スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

マルチタスクについて
2016 年 3 月 2 日 19 時 23 分 佐藤
こんばんは、受注チームの佐藤です。
昨日から3月ですね。
みなさま、花粉症は大丈夫でしょうか。
コップに水をためて行って、こぼれたら花粉症、、、でしたっけ?
みたいな感じなので、毎年少しずつ、花粉症の人が増えていくのでしょうね。

さて、先日の石塚さんのブログを読んで感じたこと。
私は、ついついマルチタスク(ながら行動)してしまいます。
当然、自分なりに便利、やりやすい、効率が良いなどの理由で行っているのですが、、
さぁ、その成果物を振り返ってみてみると、、、

何事にもみあったやりようがあるんですね。
マルチタスクする場面、しない場面、しっかりと見極めて、
最終目標から考えて行動します。
コンテスト
2016 年 3 月 1 日 21 時 18 分 大島
コンテスト
こんにちは、製造チームの大島です。

1年半ほど前から、写真教室に通っています。

その写真教室で出している雑誌のコンテストで作品が選ばれ、
私の撮った写真が載ることになりました~!

1人で黙々と撮って楽しんでいるのもいいですが、
それを誰かに認められると、とても嬉しい気持ちになりますね。

パールフォト紙で印刷してパネルにします。
そしてモデルの甥っ子くんにあげようと思います。

継続して撮り続けて、応募し続けて、良かったです。

仕事も一緒ですね…

成果が出るまで、根気良く「継続」です~
ゴリラの冷や汗
2016 年 3 月 1 日 18 時 57 分 松木
ゴリラの冷や汗
お疲れ様です。制作チームの松木です。

今日は、久しぶりに書籍の紹介をしようと思います。

佐藤さんが、選書してくれた「ゴリラの冷や汗」という名の本です。
表紙には「注 これはビジネス書です」と書かれていましたが、表紙のイラスト通り、中身も絵本調に描かれていて、とても読みやすい一冊でした。

内容としては、ウー太の秘密基地の存在を知ったチー太が、みんなの秘密基地にしよう!場所を教えるんだ~!!
と騒いでウー太の秘密基地まで仲間たちと探検に行くお話です。

登場人物は4人だけなのですが、ひとりひとり個性がバラバラで、各自の長所と短所もばらばら。
でも、ひとりひとりの個性が違うからこそ、起きてしまう問題を乗り越えることができる。
そういったことを、教えてくれる1冊です。

一番初めのページで、こんなことが書かれています。

『ぼくらを悩ませていた「違い」こそが、実は僕らのチームの強みだということに一人ひとりが気付き、認め合うことが出来た』

ひとりひとりの、違いこそが自分たちの強み。
理想の姿だと思います。

ただ、最近の私は自分自身についての自己分析が足りない状態なので、
私の個性ってなんだろう。強みになるような「違い」をもっているのだろうか…

自己をふりかえられさせられました。

チー太たちのチームのように、
チーム内で何か問題が起きた時に自分だから出来る対応や、反応といった何かを
自分自身で育てなければ!!頑張ります。
チョコ好き50代
2016 年 2 月 29 日 10 時 48 分 成井
おはようございます。
製造・成井です。

チョコレートの数に一喜一憂する年齢でも風体でもないですから
少し時期ハズレな話題にご勘弁を・・・。
先日、TVでも放映されてましたから見た方もいらっしゃるかもしれません。
先日ガッツリと立ち読みした一冊からの抜粋です。

日本と出会い、弓道と出会い、キャリアを重ね、実績が注目を集め、
2010年にゴディバ・ジャパン社長に就任したジェローム・シュシャン氏の著書です。

ゴディバジャパンは、この5年間で2倍の売り上げ増を達成しました。
今の時代、どんなビジネス戦略を立てれば、このような結果が出せるのか?
皆様の関心の的はここにあると思います。

その答えは、結果を出せるビジネスの正しい姿勢を、
長年続けている弓道から学んでいたからだと私は考えています。

弓道には「正射必中」(正しく射られた矢は、必ず的に当たる)という考え方があります。
ビジネスの世界に置き換えると、
「お客様のことを本当に考えてよい商品を作れば、結果は必ずついてくる」という意味になります。

これは当たり前のことかも知れませんが、
実際に仕事を進めていくと利益率や効率性、売り上げや職場の人間関係などに惑わされ、
実現することの難しさに気づかされます。

私の場合、弓道の教えがあったからこそ、
ブレることなく「正射必中」の考え方を貫き通せたのだと思っています。

弓道には、弓矢を使って矢を射るまでの動作を八つに区切って説明した
「射法八節」という法則があります。

矢を射るまでの一連の動作は、
足踏み、胴作り、弓構え、打起こし、引分け、会、離れ、残心(残身)と呼ばれる
八つのステップに分かれています。
この八つのステップを正しく行うことができれば、矢は必ず的に当たる、とされています。

この考え方はとてもポジティブで、気持ちを楽にしてくれます。
私たちは、結果にとらわれて、喜んだり、意気消沈したりすることなく、
それぞれのステップを正しく行うことに集中すればよいのです。

これは弓道だけではなく、
人生やビジネスに当てはめることのできる普遍的な心理だと思います。
ビジネスでいえば、売り上げはあくまでも結果なのです。
正しいことを行った結果であって、目的ではありません。
結果について思い煩うと、本来の目的を見失ってしまいます。

ゴディバはチョコレートを売る会社ですが、
一番の目的は、
「チョコレートを通じて世界の皆様にハッピーをお届けすること」だと私は考えています。

そのためにはお客様に品質が高く美味しいチョコレートを、
楽しく気持ちよくお買い求めていただくことが必要です。
その目的を最優先して正しいプロセスを踏めば、売り上げや利益という結果は自然とついてくる。

『ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?』高橋書店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいごとだと思いますか?
それとも真理だと思いますか?

この話題で、呑んで食べて本音で話すのも楽しいかも?と考えてしまうのが
60年代生まれの「説教臭さ、鬱陶しさ」なのかもしれませんね。

では、次の方よろしくお願いします。
脳の使い方
2016 年 2 月 28 日 19 時 13 分 いしづか
こんばんは、
受注の石塚です、

最近、もう少し器用に事に取り掛れないかと、
簡単なながら行動に気をまわしています。

ですが、未だに話しながらメールが打てません。
メールを打ちながら、よそ見が出来ません。
よそ見をしたら、元の場所へ収まれません。

先日、バスケットボールのドリブルをしながら、
犬の散歩をしている少年がいました。
練習を始めたばかりのようで、
ラグビーボールの用にボールが前後左右に跳んでいました。

たまにペットにあたりそうになったり、
危なっかしいのですが、
ながら行動中の石塚も同じようなもんだと。

器用に過ごす為には、行動視野を広げるよりも、
ある程度片方が出来てからでないと話にならんと、
改めて思った次第です。
画像化=ラスタライズ
2016 年 2 月 27 日 19 時 18 分 こしかわ
画像化=ラスタライズ
データ処理チームの越川です!
自動チェックシステムでお問い合わせが多い
「ラスタライズ(画像化)の方法」についてご説明致します。

文字に影を付けたり、背景をほわわーんとぼかしたりすると
それだけで何だかおしゃれなデザインになりますよね。

ですが、ドロップシャドウやぼかし等の効果は
プリンターがデータをうまく読み込めず印刷時にエラーが起こる可能性がありますので、
データのラスタライズ(画像化)を推奨しております!

●ラスタライズの方法●
データを全て選択し、
メニューバーより『オブジェクト』⇒『ラスタライズ』

カラーモード:CMYK
解像度:高解像度(300ppi)
背景:透明
--オプション--
アンチエイリアス:アートに最適(スーパーサンプリング)
【チェックなし】クリッピングマスクを作成
【チェックなし】特色を保持

に設定してOKをクリックすると画像化が開始されます。

●注意点●
・ラスタライズ前と後で、見た目の変化が起こっていないかよくご確認下さい。
・大きいサイズのデータをラスタライズすると容量が重くなる場合がありますので
その場合は、透明効果を使用している部分のみラスタライズ化することをお勧めします。
・ラスタライズ後のデータを拡大すると、画像が粗くなりますので
必ず原寸サイズのデータをラスタライズして下さい。

自動チェックシステムでは、
【透明効果(不透明度)】【スウォッチ】の項目がNGの場合
対処法としてラスタライズ(画像化)をお勧めしております。

是非、こちらの手順でお試しください!
ご不明点等ございましたら、弊社データ担当までお問い合わせください。

(添付画像が小さくて申し訳ございません…。PCでご覧の方は【Ctrl&+】で画面を拡大して下さい!)
“ふつう”って?
2016 年 2 月 27 日 19 時 5 分 山田
こんばんは♪ 受注チームの山田です。

プリオは、土日も変わらず営業しております。
是非、ご注文・ご相談頂ければと存じます。

-------
さて、誰かと話をする際、自分で言いながら疑問に思うことがあります。

それは、【ふつう】という言葉です。

例えば、
 「こんなことするなんて、“ふつう”ではないですね」や
 「○○するには、“ふつう”こうやりますよ。」
などです。

これは、間違えなく自分主体で話をしてしまっているなと思い、
自分自身で考え込んでしまうことがあります。

人によって、様々な基準があると思いますので、
しっかりと相手の話を受け入れながら話をするのが大事だと感じます。
この考えを、弊社行動方針の1つである「理解してから理解される」に繋げていきたいです。



本日も、たくさんのご注文を頂きまして、ありがとうございます。
①プラクティスしてますか?
2016 年 2 月 27 日 19 時 3 分 石岡
こんにちは!データ処理チームの石岡です。

みなさん、プラクティスしてますか??

プラクティス→練習。実行。習慣。

去年と今を比べて、現在自分がかろうじて継続していられたのものといえば、
『社内ブログ』と『趣味の本作り』です。

去年始めたことで最終的に残ったのがこの2つでした。

みなさんは継続していること、きちんとできましたか???


自分は上記が前回のブログで書いていたサツマイモの部分です!笑


ものすごくいびつな形をしたサツマイモですが、
続けたことで気付けた部分があり、
そしてまだまだ全然足りない部分が本当にあり反省しっぱなしです。


ですが、両方に言えるのは「人間力」が大切だと改めて実感しました。
コミュニケーションだったり、知識だったり、テクニックだったり、総合で足りない部分が有りすぎますが
1つずつ覚えて成長して行けたら良いと思います!

そのためにはやはり、本を読んだり、いろんな人と関わっていくことが必要であると
改めて実感しました。

反省終わり。


ここを①で番号を振って1年またブログを書いてみようと思います(*^_^*)


本日もご注文・ご入稿頂きありがとうございました!
小さなミス
2016 年 2 月 26 日 19 時 38 分 佐藤
こんばんは、佐藤です。

最近寒いですね!
朝晩は寒い&お腹痛いで、なかなか大変です。
今週も後1日!頑張ります。

さて。
私は、受注チームに所属しています。
受注チームのシフト組みをしています。

3月度のシフト(修正版)を、チームへ周知したのですが、
本日日原さんより「なんかおかしいと思ったら、2月になってますよ」と。

修正版、と書きました通り、修正前のシフト表にも2月 ともちろん書いてありました。
こんな感じの小さなミスが後をたちません。
大きなミスを回避したつもりで、小さなミスにつまずく。
結果として、ミスの連鎖で通常よりも時間がかかる。

最終確認最終確認。
ツメが甘い自分に活を入れて、1週間の最終出勤日、明日もよろしくお願いします!
振り返ってみて
2016 年 2 月 26 日 18 時 1 分 石岡
こんにちは!データ処理チームの石岡です。

もうすぐ年度末ですね!
3月はプリオも大忙しの時期になります。
すでに3月の気配を感じておりますが、
バシバシ担当していきますので、ご注文とご入稿お待ちしております!!


1年というのは本当にあっという間に感じます。
ですが、今までと違った感覚があります。
小学校の時に、畑を借りてサツマイモを育てて、
収穫までする授業があったのですが
そのサツマイモを掘ってて蔓を発見して、
小さいいびつなサツマイモを引っ張り上げた感じですかね?
もう1回耕して育て直しです。


まだまだ未熟なところばかりですが、
改めて思うことは、


・定期的に振り返ってチェックをする
・チェックをしたら反省を次に生かす。
・本を読む


特に『本を読む』とても大事だと、実感しました。
でもただ本を読むだけではダメなんだとも実感しました。
本を読んで得た知識もしくはテクニックを使ってこそ
本の価値が最大化するのではないかと気付きました。
でもまだ、気付いただけなので、本を読んで使うという部分においては
実証できていないので、あくまで仮説です。

前回のブログでも書きましたが、いっぱい行うとパンクするというのも理解したので
1つずつ積み上げていこうと思います。

今週もおつかれさまでした!
土日もご注文とご入稿お待ちしております(*^_^*)
< 2002年11月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ