スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

ビデオ
2012 年 3 月 9 日 21 時 19 分
制作部 梓澤です。

先日、実家にあるVHSのカセットテープを漁っていたら
何やら見覚えのあるビデオテープが。

なんだっけな~と思いながら、久々にビデオデッキをテレビにつないで
見てみたら、高校卒業前2週間がつまったビデオでした。

2週間と言っても、2週間撮り貯めたビデオを音楽に合わせて編集した3分弱のクリップ。

当時パソコンもない時代に、ビデオデッキを駆使して編集した力作です。

なんとかこのビデオを残したい!と思い、データ化しようと考えました。

今回活躍してくれたのはiPad。
取り込みはPCで行ったのですが、取り込んだだけじゃ残念なので、
レトロ風な画像処理と、ださいテロップの文字を修正したりしました。

お見せできないのが残念ですが、今見ても遜色のない
クリップになりました。

これを作成した当時、卒業式にビデオをダビングしてみんなに渡しました。

でも今回はYouTubeで動画を共有してみようと思います。

編集する機械も変われば、共有する方法も変わりました。
あの頃の自分は今のこの時代を想像できたでしょうか。

世界はすごいスピードで変化していることを実感しました。

では次の方!
学校の卒業式
2012 年 3 月 8 日 19 時 0 分
は、お面をかぶっていました。とよくわです。

$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

せっかくの卒業式だし、どんな格好してもいいよと先生に言われたので
スーツを着て、友人三人で写真のお面をかぶって卒業しました。

入場から退場までかぶりっぱなしでした。
中がホコリっぽくて、卒業式の最中ずっと咳込んでました。

他にも変わった格好をして卒業式に臨む人がいるだろうと期待していたのですが
私たちだけでした。
浮きました。
とてもよい思い出です。

卒業式ではじけた方いませんか?
お話聞きたいです。

では次の方、おねがいしますおとめ座
卒業しました。
2012 年 3 月 7 日 17 時 23 分
こんにちは。
田中です。

一番最後に卒業した思い出はやっぱり専門学校ですね。
社会人かー、やだなー、怖いなーって思っていた記憶があります。

最近卒業しようと思っているのが「考え方」です。
頭の中があまり年齢と合っていないような気がするのです。

世間から見たら立派なおっさんなのですが、自分で自分の中身を考えた時に、言い方悪いですがガキっぽく思えてしまったのです。

なのでガキっぽい考え方は卒業して、大人の考え方ができる大人になります。

クリエイティブでアクティブなカッチョイイ大人になります。
まずはネクタイをして、ネクタイをかっこ良く緩めるところからはじめます。

ところで、今は立派なおっさんですが小さい頃はそれはそれは可愛い子供でした。

小さい頃(笑っています)
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

現在(寝ています)
$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

まあ、みんな大人になっていくのですよ。

という訳で、次の方宜しくお願いしますー。
これから卒業したいこと。
2012 年 3 月 6 日 18 時 37 分
お初でございます、宮坂でございます。

自分の卒業式はもう遠い記憶の彼方でございます…

今僕が卒業したいのは、
出しっぱなしからの卒業でしょうか。

家でよく怒られるのですよ、
ハサミとかペンを出しっぱなしにして。
気をつけてはいるんですけどねぇ。

仕事中にもその傾向があるような気がします。
今日も早速ボールペンを置きっぱなしにしましたです。

これからは整理整頓を心がけて参ります!

あ、あと洗い物する時にはお水を出しっぱなしにしないようにもしま~す☆

それでは次の方よろしくお願いいたします。
暴飲暴食☆
2012 年 3 月 5 日 14 時 9 分
こんにちは、篠原です。

今月のテーマは卒業ということですので
私は卒業したいことを書きたいと思います。

私が卒業したいことは暴飲ビール暴食バーガーでございます。
家にいるときはそんなに激しくないですが、外食となるとついついっぃっぃ。。。orz
そしてからだのいたるところにお肉がつくんです。すぐにつくんです。
すでに赤信号が点灯しているんです。
ですので一刻も早く卒業したいんです。

これからは、適度な食事・適度なお酒で
健康的な生活を心掛けていこうと思います☆



目指せ!!セクシースリムボディキラキラキラキラキラキラ



$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"-sexy♡

アゲアゲ↑ハート①乳首がポロリハート①アゲアゲ↑
卒業ソング
2012 年 3 月 2 日 18 時 47 分
こんばんは。制作の本田です。
卒業してからかなりの年月が経ってて思い出せないです。。あせる
とりあえず卒業で思い出した小ネタを。

レミオロメンの「3月9日」は、
ドラマで使われたこともあり、卒業式などでよく使われるようですが、
もともとはメンバーの共通の友人の結婚を祝うために作られた曲なのです。
なのでファンとしては卒業式に歌われることに違和感を感じますシラー
名曲としてみんなに親しまれているのは良いことですけどね。

卒業ソング繋がりでもうひとつ。
今週雪が降りましたが、3月になってからも雪が降ったりしますよね。
槇原敬之の「3月の雪」
これは古い曲ですが卒業ソングの名曲です。
機会があったら聴いてみてください音譜

それでは次の方どうぞ~。
さくら☆咲く
2012 年 3 月 1 日 9 時 51 分
3月になりました!製造部の下田です。

今月のテーマ「卒業」ですが。。
卒業式といえば、桜☆ですね。

昨年は震災もあり、桜の写真を撮る気分でなく。
今年はぜひとも桜写真を沢山撮りたいです。
うちの近所の桜スポットといえば、井の頭公園ですが、
きっとお花見で賑わいまくっているので、平日の午前中とかに行きたいなあと思ってます。
代々木公園とかも楽しいです♪

素敵な写真が撮れたら、オーレでポスターを作るのもいいですね!!
B0とか大きいのも迫力ありますが、A2くらいがお部屋に飾るのに適したサイズかな。。

ではでは、次の方お願いいたしますー☆
2月も今日で最後ですね!
2012 年 2 月 28 日 22 時 23 分
こんにちはー!
製造部の雄也でーす!
今月ブログを書くの2回目でーす!

"冬の楽しみ方PART2"
は外に出て自然を観察する事です!

最近は椿山荘に行って参りました!
2回目だったんですが、やはり日本の庭園は綺麗ですねー!
ここが東京??って思うくらい時間の経過がゆっくりしていましたよ!
コンクリートばかり見ていても、冬だという事がはっきり感じませんが、
自然を見るとやっぱり冬なんだと改めて感じる事ができました!
そして、これから春に変わる事を自然が気づかせてくれましたよ!

冬は寒くて嫌だと思っていたけれど、もうすぐで終わりだと思うと、残りの寒さも貴重だと思いましたー!


$【株式会社オーレ】毎日強制的に更新中!!スタッフブログ (⌒▽⌒)ノ"

それでは次の方よろしくお願いします!
ミルクティー
2012 年 2 月 28 日 20 時 27 分
こんにちは^^
今月二回目の製造の松木です。

冬の楽しみ方!鍋以外にもう思い浮かびません!
と、う~んと唸っていたのですが、後もう一つありました。
そういえば冬になるとここ数年はインスタントの
ロイヤルミルクティーを飲むことが慣例になってます^V^

紅茶好きの友人に話すとインスタントなんて…と批判されるのですが
甘くて飲みやすいお手頃なこのロイヤルミルクティーが病みつきになっています。

寒い日にあったかいミルクティーを飲みながら読書をしたり、
PC前で作業するのがとても落ち着きます。

残り少ない冬の期間、まだまだミルクティーと共に楽しく過ごしたいと思います。

では次の方よろしくおねがいします^^
冬の!冬の楽しみ方!
2012 年 2 月 27 日 15 時 25 分
こんにちは、製造の哲平です!

テーマは「冬の楽しみ方」ですかー!
うーん・・冬ならではの・・・何でしょうね・・・!
やっぱりウィンタースポーツとかいいんじゃないでしょうか!?
健康的に体を動かして、体もあったまるし楽しそうですし!

この間のレク、すごく楽しそうで良かったです!
僕は仕事だったので(オーレは365日営業!)参加はしなかったのですが、
いや、僻みとかではございませんよ。
しかしなんというか、レクのレポートの皆さんの楽しそうな写真を見ていると、こう・・胸の奥がぎゅっとなるのです。
何ですかね・・・この人を羨ましいと思ってしまう気持ち。煩悩?
ちょっとお風呂で水行をする必要がありますね。


お風呂といえば、冬はお風呂が気持ちいいですね!
仕事が終わった後のお風呂・・・何事にも変えがたい至福の時。
小さい頃、熱々のお風呂に入りながら、
蛇口から冷たい水を出して、手を湯船と水に交互に付けると手が麻痺してじわ~んとなるんですが、
それが面白くてずっとやってましたねー。

ということで、僕の冬の楽しみ方は「お風呂に入る」という事でひとつよろしくお願いします!

では次の方、よろしくおねがいします!!
< 2012年3月 >
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ