スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

人生を一週間ごとに考えています
2015 年 1 月 23 日 20 時 11 分 サツキ
お疲れ様です。製造のサツキです。
年明けのブログにて、自分の弱点でもある「継続」や「習慣化」を克服するための一つとして「7つの習慣手帳を使用する」と書きました。
月間目標、週間目標を立て、ブレが無いか日々確認しながら行動することができています。
しかし、まだまだ第一領域に充てる時間が多いのが現状です。
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。

【今月の目標】
社内  :7つの習慣を広める
チーム :4月以降を見据えたスキルUP研修の実施
個人目標:マイナス2㎏

【一週間コンパス】1/17~1/23
社会・情緒:信頼口座への預け入れ、質問や相談に対してまず理解に徹すること
肉体   :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :7つの習慣プラクティスカードによる反復勉強
精神   :寝る前には、楽しい事を考える
プライベート:早寝早起き、引っ越し準備

【今週の結果】
社会・情緒:× コミュニケーションの質・理解に徹する部分で反省点あり
肉体   :◎ 野菜中心の食事、ウォーキング実施 1/23朝現在マイナス2.5㎏
知性   :◎ 7ポケットを実施
精神   :◎ 快適な睡眠
プライベート:早寝早起き◎、引っ越し準備×

【今週の反省】
・パネル不具合、メディア不具合、プリンタトラブルによる第一領域業務に追われる日が多く感じた
・7ポケット(プラクティスカードを日替わりで胸ポケットに入れ、メンバーとちょっとした時間で7つの習慣を用いてのコミュニケーション)は自分に対しても勉強になっている。
正社員候補への伝承業務は順調です。
苦情対策は引き続き実施

【来週の目標】1/24~1/30
社会・情緒:信頼口座への預け入れ、質問や相談に対してまず理解に徹すること
肉体   :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :読書、7ポケット活動
精神   :野球参戦日程を考える
プライベート:早寝早起き、引っ越し準備

コミュニケーションの回数や質についても考えて行動していますが、まだまだ反省することが多い。
来週も、「信頼口座への預け入れ」「質問や相談に対してまず理解に徹すること」に特に重点をおいて行動します。
恵まれた状態
2015 年 1 月 23 日 20 時 3 分 日原
こんにちは。日原です。

ビッグチャンスです。

7つの習慣って、自分が気付かなかった見方に気付いたり、自分が気付いていなかった可能性を知れたり、そういうところが肝なんですね。
改めてそれを念頭に置いて、学んでいこう。

丁度、突破し甲斐のあるデカい課題があるので、それに立ち向かっていきます。まさにラッキーボーイ。

当り前のことを当たり前に行う。全ての土台はそこからです。
全体視野。何か一つだけの行動にとらわれていてはいけない。


本当の意味で「私たち、みんな」の為に尽力し「人の役に立つ企業」になります。

誓い
7つの習慣のセミナー行ってきました!
2015 年 1 月 23 日 19 時 26 分
こんばんは!データ処理チームの石岡です。

1月20日、21日、23日の3日間で「7つの習慣」のセミナーを受けて参りました。
セミナーに行ってきた方々の、ブログ、社内のきらきらした感じに影響を受けて、
セミナーはそんなにすごいのか!という気持ちと、「仕事に取り入れたいから行かせてくれるのかな?いっぱい吸収しなければ…変われるのかな?」など少し気負いしていた部分もありました。

ですが、いざ7つの習慣のセミナーを受けてみると意外にも全く仕事の事が出てこないのです!
他の企業の方々も「会社で取り組んでいて、興味があってきた」方や「人材開発に取り入れたいから来ました」という方、いろいろな業種の方々とコミュニケーションをとることのできる場でした。
隣の方やテーブル全体でワークセッションをしたりするのですが、
そこでも仕事の事ではなく家庭の事(例えば夫婦間で困っている事、娘息子の事で困っている事)など
が議題に上がり、みんなで考えたり、共感したりなど…
なぜ見ず知らずの人に、そんな話ができるのかというと
そういう話したくなるような相談したくなるような雰囲気が出ているのです!
すごいですね……
また、失敗をしてもみんなでフォローしあったり、こうだよね?とか確認し合ったり。。。
ちなみ3日間毎回テーブルが違いますし、一緒の人も違います。
初めてなのになぜこんなになんでも話せてしまうのか・・・

私個人としまして、セミナーの教本のページをめくりセッションをするにつれて
『自分自身を見つめなおす』『自分を見直す』機会になりました。
きっとセミナーに参加した方々も、自分自身を見直して、『家族』に辿りついていたのではないかと感じました。
私自身も両親に対して、感謝の言葉を表現していない!!という事実に気付きました。
誕生日など知らないのです…。第2の習慣『終わりを思い描くことから始める』の項目で
自分の終わりを思い描いた時にいかんなと感じたので、両親の誕生日、母の日、父の日、敬老の日など機会があるので感謝の言葉を実践してみたいです。
また、コミュニケーションも大事だと感じました。
これは第5の習慣『まず理解に徹し、そして理解される』になります。
ここですごく落ち込みました…。
できていると思っていたコミュニケーションができていなかったのです。
自叙伝的な聞き方になってしまう部分(自分の物語、経験、先入観、思い込み、価値観を通して相手の話をしてしまうこと)があるなと反省です…
意識したいですが、時と場合とシュチュエーションもあったりするので意識・注意が必要です。
言ってしまった後に後悔してしまう部分がよくあるので、ぎこちなくならない程度に注意します(笑)

他にもたくさん影響を受けた部分はあるんですけれども、この2点がわたしにとって大きな衝撃でした。
とても貴重な時間を提供、また7つの習慣を取り入れて頂いた松尾さん、送り出してくれたオーレのみなさん
ありがとうございます!!

また、自分のミッションステートメントに沿って、仕事もプライベートも行動していきます^^
がんばるぞー!!

余談ですが、紅茶とご飯がものすごくおいしかったです!
あとはオーレのブログを紹介したかったのと、名刺交換をする場ではないのですが
一緒にセッションをした方とはしてみたかったな……というのが寂しかったところです。
オーレ自慢したかった……

以上です!
ありがとうございました!!
反省しないと・・・。
2015 年 1 月 23 日 18 時 35 分
こんにちは。
田中です。

7つの習慣ワークセッションを受けさせていただきました。
一緒に受けた仲間や参加されていた方々、皆素晴らしい方でとても有意義な時間を過ごさせていただきました。

初対面の方々とのセッションが非常に楽しく、1日1日が本当にすぐに過ぎてしまいました。

受ける前に「WIN-WINを考える」の習慣に興味があり、またその動機も「仕事に活かせる」や「短期的な利益」を考えてのことでした。
実際にワークセッションを受けてみるとそれは大きな間違いでした。
もちろん、仕事に行かせますし、結果利益を得ることも十分にあります。

しかし、何よりも大事なのは自立し、自立した相手のことを十分に理解することをしなければWIN-WINにはなれません。
WIN-WINの関係を継続的に効果的に続けるためには何よりも信頼関係が大事なのです。

一見遠回りに見えますが、相手との信頼関係の上に成り立つコミュニケーションがWIN-WINを生み出すということを知って短絡的な行動は改めようと思いました。

今までは自分の利益を達成するための相手のWINでした。それが正しいと勝手に信じていましたし、相手のWINの達成は自分のWINのためでした。それでは信頼されませんし、効果的でもなく、結局は良い結果を生みません。そうなった瞬間にWIN-WINではなく、せっかく設けた話し合いの場もマイナスにしかなりません。

まずは相手を十分に理解する。
相手の気持になって話を聞く。
時間はかかるかもしれませんが、確実に自身のミッションに必要な事なので実行をしてゆきたいと思います。
初心に帰る
2015 年 1 月 23 日 18 時 28 分 大島
こんばんは、大島です。

「よし、私はこれを大切にしていこう」
「よし、私はあれを目指していこう」

やりたいことを見つけたとき、
とてもわくわくする気持ちになったり、
頑張ろうと熱くなりますよね。

私もそういう経験をしてきましたが、

その過程で、必ずといっていいほど、壁にぶつかってきました。

今まさにぶつかっています。


でも、私は、その壁は絶対に壊すことができると
今までの経験から自分を信じることができます。

絶対に、どこかにヒントが隠れている。
乗り越えられる方法がある。

とにかく、初心に帰って自分と向き合い、探します。
見つかるまで、つらいです。
でも、ヒントを心から求めているから、
ふとした瞬間に現れたり、普段は気が付かない点にあっと驚かされたりします。

そしてその不安は、今できる小さなことを積み重ねていくことでしか消えないということを
毎回、毎回、感じます。


先が見えなくなった時、大きな不安が生まれます。
不安は、見えないものから生まれる。

そんな時も、変わらず信頼してくれたり、
笑顔をくれたり、声をかけて支えてくれたのは周りのみんなでした。
(私もみんなのそんな存在でいられるようになりたいです)


きっとこれからも壁は現れるけど、
大きな成長のチャンスだと思って、一歩進みます。
新しい自分のはじまり!
2015 年 1 月 23 日 18 時 18 分
こんにちは!
人材開発部の清水です!

3回目の7つの習慣セミナーが昨日終了し、最終日の感想会に私も参加しました。

今回の参加者は私達と同じように何かびっくりするような変化はあったのか?
と、ウキウキしながら行ったのですが、みなさんやはり大きなパラダイムシフトを感じたようです。

主体的に考えることの大切さ、理解する大切さ、モノの見方の大切さなどなど。

こんな時はどうすればいいだろう?
こういうケースもあるんじゃない?

自然とお店の中でディスカッションが始まっていました!

考え方は人それぞれだったのですが、
意見を聞き、尊重し、でもその場合はこんなでメリットがあるかもしれない…

話が尽きません。


今までの自分を尊重して、そして新しい自分が生まれていくのだな。
と強く感じました。

ワクワクします!


それと、この会で雄也さんが自分のwinの話をしてくれました!

みんなのwinを知れたらもっと楽しくなるなー

とワクワクが止まらない清水でした!
まだまだ変われるんだと分かりました
2015 年 1 月 23 日 17 時 12 分
まだまだ変われるんだと分かりました
こんばんは、受注の渡部です。

20日~22日に7つの習慣セミナーに行ってきました。
写真はセミナー参加者と講師の方です。

臼井さんに、感想を一言で表してくれと言われ、【変われるってことに気付いた】と答えました。

常々「反応的」と指摘を受けていましたが、どこかで「表現豊かで何が悪いのさ」とさえ思っていました。
しかしセミナーに参加したことによって、「反応的なままだと私が思い描く未来にたどり着けない」と気付き、目が覚めました。
まだ自分の使命は書き出せていませんが、「好きな人(大切な人たち)の傍にいたい」という漠然とした願いがあります。
その願いを実現させるには、反応的な面を正して自立し、一緒にいたいと思われる人にならなければなりません。
私だったら反応的な人の傍にはいたくないので…。
刺激即反応て、自分も疲れるし周囲の人も疲れるし良いことないです。
29年間のクセを正すのは簡単ではありませんが、セミナーを受けた「1月20日」を新しい心の誕生日だと思って生まれ直した気分で良い習慣を実践していきたいと思います。

自分は頑固だからなかなか変われないと思い込んでいましたが、現状を把握しないままどこを目指したらいいか分かっていなかったからだと分かりました。
迷子で目的地さえも分かっていないからどこに行ったらいいか分からず、ゴールなんてしなくていいや、なかったことにしよう、迷子なんだと思わないようにしようと思いこんでいました。
いやもう本当に最悪です。反省です。迷惑掛けてきた人に謝りたい気持ちでいっぱいです。

今いる地点を認識し、ゴールを見つけてたどり着けるよう努力します。

できないことに不安がるよりできることを増やしましょう」と帰りに石岡さんが明言をくれました。
その通りです。

がんばりたいので、がんばります。
3日間、時間をつくってくれたみんな、有難うございました。
ミッションステートメント
2015 年 1 月 23 日 14 時 34 分
こんにちは、
製造のかくいです。


【ミッションステートメント】
を作成するのに、
なにをどうしたらいいんだろうと迷っていました。
自分の将来について深く考えたことないな、、、
難しいな。。
どうしようという気持ちでいっぱいでした。



休憩の時間にどうやって作ったらいいんだろうと言ったときに、
何人かの人がそれについて一緒に話してくれました。

人と話している内に、
自分がどういうことを求めているのか、
意外に色々出てきてびっくりしました。


頭で思っているだけではなく、口にすることで
整理整頓されてきたのか、
自分はこんなこと思っていたのか!
という発見というのか、再確認というのか、
漠然としていたものが、
なんとなくですが、前よりか見えてきました。

日原さん、志村さん、土屋さんに感謝です。


今日はここまでにします。
勇気と思いやりのバランス
2015 年 1 月 23 日 13 時 28 分
こんにちは製造のサツキです。
まず理解に徹し、そして理解される
尊重、相互理解、共感、勇気
相手を理解する上での効果的な原則です。
最初にこの原則を見た時は「どうして勇気が必要なんだろう」と思いました。

コミュニケーションを取る上で『まず理解に徹する』
自分の考えを述べる前に相手を『完全に理解する』以前は欠けていた部分でした。
今現在、自分で実行できるよう強く意識する様に生活しています。
これを意識するようになると
今までのコミュニケーションがいかに間違っていたかが実感できます。
相手によってコミュニケーションの取りやすい人との自分
コミュニケーションの取りにくい人との自分
自分の中での「勝手なイメージ」で、その相手にどう接するか、今考えるとそれぞれ全く違う自分がいたように感じます。
「相手を尊重する」大切さに気付かされました。
相手を尊重し「勇気を持って自分の考えをはっきりと話す」
勇気だけではなく「勇気と思いやりのバランス」を保ちながら。

相手を理解し「勇気」を持って自分の考えを伝えれば、その人に大きな影響を及ぼす事もできることも学びました。
この気持ちを忘れないで過ごします。
言葉選び
2015 年 1 月 23 日 12 時 17 分
こんにちは、制作の根本です。

昨日の朝『サラダ記念日』で有名な歌人、俵万智さんのツイッターがテレビでニュースになっていました。


宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。
「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら
「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。


こんな言葉選び(または遊び)、屁理屈が僕は大好きです。

何かに集中している時って疲れます。
でも夢中になっている時って時間があっという間であまり疲れたと感じないですよね。
僕もデザインの仕事に集中して時間があっという間であまり疲れたと感じない時はいくつもありますが
集中というより夢中になっているのかと思うとなんだか嬉しいし、仕事して良かったと感じます。
これからも僕はデザインに限らず自分でやりたいと思って実現していく楽しさに夢中になっていきたいです。

それにしても俵万智さんの息子さん、僕より頭が良い(笑)

改めて考えさせられました。納得させられました。

僕も人を思わず納得させられるような言葉選びができるように
様々な本や人から知識を得て言葉の勉強もしていきたいです。
< 2015年1月 >
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ