オーレ社員たちの成長ブログ
続 親友の話2015 年 3 月 3 日 18 時 9 分 データ処理チーム 池澤
サンキューカード
データ処理チームの池澤です。
すみません、長文となります。
自分のことは棚に上げてとお叱りを受けそうですが、今回も「親友」の話です。
その友人は本当の意味で「親友」”でした”。
彼と出会ったのは高校1年生の時で同じ専攻科でした。
本来ならば1年先輩でしたが、留年して私と同級生になったのです。
それが運命の出会いでした。
同じ中学校の卒業生で家も近所。
そんなことですぐに親しくなり、彼はすごい声量の持ち主だったことで自分のバンドに誘い、ボーカルとして参加。
学校を卒業してからも職場も一緒でつかず離れずの間柄でした。
ただ当時彼は体重80kg近くの体格。それが原因で片思いの女性にフラれたことがきっかけで彼は猛烈なダイエットに励みました。
なんと半年で30キロ減量に成功したのです。
写真はBefore&After。ごらんの通りまるで別人。まさに結果にコミットしたわけです。
その後彼と自分は別々のバンドで活動していましたが、ある日突然彼から電話がかかってきて
彼のバンドの「ドラマーがアマチュアバンドコンテストの予選を控えていきなり脱退したので助っ人ドラマーで
演奏してほしい」と依頼されました。長い付き合いなので「あ、うん」の呼吸で参加を承諾。
練習期間はたった2週間でアマチュアバンドコンテストの予選に出場。
あれよあれよと県大会、地区予選と勝ち進み、大阪の万博ホールの決勝大会に出場、
彼はこの全国大会でベストボーカリスト&ベストバンド賞を受賞。
音楽会社からの誘いもありプロへの門も開きました。
が、しかし!運命のいたずらか宿命か。
当時メンバーで唯一の妻帯者だった私の妻が妊娠しており、妊娠中毒症を併発。母体と子供双方が危ない状態でした。プロになるなど浮かれている場合ではありませんでした。
そしてプロへの道は諦めました。そのことをその親友に告げた時の落胆した表情は今でも脳裏に焼き付いています。
その後無事出産し、新天地を求めて家族で上京し彼とは疎遠になりました。
親友も家庭を持ち2人の男の子の父親になりました。
10年後、故郷でバンド仲間と会う機会があり、その親友とも再会することができました。
その再会が最後とはお互いに知る由もなし。
再会してちょうど1年後、彼は自宅で急性心不全で急逝。帰らぬ人となりました。
無理なダイエットが原因で寿命を縮めてしまったようです。
享年45歳。
また、まるで自分と久しぶりに再会し安心して逝ったようにも思えました。
周りは「まだ若いのに」「これからなのに」と死を悼んでいましたが、生前から彼は
「俺は長生きはしたくしない。朽ちて死ぬより綺麗なまま死にたい」
が口癖でした。
まさにダイエットといい、死にざまといい、彼なりのミッションを完結させました。
しかし何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
彼の死を通して、過不足なく仕事も私生活も「バランス」が大事と教えられた出来事でした。
私はプロになれなかったことは後悔していません。
なっていればこうして素晴らしいオーレの仲間に出会うこともありませんでしたからね。
私もまだまだみなさんとともに成長していきたいと思います。
あらためてこれからも宜しくお願い致します。
すみません、長文となります。
自分のことは棚に上げてとお叱りを受けそうですが、今回も「親友」の話です。
その友人は本当の意味で「親友」”でした”。
彼と出会ったのは高校1年生の時で同じ専攻科でした。
本来ならば1年先輩でしたが、留年して私と同級生になったのです。
それが運命の出会いでした。
同じ中学校の卒業生で家も近所。
そんなことですぐに親しくなり、彼はすごい声量の持ち主だったことで自分のバンドに誘い、ボーカルとして参加。
学校を卒業してからも職場も一緒でつかず離れずの間柄でした。
ただ当時彼は体重80kg近くの体格。それが原因で片思いの女性にフラれたことがきっかけで彼は猛烈なダイエットに励みました。
なんと半年で30キロ減量に成功したのです。
写真はBefore&After。ごらんの通りまるで別人。まさに結果にコミットしたわけです。
その後彼と自分は別々のバンドで活動していましたが、ある日突然彼から電話がかかってきて
彼のバンドの「ドラマーがアマチュアバンドコンテストの予選を控えていきなり脱退したので助っ人ドラマーで
演奏してほしい」と依頼されました。長い付き合いなので「あ、うん」の呼吸で参加を承諾。
練習期間はたった2週間でアマチュアバンドコンテストの予選に出場。
あれよあれよと県大会、地区予選と勝ち進み、大阪の万博ホールの決勝大会に出場、
彼はこの全国大会でベストボーカリスト&ベストバンド賞を受賞。
音楽会社からの誘いもありプロへの門も開きました。
が、しかし!運命のいたずらか宿命か。
当時メンバーで唯一の妻帯者だった私の妻が妊娠しており、妊娠中毒症を併発。母体と子供双方が危ない状態でした。プロになるなど浮かれている場合ではありませんでした。
そしてプロへの道は諦めました。そのことをその親友に告げた時の落胆した表情は今でも脳裏に焼き付いています。
その後無事出産し、新天地を求めて家族で上京し彼とは疎遠になりました。
親友も家庭を持ち2人の男の子の父親になりました。
10年後、故郷でバンド仲間と会う機会があり、その親友とも再会することができました。
その再会が最後とはお互いに知る由もなし。
再会してちょうど1年後、彼は自宅で急性心不全で急逝。帰らぬ人となりました。
無理なダイエットが原因で寿命を縮めてしまったようです。
享年45歳。
また、まるで自分と久しぶりに再会し安心して逝ったようにも思えました。
周りは「まだ若いのに」「これからなのに」と死を悼んでいましたが、生前から彼は
「俺は長生きはしたくしない。朽ちて死ぬより綺麗なまま死にたい」
が口癖でした。
まさにダイエットといい、死にざまといい、彼なりのミッションを完結させました。
しかし何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
彼の死を通して、過不足なく仕事も私生活も「バランス」が大事と教えられた出来事でした。
私はプロになれなかったことは後悔していません。
なっていればこうして素晴らしいオーレの仲間に出会うこともありませんでしたからね。
私もまだまだみなさんとともに成長していきたいと思います。
あらためてこれからも宜しくお願い致します。
2015 年 3 月 3 日 16 時 1 分 ウスイ
お客様と向き合うのではない
昨日で日記を初めて37日目。製造のウスイです。
お休みを頂いて草津に行ってきたので雪の写真を載せます!ブログの内容とは関係ないですが・・・
旅行の間、日記はケータイにメモしておいて、昨日帰宅してから書き写しました。
ちゃんと続けてます!
今日のお話。成長に気づけたお話です。
職場に掲示されているサンキューカード。
私もたまにありがとうの言葉を頂きます。
少し前の話ですが、佐藤さんから「納期確認の時すぐに対応してくれてありがとう。確認しに行きやすいです。」といった感じの内容のカードを頂きました。
このカード、私にとってすごく印象に残ったメッセージでした。
納期確認というのはご注文頂いた内容がいつまでに出荷できるか等、受注さんでわからない範囲を私たち製造がお答えする。ざっくりいうとこのような感じです。
私はこの納期確認がものすごーーーーーく苦手でした。
加工にどのくらいの時間がかかるのか、作業人数はどのくらいいるのか、在庫はどのくらいあるのか…
自分が作業に慣れてきてからじゃないとなかなか判断しづらい時があったりします。
入社したての頃、研修担当の横田さんがさらっと答えているのを見て
「こんな風に答えられるようにならなきゃいけないのか…できるかな…」と不安に思っていました。
受注の人が確認に来ても曖昧な答えしか出せず、結局他人に引き継いでしまっていました。
だんだん仕事に慣れてきてからも、以前人任せにしまったため、聞きに来てもらえることが少なくなりました。
自分で招いてしまったことですが、すごく悔しかったのを覚えています。
そこから製造エリアに受注の方が来るのが見えたらすぐその人の顔を見るようにしました。
目を合わせれば逃げられないんじゃないか!?という単純な考えです。
それでも最初はなかなか聞いてもらえなかったのですが、少しずつ聞いてもらえるようになって答えられるようになりましたし、受注の方も慣れない私に急かすことなく接してくれました。
そして答えられる様になってからは苦手だったことさえ忘れていました。
サンキューカードは感謝し感謝されるだけじゃなくて、こんな効果もあるんだな。と思いました。
自分の成長に気づくことができて、さらに頑張ろう!受注さんにとっていつも聞きに行きやすい存在でいよう!スマートに答えられるようになろう!とまた小さな目標ができました。
佐藤さん気づかせてくれてありがとうございました!
お休みを頂いて草津に行ってきたので雪の写真を載せます!ブログの内容とは関係ないですが・・・
旅行の間、日記はケータイにメモしておいて、昨日帰宅してから書き写しました。
ちゃんと続けてます!
今日のお話。成長に気づけたお話です。
職場に掲示されているサンキューカード。
私もたまにありがとうの言葉を頂きます。
少し前の話ですが、佐藤さんから「納期確認の時すぐに対応してくれてありがとう。確認しに行きやすいです。」といった感じの内容のカードを頂きました。
このカード、私にとってすごく印象に残ったメッセージでした。
納期確認というのはご注文頂いた内容がいつまでに出荷できるか等、受注さんでわからない範囲を私たち製造がお答えする。ざっくりいうとこのような感じです。
私はこの納期確認がものすごーーーーーく苦手でした。
加工にどのくらいの時間がかかるのか、作業人数はどのくらいいるのか、在庫はどのくらいあるのか…
自分が作業に慣れてきてからじゃないとなかなか判断しづらい時があったりします。
入社したての頃、研修担当の横田さんがさらっと答えているのを見て
「こんな風に答えられるようにならなきゃいけないのか…できるかな…」と不安に思っていました。
受注の人が確認に来ても曖昧な答えしか出せず、結局他人に引き継いでしまっていました。
だんだん仕事に慣れてきてからも、以前人任せにしまったため、聞きに来てもらえることが少なくなりました。
自分で招いてしまったことですが、すごく悔しかったのを覚えています。
そこから製造エリアに受注の方が来るのが見えたらすぐその人の顔を見るようにしました。
目を合わせれば逃げられないんじゃないか!?という単純な考えです。
それでも最初はなかなか聞いてもらえなかったのですが、少しずつ聞いてもらえるようになって答えられるようになりましたし、受注の方も慣れない私に急かすことなく接してくれました。
そして答えられる様になってからは苦手だったことさえ忘れていました。
サンキューカードは感謝し感謝されるだけじゃなくて、こんな効果もあるんだな。と思いました。
自分の成長に気づくことができて、さらに頑張ろう!受注さんにとっていつも聞きに行きやすい存在でいよう!スマートに答えられるようになろう!とまた小さな目標ができました。
佐藤さん気づかせてくれてありがとうございました!
2015 年 3 月 3 日 13 時 26 分 佐藤
0303
こんにちは、受注チームの佐藤です。
第1目標の期日まで1か月を切りました。
あせらないで急ぎたいと思います。
あ、引越しについてもなんとか今週末に出来る様手配が完了したので、
その他もろもろ手続きはありますが、なんとかまとめます。
タイトルについて。
先日、制作チームの志村さんより「プロフェッショナル ~仕事の流儀~」のDVDを借りました。
今回のプロフェッショナルは コンシェルジュ 阿部佳さんのお話。
仕事についてはホテルのコンシェルジュとしてお客様の様々な要望を形にしていくとのもの。
「パスポートを落とした」、「本物のサムライに会いたい」、「風呂をバラで埋め尽くしたい」など、
簡単に出来そうなものから、一見叶えること自体が大変なことまで、、
ですがけっして「出来ない」とはいいません。
これは、願いごとそのものをただ単純に叶えることが目的なのではなく、
願いごとの奥に秘めた要望の本質を叶えることに努めるからです。
受注チームでのお客様対応でも、同じことが言えます。
日原さんも先日ブログで同様のことを言っていましたね。
…私も強く思います。その通りだと。
ですがこの思いは2015 年 2 月 13 日の日原さんブログをお読みください。笑
番組の中で心に残ったフレーズを、、
【お客様と向き合うのではない、お客様と同じ方向を向くのだ】
コミュニケーション全てに言えることですが、改めて大事な考え方だと再認識しました。
同じ方向からものごとを見ないと、言葉の先に何を見ているのかが上手く見えませんね。
空気・呼吸を読んで同じ方向を向いたコミュニケーションを心がけていきます。
受注チームのみなさんにもお貸しして回りますね、志村さんありがとうございます。
※写真はカッコ良く撮れた東京タワー
断然こっち派です。
第1目標の期日まで1か月を切りました。
あせらないで急ぎたいと思います。
あ、引越しについてもなんとか今週末に出来る様手配が完了したので、
その他もろもろ手続きはありますが、なんとかまとめます。
タイトルについて。
先日、制作チームの志村さんより「プロフェッショナル ~仕事の流儀~」のDVDを借りました。
今回のプロフェッショナルは コンシェルジュ 阿部佳さんのお話。
仕事についてはホテルのコンシェルジュとしてお客様の様々な要望を形にしていくとのもの。
「パスポートを落とした」、「本物のサムライに会いたい」、「風呂をバラで埋め尽くしたい」など、
簡単に出来そうなものから、一見叶えること自体が大変なことまで、、
ですがけっして「出来ない」とはいいません。
これは、願いごとそのものをただ単純に叶えることが目的なのではなく、
願いごとの奥に秘めた要望の本質を叶えることに努めるからです。
受注チームでのお客様対応でも、同じことが言えます。
日原さんも先日ブログで同様のことを言っていましたね。
…私も強く思います。その通りだと。
ですがこの思いは2015 年 2 月 13 日の日原さんブログをお読みください。笑
番組の中で心に残ったフレーズを、、
【お客様と向き合うのではない、お客様と同じ方向を向くのだ】
コミュニケーション全てに言えることですが、改めて大事な考え方だと再認識しました。
同じ方向からものごとを見ないと、言葉の先に何を見ているのかが上手く見えませんね。
空気・呼吸を読んで同じ方向を向いたコミュニケーションを心がけていきます。
受注チームのみなさんにもお貸しして回りますね、志村さんありがとうございます。
※写真はカッコ良く撮れた東京タワー
断然こっち派です。
2015 年 3 月 3 日 12 時 54 分 浦田
めでたい!
製造の浦田です。
3/3 ひな祭りです、
ひな祭り合わせのお菓子は可愛いものが多くて良いですね!(添付画像)
顔の種類が沢山あったので、売り場で一番可愛かった組み合わせを選びました。
お内裏様そっぽ向いちゃってますが…
仕事の話です。
最近、自分的にずっと楽しみにしていたパネルやラミネート加工の研修をさせて頂いてます。
用途に合わせて専用マシンが色々あるのですが、どれも無骨な見た目の鉄の塊様で格好良いです!
つい色んなボタンやら表示やらを触ってみたくなりますね…
まだまだ研修中ですが、早くマスターして仕上がり美しく・効率良く案件をこなせるようになりたいです。
3/3は耳の日でもある、と言う事で
研修担当さん方の説明をしっかり聞きつつ午後も頑張ります。
3/3 ひな祭りです、
ひな祭り合わせのお菓子は可愛いものが多くて良いですね!(添付画像)
顔の種類が沢山あったので、売り場で一番可愛かった組み合わせを選びました。
お内裏様そっぽ向いちゃってますが…
仕事の話です。
最近、自分的にずっと楽しみにしていたパネルやラミネート加工の研修をさせて頂いてます。
用途に合わせて専用マシンが色々あるのですが、どれも無骨な見た目の鉄の塊様で格好良いです!
つい色んなボタンやら表示やらを触ってみたくなりますね…
まだまだ研修中ですが、早くマスターして仕上がり美しく・効率良く案件をこなせるようになりたいです。
3/3は耳の日でもある、と言う事で
研修担当さん方の説明をしっかり聞きつつ午後も頑張ります。
2015 年 3 月 2 日 17 時 46 分 三井
一週間ってあっという間です
こんばんは三井です。
私事ですが、本日は母の誕生日です。
女性は年を取ると誕生日を嫌がる方もいるかと思いますが、
私はいくつになっても生まれた日というのは特別で、お祝いするにふさわしい日だと思っています。
なかなか凝ったプレゼントを贈ることはできませんが
言葉を贈ることも素敵なプレゼントかなと思います。
なので母にも帰宅したら久しぶりに電話します。
一緒に暮らしていたら張り切って手料理を振舞うんですけどね!
母の誕生日が近かったため最近はよく家族のこと、思い出から未来のことまで考えました。
自分の理想の姿に近づくためにやるべきことはなにか?
母と電話をしていたら新しい気付きがあるかもしれない!
では、お疲れ様です!!
(写真は14日に2才になるミントさんです)
私事ですが、本日は母の誕生日です。
女性は年を取ると誕生日を嫌がる方もいるかと思いますが、
私はいくつになっても生まれた日というのは特別で、お祝いするにふさわしい日だと思っています。
なかなか凝ったプレゼントを贈ることはできませんが
言葉を贈ることも素敵なプレゼントかなと思います。
なので母にも帰宅したら久しぶりに電話します。
一緒に暮らしていたら張り切って手料理を振舞うんですけどね!
母の誕生日が近かったため最近はよく家族のこと、思い出から未来のことまで考えました。
自分の理想の姿に近づくためにやるべきことはなにか?
母と電話をしていたら新しい気付きがあるかもしれない!
では、お疲れ様です!!
(写真は14日に2才になるミントさんです)
2015 年 3 月 2 日 17 時 43 分 清水
うずうず
こんにちは!
人材開発部の清水です!
オーレの社員のみなさん、セミナーに参加するお時間をいただきありがとうございました。
先週、5日間「7つの習慣の社内ファシリテーター養成コース」のセミナーへ参加してきました。
ファシリテーターとは「教える」ではなく「気付きを促す」役です。
セミナーに行く前は、いっぱい吸収して社内のみんなに教えてあげるんだー!
と思っていたのですが、見事に出鼻をくじかれました(笑)
内容については岡君、大島さんが書いてくれていたので、
自分の気付きだけこのブログに記していきたいと思います。
・「教える」「説明する」「理解してもらう」は、人の成長を止めてしまう
・準備は100%ではなく120%しろ
人が成長する時は、自らが成長を選択しています。
人に教えてもらったから成長するのではないのです。
つまり、私が相手に教えても、その相手に成長は期待できません。
といっても私には教えるほどの知識もありません。
私も含めてみんなで成長していきたいのです。
そして、露骨に準備不足でした。
これは今回のセミナーに限らず、いままでずっとそうだったのだと思います。
100%も準備せず80%ほどでいいやと考えていました。
この2点が大きく感じた感想です。
これから社内でのセミナーを行って、みんなで成長していきたいです!
ファシリテーター清水をどうぞよろしくお願いいたします!
人材開発部の清水です!
オーレの社員のみなさん、セミナーに参加するお時間をいただきありがとうございました。
先週、5日間「7つの習慣の社内ファシリテーター養成コース」のセミナーへ参加してきました。
ファシリテーターとは「教える」ではなく「気付きを促す」役です。
セミナーに行く前は、いっぱい吸収して社内のみんなに教えてあげるんだー!
と思っていたのですが、見事に出鼻をくじかれました(笑)
内容については岡君、大島さんが書いてくれていたので、
自分の気付きだけこのブログに記していきたいと思います。
・「教える」「説明する」「理解してもらう」は、人の成長を止めてしまう
・準備は100%ではなく120%しろ
人が成長する時は、自らが成長を選択しています。
人に教えてもらったから成長するのではないのです。
つまり、私が相手に教えても、その相手に成長は期待できません。
といっても私には教えるほどの知識もありません。
私も含めてみんなで成長していきたいのです。
そして、露骨に準備不足でした。
これは今回のセミナーに限らず、いままでずっとそうだったのだと思います。
100%も準備せず80%ほどでいいやと考えていました。
この2点が大きく感じた感想です。
これから社内でのセミナーを行って、みんなで成長していきたいです!
ファシリテーター清水をどうぞよろしくお願いいたします!
2015 年 3 月 2 日 15 時 28 分 中村
帰ってまいりました!
制作の中村です。
改めてここのブログはオーレの方々のいろんな面が見られるなぁとしみじみ実感しております。
なかなか全部は追えないのですが(^^;)
そして吉田さんが写真展に行ったとのことで大変羨ましくなっています。
実は私、先日違う用事でこちらの写真展の会場近くに居たのですよ。
(そこで展示をしていることを知ったのですが)
もしかしたら吉田さんとニアミスしていたのかもしれません。
最近はあまり展示を見に行けていないので5月までには2つ3つは見に行きたいです。
行けるところからどんどんエネルギーを摂取していきたい所存です。
改めてここのブログはオーレの方々のいろんな面が見られるなぁとしみじみ実感しております。
なかなか全部は追えないのですが(^^;)
そして吉田さんが写真展に行ったとのことで大変羨ましくなっています。
実は私、先日違う用事でこちらの写真展の会場近くに居たのですよ。
(そこで展示をしていることを知ったのですが)
もしかしたら吉田さんとニアミスしていたのかもしれません。
最近はあまり展示を見に行けていないので5月までには2つ3つは見に行きたいです。
行けるところからどんどんエネルギーを摂取していきたい所存です。
2015 年 3 月 2 日 15 時 17 分 大島
感動しました
こんにちは
製造チームの大島です。
先週月曜日から金曜日まで、
7つの習慣のファシリテーター(講師)の養成セミナーに参加してきました。
本日久しぶりの出勤です!
*******************************************
忙しい中、製造チームをはじめ全社員のみなさん、
セミナーに参加させていただきありがとうございました!
*******************************************
5日間、みっちり学んできました。
ファシリテーターとは、セミナー参加者のみなさんと一緒に学ぶための
【司会進行役】といったところでしょうか。
決して何かを教えたり、答えを出したりするような存在ではありません。
社内ファシリテーターを配属する理由は、
セミナーに【いつでも誰でも何度でも】参加することができるようになることで、
社員の人格向上へ繋がるからです。
初めに「ファシリテーターやりたい人!」と聞かれたとき、
とっさに手を挙げましたが、実は内心「挙げちゃった!」とかなりビクビクしていました。
そして、1か月前に分厚いテキストたちが手元に届いた時、不安でいっぱいになりました。
だって私、人前で話すの苦手ですもの~。。。
それでも私が手を挙げた理由は、
私の人格向上のチャンスだと思ったからです!
どんなことを学んできたかというと、
ファシリテーターとしての姿勢と準備方法と経験です。
●姿勢…教えるのではなく、一緒に学ぶ姿勢
●準備方法…参加者の気持ちを理解した上での内容や流れの理解
●経験…実際にファシリテーターを行う実践とフィードバック
簡単にいうとこんなかんじです。
(詳しくはまたブログ書きます^_^)
そしてそして、怒涛の5日間を終えた今、
参加して良かった!と思っています。
5日間、慣れない中ハードな日々を過ごし、
頭も沸騰しました。なぜか体も痛くなりました。
でもその分、学びも多く、一緒に参加した方々との親交も深まりました。
実は、人財開発部としてやっていくことに不安もあったのですが、
今は、3人で5日間一緒に学び、共通の経験と共通言語を得ることで、結束力アップし、
これからが楽しみです。
早く社内セミナーが行えるよう、準備してまいります!
製造チームの大島です。
先週月曜日から金曜日まで、
7つの習慣のファシリテーター(講師)の養成セミナーに参加してきました。
本日久しぶりの出勤です!
*******************************************
忙しい中、製造チームをはじめ全社員のみなさん、
セミナーに参加させていただきありがとうございました!
*******************************************
5日間、みっちり学んできました。
ファシリテーターとは、セミナー参加者のみなさんと一緒に学ぶための
【司会進行役】といったところでしょうか。
決して何かを教えたり、答えを出したりするような存在ではありません。
社内ファシリテーターを配属する理由は、
セミナーに【いつでも誰でも何度でも】参加することができるようになることで、
社員の人格向上へ繋がるからです。
初めに「ファシリテーターやりたい人!」と聞かれたとき、
とっさに手を挙げましたが、実は内心「挙げちゃった!」とかなりビクビクしていました。
そして、1か月前に分厚いテキストたちが手元に届いた時、不安でいっぱいになりました。
だって私、人前で話すの苦手ですもの~。。。
それでも私が手を挙げた理由は、
私の人格向上のチャンスだと思ったからです!
どんなことを学んできたかというと、
ファシリテーターとしての姿勢と準備方法と経験です。
●姿勢…教えるのではなく、一緒に学ぶ姿勢
●準備方法…参加者の気持ちを理解した上での内容や流れの理解
●経験…実際にファシリテーターを行う実践とフィードバック
簡単にいうとこんなかんじです。
(詳しくはまたブログ書きます^_^)
そしてそして、怒涛の5日間を終えた今、
参加して良かった!と思っています。
5日間、慣れない中ハードな日々を過ごし、
頭も沸騰しました。なぜか体も痛くなりました。
でもその分、学びも多く、一緒に参加した方々との親交も深まりました。
実は、人財開発部としてやっていくことに不安もあったのですが、
今は、3人で5日間一緒に学び、共通の経験と共通言語を得ることで、結束力アップし、
これからが楽しみです。
早く社内セミナーが行えるよう、準備してまいります!
2015 年 3 月 2 日 14 時 28 分 横田
写真展
こんにちは
製造の横田です
映画を観ました、テレビですけれど
『風立ちぬ』宮崎駿監督長編引退作品
数年前、崖の上のなんとかという前作は
なんじゃこれゃって感じでした(好きな方すみません)
そして『風立ちぬ』
全く期待していませんでした
が
とても良かったです、感動しました
わかりやすいかというとそうでもなかったのですが
その時代、境遇の人たちの真剣さが伝わってきました
人に感動を与えるのはなかなか難しいですが
感動する気持ちを得るというのも大事だなぁと思いました
おわり
製造の横田です
映画を観ました、テレビですけれど
『風立ちぬ』宮崎駿監督長編引退作品
数年前、崖の上のなんとかという前作は
なんじゃこれゃって感じでした(好きな方すみません)
そして『風立ちぬ』
全く期待していませんでした
が
とても良かったです、感動しました
わかりやすいかというとそうでもなかったのですが
その時代、境遇の人たちの真剣さが伝わってきました
人に感動を与えるのはなかなか難しいですが
感動する気持ちを得るというのも大事だなぁと思いました
おわり
2015 年 3 月 2 日 14 時 21 分 吉田
制作の吉田です。
川島小鳥さんの『明星』という写真展に行ってきました。
小鳥さんといえば『未来ちゃん』が有名ですが、今回の写真もとても良かったです。
台湾で出会った人々や街を撮ったものなのですが、出てくる人たちが皆イキイキとしていて表情豊かで素敵でした!
なんというか、人生を楽しんでいる感じが良かったです。
こんな風に毎日生活出来たらきっと、周りにいる人たちも楽しい気持ちになりますよね。
そんな影響を与えられる人でありたいです。
見に行った日は、たまたまご本人のトークイベントをやっていました。
台湾にまつわる色々なお話をされていて面白かったです。
台湾に行きたくなりました!
最後は写真集のお話。(この時にはすでに購入する気満々でした)
使っている書体が台湾の活版印刷のモノといのが興味深かったです。
それからカタチが五角形と変わっているのですが、表紙を捲ってみると納得、縦イチ、横イチ交互に綴じられています。珍しい。
これもご本人の意向だそうです。
小鳥さんは物腰の柔らかい優しい感じの方でした!
イベントが終わってからサインをいただき、一緒に写真まで撮ってもらっちゃいました!
勇気を振り絞りました(笑)
イイ歳してはしゃいでいます…
川島小鳥さんの『明星』という写真展に行ってきました。
小鳥さんといえば『未来ちゃん』が有名ですが、今回の写真もとても良かったです。
台湾で出会った人々や街を撮ったものなのですが、出てくる人たちが皆イキイキとしていて表情豊かで素敵でした!
なんというか、人生を楽しんでいる感じが良かったです。
こんな風に毎日生活出来たらきっと、周りにいる人たちも楽しい気持ちになりますよね。
そんな影響を与えられる人でありたいです。
見に行った日は、たまたまご本人のトークイベントをやっていました。
台湾にまつわる色々なお話をされていて面白かったです。
台湾に行きたくなりました!
最後は写真集のお話。(この時にはすでに購入する気満々でした)
使っている書体が台湾の活版印刷のモノといのが興味深かったです。
それからカタチが五角形と変わっているのですが、表紙を捲ってみると納得、縦イチ、横イチ交互に綴じられています。珍しい。
これもご本人の意向だそうです。
小鳥さんは物腰の柔らかい優しい感じの方でした!
イベントが終わってからサインをいただき、一緒に写真まで撮ってもらっちゃいました!
勇気を振り絞りました(笑)
イイ歳してはしゃいでいます…