オーレ社員たちの成長ブログ
ニューヒーロー2008 年 8 月 7 日 21 時 58 分
休日のすごし方
どうも、大判の高田です、怖い話しですか・・・。頑張ります!!!
ある日の話しですが、友達と飲みに行き、かなり飲んだので腹減ったから何か食べに行こうと言う話しになり、近くの松屋に飯を食いに行きました。ご飯を食べながら「最近通り魔とか多いよな~」から始まり「ナイフが小さいなら勝てそうじゃね~笑」とか通り魔がナイフならこう立ち向かおうと言う想定の話をしていたその時お店に入ってくる一人の客・・・・。そいつが食券を買う所見た俺の友達が一言「笑えね~・・・」なにいってんだこいつと思い食券売り場の方を見た俺は絶句しました。だって・・・そいつの両手に・・・・アイアンが二本!!!!!「ここゴルフ場じゃねーぞ親父・・・・つかヤバクね~か」、「アイアンは聞いてねーぞ」完全に苦笑いでビビる俺たち、何も買わず店内を見渡すアイアンマン!!!俺にはわかった!!!アイアンマンは、臨戦体制だ!!!!数秒たちそいつは無言で立ち去りました、つかマジで危なかったです、正直笑えませんでした笑
次の人のテーマは怖い話し「霊的なものでお願いします」それでは期待しています(‐^▽^‐)
ある日の話しですが、友達と飲みに行き、かなり飲んだので腹減ったから何か食べに行こうと言う話しになり、近くの松屋に飯を食いに行きました。ご飯を食べながら「最近通り魔とか多いよな~」から始まり「ナイフが小さいなら勝てそうじゃね~笑」とか通り魔がナイフならこう立ち向かおうと言う想定の話をしていたその時お店に入ってくる一人の客・・・・。そいつが食券を買う所見た俺の友達が一言「笑えね~・・・」なにいってんだこいつと思い食券売り場の方を見た俺は絶句しました。だって・・・そいつの両手に・・・・アイアンが二本!!!!!「ここゴルフ場じゃねーぞ親父・・・・つかヤバクね~か」、「アイアンは聞いてねーぞ」完全に苦笑いでビビる俺たち、何も買わず店内を見渡すアイアンマン!!!俺にはわかった!!!アイアンマンは、臨戦体制だ!!!!数秒たちそいつは無言で立ち去りました、つかマジで危なかったです、正直笑えませんでした笑
次の人のテーマは怖い話し「霊的なものでお願いします」それでは期待しています(‐^▽^‐)
2008 年 8 月 6 日 23 時 55 分
summer
設計開発部のアズサワです。
新屋君からのお題で私の休日の過ごし方をお話します。
まず土曜日ですが、大体は親しい友人20人(家族含む)くらいと自宅でホームパーティを開いていますね。
30になって、友人たちも結婚して子供いるので、20代の頃のように
ガンガンに音楽をかけて酒を飲みながら踊りまくるということはなくなりました。
最近は天気もいいので広い庭で男性陣はビール片手にTボーンステーキを焼きながら談笑にふけり、
子供たちは庭のぷプールで遊んで、奥様方はそれを見守りながらプールサイドの傘の下でジュースや
お酒をたしなみながら談笑しているという感じですね。
夏で天気がいいので外ですが、秋・冬は広い家の中でたくさんの料理とワインをたしなみながら
談笑にふけることが多いですね。ワインといえば、先日軽井沢にいい物件があり買い取ったんですが、前の住人がワイン好きだったらしく地下に立派なワイナリーがあって…、おっと、これは長くなりそうなので
また次の機会にお話します。
日曜日ですが、最近は近くのイオン(ジャスコ)によく行ってましたね。
もうじき終わりですが、セールやっていたので毎週のようにいってました。
今住んでいるアパートの近所には車で30分ぐらいのところに結構イオンがあって
面白いです。イオンって最近ホントでかいの多いですね。
なんでもそろってるので1日いても飽きません。
お気に入りはビレッジバンガードですね。以前は吉祥寺にいってましたが、
最近イオンにも入っているのでイオン行っちゃいます。
イオンにいく場合、お昼で外食ももったいないので、
午前中は子供と近所の公園などでサッカーしたり遊んだあと家でご飯をたべてから行きます。
で、イオン歩き回って疲れて帰ってきて夕方、サザエさんが終わるころ帰ってきて、
鉄腕ダッシュのダッシュ村を見ながら夕飯の支度をしてご飯食べて、子供と遊んで風呂入って
子供寝かして、片付けやらなんやで気づくと「ガキ使」が始まって…
あ~休みも終わり、明日からがんばるぞっと就寝となります。
本当にすみません、また若干(?)嘘をついてしまいましたが、
休日の過ごし方は大体こんな感じですね。
さて、次は高田君ですか。
夏なんで、なんか「怖い話」でお願いします。
実体験、人づて、霊的なものでなくても何でもOKです。とにかく「怖い話」お願いします。
新屋君からのお題で私の休日の過ごし方をお話します。
まず土曜日ですが、大体は親しい友人20人(家族含む)くらいと自宅でホームパーティを開いていますね。
30になって、友人たちも結婚して子供いるので、20代の頃のように
ガンガンに音楽をかけて酒を飲みながら踊りまくるということはなくなりました。
最近は天気もいいので広い庭で男性陣はビール片手にTボーンステーキを焼きながら談笑にふけり、
子供たちは庭のぷプールで遊んで、奥様方はそれを見守りながらプールサイドの傘の下でジュースや
お酒をたしなみながら談笑しているという感じですね。
夏で天気がいいので外ですが、秋・冬は広い家の中でたくさんの料理とワインをたしなみながら
談笑にふけることが多いですね。ワインといえば、先日軽井沢にいい物件があり買い取ったんですが、前の住人がワイン好きだったらしく地下に立派なワイナリーがあって…、おっと、これは長くなりそうなので
また次の機会にお話します。
日曜日ですが、最近は近くのイオン(ジャスコ)によく行ってましたね。
もうじき終わりですが、セールやっていたので毎週のようにいってました。
今住んでいるアパートの近所には車で30分ぐらいのところに結構イオンがあって
面白いです。イオンって最近ホントでかいの多いですね。
なんでもそろってるので1日いても飽きません。
お気に入りはビレッジバンガードですね。以前は吉祥寺にいってましたが、
最近イオンにも入っているのでイオン行っちゃいます。
イオンにいく場合、お昼で外食ももったいないので、
午前中は子供と近所の公園などでサッカーしたり遊んだあと家でご飯をたべてから行きます。
で、イオン歩き回って疲れて帰ってきて夕方、サザエさんが終わるころ帰ってきて、
鉄腕ダッシュのダッシュ村を見ながら夕飯の支度をしてご飯食べて、子供と遊んで風呂入って
子供寝かして、片付けやらなんやで気づくと「ガキ使」が始まって…
あ~休みも終わり、明日からがんばるぞっと就寝となります。
本当にすみません、また若干(?)嘘をついてしまいましたが、
休日の過ごし方は大体こんな感じですね。
さて、次は高田君ですか。
夏なんで、なんか「怖い話」でお願いします。
実体験、人づて、霊的なものでなくても何でもOKです。とにかく「怖い話」お願いします。
2008 年 8 月 5 日 14 時 58 分
こども時代について
どもー
朝から原因不明の腹痛でグロッキーの新屋です!
張り切っていきます(((( ;°Д°))))
暑いですねー
天田さんからのテーマは「夏」ってことで・・・。
夏ですかー
高校の時は夏休みはよく海に行ってましたねー
福岡に引っ越してから1年に1、2回ぐらいしか行かなくなりましたね
まぁいま思えばよくも飽きずに海に行ってたなーと思いますね( ̄Д ̄;;
あと夏には毎年、夏バテになって冬に増えた体重が元に戻るはずなんですが・・・
今年は全然夏バテにはならずに毎日、ガツガツ食ってます
良い事なのか悪い事なのか・・・(´Д`;)
あーカキ氷食いてーなー
次は梓澤さんに「休日」をテーマに書いてもらいましょう
よろしくです!
朝から原因不明の腹痛でグロッキーの新屋です!
張り切っていきます(((( ;°Д°))))
暑いですねー

天田さんからのテーマは「夏」ってことで・・・。
夏ですかー
高校の時は夏休みはよく海に行ってましたねー

福岡に引っ越してから1年に1、2回ぐらいしか行かなくなりましたね

まぁいま思えばよくも飽きずに海に行ってたなーと思いますね( ̄Д ̄;;
あと夏には毎年、夏バテになって冬に増えた体重が元に戻るはずなんですが・・・
今年は全然夏バテにはならずに毎日、ガツガツ食ってます

良い事なのか悪い事なのか・・・(´Д`;)
あーカキ氷食いてーなー

次は梓澤さんに「休日」をテーマに書いてもらいましょう

よろしくです!
2008 年 8 月 4 日 23 時 39 分
フリートーク。
営業部天田です。
こども時代ですが、スーパーファミコンで
マリオをやったり駄菓子屋によく行ってました。
駄菓子屋で友達と集まって遊んでました。
店の入口にあるカードダスでガンダムや
ドラゴンボールのカードを買って見せ合いながら
駄菓子を食べてました。
そんな毎日の繰り返しでした。
駄菓子を食べて育ったようなものです。
そんな駄菓子屋も今はもうありません。
その駄菓子屋にもう一度行ってみたいです。
明日は新屋さんです。
テーマは「夏」でお願いします。
こども時代ですが、スーパーファミコンで
マリオをやったり駄菓子屋によく行ってました。
駄菓子屋で友達と集まって遊んでました。
店の入口にあるカードダスでガンダムや
ドラゴンボールのカードを買って見せ合いながら
駄菓子を食べてました。
そんな毎日の繰り返しでした。
駄菓子を食べて育ったようなものです。
そんな駄菓子屋も今はもうありません。
その駄菓子屋にもう一度行ってみたいです。
明日は新屋さんです。
テーマは「夏」でお願いします。
2008 年 8 月 1 日 9 時 43 分
テーマはリレー形式で!
1日担当、上野です。
今月のテーマはリレー形式にしたんですが、
一番最初なので私はフリートークです。
自由にさらっと書いていきます。
えーと、きのうの朝に宝くじを買いました。
この間見た夢に、黄色の蛇が出てきたので「買わなくちゃ!」と思って
昨年末に生まれて初めて買ったので、今回は2回目です。
馬喰横山から会社へ向かう道で売っていたのを買いました。
かなり当たらなさそうな、小さな特設売り場です。
バラでも下1桁が連番になっているとは知らず、連番10枚買いました。
(連番で買わないと、300円当たらないと思い込んでたので
)
前後賞?あたるかなー
あと、昨日付けで、制作部の蟹和さんが寿退社
しました。
女子社員の羨望のまなざしをうけながら・・・
一人減ってしまって寂しいですが、良い奥さん&ママになってねー



お花と色紙とプレゼントを渡しました
色紙にはケロロがいます~

制作部女子組。
つわりに負けずにがんばれ!かにー


次に結婚できるのは誰だ~??
来週月曜の担当は天田さんです!
いつもまじめな天田さんなので、どんな育ち方をしたのか気になります。。。
なのでテーマは「子供時代について」を、作文用紙3枚分くらいでお願いします!
今月のテーマはリレー形式にしたんですが、
一番最初なので私はフリートークです。
自由にさらっと書いていきます。
えーと、きのうの朝に宝くじを買いました。
この間見た夢に、黄色の蛇が出てきたので「買わなくちゃ!」と思って

昨年末に生まれて初めて買ったので、今回は2回目です。
馬喰横山から会社へ向かう道で売っていたのを買いました。
かなり当たらなさそうな、小さな特設売り場です。
バラでも下1桁が連番になっているとは知らず、連番10枚買いました。
(連番で買わないと、300円当たらないと思い込んでたので

前後賞?あたるかなー
あと、昨日付けで、制作部の蟹和さんが寿退社

女子社員の羨望のまなざしをうけながら・・・
一人減ってしまって寂しいですが、良い奥さん&ママになってねー




お花と色紙とプレゼントを渡しました

色紙にはケロロがいます~

制作部女子組。
つわりに負けずにがんばれ!かにー



次に結婚できるのは誰だ~??
来週月曜の担当は天田さんです!
いつもまじめな天田さんなので、どんな育ち方をしたのか気になります。。。

なのでテーマは「子供時代について」を、作文用紙3枚分くらいでお願いします!
2008 年 8 月 1 日 0 時 0 分
行きたいところ(2)
8月です!夏真っ盛りです!暑くて今月のテーマが思い浮かばないので、無責任
ではありますが、今月のテーマはリレー形式でいきますよ~。書き忘れにご注意!ということで、自分の次の人が書くブログのテーマを決めてあげてください。前の人からふられたテーマには全力
で語ってくださいね



2008 年 7 月 31 日 12 時 45 分
もう1度行きたいとこ?
こんにちは
設計部 瀧川です。
行きたいところはジブリ美術館以外思いつかないんで身近なところで。
地元にいた時、じいさんと父さんと3人で毎年夏に鮎を捕りに川に行ってたんですが
また行きたいと最近思います。
当時はものすごい密林の中をかき分けて川へ向かってました。
途中に変な獣や蛇に出くわすんですが、森林探索歴50年を軽く超えるじいさんは
気合いと木の棒で一掃してましたね。
よく「川に行くには山を知れ」と言っていました。多分じいちゃん、悟り開いてました。
んで到着して鮎とイワナを捕り、塩焼きにして食べたのを思い出します。
あの頃は楽しかったっす★
今はじいちゃんがいないんで、盆に父さんと2人でまた行ってきます。
地元は川がきれいなんで、夏にはホタルもメッチャいます。
遊びに来てくださいな。
では次の方どうぞ~
設計部 瀧川です。
行きたいところはジブリ美術館以外思いつかないんで身近なところで。
地元にいた時、じいさんと父さんと3人で毎年夏に鮎を捕りに川に行ってたんですが
また行きたいと最近思います。
当時はものすごい密林の中をかき分けて川へ向かってました。
途中に変な獣や蛇に出くわすんですが、森林探索歴50年を軽く超えるじいさんは
気合いと木の棒で一掃してましたね。
よく「川に行くには山を知れ」と言っていました。多分じいちゃん、悟り開いてました。
んで到着して鮎とイワナを捕り、塩焼きにして食べたのを思い出します。
あの頃は楽しかったっす★
今はじいちゃんがいないんで、盆に父さんと2人でまた行ってきます。
地元は川がきれいなんで、夏にはホタルもメッチャいます。
遊びに来てくださいな。
では次の方どうぞ~
2008 年 7 月 30 日 12 時 56 分
懐かしい場所
こんにちは。大判営業の清水です。
久々です。
もう1度行きたいとこは甲子園ですかね。
↑これだけ見たら完全に出場してる感じに見えますが、もちろん観戦です。
何度かブログにも書いたのですが、自分は高校球児でした。
毎年、春休みに関西へ遠征に行くんですが、その最終日は春の甲子園を観戦をするんです。
「今年は俺たちがここにくるんだ!」という意味も込めて。まぁ観戦してる時点で春は逃しているんですけどね…。
でどんなだったかというと、「凄い。」ですね。
うちの高校自体応援にかなり力を入れていたので甲子園に行っても負けないと思ってたのですが、吹奏楽やらチアやら人文字やらハンパなかったです。
さらに一般の人が見に来てて、満員まではいかなくともかなりの人数が選手のプレイを見に来ているわけです。選手冥利に尽きますな。
1度でいいから出たかったですね、甲子園。
ちなみに自分のポジションは「サードコーチャー」だったのですが(笑)自分よりうまいと思ったコーチャーはいませんでした。自分のサードコーチャーぶりは全国トップクラスですww
ということでもう一度行きたい所は「甲子園」でした。
でわ!
久々です。
もう1度行きたいとこは甲子園ですかね。
↑これだけ見たら完全に出場してる感じに見えますが、もちろん観戦です。
何度かブログにも書いたのですが、自分は高校球児でした。
毎年、春休みに関西へ遠征に行くんですが、その最終日は春の甲子園を観戦をするんです。
「今年は俺たちがここにくるんだ!」という意味も込めて。まぁ観戦してる時点で春は逃しているんですけどね…。
でどんなだったかというと、「凄い。」ですね。
うちの高校自体応援にかなり力を入れていたので甲子園に行っても負けないと思ってたのですが、吹奏楽やらチアやら人文字やらハンパなかったです。
さらに一般の人が見に来てて、満員まではいかなくともかなりの人数が選手のプレイを見に来ているわけです。選手冥利に尽きますな。
1度でいいから出たかったですね、甲子園。
ちなみに自分のポジションは「サードコーチャー」だったのですが(笑)自分よりうまいと思ったコーチャーはいませんでした。自分のサードコーチャーぶりは全国トップクラスですww
ということでもう一度行きたい所は「甲子園」でした。
でわ!
2008 年 7 月 29 日 23 時 6 分
近いところで
営業部天田です。
自分が小学生の頃、家の近所には3軒、駄菓子屋がありました。
学校から帰ってきて、夕方友達と行ったり、一人で行ったり。
狭い店の中には沢山の種類のお菓子がありました。
何を買おうか選んでいる姿を店のおばあちゃんは常に監視していました。
とても緊張しました。
そんな駄菓子屋も今は1軒もありません。
その駄菓子屋にもう一度行ってみたいです。
次の方お願いします。
自分が小学生の頃、家の近所には3軒、駄菓子屋がありました。
学校から帰ってきて、夕方友達と行ったり、一人で行ったり。
狭い店の中には沢山の種類のお菓子がありました。
何を買おうか選んでいる姿を店のおばあちゃんは常に監視していました。
とても緊張しました。
そんな駄菓子屋も今は1軒もありません。
その駄菓子屋にもう一度行ってみたいです。
次の方お願いします。
2008 年 7 月 28 日 11 時 0 分
こんにちは。
わたしも2回目ですが、にわです。
今回の土日で体調を少々崩しました。
土日に風邪ひくってかなりショックですね。。
でももう大丈夫
もう一度いきたいところ、全然お勧めするはなしではないのですが。
2歳くらいから幼稚園に入るまで千葉に住んでいたのですがそこにもう一度行きたいです。
その頃とどのくらい変わっているのかな~と
団地に住んでいて、お兄ちゃんと公園で遊んでいると近所の子が自然と集まってきてとても楽しかった思い出があります。
5階に住んでいて、台所の窓から電車が見えるのですが、朝電車に乗っているお父さんが見えるんです。
お父さんは窓際に立って手を振ってくれて、うちでは私とお兄ちゃんとお母さんで手を振って「いってらっしゃい」をしてました。
絶対聞こえないのにすっごいおっきな声で「おとーさーん、いってらっしゃーい!!」と叫んでました。
今思えば、お父さんは電車の中で一人で手を振ってて恥ずかしかっただろうなぁと思います。
でもそのやり取りがその頃とても楽しかったし、うれしかったです。
あと、もういっこ。
歩いてすぐのところに海があって、休みの日は潮干狩りに行った思い出もあります
ちょうどその頃の写真を家で見つけました。
泥だらけの写真でした。
肝心な場所ですが千葉の検見川浜というところです。
ね、ちかいでしょ。
そんなかんじで昔の思い出話になってしまいましたが
近々ふらっと行ってみたいと思います。
ではでは次の方へ
わたしも2回目ですが、にわです。
今回の土日で体調を少々崩しました。
土日に風邪ひくってかなりショックですね。。
でももう大丈夫

もう一度いきたいところ、全然お勧めするはなしではないのですが。
2歳くらいから幼稚園に入るまで千葉に住んでいたのですがそこにもう一度行きたいです。
その頃とどのくらい変わっているのかな~と

団地に住んでいて、お兄ちゃんと公園で遊んでいると近所の子が自然と集まってきてとても楽しかった思い出があります。
5階に住んでいて、台所の窓から電車が見えるのですが、朝電車に乗っているお父さんが見えるんです。
お父さんは窓際に立って手を振ってくれて、うちでは私とお兄ちゃんとお母さんで手を振って「いってらっしゃい」をしてました。
絶対聞こえないのにすっごいおっきな声で「おとーさーん、いってらっしゃーい!!」と叫んでました。
今思えば、お父さんは電車の中で一人で手を振ってて恥ずかしかっただろうなぁと思います。
でもそのやり取りがその頃とても楽しかったし、うれしかったです。
あと、もういっこ。
歩いてすぐのところに海があって、休みの日は潮干狩りに行った思い出もあります

ちょうどその頃の写真を家で見つけました。
泥だらけの写真でした。
肝心な場所ですが千葉の検見川浜というところです。
ね、ちかいでしょ。
そんなかんじで昔の思い出話になってしまいましたが
近々ふらっと行ってみたいと思います。
ではでは次の方へ
