スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

2015 年 6 月 6 日 18 時 54 分 井上 浩二
こんにちは、製造チームの井上です

歌舞伎役者さんは演目の中で一人で何役も兼任する場合があります
早着替え、化粧換えそれをこなす体力
一期一会の舞台の成功の為に演者も裏方も尽力されて
数多くの感動が生み出されるわけですが

私がとりわけ気に入った部分が
舞台上で表情を変える技です

喜怒哀楽の表情は使い分けられても
瞬時に切り替えると
怒りの演技の直後に
悲しい表情を作っても血管が浮いたまま 顔の赤みが引かなくて不格好になる
役に入り込めていない
ではどうするか、
耳の後ろに化粧墨を仕込んでおいて その場でまぶたの下に塗り
暗い表情に見せるのだそうです

声の出し方、感情の作り方など稽古を徹底し 役を演じる上での多くの努力の成果と
古くから教わった『知恵』も加わって 舞台は構成されています

引き出しの多さには知恵が不可欠だなと思う訳です

私の仕事現場でもスピードを追求した実践的な小技を考えたいものです

以上です
始まりが肝心です
2015 年 6 月 6 日 17 時 52 分 三井
始まりが肝心です
こんにちは、受注チームの三井です。


30分ほど前から風邪の予感がしています。

風邪とは言っても鼻の奥が乾燥している気がする、程度です。


この程度を気にしないか、気にするかで変わると思います。明日の体調が!

私は上京してからほとんど風邪をひかなくなりました。
3年間で1度だけ引いてしまいましたが。。。

親元を離れ一人で生活していて風邪をひいても誰も看病してくれないという危機感と、
社会人として働き始めて責任感を以前より感じるようになったからだと思います。


昔の私ならこの程度の体調の違和感など気にしなかったと思います。
だから、年に1回必ず風邪をひく子だったんですね、きっと。


今の私は少しの体調の変化にできる限りの対応をするようにしています!
とりあえず、お仕事が終わったらのど飴をなめながら帰る。
スーパーに寄って消化にいいものとスポーツドリンクを買って、
お風呂で汗をかき、あったかくしてゆっくり寝る!

これで明日の朝にはいつも通りなはずです…。
幸い明日は休みなのでちゃんと治してまた出勤する頃には元気100倍になるようにします。

昔から週末や連休前に風邪をひくんですよねぇ……………

(写真は振り返るミントさん)
散文
2015 年 6 月 6 日 16 時 6 分 哲平
散文
●最近のブログを読んで思ったこと

由佳里さんのブログを読んで思った事。
毎日を昨日の延長で考えると変化は少ない。
これ、1年間日記をつけた後に、「1年前の今日」を読み返すと面白そうです。
ウスイさんが今日記をつけているようだから、こういう日記の楽しみ方が出来そうで良いですね。


================


●昨日雨によって行動が変わった話

その日スタバのおかわりレシートを持っていた僕は、
「読み途中の本も持っているし、落書きもしたいからスタバに寄ろう」つって1時間ほどのんびりしました。
そのあと地元に到着したら、ひどい雨。知ってたんですけどね。
特に帰路を急いでいるわけでもなかったので、
せっかくなので駅前の屋根のあるベンチに座って本の続きを読んだり本屋で立ち読みしたりしました。


最近は、時間管理のマトリックスに沿って大小の予定を一週間の中で組んでいます。
漏れなく無駄なくやりたい事を行えます。
「ぼんやりする時間」は予定に入れていませんでした。


一般的に見れば
「朝天気予報を確認し傘を持つ」
「傘を買うかタクシーで帰る」
など、色々対応策はあったと思います。


制御出来ない事象に行動を左右される。
特に終わりを思い描かず、思いつくままに行動しました。
勿論ビジネスの場合はこんな事ではいけませんが。


================


●焦る必要は全くない

友人の一人に「周りの成長に追いついていない自分に常に劣等感を抱いている」という人がいます。
常に回りと比較して焦るタイプです。僕もそういう所があります。
自分で自分を追い込むタイプもいると思いますが、
みずから自分の背中を押すような感覚も持ち合わせていると良いなと思いました。
自分を好きになる、好きでいられる自分を目指す、というか。
自身を疑ったり、否定したりしていないと、矛盾=悩みと過ごす事になります。
それを抱えながら生きるのはしんどいです。

マイペースに、自分で自分を肯定しつつ、あまり周りと比較しすぎないように気を付けます。
一週間コンパス
2015 年 6 月 5 日 19 時 58 分 サツキ
こんばんは、製造のサツキです。

7つの習慣手帳を使用中
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、
また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。

【今週】5/30~6/5
社会・情緒:○ゴミ拾い活動
肉体   :○野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :○読書
精神   :○週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:○自炊・音楽鑑賞
コミュニケーション:○社内にてコミュニケーション活動

【来週の目標】
この手帳を使用する意味「効果性のある習慣を身につける」
そして、周囲の人たちに良さが伝わればいいなと考えていたのですが
単純に毎週ブログにUPさせるだけという状態に陥ってしまいました。
「自分の一つの習慣」として時間管理のマトリックス・自分の行動について見える化する。
そして改めて「第二領域」(緊急ではないが重要な事)にいかにフォーカスしているかや
どれくらいアプローチしているのかを、自分自身で計測したり反省できるような内容にしていきたいと思います。
友達の定義
2015 年 6 月 5 日 17 時 57 分 石岡
こんにちは、データ処理チームの石岡です。
今日はひょんなことから『友達の定義』についてがちょこっとだけ話題になりました。

友達ってどこからが友達でどこからが知り合いor他人になるんだろう・・・
という素朴な疑問です。
友達だと思っている人に対して、
毎回『友達になってください』なんて言ってから友達にはならないよな~と・・・
(もしかしたら、毎回言っている人もいるかも知れませんが・・・)
気付いたら友達になっているんだよな~と思います。
知らないうちに友達辞めましたもあり得るかもしれないですね(笑)


ちょこっと聞いてみたら、みんな意見が違っていてとても面白いなと思いました。
特に越川さんの意見がすごく面白かったです!
おもわず食いついてしまいました(笑)

友達の中でも、すごく仲のよい友達は数が少ないのかもしれないなと感じました。


肩の力を抜いて、変なパラダイムを付けずに純粋にフラットに
「相手を知りたい」という気持ちを忘れてはいけないなと思います。
刺激と反応の間のスペースはまだまだキャパ小さめですが
いつでもすっと理解できる状態を作っておく気持ちの管理も大切だな~と思いました。
キャパにものが詰まっていると考えるスペースが小さくなってしまうので
いかんなと・・・
気持ちの整理・整頓も大事です。いろいろ絡めて複雑になってしまっては
何が本当か大切なことなのかもみえなくなってしまうと思うので;;;
『意見の違い』も大切です!意見の違いを受け入れるためには
まず自分のもやもや(パラダイム)をなんとかしないことには
相手のことを理解できないですよね・・・
まずそんな余裕がない状態なのが問題なのかもしれない・・・


今回は渡部さんと清水さんにとてもお世話になりました。
ありがとうございます。
おかげですっきりガス栓が抜けて、クリアな状態になることができました。
渡部さんとの最初の会話は、『パンドラの箱』wwwとまで言われてしまいましたが
嫌な顔せず聴いてくれて、本当に素敵なお姉さまだと思います(T_T)

今週もいろんなことがありましたが、おつかれさまでした!
来週もよろしくお願いします!!
あさかつ
2015 年 6 月 5 日 17 時 27 分 こしかわ
データ処理の越川です!

1月から続けていた朝活ですが、最近やめました。

当初は「朝の時間を有効的に使う為に、オーレ図書館の本を読む」を目的にしてきましたが
最近、何の為に本を読んでいるんだろう…?と思いはじめました。

「朝の時間を有効的に使う」ことが朝活の本当の目的で、
有効的って何だろう?と考えてみると、
自分にとって必要だったり大切だったりすることに時間を費やすことだなと思いました。


もちろん本を読むことは新しい発見だったり成長に繋がる部分もありますが、
でも、読書じゃなくて私にはもっと大切なことがあるんじゃないか!?…と。


何の為にそれをするのか?
それを忘れてしまうと、ただの作業になったり、義務で続けるようになったり…
それではツマラナイですので、もう一度「何のために何をするか」を考えます!
好きな雑誌
2015 年 6 月 5 日 14 時 59 分 三岳
好きな雑誌
こんにちは、製造チームの三岳(ミタケ)です。


 毎月、密かに楽しみにしている雑誌がありまして、それは画像に載せてある『 BRUTUS 』です。この雑誌は僕が二十歳頃から読み始めていて、周りから若いのに渋い雑誌を読んでいるねー、と言われていました。笑 今は20代後半ですので、板にはついてきたと思います!


 特集によって立ち読みで済ます時もあれば、興味がある特集は必ず買って読んでいます。物凄く気に入っている特集はちゃんと保存しています。


 載せている画像の特集は、「 真似のできない仕事術3 」。この特集は1と2があって、続編になります。いろいろな著名人のオリジナルの仕事術が書かれており、とても参考にしております。


 デジタルやアナログ、仕事によって使う道具や考え方など独特で、正解がないのが面白いです。効率が悪そうに見えても、結果が良ければ全て良し。僕も自分の性格やクセに合わせて、自己流の仕事術を見つけていきたいです!
あっち側とこっち側
2015 年 6 月 5 日 12 時 33 分 大島
こんにちは、製造チームの大島です。

みなさんは、
「あっち側は、こっち側は…」と
環境や考え方の差で立場の違いを感じたり、
距離ができて悩んだことはありますか?


1年半ほど前、現在の製造チームは
加工作業別で2チームに分かれていました。

作業内容が違えば、スピードや動きなど違って当然です。
ですが、人の気持ちって理屈ではうまくいかないんですよね。

「何でこっちが困ってるのに、もっと早く動いてくれないんだろう」
「そうは言うけど、こっちもちゃんとやってるよ」

「あっちは暇そうだね」
「あっちは忙しそうだね」

こんな発言が飛び交っていたと思います。

一つのチームになってからも、最初のうちは
「あっち・こっち」と発言が目立っていました。
考え方がまだシフトできていないからです。

でも、言葉を気をつけてみたり、
考え方が変わっていく中で、自然と聞かなくなりました。
そして今は、作業内容に関わらず、協力しあっています。

チーム間だけでなく、さまざまなところで
あっち側・こっち側の対立は生まれると思います。
状況・立場が違うなら、当然ですよね。

でも、そんな時にどうするか。。。

「相手の立場に立つ!」

これだけですよね!

これだけ…

「あっち・こっち」と言いだしたり、
相手に何かを求める気持ちが強いと感じたら、
一時停止して、相手を理解することに努めます。
からっぽにしてみました
2015 年 6 月 4 日 18 時 54 分 清水
こんにちは!
データ処理チームの清水です!

先週はあーでもないこーでもないといろいろ考えていたのですが、
すっと霧が晴れたような気分です。

問題だ!と思っていること自体が問題なのではないか?
と考えてみたのです。

そう考えると、大した問題でもないのに、
問題だー問題だー!と自分で第一領域にぶっこんで、
どうしたらいいかわからないー!と自分で悩んで、
何もできない俺ー!と悲劇のヒーローぶる。

最高にカッコ悪いですね。
カッコ悪過ぎてすがすがしいです。


頭をからっぽにして、
「人の役に立つ」というところから考えなおします。

余談ですが、初めてギターとハーモニカを練習した曲がゆずのからっぽでした。
リミット
2015 年 6 月 4 日 15 時 41 分 佐々木
製造の佐々木です。

寿命、出勤時間、業務時間、出荷時間、24時間etc…。我々はみんな「リミット」の中で生きています。

その中で何を考え何を捨てて何を充実させるか…

という事を考えて色々目標や優先事項を立てていくと思うのですが、

やりたいと思っていることに「リミット」を付けてしまうのもありなのかなと感じました。

やりたい。やりたい。でもやらない。やれない。

ならやる必要はないという事でもあります。

一生に一度見た方がいいという事はじゃあ今回見逃しても構わないはずです。

でも「やらなきゃやらなきゃ」とTodoリストの項目を増やしてしまう。

だったら~歳までに行けなかった・できなかった場合は一度諦めるという区切りをつけてみる。 

そうすると第二領域だったものも案外他の領域に食い込んでくると思います。

本当にしたい事は何だっけ…と漠然と考えて分別するよりいい方法かなと思いました。

やらなきゃいけないことだけじゃなく、「やりたい事」にまで追われる人生にはしたくないですね。

以上です。
< 2025年11月 >
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ