スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

口癖・・・またまた脳のハナシです
2015 年 9 月 9 日 10 時 39 分 成井
おはようございます。
製造・成井です。

「もう若くないし・・・」「年だから・・・」「疲れた~」という口癖がありませんか?
もし、あったとしたら要注意です。
(私が言っていたら即注意してください・・・)

「もう若くない」「疲れた」という言葉を真っ先に聞くのは、脳です。
すると脳は、聞こえた言葉に合わせて、頭や身体を変えていこうとするそうです。


こんなことが、最新の脳科学、言語心理学で明らかになってきたそうです。

【言葉が老けると、心や肉体の“老化時計”が一気に進んでしまう】のだそうです。

では、若々しくいるためにはどうすればいいのでしょうか?


答えは簡単ですね。

“若くなる口癖”を持ち、習慣的に使えばいいのです。


「若くなる口癖」を使うことによって、脳が自動的に働き、意識の状態をプラスに変え、
 本人も気づかないうちに、自然に若くなる行動をとるようになるのだそうです。

「言葉、口癖が変わる」→「脳内意識が変わる」→「行動が変わる」→「身体が若返る」→
「さらに言葉、口癖が変わる」→ ~  という良い循環に向いていくそうです。


加えて、ツキを呼ぶ魔法の言葉 という小冊子に
「ありがとう」「感謝します」「ツイてる!」の3つの言葉が事例ともに載っています。

どんなに悪い状況に陥っても、もちろん良い事が起きても
「ありがとう」「感謝します」「ツイてる!」と口にしたり、心で呟くのだそうです。
さて、その効果は・・・

口癖を変えると良いことが起こりそうな気がしますね。

では、次の方よろしくお願いいたします。
新刊
2015 年 9 月 9 日 10 時 31 分 松木
新刊新刊
お疲れ様です。
データ処理チームの松木です。

「オーレ図書館」に新刊が入りましたのでお知らせいたします~!


【マンガでやさしくわかる アサーション】

【ロッキンゼー式  ロジカルシンキング】



また、貸出表も少し変更してみました~!
「せっかく感想を書いてくれているのに、どの本に対しての感想なのか分かり辛いね」

という意見を頂いたので、本毎の感想が借りるときに分かるようにしてみました!

まだ若干使いづらいかもしれませんが、
使いやすくなるよう修正していこうと思うのでよろしくお願いします。
(新しい貸出表の編集を石岡さんにも手伝ってもらいました!とても助かりました!ありがとう!!)


そして、今後は新刊が一目でわかるように写真のような感じで設置していこうと思います。

新刊の「アサーション」については、初めて聞く言葉なので調べてみました。

↓↓↓

アサーション=================================

「アサーション」(assertion)とは、より良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルの一つで、「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」との立場に基づく適切な自己主張のことです。
トレーニングを通じて、一方的に自分の意見を押し付けるのでも、
我慢するのでもなく、お互いを尊重しながら率直に自己表現ができるようになることを目指します。

~weblio辞書より引用~

========================================

お互いを尊重しながら率直に自己表現……
これってものすごく理想的なコミュニケーションのあり方ですよね。
コミュニケーション能力、コミュニケーションが大切!もっとコミュニケーションを密にとろう!!
みたいなことをよく自分も口にしたり思ったりしていたのですが、
実際に「どのような行動を取ればいいのか??」というのが正直曖昧でした。
そして今とても必要な要素な気がします。

それについて書いているのか…!!気になる~!!!
となったので、早速借りて読んでみました。
感想はまた別で記事を上げます~!!

ではでは^^
いす
2015 年 9 月 8 日 18 時 59 分 引場
どうも、製造の引場です。

たとえ話をします。

椅子があります。
数え切れないほど、たくさんの椅子です。

椅子はいろんな形です。
座り心地のいいもの、悪いもの、様々です。

自分にとって座り心地が良くても、
人によっては合わないということもあります。

こんなに素敵なのに!と伝えても、
わかってくれません。

大勢の人が同じ椅子に座らなくてはならない時もあります。
一人一脚、おなじ椅子を分け与えられます。

きちんと座る人がいます。
なんとなく座ってみる人もいます。
この椅子じゃ座れませんと返す人がいます。
自分が座りやすいように改造する人もいました。
ふざけて座る人がいます。
もはや椅子の上で立っている人もいます。

この座り方で座りなさい!
と指示をしたら、この人たちはどうなってしまうのでしょう?

ルールがある中で、
ある程度自分で考える自由が無いと、きっとつまらないですよね。

皆さんは、与えられた椅子にどうやって座りますか?

おしまい。
機知と間
2015 年 9 月 8 日 18 時 53 分 日原
機知と間機知と間
こんにちは。日原です。

清水さんもあげておりましたが、マザー牧場へ行ってきました。

そこで私は初めてバニラアイスを作りました。
なんか家庭科室みたいな部屋で複数グループでつくる感じが、学生のころの授業みたいでとても楽しかったです。
すごくシンプルに作れて、しかも味もシンプルで大変わたくし好みでした。

卵無くても作れるって言っていたので、卵も砂糖も無しじゃったらもっとスッキリじゃんって思いました。
要はキンキンに冷えた牛乳ですね。最高。

作られているモノの構造を知ることで自分なりの変化をつけることができます。
ちょっと話が飛躍しますが、子供のころからなんとなく日本は技術力の国で国産最高なんて無条件に教えられて、ただ漫然とそう思ってきました。でもどうやら純国産のモノって今はほとんどないようです。
設計図や仕上げなどは日本で行っても、実際作る過程のほとんどは中国や台湾やベトナムなど海外で行われています。
その結果、現地の人たちの方が構造を深く理解できるようになり、良い設計図のもと更なる改良を加えてより良い製品を作っています。
エイスースの躍進はまさにその要素が入っているのかと思います。

表面的に物事を知っているだけでは瞬発力や応用力を欠いてしまいます。実学、実際に肌で感じて身につけていないと応用が利かず、それこそウィットに富んでない人間になってしまいます。

機知を大切にしていきます。
ドキドキとワクワク
2015 年 9 月 8 日 18 時 8 分 石岡
こんにちは、データ処理チームの石岡です。

思っていても行動に移せないのってなんでなんでしょうね。。。
誰かに言われないとやらないのか。。。
言われたからやる。は全然、主体的ではないですよね~

わかってはいるけど…は、きっと本当の意味ではわかっていないんでしょうね~。。。
誰かがそんなブログを書いていたような気もします。。。


こないだ、本のブログを書こうとしていたときに
岡さんが「人は感情で動きますよね~」「だよね~」なんて会話をしましたが
あの本1つ買うにも、動機があり、表紙に惹かれたり、本文の書体もいい感じで
心動かされたから、購入したわけでして。


行動には、感情が付きものですが、
ドキドキとワクワクする内容を見つけました^^
最初は、あーそういえば初めてたな~便利そうだな~と
思っていたのですが、ちょっと実際に使ってみたら、
何これすごく便利!素敵+.+。+。
くらいのパラダイムシフトです。

もしも、実現できたらどんなに良くなるだろう!と思います。
実現したいですね~^^
どうなるかわかりませんが、前進していこうと思います。
スタートの決め方
2015 年 9 月 7 日 18 時 31 分 中村
雨の日が続きますね。制作の中村です。
先日大学の後輩と遊びに行きました。目的は映画と生ハムを食べること。

お店は先に決まり、後輩が19時以降に私用があるということで余裕を持って18時解散。そんなスケジュールでした。
だがしかし、映画が18時をまたいでしまう!後輩は途中で抜けるなんて言いだしてくる!これはいけない!!!映画の残り30分で退出なんて絶対もやもやするに決まっている!!!!

ということで少し本人が渋っていた9時から始まる1回目の上映を提案しました。
何故渋っていたというと彼女の仕事の終わる時間によっては間に合わないかもしれないという理由からです。
そこは流石に私が介入できることではないので早めに終業してくれることを祈るだけでした。ちょっとした賭けでした。勝ちました。お疲れ様です。

先にチケットを購入し、上映少し前になんとか落ち合いちょっとどたばたしつつも何とか入場。
最後まで映画を楽しむことができ、念願の生ハムを食べにお店に移動、ぶらぶらしたりお茶したり、たくさん話ができました。

私の提案については少し無理をさせてしまったことについて謝ったら「そんなことないです!おかげでとても楽しかったです!」と返してくれました。
すごい嬉しかったです。

スタートの時間を変えただけでやりたかったことを我慢せずにすべて実行できました。めでたし。
マイナスを作らないように心がけたら全部プラスになりました。
マザー牧場に行ってきました!
2015 年 9 月 7 日 16 時 54 分 清水
マザー牧場に行ってきました!マザー牧場に行ってきました!マザー牧場に行ってきました!
こんにちは!
データ処理チームの清水です!

土曜日に田中さん、日原さん、大島さんと一緒にマザー牧場へ行ってきました!

ジンギスカンを食べる!
マイナス30度の体験
キャッチボール
アイスクリーム作り体験
乗馬体験
子豚レース観戦

こんな感じで楽しんできました!

「マイナス30度の体験」はなかなか渋いアトラクションで、
中に入ると何度かわからないくらい寒い!
という内容なんですが、いかんせん短い。
1分とかからず終わり、え?これで終わり?という感じでした。

あのアトラクションはどうしたらもっと面白くなるのだろうか?
と帰りがけに話していたのですが、

濡れたタオルがすぐ凍ってしまう!という体験ができるとか、
バナナで釘が打つ体験ができる!とか、
外の温度と中の温度の違いがわかる温度計があるとか。

あとアトラクションにいちいちお金を払うのが面倒だ!という印象だったので、
スーパー銭湯みたいに魔法のICみたいなもので、かざせばアトラクションに乗れて、
後で精算するというスタイルであればもっとお金使っちゃうよね!

と、大島さんと日原さんはアンケートに記入していました。

私は子豚レースで子豚には目もくれず、
ただただ自分がゴールに走って行った小さい子がかわいかったという、
全く牧場のためにならないアンケートを書いていました。

目線の違いですねー
自分にはどう見えているか?どう見ようとしているのか?

どんな出来事も見かたによって違う捉え方ができるんですね!
というお話でした。

マザー牧場楽しかったです!
めん・ツナ・かんかん
2015 年 9 月 7 日 16 時 21 分 宮坂
めん・ツナ・かんかん
天候不順でお野菜の高い毎日、
皆様如何おすごしでしょうか。
どうも宮坂です。

少し前になりますが、
オーレの博多っ娘三井さんより、
福岡の新名物めんツナかんかんをいただきました。
めんツナかんかんとは、
明太子味のツナ缶です、あら素敵!

CMを見て食べたいなあと思っていたのです。
三井さんのお母様にわざわざ送っていただいたとのこと。
お母さんありがとう!

ということで早速パスタにしましたぞ。
ピリッと辛くてとても美味しく出来ました。

スパイシーツナロール(ツナ+タバスコの味付け)みたいな感じで、
海外の人にも人気が出るかなーとも思いました。

オーレにはいろいろな地方出身の人がいて楽しいなぁ。
気持ちを伝える
2015 年 9 月 7 日 11 時 15 分 大島
こんにちは、製造チームの大島です。

昨日、たまたま手話の番組を見ました。

チャンネルを変えるつもりだったのに、おもしろくて、最後まで。

どんなところに見入ってしまったかというと、「表現力」です。



それも、手の動きではなく、表情が素晴らしかったのです。

同じ動きでも、表情で少し意味合いが変わるものもあるらしく、
豊かな表現力と、伝えようという気持ちが必要です。



父が耳が悪いので、日頃からジェスチャーを使った会話をします。

手話を習わないか、と小さいときに父に誘われたのですが、
手話がなくても会話できていたので、「必要ない」と断っていました。


父の大げさな表情も見慣れていたはずだったのですが、
番組を通して客観的に手話の会話を見て、表現の広さに驚きました。

気がつけば、最近は必要最低限のことしか会話しなくなっていました。

私は父ときちんと会話することを諦めていたな、もっとちゃんと会話したいなぁ、と思いました。


今は「エアコンつけっぱなしだよ!」を伝えるとき、
エアコンを指差して睨みます。

「ご飯だよ」は「ご・は・ん!」と口の動きで伝えています。

これからは、
「エアコンつけっぱなしだと、風邪ひくよ」とか
「きょうのご飯は、お父さんの好きなカレーライスだよ」とか

今まで伝えられなかった一言を添えられるようになりたいな、と思いました。
こっそり勉強しようと思います。
たくさんの人のお役に立ちます
2015 年 9 月 6 日 18 時 47 分 山田
初めまして。9月1日に入社し受注チームに配属された山田です。

「人の役に立つ企業」・・・オーレの企業理念
「人の役に立ちたい」・・・私の1番重視したい事

これまで、生活してきた中で「人の役に立ちたい」と常に考え、行動してきました。
このように行動する事は難しいかと思っていましたが、
自分自信の気持ち次第なんだなぁと感じています。

と言いますのも、相手のことを理解したいと思い行動しているだけで、
自然とその人の役に立っていると感じます。

電車でお年寄りに席をゆずることも“人の役に立つ”ということに
なると思います。譲った瞬間、私自身の気持ちも晴れやかになります。
さらに、最高の気持ちになるのは、その方が電車を降りる際に、
「ありがとう」と言って頂いた時です。


これからは、オーレで仕事をしていくことで、さらに人の役に立てると思っています。

今後の「人の役に立ちたい」将来像は、
 1.オーレで働く仲間達のお役に立ちます。
 2.オーレのお客様のお役に立ちます。
 3.私の親友のお役に立ちます。
 4.私の家族のお役に立ちます。
といった感じです。

最後に、とにもかくにも「人の役に立ちたい」という姿勢で頑張っていきます。

みなさん、仲良くして頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
< 2047年11月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ