オーレ社員たちの成長ブログ
雑念無念2016 年 4 月 8 日 16 時 13 分 引場
人生は脳科学で解明されているのか?
こんにちは、製造の引場です。
ある本を読んでビックリしたのですが、
人間は1日に7万回、思考するそうです。
1つの事に集中して考える時間はなんと秒単位。
いつの間にか違う事を考えていて、また最初の考え事に戻る。
それの繰り返しだと、そりゃ頭も心も疲れますよね。
たしかに、本を読んでいても違う事を考えてしまって、頭に入ってない事があります。
集中出来ていないと、余計な事を考えてしまって、気持ちが不安定に…ああ、悪循環。
思い返せば、集中している時、必要な場面では、頭の中でごちゃごちゃと考え事してないんですよね。
座禅も、あれ本当は昼寝してるんじゃないかなと疑ってしまったのですが(お坊さんすみません)
雑念を取り払う為にやっているのですね。座禅の話はまた後日に。
まずは、いま集中できてないな、と気付けるようにするところから。
まだまだ修行の身ですが、頑張ります。
ある本を読んでビックリしたのですが、
人間は1日に7万回、思考するそうです。
1つの事に集中して考える時間はなんと秒単位。
いつの間にか違う事を考えていて、また最初の考え事に戻る。
それの繰り返しだと、そりゃ頭も心も疲れますよね。
たしかに、本を読んでいても違う事を考えてしまって、頭に入ってない事があります。
集中出来ていないと、余計な事を考えてしまって、気持ちが不安定に…ああ、悪循環。
思い返せば、集中している時、必要な場面では、頭の中でごちゃごちゃと考え事してないんですよね。
座禅も、あれ本当は昼寝してるんじゃないかなと疑ってしまったのですが(お坊さんすみません)
雑念を取り払う為にやっているのですね。座禅の話はまた後日に。
まずは、いま集中できてないな、と気付けるようにするところから。
まだまだ修行の身ですが、頑張ります。
2016 年 4 月 8 日 8 時 54 分 松尾
ほぉ~、一部に同意するぜ。潜在意識は、その人の行動や言葉にちょっと注意すれば
どちら側にポジションしているのかすぐに分かるね。
例えば、変化に対してどのような言葉を発言するかをみれば分かる。
「ご迷惑していませんか?」とするか
「更に便利になりましたよ」とするか。
ご迷惑していませんか?と1000人に声掛けしたら、ご迷惑な意見が多く集まります。
「やっぱりご迷惑だったんだ」と思い込む。自分で悪い点をかき集めたのに、それが原因で自信がなくなる。
更に便利になりましたよと1000人に声掛けしたら、便利になったという意見が集まる。
「よーし、喜ばれている、ヤリガイになるなぁ」と思う。自分で良い点を集めたので、それが原因でより頑張ろうとモチベーションがアップする。
同じ状況なのに、その人の「潜在意識」がプラスかマイナスかによって、組みたてられる行動が180度変わってしまう。その行動に違いがあるから、当然として結果も180度違うのです。
「収入の格差」や「勝ち組負け組」という言葉ばかり先行していますが、根本はこの1点なんだよね。
潜在意識がマイナス方向の人は何が起きても、どのような状況になっても、絶対にマイナス方向にモノゴトを組み立てて実行してしまいます。これを無理やりその場だけプラスに変えようとしても、流れを変えることはできない。だって、潜在意識は1秒も休むことなくそのマイナス信号を私たちの大脳に送り続けているのだから。
どうやって、潜在意識を変えるのか?
社内のコーチングや飲ミュニケーションで伝えていきます。
石と意志
大脳が行動スケジュールを組み立てる時に必要な「接着剤」がある。
それが「潜在意識」だ。
この潜在意識がプラスで満たされているか、マイナスで満たされているかで
行動を行う前から「結論」は決まっているのです。
ほぉ~、一部に同意するぜ。潜在意識は、その人の行動や言葉にちょっと注意すれば
どちら側にポジションしているのかすぐに分かるね。
例えば、変化に対してどのような言葉を発言するかをみれば分かる。
「ご迷惑していませんか?」とするか
「更に便利になりましたよ」とするか。
ご迷惑していませんか?と1000人に声掛けしたら、ご迷惑な意見が多く集まります。
「やっぱりご迷惑だったんだ」と思い込む。自分で悪い点をかき集めたのに、それが原因で自信がなくなる。
更に便利になりましたよと1000人に声掛けしたら、便利になったという意見が集まる。
「よーし、喜ばれている、ヤリガイになるなぁ」と思う。自分で良い点を集めたので、それが原因でより頑張ろうとモチベーションがアップする。
同じ状況なのに、その人の「潜在意識」がプラスかマイナスかによって、組みたてられる行動が180度変わってしまう。その行動に違いがあるから、当然として結果も180度違うのです。
「収入の格差」や「勝ち組負け組」という言葉ばかり先行していますが、根本はこの1点なんだよね。
潜在意識がマイナス方向の人は何が起きても、どのような状況になっても、絶対にマイナス方向にモノゴトを組み立てて実行してしまいます。これを無理やりその場だけプラスに変えようとしても、流れを変えることはできない。だって、潜在意識は1秒も休むことなくそのマイナス信号を私たちの大脳に送り続けているのだから。
どうやって、潜在意識を変えるのか?
社内のコーチングや飲ミュニケーションで伝えていきます。
2016 年 4 月 7 日 10 時 42 分 成井
プリオでパネルを注文してみました!~体験レポート~
おはようございます。
製造・成井です。
横田さんと雑談していて思い出しました。
【石の上にも三年】という言葉があります。
つらくても辛抱して続ければ、いつかは成し遂げられるという意味ですね。
冷たい石でも長い間座り続ければ暖まることから転じて出来た言葉なのですが、
この言葉の本当に大切なことに気付いている人は、どれだけいるでしょうか?
「三年も上に乗られて文句の1つも言わない
【石】の有り難さに気付いていますか?」ということです。
新社会人になったり、転職し新たな職業に就いたり、ビジネスを始めたり
右も左も分からない状態から三年間は我慢しなさいという教えが通説です。
が・・・
その三年間、その何も出来ない状態から三年もの間、
教えてくれて見守ってくれている人がいたことに気付いていますか?
自分が石になってみて、初めて気付くかもしれません。
親になって、初めて親の有り難みに気付くように、
指導する側になって、初めて教えてくれた人の大変さが身に染みるように、
経営者になって、初めて給料を貰うことはあたりまえじゃないと知るように・・・
【石】には大きな【意志】が必要だったのです。
だからこそ、その石の重みを背負って恩を返していける人が、
次の意志を継ぐ人になっていくのです。
過去のセミナーより抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「与えた人が栄える」という法則は不変です。
「奪う人、貰ってばかりの人が衰える」のも、なんとなく納得できます。
不思議ですが、そういうものかもしれません。
自分だったら?って考えると分かりやすいですね。
いつも与えてくれる人には、それがモノであれ、お金であれ、事であれ、笑顔であれ・・・
何かしら返したいと思うものです。
逆に、いつも奪っていくだけの人には、なるべく近付きたくないのが心情です。
【石】の気持ちを察することができる人こそ、多くの人に喜ばれる人生を送るのでしょう。
意識(イシキ)せねば・・・
では、次の方よろしくお願いします。
(横田さん、ネタを仕込んだワケではありませんので勘弁して下さい・・・)
製造・成井です。
横田さんと雑談していて思い出しました。
【石の上にも三年】という言葉があります。
つらくても辛抱して続ければ、いつかは成し遂げられるという意味ですね。
冷たい石でも長い間座り続ければ暖まることから転じて出来た言葉なのですが、
この言葉の本当に大切なことに気付いている人は、どれだけいるでしょうか?
「三年も上に乗られて文句の1つも言わない
【石】の有り難さに気付いていますか?」ということです。
新社会人になったり、転職し新たな職業に就いたり、ビジネスを始めたり
右も左も分からない状態から三年間は我慢しなさいという教えが通説です。
が・・・
その三年間、その何も出来ない状態から三年もの間、
教えてくれて見守ってくれている人がいたことに気付いていますか?
自分が石になってみて、初めて気付くかもしれません。
親になって、初めて親の有り難みに気付くように、
指導する側になって、初めて教えてくれた人の大変さが身に染みるように、
経営者になって、初めて給料を貰うことはあたりまえじゃないと知るように・・・
【石】には大きな【意志】が必要だったのです。
だからこそ、その石の重みを背負って恩を返していける人が、
次の意志を継ぐ人になっていくのです。
過去のセミナーより抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「与えた人が栄える」という法則は不変です。
「奪う人、貰ってばかりの人が衰える」のも、なんとなく納得できます。
不思議ですが、そういうものかもしれません。
自分だったら?って考えると分かりやすいですね。
いつも与えてくれる人には、それがモノであれ、お金であれ、事であれ、笑顔であれ・・・
何かしら返したいと思うものです。
逆に、いつも奪っていくだけの人には、なるべく近付きたくないのが心情です。
【石】の気持ちを察することができる人こそ、多くの人に喜ばれる人生を送るのでしょう。
意識(イシキ)せねば・・・
では、次の方よろしくお願いします。
(横田さん、ネタを仕込んだワケではありませんので勘弁して下さい・・・)
2016 年 4 月 7 日 7 時 46 分 ウスイ
思念の具現と
製造のウスイです。おはようございます。
先日展示会に出展した作品の一部をプリオのパネルで作成しました!
今回はその体験談(注文例)を書きたいと思います!
1枚目の写真がプリオから届いたパネル。
2枚目の写真が実際の作品です。
厚紙を重ねる作品を作るために土台として発泡パネルを使いました。
イラストは後から別のものを重ねたため注文したパネルは真っ白です。
■注文内容
・マット紙
・発泡パネル(屋内用パネル)
・変形サイズ
・カットライン作成オプション(無料)
・店頭受け取り(送料無料)
■カットライン作成依頼
今回はパネルを曲線カットするためのカットライン作成も依頼しましたが、こんなふうに切ってくださいというザックリとした画像を添付したところ、理想通りのカットライン作成をしてもらえることができました。
■カットラインの確認
カットラインが完成した後のカットライン確認はWEBサーバー上でできるようURLが送られてきたので、スマホでも楽々確認することができました。
■複雑なカットライン
動画でも説明させていただいているとおり、多少の切り込みはありましたが複雑な形でもキレイにカットしてもらうことができました!
■納期
3~4日程余裕を持って入稿しましたが、受け取り希望日の前日には完成メールが届きました。
ちなみに
1日目
夕方に入稿・夜に受注、データ確認開始のお知らせメール
2日目
・夕方にカットライン作成完了メール
・カットラインをチェックしてそカットラインでカットしてもらう旨をプリオに連絡
3日目
・お昼に商品完成連絡
・夕方店頭受け取り
このようなスケジュールでした!参考になりますでしょうか?
注文内容などによって前後することはありますが、その際にもお客様にはご連絡を致しますのでご安心ください!
今回注文もしてみて、作業工程がそのつどメールで届くので安心感があるな。と実感しました。
また、注文する際には本当にこれで大丈夫かな?とプリオで働いている私でさえもドキドキしました。
ですので、お客様には少しでも安心してご注文していただけるようこれからも色々と情報を発信していきたいなと思いました。
長くなりましたが、ご注文の際にご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください!ご注文、お待ちしております!!
先日展示会に出展した作品の一部をプリオのパネルで作成しました!
今回はその体験談(注文例)を書きたいと思います!
1枚目の写真がプリオから届いたパネル。
2枚目の写真が実際の作品です。
厚紙を重ねる作品を作るために土台として発泡パネルを使いました。
イラストは後から別のものを重ねたため注文したパネルは真っ白です。
■注文内容
・マット紙
・発泡パネル(屋内用パネル)
・変形サイズ
・カットライン作成オプション(無料)
・店頭受け取り(送料無料)
■カットライン作成依頼
今回はパネルを曲線カットするためのカットライン作成も依頼しましたが、こんなふうに切ってくださいというザックリとした画像を添付したところ、理想通りのカットライン作成をしてもらえることができました。
■カットラインの確認
カットラインが完成した後のカットライン確認はWEBサーバー上でできるようURLが送られてきたので、スマホでも楽々確認することができました。
■複雑なカットライン
動画でも説明させていただいているとおり、多少の切り込みはありましたが複雑な形でもキレイにカットしてもらうことができました!
■納期
3~4日程余裕を持って入稿しましたが、受け取り希望日の前日には完成メールが届きました。
ちなみに
1日目
夕方に入稿・夜に受注、データ確認開始のお知らせメール
2日目
・夕方にカットライン作成完了メール
・カットラインをチェックしてそカットラインでカットしてもらう旨をプリオに連絡
3日目
・お昼に商品完成連絡
・夕方店頭受け取り
このようなスケジュールでした!参考になりますでしょうか?
注文内容などによって前後することはありますが、その際にもお客様にはご連絡を致しますのでご安心ください!
今回注文もしてみて、作業工程がそのつどメールで届くので安心感があるな。と実感しました。
また、注文する際には本当にこれで大丈夫かな?とプリオで働いている私でさえもドキドキしました。
ですので、お客様には少しでも安心してご注文していただけるようこれからも色々と情報を発信していきたいなと思いました。
長くなりましたが、ご注文の際にご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください!ご注文、お待ちしております!!
2016 年 4 月 6 日 19 時 6 分 日原
アウトプット
こんにちは。日原です。
今日は朝から、皐月さんが私にプレゼントをくれました。
大好きな広島東洋カープのかつです。
ほんま、朝から救われましたわ。ありがとうございます。
前日から胸ポケットに入れて準備してくれていたようです。
持った時ホカホカでした。
ちょっと、スピった(スピリチュアルな)やつだと思われるかも知れませんが、常に心から本気で願っているモノや情報って、結構ゲットできてきている気がします。
それは恐らく、前意識的にアンテナを張っていたり、情報を発信しているから得やすくなっているんでしょうかね。
1つ気になった車種があったら、やたら同じ車を見かけるようになるアレと近いんだと思います。
ただ、理論などを超越した領域は確かに存在すると信じています。
いかにその事象について思考を巡らしたか、脳が擦り切れるほど回転をさせたのか、ブドウ糖が枯渇するほどシナプスをイキイキさせたか。
改めて猛省させていただきます。
いや、ほんま、自分が未熟すぎてビビるっす。っす。
私は幸い、引きも良いし運も強いんで、あきらめず日々精進します。
今日は朝から、皐月さんが私にプレゼントをくれました。
大好きな広島東洋カープのかつです。
ほんま、朝から救われましたわ。ありがとうございます。
前日から胸ポケットに入れて準備してくれていたようです。
持った時ホカホカでした。
ちょっと、スピった(スピリチュアルな)やつだと思われるかも知れませんが、常に心から本気で願っているモノや情報って、結構ゲットできてきている気がします。
それは恐らく、前意識的にアンテナを張っていたり、情報を発信しているから得やすくなっているんでしょうかね。
1つ気になった車種があったら、やたら同じ車を見かけるようになるアレと近いんだと思います。
ただ、理論などを超越した領域は確かに存在すると信じています。
いかにその事象について思考を巡らしたか、脳が擦り切れるほど回転をさせたのか、ブドウ糖が枯渇するほどシナプスをイキイキさせたか。
改めて猛省させていただきます。
いや、ほんま、自分が未熟すぎてビビるっす。っす。
私は幸い、引きも良いし運も強いんで、あきらめず日々精進します。
2016 年 4 月 6 日 19 時 2 分 大島
心をこめる事を試みる
昨日、仕事終わりの休憩室で
日原さんと佐藤さんと3人で熱く話をしていたら、
あっという間に2時間が過ぎていました。
熱く語れる仲間がいることは、とっても幸せなことですね。
毎日読書をする生活をしていますが、
実践したり、人に話したりすると、
自分に吸収できている気がして、勉強がより楽しくなります。
勉強するのは学生のときだけ、ではなく
大人になったからこそ、自らをしつけ、
成長させなければいけません。
死ぬまで勉強、ですね。
私はそんな人生が楽しいと思います。
勉強してるみなさん、悩んでいるみなさん、ぜひお話しましょ~
日原さんと佐藤さんと3人で熱く話をしていたら、
あっという間に2時間が過ぎていました。
熱く語れる仲間がいることは、とっても幸せなことですね。
毎日読書をする生活をしていますが、
実践したり、人に話したりすると、
自分に吸収できている気がして、勉強がより楽しくなります。
勉強するのは学生のときだけ、ではなく
大人になったからこそ、自らをしつけ、
成長させなければいけません。
死ぬまで勉強、ですね。
私はそんな人生が楽しいと思います。
勉強してるみなさん、悩んでいるみなさん、ぜひお話しましょ~
2016 年 4 月 6 日 18 時 59 分 佐藤(優)
直感
こんばんは。
受注チームの佐藤優介です。
少しずつ業務を覚えておりますが、まだまだ勉強する事が多いです。
先日、お客様からの電話を受ける際、内容をメモしていると、今まで書けていたはずの
漢字が全く出てこないことがあります。
パソコンやスマートフォンの普及から、字を書く機会が減っている事は理解しておりましたが、
「比較的本を読んでいるから、自分はそんな事はないだろう」と高を括っていた矢先の出来事でした。
さらに、元々あまり綺麗ではない文字が、さらに汚くなっていました。
心がこもってにないと、はっきりと表れるものです。
これは文字に限らず、心がこもってないものはやはり質が良くないと改めて痛感いたしました。
「仏作って魂入れず」と先人は良い言葉を作ったなと思います。
私は仏像を作る予定はありませんが、業務に限らず日常の行動により心をこめていきたいと思います。
受注チームの佐藤優介です。
少しずつ業務を覚えておりますが、まだまだ勉強する事が多いです。
先日、お客様からの電話を受ける際、内容をメモしていると、今まで書けていたはずの
漢字が全く出てこないことがあります。
パソコンやスマートフォンの普及から、字を書く機会が減っている事は理解しておりましたが、
「比較的本を読んでいるから、自分はそんな事はないだろう」と高を括っていた矢先の出来事でした。
さらに、元々あまり綺麗ではない文字が、さらに汚くなっていました。
心がこもってにないと、はっきりと表れるものです。
これは文字に限らず、心がこもってないものはやはり質が良くないと改めて痛感いたしました。
「仏作って魂入れず」と先人は良い言葉を作ったなと思います。
私は仏像を作る予定はありませんが、業務に限らず日常の行動により心をこめていきたいと思います。
2016 年 4 月 5 日 18 時 5 分 三守
理性心は正しいのか?
受注チームの三守です。
脳科学者の茂木健一郎さんの本の選び方はまず、
本屋に行って一通りの本のタイトルを見ること。
どれを買うべきか本が教えてくれるとのことです。
最近脳科学の勉強をしておりまして
彼のソニー時代の同僚の方とお会いする機会があり
大変興味深い話を聞きました。
「人間の直感」についてです。
当時の研究の話は時間を忘れ聞き入ってしまいました。
現在も引き続き研究をされているとのこと。
直感を磨く為には何をしたらよいかなど大変有意義な雑談をさせて頂き大満足でした。
同じようなことをたまたま観たテレビ番組でも本人出演で放映されており不思議な気分でした。
そして脳が一番働くときは雑談をしている時。
それも初対面の方とです。
フル稼働だそうです。でも意識しないと意味がありません。
旧態依然から抜け出す良い機会を与えて頂き感謝です。
そして本屋に行きテーマを気めず、直感で2冊選んでみました。
潜在意識が既に何を読みたいか決めているそうです。
確かに積み上げられている新刊の中でこの2冊に興味を奪われました。
この選び方面はなかなか面白い。納得できます。
日本の現状を知ることも彼の独特の世界観や対談など楽しいですよ!
一晩で読み切ってしまいました。
次回お会いする機会があったら
話したいことが沢山見つかりました。
脳科学者の茂木健一郎さんの本の選び方はまず、
本屋に行って一通りの本のタイトルを見ること。
どれを買うべきか本が教えてくれるとのことです。
最近脳科学の勉強をしておりまして
彼のソニー時代の同僚の方とお会いする機会があり
大変興味深い話を聞きました。
「人間の直感」についてです。
当時の研究の話は時間を忘れ聞き入ってしまいました。
現在も引き続き研究をされているとのこと。
直感を磨く為には何をしたらよいかなど大変有意義な雑談をさせて頂き大満足でした。
同じようなことをたまたま観たテレビ番組でも本人出演で放映されており不思議な気分でした。
そして脳が一番働くときは雑談をしている時。
それも初対面の方とです。
フル稼働だそうです。でも意識しないと意味がありません。
旧態依然から抜け出す良い機会を与えて頂き感謝です。
そして本屋に行きテーマを気めず、直感で2冊選んでみました。
潜在意識が既に何を読みたいか決めているそうです。
確かに積み上げられている新刊の中でこの2冊に興味を奪われました。
この選び方面はなかなか面白い。納得できます。
日本の現状を知ることも彼の独特の世界観や対談など楽しいですよ!
一晩で読み切ってしまいました。
次回お会いする機会があったら
話したいことが沢山見つかりました。
2016 年 4 月 4 日 11 時 46 分 松尾
忘却曲線
人の心には「本能」と「理性」がある。
本能は、怒り・恐れ・恨み・心配・悩みなどの気持ち悪い感情が含まれ、しかもそれが正当な感情だと人を誘導する強い力がある。
それを中和する為に理性がある。
理性は、思いやり・優しさ・勇気・喜びなどの気持ちよい感情がある。こちらにも、それが正当な感情だと誘導する力がある。
心の中でモヤモヤするのは、この本能心と理性心がぶつかりあっているから。
毎日毎日、飽きもせずにバチバチと戦っている人が多いですね。
状況によっては、自分の中だけは収まりきらず、他人ともバチバチやっちゃう。
なぜそうなるのか?「理性は正しくない」という事実を理解していないからです。理性が正しいと思い、それに従うとバチバチが発生する。
理性では、本能を完全に叩き潰すことができない。だから、バチバチ(悩み)が続いてしまう。
では、バチバチならないようにするには・・・・
続きは今度どこかで
直接バチバチトークしましょ。
本能は、怒り・恐れ・恨み・心配・悩みなどの気持ち悪い感情が含まれ、しかもそれが正当な感情だと人を誘導する強い力がある。
それを中和する為に理性がある。
理性は、思いやり・優しさ・勇気・喜びなどの気持ちよい感情がある。こちらにも、それが正当な感情だと誘導する力がある。
心の中でモヤモヤするのは、この本能心と理性心がぶつかりあっているから。
毎日毎日、飽きもせずにバチバチと戦っている人が多いですね。
状況によっては、自分の中だけは収まりきらず、他人ともバチバチやっちゃう。
なぜそうなるのか?「理性は正しくない」という事実を理解していないからです。理性が正しいと思い、それに従うとバチバチが発生する。
理性では、本能を完全に叩き潰すことができない。だから、バチバチ(悩み)が続いてしまう。
では、バチバチならないようにするには・・・・
続きは今度どこかで
直接バチバチトークしましょ。
2016 年 4 月 4 日 10 時 47 分 成井
おはようございます。
製造・成井です。
毎度昔話で恐縮です。
セミナー初心者の頃は、聴き漏らすまいと必死にメモを取り、
セミナー慣れしてくると、カセットに録音して帰宅後ノートに要点を書き出す。
やがてセミナーを受ける事が慢性化し、図太く図々しくなり、
書き出す事が面倒になってくると、
「後で聴けばいいや」と録音ボタンを押し聴いてるフリをして居眠り。
録音したテープを通勤中に再生するだけになり、
頭に何にも残らない無意味な習慣を何年も続けていました。
まさに時間と電池の無駄遣いです。
松尾社長のブログにも載っていた
30歳は、先輩ヅラして後輩を否定する
40歳は、夢をあきらめ頑固になる
不誠実な人は、過ちを犯してもそのまま押し通そうとする。
それどころか用意周到に言い訳を考えて、正当化までする。
これを読んで自虐的に大笑いでした。
まさに! 私の30~40代前半そのものです。
「傲慢不遜」や「天動説男」(自分中心で周りが動くと思っている)という言葉がピッタリ!
今更ですが、もっと早く気付けよ!と自分にツッコミたくなります・・・
さてさて、エビングハウスの忘却曲線というのがあるそうです。
人間は情報を得てから24時間すると、その内容の70%を忘れてしまうそうです。
48時間経つと、80%も忘れてしまいます。
そうならないために、繰り返し繰り返し復習しなくてはいけないんですね。
余談ですが、私自身はそれはもうビックリするくらいに
聞いては忘れ・・・また聞いては忘れ・・・を何年も何年も繰り返し
結局何にも習慣化されなかった・・・という経緯を辿りました。
そして、もう一つ重要なことがあります。
それは、頭だけで理解するのではなく、体で理解しなければいけないということです。
せっかくセミナーに行っても、何も行動しなければ何も変わらない。
たった1つでも「行動」に移し、続けることが大切なんですね。
良いと思ったことを行動に移し習慣化していったら・・・
今の自分をつくりあげているのは、今までの習慣です。
習慣が変われば、自分が変わり、周りも変わり人生も変わる。
よく、過去と他人は変えられないと言われます。
変えることができるのは、自分です。
自分を変えるという事は、自分の習慣を変えるということになりますね。
大変なことですが、簡単には変わらない変えられないから習慣というのでしょう。
ですから、習慣を変えるには新たな習慣で「古い習慣を制圧」しなければいけません。
まだまだ習慣化するための行動が足りていませんが、
「おっ? コレいいかも?」と感じた事を行動し習慣にしていこうと思います。
では、次の方よろしくお願いいたします。
製造・成井です。
毎度昔話で恐縮です。
セミナー初心者の頃は、聴き漏らすまいと必死にメモを取り、
セミナー慣れしてくると、カセットに録音して帰宅後ノートに要点を書き出す。
やがてセミナーを受ける事が慢性化し、図太く図々しくなり、
書き出す事が面倒になってくると、
「後で聴けばいいや」と録音ボタンを押し聴いてるフリをして居眠り。
録音したテープを通勤中に再生するだけになり、
頭に何にも残らない無意味な習慣を何年も続けていました。
まさに時間と電池の無駄遣いです。
松尾社長のブログにも載っていた
30歳は、先輩ヅラして後輩を否定する
40歳は、夢をあきらめ頑固になる
不誠実な人は、過ちを犯してもそのまま押し通そうとする。
それどころか用意周到に言い訳を考えて、正当化までする。
これを読んで自虐的に大笑いでした。
まさに! 私の30~40代前半そのものです。
「傲慢不遜」や「天動説男」(自分中心で周りが動くと思っている)という言葉がピッタリ!
今更ですが、もっと早く気付けよ!と自分にツッコミたくなります・・・
さてさて、エビングハウスの忘却曲線というのがあるそうです。
人間は情報を得てから24時間すると、その内容の70%を忘れてしまうそうです。
48時間経つと、80%も忘れてしまいます。
そうならないために、繰り返し繰り返し復習しなくてはいけないんですね。
余談ですが、私自身はそれはもうビックリするくらいに
聞いては忘れ・・・また聞いては忘れ・・・を何年も何年も繰り返し
結局何にも習慣化されなかった・・・という経緯を辿りました。
そして、もう一つ重要なことがあります。
それは、頭だけで理解するのではなく、体で理解しなければいけないということです。
せっかくセミナーに行っても、何も行動しなければ何も変わらない。
たった1つでも「行動」に移し、続けることが大切なんですね。
良いと思ったことを行動に移し習慣化していったら・・・
今の自分をつくりあげているのは、今までの習慣です。
習慣が変われば、自分が変わり、周りも変わり人生も変わる。
よく、過去と他人は変えられないと言われます。
変えることができるのは、自分です。
自分を変えるという事は、自分の習慣を変えるということになりますね。
大変なことですが、簡単には変わらない変えられないから習慣というのでしょう。
ですから、習慣を変えるには新たな習慣で「古い習慣を制圧」しなければいけません。
まだまだ習慣化するための行動が足りていませんが、
「おっ? コレいいかも?」と感じた事を行動し習慣にしていこうと思います。
では、次の方よろしくお願いいたします。