スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

本を読むことが好きなんて言ってるけど月に何冊読んでるの?何冊買っているの?本当に好きなの?
2016 年 1 月 7 日 16 時 39 分 根本
あけましておめでとうございます。制作の根本です。

今年の目標は筋トレ、引っ越しなどいろいろありますが

まずは読んでいない大量の本を読破したいと思っています。

去年は買ってそのままの本が増えていく一方で結果買うことすらなくなってしまいました。

本を読むことが好きで習慣づいていたはずが年々読む数が減っていき気がつけば習慣から外れていました。

自然と読まなくなったくせに本を読めない、読まないストレスを感じる始末です。

そうストレスを感じているんです(笑)自然に読む時間ができる習慣にせねば!スマホをいちいちいじくるな自分!

今月は3冊読破します!!!
胆力って?
2016 年 1 月 7 日 14 時 14 分 引場
製造の引場です。

今日、通勤中に読んでいた本の中で、「胆力」という言葉が出てきました。

胆力が必要です。

と書かれていても、胆力という意味を知らないので納得する事が出来ませんでした。
無知だと反応する事もできない恐ろしさ。

すぐさま調べました。

胆力(たんりょく)とは、
物事を恐れたり、気おくれしたりしない気力。度胸。

という意味だそうです。

本を読んだから知る事ができた言葉。意味が分かれば、本の言葉の理解もできる。

こうして知識が身についていくのですね。今更ですが、本を読むと勉強になりますね。

もっともっと本を読みます。それから、胆力。筋肉みたいに鍛えたいです。

皆さんは、本からどんな事を学びましたか?
気になります。
親子3代
2016 年 1 月 7 日 10 時 47 分 梓澤
親子3代親子3代
制作部 梓澤です。

ご挨拶が遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。

年末と元日は奥さんの実家の新潟で過ごし、
2日には私の実家の埼玉によって帰ってきました。

新潟はびっくりするくらい雪が少なかったです。
雪が少ないので、かまくらは出来ませんでしたが
子どもたちと雪合戦で楽しみました。

埼玉では長男がお年玉でラジコンを買う!と言っていたので、
私が同じ小学校5年生の時にラジコンを買いに言ったお店へ。
親子2代で同じお店でラジコンを買うなんて思ってもいなかったので感慨深かったです。

そして、実家で早速組み立てをはじめたのですがここでうちの父が参戦。
知らなかったのですが、父は昔、車のプラモデル作りが好きだったとのこと。
仕事から帰ってきて、夜な夜な作っていたとか母から聞きました。

ラジコン、作るの面白い!これはやはり子供のおもちゃではないですね。

梓澤家男3代でラジコンを組み立て無事完成。
これまたなんだか感慨深い。

今週末、大きな公園に行って走らせようと思います。

いつか息子の息子と一緒にラジコンを作る。
小さなミッションステートメントが1つ加わりました。

子供のお年玉で買ったラジコンでしたが思いがけず大人が楽しんじゃいまいした。
※私も楽しむ予定だったので、本体以外のバッテリー+充電器とプロポのセット、
急速充電器と予備バッテリーは私が負担しました。

そんな年始めでした。

今年は昨年以上に頑張っていく所存です。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
ラッキー7
2016 年 1 月 7 日 10 時 41 分 成井
おはようございます。
製造・成井です。

今日は1月7日ということで、『7』に関する内容です。

「7」という数字はラッキーナンバーとして知られていますね。
でも、「7」は単なるラッキー数というわけではなく、
〝完結〟〝独立〟〝ひとり〟を意味する数字だともいわれています。

旧約聖書には、
「一週間の7日目を休息日として、労働をしてはいけない」ということが記されています。

これは、神様が天地創造の7日目に仕事をしなかったことに由来していて、
その日は「何もしてはいけないと定められた日」とされているそうです。

〝何もしなくていい〟のではなく、〝何もしてはいけない〟のです。
 ここが、ポイントですね。

日本で「日曜日」や「休日」というと、
趣味やレジャーを楽しむイメージがありますね。
〝あえて何もしない〟という人は少ないかもしれません。

〝あえて何もしない〟とは、ただ、ダラダラするわけではなく、
立ち止まり、自分の心を整えることです。

忙しい私たちは、なかなかそんな時間が持てません。
休みの日は色々と予定があったり、いつの間にかサザエさんが始まる時刻になっています。

意識的に立ち止まって、自分を振り返り、心を整える・・・。
そんな瞬間を生活に取り入れられるかどうかで、
人生の質は大きく変わっていくのかもしれません。

仕事場での過ごし方は、誰でもそこまで差がありませんが、
帰宅後や休日の過ごし方には差がハッキリ出ます。
それがそのまま、自分の未来に繋がっていくという事なのでしょう。

毎週日曜ではなくとも、ときに立ち止まり、心を整えるための
〝あえて何もしないひとりの時間〟をつくってみるのも良いのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーでの「掴み」の話でした。

ラッキー7。
それは、〝立ち止まり、ひとりで自分を見つめ、深めていく先に
幸福や成功(ラッキー)がある〟
というメッセージも含まれているのかもしれません。

では、次の方よろしくお願いします。
より広い部屋に引っ越し
2016 年 1 月 6 日 10 時 47 分 濱川
今年初めてのブログです、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

制作の濱川です。

新年を迎えて、改めて自分のミッションステートメントを見てみると

「2015年、より広い部屋に引っ越し」

「2016年、より広い部屋に引っ越し」

とありました。

ポイントは「より広い」ってとこです。

もちろん広けりゃいいってことではないのですが

バージョンアップの意味を込めてそうしました。

昨年3月に引っ越しをしたので、一旦予定通りです。

今年中の引っ越しに早速不安気味なのですが

目標としてここで振り返っておきます。


ちなみに2018年に車を買うと書いてありました。

どんな車を買うつもりなんだろう・・・

自分のことですが、若干楽しみです!
情熱を燃やす
2016 年 1 月 6 日 9 時 36 分 サツキ
あけましておめでとうございます 受注チームのサツキでございます。

「成功するためにどこか遠くに行く必要はありません」
「夢をかなえる心のレッスン」
成井さんの元旦ブログを見て、色々考えることができました。

誰しも夢があり、成功したいと考えますよね
2016年は「情熱を燃やす」「知恵を尽くす」を胸に行動していきます。

----------------------------------------------------------------------------------
以前のブログでもご紹介がありましたが
三守さんと恵美さんで社内美化の活動を行っております。

わたくし、店頭のお花、トイレのお花を見て
ものすごく感動しました。

こんなにも心が癒され、気持ちのいい気分になるなんて思っていなかったのです。

今まで、ホテルのロビーや、病院の待合室、劇場のエントランスなどによくお花やオブジェがありますが、正直まぁ綺麗だね~程度にしか感じてない自分がおりました。

「感動を与えるのってどうすればいいんだろう」などと悩む自分にとって
その花の存在が、すごく大きく感じられ「もっと他の花や季節による違いなども見てみたい」と思いました。

三守さん、恵美さん、ありがとうございます。
自分も何か協力できることがありましたら是非、社内美化活動に協力させてください。


本年もよろしくお願いいたします。
1000枚!
2016 年 1 月 5 日 18 時 35 分 大島
1000枚!
こんにちは、大島です。

社内で取り組んでいる【サンキューカード

社員同士の「繋がり」を実感することができ、
日々のちょっとした「ありがとう」を改めて伝えることができるものです。

2015年は、なんと1000枚以上のカードが送られました!


この取り組みは、強制して行っているものではありません。
書かないと怒られるわけでもありません。

ですから、書いている数も人それぞれ…。

サンキューボードをいつも見ていると、
毎月カードを送ることが【習慣】になっている人がいます!

小さなことだけど、コツコツ継続することができるのは
とっても素晴らしいなーと感じています。

感謝の気持ちを伝える手段は、
サンキューカードだけではありません。

みんなさまざまなところで
「ありがとう」を感じていると思いますが、
その気持ちが【伝わる】ように工夫していますか?

感じているだけでは、とてももったいないですね。
感謝の気持ちは、自分だけでなく相手にも大きなパワーを与えるからです。

私も【伝え方】を工夫しながら、
サンキューを継続して伝えたいと思います。
立ち話
2016 年 1 月 5 日 14 時 48 分 成井
昼飯後に書き込みです。
製造・成井です。

昨日午後、松尾社長と製造メンバーの
「新年・立ち話(前向きな雑談)」で、
昔講習会で聴いた童話をひとつ思い出しました。

北風と太陽が「旅人のマントを脱がせる」勝負をして、
旅人のマントを暑さで脱がした太陽の勝ち という話。

童話の内容・・・実は「一勝一敗」だったのです。

もう一つの勝負は「帽子脱がせ」なのだそうです。
有名なマント脱がせ競争の前に、最初の勝負は「帽子脱がせ」だったんです。

その帽子脱がせですが、
太陽が強烈な光を浴びせると、暑くてたまらない旅人はしっかり帽子をかぶり、
決して脱ぐことがありませんでした。

次に北風が、ぴゅ~と風を吹くと帽子は飛んでいきました。
北風の勝ち。

「太陽が勝ち、北風が負け」という話ではなく、
「状況に応じて、適切な手段が異なる」という寓話だったのだそうです。

太陽の熱も、北風の寒さも「自然の力」という点では一緒です。
いつのまにか「片方の話」だけ聞いて、私たちは勝手に太陽の方が大切!
と思い込み偏った判断をしていたのです。

北風が悪いわけでも、太陽が良い訳でもなく、
そこに存在している有り難い事実があるだけですね。

そう考えると、森羅万象 自身の捉え方次第なんですね。

自分と違う意見の人、自分と違う年齢の人、自分と違う国の人・・・

まだギラギラ・ドロドロしていた頃、
このセミナーでの話を聞くまで、色メガネで線を勝手に引いて
「要・不要」を決めつけてしまう自分が少なからずいました。


相手の長所や、それを発揮できる場所を提供できる人でありたいと
「新年・立ち話(前向きな雑談)」の後、改めて感じました。

では、次の方よろしくお願いいたします。
光の反射
2016 年 1 月 5 日 14 時 26 分 製造
光の反射
こんにちは、製造チームの大島です。

本日は、受注担当の皐月さん宛てにお問い合わせいただいた
光沢用紙の「反射具合」についてご紹介したいと思います。

今回はよくご利用いただく3種類を比較します。
写真の上から順に…
-------------------------------------------------
①【光沢紙
  (★安価★発色が鮮やか★屋内向け)

 強い光沢があり、
 蛍光灯の光でもくっきり反射します。

②【パールフォト紙
  (★プロの写真家愛用★屋内向け)

 半光沢で光がやわらかく、
 ぼんやり白く反射します。


③【耐水紙
  (★水に強く破れにくい★屋外向け)

 パールフォト同様、半光沢ですが、
 光は用紙全体に広がり、反射が気になりません。
-------------------------------------------------

厚みや質感、発色もそれぞれ異なりますので、
サンプル請求で実際にお手元で確認していただくのが1番ですが、
すぐに疑問点を解消できるよう、写真や動画を使って努力していきます!

本日も入稿締め切りまでまだお時間ございます!
ご注文、お待ちしております!!
原因追究!
2016 年 1 月 4 日 17 時 56 分 製造
原因追究!
あけましておめでとうございます。
2016年初めての製造ブログを更新いたします、大島です。

私たちは、お客様のデータがエラーなく印刷できるよう、
色味調整だけでなく、データの読み込みに関する設定も行っております。

この設定を行うことで、
データの【オーバープリント】や【透明効果】などのエラーを
防ぐことができます。

この設定、たった1クリックで済むのですが、
先日、別項目の設定変更の際にうっかり忘れてしまったために、
印刷エラーで再印刷の手間とコストが発生しました。
また、原因追究のために労力を使いました。

確実に実施しておけば出なかったエラー…

うっかりとはいえ、この設定がどんな結果を生むのか、
恥ずかしいですが、私たちは理解していませんでした。

エラーのおかげで、原因追究を行い、
当たり前化していた作業(設定)の意味をもう一度再確認することができました。

失敗は学びのチャンスですね!

システム化すると、
個々の判断や確認がなくなるのでスピードアップします。
その分、品質チェックに時間を使うことができますね。

でも、そのシステムも
ちゃんとしくみを分かっていない人が使用すると
不具合が起きた時に何が原因で起こったのか分からないので、改善できません。

私たちは、ただ業務の負担をなくせばいい、と
がむしゃらにムダとりをするのではなく、
それを行う効果や理由もきちんと理解して行動しなければいけませんね。

新年初出勤のきょうも、大切なことを再確認させていただきました。
ありがとうございます。

それでは、新年も気を引き締めて働きます!
ご注文お待ちしております!
< 2003年11月 >
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ