オーレ社員たちの成長ブログ
糸坂さん送別会2013 年 8 月 26 日 15 時 57 分
かんげき
こんにちは、制作の根本です。
8月23日(金)は、制作の糸坂さんの送別会でした。
メンバーは制作チーム+田中さん、松井さん!!

っとその前に糸坂さんに今までの感謝を込めて花束を贈り、
オーレのみんなで記念撮影☆彡


女子メンバー4人、最後のフォーメーション(`・ω・´)キリ!!
話は戻りまして今回、送別会場は人形町駅近くにある
「小皿イタリアン バロンドール」
イタリアン系の小洒落た素敵なお店です。






糸坂さんを中心に話が盛り上がり
料理をムシャムシャ
お酒をゴクゴク

偶然撮れた本間さんの速取り


糸坂さん、山溝さん、濱川さん 山溝さん、梓澤さん、松井さん、本間さん


本間さんと糸坂さん 本田さんと田中さん


梓澤さんの背中 志村さんと本田さん



糸坂さんと根本~糸坂さんと根本~糸坂さんと根本~(`・ω・´)キリ!!


後半、糸坂さんへサプライズデザ~ト☆彡
+イケメン店員さんがマジックを披露しながら名前入りのグラスをプレゼントしてくれました。
おのれイケメン(((( ;°Д°))))


最後にみんなでまた記念撮影☆彡
糸坂さんと仕事をさせていただき楽しく過ごすことができました。
本当にありがとうございました(`; ω ;´)ゞ!!
8月23日(金)は、制作の糸坂さんの送別会でした。
メンバーは制作チーム+田中さん、松井さん!!

っとその前に糸坂さんに今までの感謝を込めて花束を贈り、
オーレのみんなで記念撮影☆彡


女子メンバー4人、最後のフォーメーション(`・ω・´)キリ!!
話は戻りまして今回、送別会場は人形町駅近くにある
「小皿イタリアン バロンドール」
イタリアン系の小洒落た素敵なお店です。






糸坂さんを中心に話が盛り上がり
料理をムシャムシャ
お酒をゴクゴク

偶然撮れた本間さんの速取り


糸坂さん、山溝さん、濱川さん 山溝さん、梓澤さん、松井さん、本間さん


本間さんと糸坂さん 本田さんと田中さん


梓澤さんの背中 志村さんと本田さん



糸坂さんと根本~糸坂さんと根本~糸坂さんと根本~(`・ω・´)キリ!!


後半、糸坂さんへサプライズデザ~ト☆彡
+イケメン店員さんがマジックを披露しながら名前入りのグラスをプレゼントしてくれました。
おのれイケメン(((( ;°Д°))))


最後にみんなでまた記念撮影☆彡
糸坂さんと仕事をさせていただき楽しく過ごすことができました。
本当にありがとうございました(`; ω ;´)ゞ!!
2013 年 8 月 26 日 9 時 9 分
最近ハマってます!
今月まさかの2回目製造のウスイです。こんにちは!
「最近買ったもの」…
そうですね…普段なかなか買い物をしないので…あえて挙げるのであれば…
舞台のチケットです。
舞台を見るのがすごく好きなので、ちょくちょく行くのですが、先日ずーっと気になっていた舞台のチケットを思い切って買ってしまいました!
演出家の方のツイートを見たらどうしても観たくなってしまって…笑
観に行ったのはコチラ!

「源平盛衰記」異聞 巴御前 女武者伝説
昨日千秋楽を迎えた黒木メイサさん主演舞台です
この舞台をオーレから歩いていける距離にある明治座に観に行ってきました!

こちらが入口。豪華!とにかく作りが綺麗なんです!

これが明治座公演名物(?)の出演者の方ののぼりです!暗くて見えづらいので去年別のお芝居を明治座に見に行ったときの写真を

明治座は長い舞台だと3幕構成で、幕間休憩が30分ずつあり、全体で4時間!なんてこともあります。
30分という長い休憩があるので、会場内にあるお食事処などでお食事やお弁当を食べることができ、お土産やさんや資料展示もあるのもまた明治座の良きところです。
個人的に明治座は行くだけでテンションが上がるくらい好きな劇場です(といっても3回くらいしか行ったことありませんが…)
また何かの機会に明治座に足を運びたいなぁ…なんて思ってます。
さて、そろそろ秋が近づき結婚式シーズンですね!
以前結婚式場でアルバイトをしていた経験があるのでその件数の多さはとってもよく知っております。
オーレでもよくウェルカムボードの注文を頂いております。フレーム加工をしたり、お二人の等身大パネルのウェルカムボードだったり…
ウェルカムボードを作る際にはぜひご利用くださいっ!
それでは、明日はいよいよ満を持しての初登場「服部さん」です!よろしくおねがいします!
「最近買ったもの」…
そうですね…普段なかなか買い物をしないので…あえて挙げるのであれば…
舞台のチケットです。
舞台を見るのがすごく好きなので、ちょくちょく行くのですが、先日ずーっと気になっていた舞台のチケットを思い切って買ってしまいました!
演出家の方のツイートを見たらどうしても観たくなってしまって…笑
観に行ったのはコチラ!

「源平盛衰記」異聞 巴御前 女武者伝説
昨日千秋楽を迎えた黒木メイサさん主演舞台です
この舞台をオーレから歩いていける距離にある明治座に観に行ってきました!

こちらが入口。豪華!とにかく作りが綺麗なんです!

これが明治座公演名物(?)の出演者の方ののぼりです!暗くて見えづらいので去年別のお芝居を明治座に見に行ったときの写真を

明治座は長い舞台だと3幕構成で、幕間休憩が30分ずつあり、全体で4時間!なんてこともあります。
30分という長い休憩があるので、会場内にあるお食事処などでお食事やお弁当を食べることができ、お土産やさんや資料展示もあるのもまた明治座の良きところです。
個人的に明治座は行くだけでテンションが上がるくらい好きな劇場です(といっても3回くらいしか行ったことありませんが…)
また何かの機会に明治座に足を運びたいなぁ…なんて思ってます。
さて、そろそろ秋が近づき結婚式シーズンですね!
以前結婚式場でアルバイトをしていた経験があるのでその件数の多さはとってもよく知っております。
オーレでもよくウェルカムボードの注文を頂いております。フレーム加工をしたり、お二人の等身大パネルのウェルカムボードだったり…
ウェルカムボードを作る際にはぜひご利用くださいっ!
それでは、明日はいよいよ満を持しての初登場「服部さん」です!よろしくおねがいします!
2013 年 8 月 25 日 18 時 58 分
折り紙ラブラブ
2013 年 8 月 24 日 19 時 31 分
買い換え
こんにちは(=⌒▽⌒=)データ処理の中田です
今日は一緒にバーベキューに参加予定でしたが、家族の予定が合わなくなってしまい参加できなくなりました
ざんねん。゚(T^T)゚。そしてごめんなさい
我が家ではお兄ちゃんが小学生最後の夏休みなので、予想通り宿題と塾の毎日で自由課題なんてやるヒマもなく終わってしまいそうです。
何も提出しないのはさすがにマズイので、折り紙を買って折らせました。

「古代の生き物」
真ん中のサソリは7枚使ったそうです(^∇^)これらを集めて何か作品にするそうです。
低学年の子から「折り紙博士」と呼ばれているのでちょうどいいのかも
最終的にどんな作品になるか楽しみです
では小野寺さんお願いします。

今日は一緒にバーベキューに参加予定でしたが、家族の予定が合わなくなってしまい参加できなくなりました

我が家ではお兄ちゃんが小学生最後の夏休みなので、予想通り宿題と塾の毎日で自由課題なんてやるヒマもなく終わってしまいそうです。
何も提出しないのはさすがにマズイので、折り紙を買って折らせました。

「古代の生き物」
真ん中のサソリは7枚使ったそうです(^∇^)これらを集めて何か作品にするそうです。
低学年の子から「折り紙博士」と呼ばれているのでちょうどいいのかも

最終的にどんな作品になるか楽しみです

では小野寺さんお願いします。
2013 年 8 月 23 日 8 時 16 分
明日から!
こんにちは、製造部の井上です
昨日のブログ
にあるホットサンドの自動販売機(正式にはトーストサンド
)
私は前に旅行先で利用したことがあります ちゃんと出てきました
なんだかレトロで良いですね
経年劣化というと嫌なイメージが先考するかもしれませんが
私は長年使われてきたモノが醸し出す独特の雰囲気が好きです(表現がチープでモウシワケナイ)
古い革製品やジーンズなんて見ててうっとりしてしまう程『バカ』なのです
デニム・ジーパン馬鹿を自称する井上がこの度
やってしまったミスが

アップで


コレ、、、仕事中に凡ミス マジックをポケットにいれて、、、
急いでいたとはいえキャップが外れてインクが染みるなんて(ノ◇≦。)
コレも味だと自分に言い聞かせて考えてみましたが
同じチームの服部さん(お洒落さん)は見逃してくれません

というわけで最近買ったものはコチラです
今度は同じミスはしません(´_`。)多分。
来週の頭におろす予定です
岡山県倉敷市 児島はジーンズの聖地といわれています
ジーンズストリートなる通りがあるのですが (私はまだ行ったことがありません)
そちらの写真を貰ったので一緒に載せたいとおもいます

ポスターにしてお返ししたら喜ばれるでしょうか?
そうだ!今日が誕生日の 清水さん(29)に見積もりお願いしてみよう、そうしよう
きっと速攻で対応してくれる
以上です、つぎの方お願いします
昨日のブログ


私は前に旅行先で利用したことがあります ちゃんと出てきました
なんだかレトロで良いですね
経年劣化というと嫌なイメージが先考するかもしれませんが
私は長年使われてきたモノが醸し出す独特の雰囲気が好きです(表現がチープでモウシワケナイ)
古い革製品やジーンズなんて見ててうっとりしてしまう程『バカ』なのです
デニム・ジーパン馬鹿を自称する井上がこの度
やってしまったミスが

アップで


コレ、、、仕事中に凡ミス マジックをポケットにいれて、、、
急いでいたとはいえキャップが外れてインクが染みるなんて(ノ◇≦。)
コレも味だと自分に言い聞かせて考えてみましたが
同じチームの服部さん(お洒落さん)は見逃してくれません

というわけで最近買ったものはコチラです
今度は同じミスはしません(´_`。)多分。
来週の頭におろす予定です
岡山県倉敷市 児島はジーンズの聖地といわれています
ジーンズストリートなる通りがあるのですが (私はまだ行ったことがありません)
そちらの写真を貰ったので一緒に載せたいとおもいます

ポスターにしてお返ししたら喜ばれるでしょうか?
そうだ!今日が誕生日の 清水さん(29)に見積もりお願いしてみよう、そうしよう
きっと速攻で対応してくれる

以上です、つぎの方お願いします
2013 年 8 月 22 日 16 時 33 分
星と夏 展示会
こんにちは!
受注担当の清水です!
本日8/22は、なんと私が誕生してから28年と364日と記念すべき日の1日前であります!
この日にブログを書けるなんて僕は幸せだなぁ(加山雄三風に)
先日、埼玉県は「長瀞町」でラフティングをしてきました!
特別天然記念物の「岩畳」はとても綺麗でしたが、
川を下るのに必死であんまり覚えていません≧(´▽`)≦
写真を撮りたかったのですが、携帯、カメラなどは持ち込み禁止だったので。
※写真をとってはいけないわけではなく、ガチンコで川を下るから危ないのです。
そんな長瀞町に珍しいものが!


トーストサンドの自販機。。
自分は、買えませんでした。。
さて、今月のテーマ「最近買ったもの!」

スピーカーです。
Bluetooth搭載!
充電でも5時間使用できる!
何といっても左右15Wづつで、30W!!
爆音ですね。
外で使うときは便利そうですが、家では音量10%で十分です。
このスピーカーのおかげで一気に生活が充実しました。
ではでは次の方~
受注担当の清水です!
本日8/22は、なんと私が誕生してから28年と364日と記念すべき日の1日前であります!
この日にブログを書けるなんて僕は幸せだなぁ(加山雄三風に)
先日、埼玉県は「長瀞町」でラフティングをしてきました!
特別天然記念物の「岩畳」はとても綺麗でしたが、
川を下るのに必死であんまり覚えていません≧(´▽`)≦
写真を撮りたかったのですが、携帯、カメラなどは持ち込み禁止だったので。
※写真をとってはいけないわけではなく、ガチンコで川を下るから危ないのです。
そんな長瀞町に珍しいものが!


トーストサンドの自販機。。
自分は、買えませんでした。。
さて、今月のテーマ「最近買ったもの!」

スピーカーです。
Bluetooth搭載!
充電でも5時間使用できる!
何といっても左右15Wづつで、30W!!
爆音ですね。
外で使うときは便利そうですが、家では音量10%で十分です。
このスピーカーのおかげで一気に生活が充実しました。
ではでは次の方~
2013 年 8 月 21 日 15 時 28 分
最近買った可愛いもの!
こんにちは。製造の哲平です。
水より優れた水分補給、麦茶生活が続いております。
最近買ったもの!一か月のうちに二回も回ってくるとは…。
最近行った展示で買ったものをご紹介します。

大妖怪展~鬼と妖怪そしてゲゲゲ~
三井記念美術館で開催されている展示です。
妖怪、もののけに関する絵巻や浮世絵の原画が展示されていました。
水木しげる先生の原画も置いてありましたが、密度が素晴らしい。
妖怪はもはや日本の文化ですね。
記念にポストカードをいくつか買いました。

手塚治虫×石ノ森章太郎~マンガのちから~
世界に誇るマンガの神様、手塚治虫と仮面ライダーの生みの親、石ノ森章太郎の展示です。
二人の経歴、原稿の展示、制作にかかわるエピソードなどが展示されています。
表現に対する飽くなき挑戦が伺えます。
小さい頃から好きだった、三つ目がとおるのクリアファイルを買いました。
あとは、学研さんから出ている大人の科学シリーズから、
新型プラネタリウムを買いました。

組み立て式で、値段も安くはないですが、
お手軽に宇宙旅行へ行けますよ(ドヤァ)
個人・団体のクリエイターの皆様。
展示には説明書き、キャプションが不可欠!
オーレでは、ポスター印刷、パネル加工のサービスをご用意しております。
自分で作る時間がない!まっすぐパネルが切れない!
そんな方には是非!お勧めです!
こんな感じです。
以外と毎日のように何かしら買ってるんですね。
では次の方どうぞ。
水より優れた水分補給、麦茶生活が続いております。
最近買ったもの!一か月のうちに二回も回ってくるとは…。
最近行った展示で買ったものをご紹介します。

大妖怪展~鬼と妖怪そしてゲゲゲ~
三井記念美術館で開催されている展示です。
妖怪、もののけに関する絵巻や浮世絵の原画が展示されていました。
水木しげる先生の原画も置いてありましたが、密度が素晴らしい。
妖怪はもはや日本の文化ですね。
記念にポストカードをいくつか買いました。

手塚治虫×石ノ森章太郎~マンガのちから~
世界に誇るマンガの神様、手塚治虫と仮面ライダーの生みの親、石ノ森章太郎の展示です。
二人の経歴、原稿の展示、制作にかかわるエピソードなどが展示されています。
表現に対する飽くなき挑戦が伺えます。
小さい頃から好きだった、三つ目がとおるのクリアファイルを買いました。
あとは、学研さんから出ている大人の科学シリーズから、
新型プラネタリウムを買いました。

組み立て式で、値段も安くはないですが、
お手軽に宇宙旅行へ行けますよ(ドヤァ)
個人・団体のクリエイターの皆様。
展示には説明書き、キャプションが不可欠!
オーレでは、ポスター印刷、パネル加工のサービスをご用意しております。
自分で作る時間がない!まっすぐパネルが切れない!
そんな方には是非!お勧めです!
こんな感じです。
以外と毎日のように何かしら買ってるんですね。
では次の方どうぞ。
2013 年 8 月 20 日 10 時 10 分
日傘
暑い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
大人みたいなこと言ってみる、下野です
こんにちは。
私はお盆休みの間にディズニーシーに行ってきました
そんなに期待してなかったんですが、
あまりの楽しさに暑いとか人が多いとかどうでもよくなりました
一緒に行った人が『ダフィ子』と呼んでいましたが、
シェリーメイちゃんという素敵な名前の、くまさんを買いました。

本当は大きい子が欲しかったんですが、暑かったので辞めました
もっと涼しくなってから嫁入りしてもらいます
ディズニーからとっても離れますが、
セーラームーンフィギュアを買いました

なんという可愛さ....
ポーズや顔が変えられるやつです。
一家に1セーラームーンいかがですか
では、次の方
皆様いかがお過ごしでしょうか。
大人みたいなこと言ってみる、下野です

私はお盆休みの間にディズニーシーに行ってきました

そんなに期待してなかったんですが、
あまりの楽しさに暑いとか人が多いとかどうでもよくなりました

一緒に行った人が『ダフィ子』と呼んでいましたが、
シェリーメイちゃんという素敵な名前の、くまさんを買いました。

本当は大きい子が欲しかったんですが、暑かったので辞めました

もっと涼しくなってから嫁入りしてもらいます

ディズニーからとっても離れますが、
セーラームーンフィギュアを買いました


なんという可愛さ....

ポーズや顔が変えられるやつです。
一家に1セーラームーンいかがですか

では、次の方

2013 年 8 月 19 日 10 時 8 分
お買い物は複雑。
2013 年 8 月 18 日 0 時 0 分
こんにちは!
製造の雄也です!
『最近買ったもの』はこちらです!

左の筆はイタチの毛でおもしろいなぁーと思って購入しました!イタチですよイタチ!
真ん中の筆は羊の毛でおもしろいなぁーと思って購入しました!羊ですよ羊!
右の筆は最高級コリンスキーセーブル(シベリアイタチ)でおもしろいなあーと思って購入しました! コリンスキーセーブルですよコリンスキーセーブル!
動物に感謝です!

左の鉛筆はスイス製でーす!スイスってチーズフォンデューだよなぁーと思って購入しました!
真ん中の鉛筆はドイツ製でーす!ドイツってウィンナーだよなぁーと思って購入しました!
左の鉛筆は日本製でーす!日本って寿司だよなぁーと思って購入しました!
世界中の人に感謝です!
I Shop, Therefore I Am.
我買う、ゆえに我あり。
アメリカの美術家、バーバラ・クルーガーの作品の中に出てくる言葉でーす!
多くの人のアイデンティティーと、生きる意味が、
お買い物によって作られているんだなぁーと思いましたー!
それでは次の方お願いしまーす!
製造の雄也です!
『最近買ったもの』はこちらです!

左の筆はイタチの毛でおもしろいなぁーと思って購入しました!イタチですよイタチ!
真ん中の筆は羊の毛でおもしろいなぁーと思って購入しました!羊ですよ羊!
右の筆は最高級コリンスキーセーブル(シベリアイタチ)でおもしろいなあーと思って購入しました! コリンスキーセーブルですよコリンスキーセーブル!
動物に感謝です!

左の鉛筆はスイス製でーす!スイスってチーズフォンデューだよなぁーと思って購入しました!
真ん中の鉛筆はドイツ製でーす!ドイツってウィンナーだよなぁーと思って購入しました!
左の鉛筆は日本製でーす!日本って寿司だよなぁーと思って購入しました!
世界中の人に感謝です!
I Shop, Therefore I Am.
我買う、ゆえに我あり。
アメリカの美術家、バーバラ・クルーガーの作品の中に出てくる言葉でーす!
多くの人のアイデンティティーと、生きる意味が、
お買い物によって作られているんだなぁーと思いましたー!
それでは次の方お願いしまーす!