スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

2015 年 9 月 23 日 17 時 17 分 清水
こんにちは!
データ処理チームの清水です!

あっという間に9月も終わりですね。
誕生日を迎えてから1か月が過ぎました。
早いものです。

ここ最近、社内セミナーや人と話すことで、
自分の良いところダメなところが見えている気がします。

そんなこと考えた事なかった、
つまりは、見たくなくて見ないようにしていたのかも知れないなー、
なんて思うこのごろです。

なので最近は、「おい!今だめな俺だぞ!」とシグナルが出ますし、
「今楽しいね!イイね!」というシグナルも感じます。


「ダメな俺」シグナルが出ている時に、どうやって状況を変えるか。
が最近のマイブームです。

経験上、「大丈夫!」とか甘えた事を考えたり口走るとドツボにはまります。
まず「おい、しっかりしろ」と自分に向って声を出すことがやる気スイッチに繋がると思っています。

声を出す→何かやることを探す

もうこれでOK。
何かやることを探し始めると「何かやりたくて仕方ない」という自分の単細胞さを逆手にとってやるのです。

毎回上手くいくわけではないですが、、自分の説明書をもった気がしています。
俺を操っている「俺」
フフフ。

二重人格っぽくて怖いですね(笑)

とにかく!
「今楽しいね!イイね!」を増やしていけるようにしたいです!

ではでは~
2015 年 9 月 23 日 12 時 21 分 渡部
※
こんにちは、受注の渡部です。

ブログって、書こうという意欲がないと書けません。
書きたいと思ってても、書くことが無いと書けません。

でもオーレのブログは「社員の成長ブログ」です。
アップし続けていくことで以前と今の自分を比べることができ変化を感じられます。

以前に比べ、書こうという意識がより強くなりました。
それは毎日更新されていたブログが途絶えてしまったからです。

ブログを書こうと意識することで、毎日に変化が起こってます。
以前は聞き流していたこと・目に留まらなかったものに気付くことが増えました。
あ、これブログに書きたいなと思うことが増えました。
ブログに書きたいから情報を得ようと本を読むことも増えました。

今私が読んでる本は、「運命を切り開く因果の法則」というもの。
私は、何か悪いことが起きたとき「私はこういう運命だったんだ」とよく分からない「運命」のせいにして現実にきちんと向き合わないことが多かったです。
そうして前向きな気持ちになれて良い人生を過ごしていけるならいいのですが、この発想だと前向きに見えてもやっぱり後ろ向きです。

その考え方を変えるための本です。

人に言われて気付いて得られるものよりも、自分から望んで得るものの方が身につくと思います。
気付ける人になりたいので、敏感なアンテナを立てていられるように努力したいです。

そういうきっかけを与え続けてくれるオーレには、感謝です。
「会社のため」だけでなく、+自分のためにも、ブログは有効活用していきたいと思います。

と、以前の大島さんのブログを読んで改めて思った次第です。
2015 年 9 月 23 日 9 時 45 分 成井
おはようございます。
製造・成井です。


テレビのクイズ番組で「日本の識字率が云々」という解答を見て思い出しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

江戸時代末期には、「松下村塾」や「適塾」などの私塾が多く存在しました。

そこで行われていたのは、全員で本を読み、議論するという教育で、
そのおかげもあってか、当時日本の識字率は世界一です。

ちなみに、江戸時代の幕末期においては、武士はほぼ100%読み書きができ、
庶民層でも男子で45~55%は読み書きができたそう。

同時期の世界の大都市の就学率(学校に就学している)も、
江戸の就学率70~86%に対し、イギリスの大工業都市でさえ、わずか20~25%

しかも、私塾や寺子屋は義務教育ではなく、
庶民の主体的な学ぶ意欲で自然発生した、世界的にも珍しいものだったそうです。


国や行政がなんとかしてくれる・・・・という考え方ではなく、
自分達にとって必要なことならば、自分たちで創り運営するのが当たり前 という感覚です。

だからこそ、世界一の識字率と就学率で、世界を驚かせたのでしょう。

松陰先生の教育の特徴は「ともに学ぶ」だったといわれています。


自分達にとって必要なことは、自分達でともに学び、ともに創る。

まるでどこかの会社のようだと思いませんか?

では、次の方よろしくお願いいたします。
今月の一冊
2015 年 9 月 22 日 17 時 32 分 三井
今月の一冊
こんにちは、受注チームの三井です。

今月も本を買いました。

『小さなお店のツイッター繁盛論』

今興味のある話題です。

私もツイッターは毎日開いています。
RTで企業さんのつぶやきが流れてくるのですが
いやぁ面白い。

もっと気軽にお客様から質問を受けたり
会話をしたりできたらなあと思って勉強中です。
もっと他の書籍も読んでみます。


今回購入した本は文章が読みやすく
わたしの知りたかったお客様と親密な関係を築くには
といったところが書かれておりました。
ですがすべてのお客様が店舗に訪れる飲食店とは違い
弊社はネットショップを運営しておりますので
やり方は考えねば…

こちらもオーレ図書館に追加いたします!
興味のある方はご覧ください~
2015 年 9 月 22 日 13 時 55 分 三守
※
受注の三守です。

道具は大事。

最近ハマっているのがチーズを『ジロール』という専用削り機で削って食べること。
チーズを削るための専用の器具です

スイスの『テット・ド・モワンヌ』というチーズが特に美味しいのですが
普通に食べてもあまりおいしくないけどこの器具を使うと
花びらのような形になり表皮はねっとりと湿っていて、かなり強い香りが漂います。
味も触感もマイルドになり本当にクセになります。

つまりチーズとこの削り機のような関係は他の食材にも沢山あって
こういう発見が大好きです。

ちょっとの工夫で何倍もの贅沢な気分と楽しみが得られます。
お仕事がんばろうとモチベーションも上がります。
2015 年 9 月 22 日 9 時 42 分 浦田
※
製造の浦田です。

私事ですが、飼っているハムスターが我が家に来てもうすぐで一年です。
この一年間撮り溜めたハム写真が1000の単位でかなりの枚数になっています。
データは儚いもの…
過去に色々消してしまった経験もある為、
一年区切りの意味も込めてそろそろ実際手元に残る形で残しておきたいなと考えています。


そこでそう!プリオです!
面付けも自由で今回の状況にぴったり、
素材の実物も日頃から見ているので仕上がりのイメージも付きます。
一度お客様側での注文も経験として有りかなあと思いますし、
前向き検討したいなあと思っています。
まずは写真の選別にひたすら時間が掛かってしまう見込みではありますが、
実現した際には社内各部署の皆様どうぞ宜しくお願い致します!
2015 年 9 月 22 日 9 時 24 分 石岡
こんにちは、データ処理チームの石岡です。

金曜日の帰り道に梨を道端で売っている農家さんがいました。
その看板には『梨 7個 300円』の文字がありました。

ー梨、7個、300円、安いー

と思った私は、おじさんに声を掛けました。
そしたら、小さい梨が7個で300円、大きい梨は4個で1000円だそうでした。

4個1000円は高いなと思い、7個の梨を選ぼうとしたのですが、
どうやらおじさんは大きな梨を売りたいようでした。

次におじさんが提案してきたのは、3個で500円。
私は

ー3個、500円なら…-

と、そこで梨を購入してしまいました。

ですが、ふと買った帰りに

ー4個で500円で交渉してみても良かったかもしれない…-
と思いました。

翌日スーパーで梨の価格を確認したら、単価160円くらいで
おじさんの梨の方が少しだけ高くなってしまいました。

結果、おじさんのwinで私のLoseになってしまいましたが、
win-winを目指すためにはどうしたらよいのだろうと考えました。
あくまで想像ですが、
■おじさんのwin
・梨を売る。
・卸値よりも高いと嬉しい。
・梨がダメになるよりも前に売ってしまいたい
・大きい梨の方を売りたい

■私のwin
・スーパーよりも安く手に入れたい。
・梨が食べたい
・数は4~5個くらい欲しい
・500円くらいで納めたい

やっぱり『4個500円』あわよくば『5個500円』にしてもらえば良かったな…と思いました。
梨はとてもおいしかったので、またおじさんがいたら
『4個500円』の交渉にてチャレンジしてみようと思います!
あまり直接買うことの経験がなかったので、良い経験になりました^^
犠牲祭がくるー!
2015 年 9 月 21 日 11 時 13 分 由佳理
犠牲祭がくるー!
こんにちは!データ処理チームのペリ子です。

いいお天気で気持ちがいいです。

さてさてもうすぐイスラム教の宗教イベント
犠牲祭(イード・アル・アドハー)がやってきます。
日本では知らない人が多いイベントだと思いますが
イスラム教的には、日本の正月的なすんごい大きな重要イベントです。

ざっくり説明しますと

イブラヒムさん:「神様の忠誠心の証明に、息子を捧げる!」
神様:「いやいや。息子はやめてよ。羊でいいよ。」

ってことで、始まったイベントです。
細かな説明は国や本で違うので興味がある人はぜひお調べください。
でも結構な確率で動物の屠られる画像がついてるのでグロ注意です!

お国によって内容はまちまちですが
羊やラクダを捌いて皆で食べます。
そして貧しい人に多くお肉をふるまいます。
慈善行事色が結構強いイベントです。

日本では問題が多く苦しんでいる国宛に
その動物を買えるだけの金額を寄付する人が多いです。

今はシリアの難民の問題がニュースでやっていますね。

シルバーウィークで楽しいイベントだらけな環境にいると
同じ時間に地球で、逃げまどい飢えに苦しむ人々が何万もいる事が
想像すらできません。

私自身、犠牲祭を機に深く世界の今を考えてみようと思います。
そして今回のお祭りで、彼らのお腹が少しでも満たされ
穏やかな時間が過ごせる事を願います。

ちょっとしんみりしちゃいましたが、
今元気に働ける事に感謝して、
データ処理業務頑張ります!!

シルバーウィークもプリオ・中5印刷は休まずフル稼働です!

写真は内容と全く関係ないですが、
マンホールが魔方陣みたいだったので
「娘召喚!!」してみました。ただ見せたかっただけです(笑)
あなたは誰?
2015 年 9 月 20 日 17 時 39 分 佐藤
あなたは誰?あなたは誰?
こんばんは、受注チームの佐藤です。
残暑も少なく、すごしやすい気候ですね。
急に涼しくなったからなのか、久々に結構しっかりと風邪をひきました。

うつさない様、早急に治したいと思います(既に長引いていますが)

先日、こちらの本を買いました。
「ゴリラの冷や汗」
中身は絵本の様で、タイトルと文字数の少なさ(笑)で即買いでした。
オランウータン・ゴリラ・チンパンジー・ボノボ4種類の個性のお話です。


現在、私たち受注チームは12名在籍しています。
この本の様に、色々なタイプの人が一緒に働いています。
この人はどんな仕事が向いているのか…?この人にはどんな風に仕事をお願いしたら良いのか…?
そんなことのきっかけになれば、と思い買ったものです。
人の表側だけを見ず、その裏側にある真意まで汲み取れれば成功なのかな?難しいかな…?

社内だけではなく、お電話やメールだけでやり取りをするお客様に対しても言えそうです。

読み始めてしまえば20分くらいで読み終わります。
あなたは誰タイプですか?興味のある方は佐藤まで。
祖母のミッションステートメントはなんだったのか
2015 年 9 月 20 日 17 時 38 分 松本
祖母のミッションステートメントはなんだったのか
肌寒くなってきましたね。
最近ブランケットだけじゃ物足りない、受注の松本です。

先日、祖母が亡くなりました。90歳で老衰による大往生でした。

自分が亡くなった時にどんな葬儀が行われて、
どんな人がどれくるか、想像した事がありますか?

祖母はこの家に嫁いでから、歩いて5分の農協で食材を買う以外は
旅行や遊びには一切出ない人でした。

酒屋の妻として、母として家を守る事。
常に健康で明るく、笑顔を絶やさず愛と優しさに満ちた人生。
まさにそれが祖母のミッションステートメントではなかったんだろうかと思います。

出棺の挨拶の時には思わずパノラマ写真を撮りたくなる程多くの会葬者の方々が
見送って下さいました。
自分の葬儀はさすがにここまで盛大なものにはならないだろうと思いますが
とても感動的な葬儀でした。

祖母の様な人のような
誰に対しても優しく、明るく、笑顔の絶えない人生を送りたいと
改めて思いました。
< 2015年9月 >
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ