ち上げたWebメディアです。
つい最近、7月1日にオープンしました。
数ヶ月前、ラジオで松浦さんが話されているのを聞いて楽しみにしていました。
このメディアのために編集長を辞めてクックパッド社に入社したというのが驚きです。
そしてその内容は…
「知恵=心のはたらきや考え方」を身につけることが目的。
具体的に何かの情報を検索して得るのではなく、選んだエピソードから、自分で答えを考えていく。
自分で暮らしの基本に“気づく”という事。
というように「くらしのきほん」は、知恵と学びを発信していくメディアだそうです。
朝昼晩、毎日更新される松浦さんのお言葉はとても響きます!
そして「BIKE TOKYO 2015」
9月に開催される、自転車で東京をグルッと一周(45km)するというイベントです。
またまた自転車です(汗)
東京の街を大人数で同じ目的を持って走る機会なんて中々ないので面白そうです。
そしてそして、今週末は待ちに待った「FUJI ROCK」に行ってきます!
以上、そんな感じです。
暫くぶりのブログになりました。
最近いいなと思った事や気になる事をいくつか…。
まずは「森永ミルクキャラメル」
昔からある黄色い箱のアレです。
最近、期間限定で中箱の裏側に短い小説が掲載されているんですね。
読んでみると短い物語の中、少しホッとする気持ちになります。
少し肩に力が入り過ぎている時や眉間にシワがよっている時、
キャラメルを食べると気持ちがほどけます。
そして小説でホッとして…
なかなか面白いおまけですね!
次は「くらしのきほん」
三岳さんがブログで話していた、松浦弥太郎さんが立ち上げたWebメディアです。
つい最近、7月1日にオープンしました。
数ヶ月前、ラジオで松浦さんが話されているのを聞いて楽しみにしていました。
このメディアのために編集長を辞めてクックパッド社に入社したというのが驚きです。
そしてその内容は…
「知恵=心のはたらきや考え方」を身につけることが目的。
具体的に何かの情報を検索して得るのではなく、選んだエピソードから、自分で答えを考えていく。
自分で暮らしの基本に“気づく”という事。
というように「くらしのきほん」は、知恵と学びを発信していくメディアだそうです。
朝昼晩、毎日更新される松浦さんのお言葉はとても響きます!
そして「BIKE TOKYO 2015」
9月に開催される、自転車で東京をグルッと一周(45km)するというイベントです。
またまた自転車です(汗)
東京の街を大人数で同じ目的を持って走る機会なんて中々ないので面白そうです。
そしてそして、今週末は待ちに待った「FUJI ROCK」に行ってきます!
以上、そんな感じです。