スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

豊かさマインド
2015 年 2 月 19 日 9 時 2 分 雄也
こんにちは。
製造の雄也です。

7つの習慣を読んだ人なら「豊かさマインド」がなにかご存知かと思います。
”すべての人を満足させることが可能である”という考え方です。
初めてこの言葉を知った時、
「この考え方すごいですコヴィーさん!」って感じました。
なんで人生に「豊かさマインド」が必要なんだろう?
人は絶対にひとりじゃ生きていけないので、だれかとコミュニケーションを取る必要があります。
その時、どんな人と仲良くしたいだろう?、協力したいのだろう?って考えますよね。

「欠乏マインド」の代表格で例えてみるとわかりやすいと思いました。

もしも、あなたが泥棒で、ひとりじゃ成し遂げられない大仕事があった場合に
他の泥棒と相談したり協力しようと考えたとします。
だって、今までやった事がない大きな仕事ですから方法もわかりません。
ましてや自分ひとりでなんかうまくいくわけがないのが明らかに予想できます。
だから自分よりも情報やテクニックを持った泥棒にアドバイスや協力を求めることになると思います。
だけど、冷静に考えてみてください。相手は泥棒です。信頼できますか?
「欠乏マインド」の人は、基本的に他の人と利益や名誉を分かち合おうとはしません。
ぼくが泥棒だったら「きっと最後に裏切られるだろう。」と考えてしまって絶対に信頼できません。
結果、一生ちっぽけな泥棒として生きていき、いずれ捕まるでしょう。
もしくは、「欠乏マインド」の人たちに絶望してしまい、泥棒生活に区切りをつけて、
「豊かさマインド」を持っている人がいる世界に行くでしょう。
だって、結局はハッピーになりたいから。

人生ひとりでは大きな成功は成し遂げれない。だから人との協力は不可欠です。
その為には、信頼される人になれるように常に努力が必要なんだと思いました。
「後悔」ではなく「反省」
2015 年 2 月 18 日 19 時 40 分 サツキ
こんばんは 製造のサツキです。
「前向きに考えたり・行動できる人になりたい」漠然とした目標ですよね
具体的には「何が出来るか」もしくは「何をしなければ前向きなのか」考えてみました。

「後悔」ではなく「反省」ができる人になりたい。

反省は前向きです。
自分の行動、自分の言動の良くなかった点を意識し、それを改めようと心がけること。
後悔は「ああすれば良かったな」とか「こうすれば良かった」と後から物事を悔いることで、
自分達はどちらかというと避けたいと思っていることの一つだと思います。
自己嫌悪や自責の念などを抱いてしまい、つらい思いをしてしまう人になってしまう。
そう考えた時、やっぱり後悔はしたくない。
そして、失敗した時には、それを振り返り、反省し次に生かしていける人になりたい。

しかし、もっと大事な事というか、反省を有効的に活用していかなければならないとも思いました。
反省する気持もある程度にしておかなければなりません。
反省しすぎて自信を喪失してしまい、また同じ失敗をするのでは何の意味もなくなってしまう。
「ただ反省すればいいってもんじゃぁない」
繰り返さない様に前向きに考えなければいけませんよね。

とすると、冒頭で「反省は前向きです。」は間違っている?
反省し、その失敗を「分析」し、繰り返さないルートを考えて行動・発言しなければいけないってことですね。

失敗を他人の視点で客観的に「分析」してみる。ある本に書いてありました。
「なぜ失敗が起こったの?」「原因はどこにあったの?」「再発防止策は?」といった観点で冷静に自分に問いかけ、分析することも必要だと。

過去の失敗を振り返り「あの時こうすればよかったなぁ」と思う点を先ずは見つけだし、反省・分析をして、次に生かしていく。

仕事においても、プライベートでも「前向きに考えたり・行動できる人」を常に念頭において生活し、
もっともっと学んでいかなければいけないと感じております。
なんだか畑を耕している気分
2015 年 2 月 18 日 13 時 39 分 石岡
お疲れ様です!
データ処理チームの石岡です。

最近、毎週毎週いろんなことを考えて話して行動してを繰り返していて、
知識のない頭をフル回転させています(笑)
それもこれも、長期的に考えて良い影響を保つ為のメンテナンスのような
持続させていくためにはどうしたらよいのかとか、
どういう行動をしたら方針にあってかつみんなで向かえるのかとか
いろいろと考えているつもりではいます(自分の中では・・・)

今回、自分の中で、ものすごく反省しなくてはいけないなという部分がありました。
それは、『思っている事を伝えること』です。
どうしても嫌な部分(例えば注意とか直してもらいたいこととか)というのは、
他人任せにしてしまう部分が自分の中にあって
自分がどうしても逃れられない状態(例えば研修中)のときは
なんで、どうして、え?、何してるんですか・・・など
口うるさく言っていたのにも関わらず
(多分ものすごく言っていたので次回あったら少し抑え気味でいきます^^;)、
自分が逃れられる状態だと、
「聞いてきたら答えよう」とか「まだ大丈夫だろう…」とか
見て見ぬ振りをしていた部分がありました。

やはり、今文章にしてみて、「まだ大丈夫だろう」は遅いなと思いました。
相手の事を思うなら、その箇所箇所で伝えていくことも大切だなと・・・
後になって後悔するより、『言って、検討して、誤る』くらいの気持ちの方が
自分は良いなと思ったので、データ処理チームの口うるさいキャラになろうかなと思いました。
『言って、検討して、誤る』を行うと、きっと信頼関係は落ちてしまうかもしれないけれども
また信頼度を高めていく行動を行っていくと
修復は効く・・・のかな?そう思いたいですが、
極少数の味方というか、『自分の事を理解してくれる人がいる』
『話を聴いてくれる人がいる』だけで、自分は充分嬉しいので
極少数を大勢にできるように努力していきたいですね!

自己反省です・・・
1つまた成長できたのかな、と思いました。
ありがとうございました。
イヤミス
2015 年 2 月 18 日 13 時 12 分 松木
こんにちは。データ処理チームの松木です。

最近、某方に本を3冊借りて読みました。
全て真梨幸子さんのミステリ本です。

真梨幸子の小説を2冊ほど買って読んだことがあり、
楽しみにしていましたが、案の定全て「イヤミス」でした。

イヤミスという単語、今回お借りした本の帯に書かれていて
初めて存在を知りました。
なんでも、読了後「後味が悪い」「嫌な気分になる」という内容の
ミステリー小説との事を「イヤミス」と呼ぶらしいです。
思わずなるほどと感心しました。

確かに、ミステリなのに後味悪い内容の小説ある…!!!!
他の有名どころで言うと、湊かなえの小説もそう呼ばれるとの事。
確かに…!

そんなかんだで真梨幸子さんのイヤミスを読んだのですが、
面白くて一気に読破しました。

どの本も構成は似ていて、物語は繋がっているのですが章毎に主人公が変わって物語は進んでいきます。
作品ごとに、ジャンルは同じ人種でも、やっぱり個の部分はみんな違うと言った
人間の内面や関係性といったものを知れておもしろかったです。
小説を読むと、自分じゃない人間の物事の捉え方や考え方を知る事ができておもしろいです。

最近また空回りをすることが多くて、どうすれば上手くいくのかとか、自分が空回りしすぎて
巻き込まれている人がかわいそうだなとかマイナスに考えにとらわれ始めています。

一度落ち着いて深呼吸して
自分自身の考え方を変える為に効率良い物事の考え方を何か模索しようと思います。
今までできなかったことが、みんなでやると少しずつできてくる
2015 年 2 月 18 日 12 時 16 分 日原
今までできなかったことが、みんなでやると少しずつできてくる
こんにちは。日原です。

受注チームはいつでもすぐにお客様対応ができるよう、常に電話のそばにいます。
その業務特性上、チームメンバーを複数人集めて打ち合わせなどの時間を取りづらく、今までなかなかうまくいきませんでした。
と、業務のせいにしていました!!

少し間違っていました。

時間を取りづらいからなんとか自分がみんなをまとめて、一瞬の機会に全てを注ぎ込まなけらばと思っていました。

確かに、険しいけど踏み出さないといけない状況下でみんなが踏み出せないなら、私が責任を担ってみんなを引っ張ります。
でも今はそんな険しくてみんなが踏み出さないという状況ではありません。

勘違いをしていました。

みんなと目的を共有して(皆がその目的を達成したいと感じている状態)、じゃあその目的達成の為になにをするべきかね?と問う。
それを実現させるためにやり方を固定せず自由に任せる。

そうするとみんな自ずと動き始める。話し合いを各々する。

業務のせいではないんですね。何の為の打ち合わせか、目的がはっきり共有できていないから受け身になるんですね。

チームで目的を徐々に共有できる毎に信頼が生まれています。
その信頼は、それぞれに仕事や役割を任す事に繋がり、任されたものはやりがいを感じてくれる。

信頼ってこういうことか、チーム作りとはこういうことか、みんなでやるってこういことかと僅かながら実感です。
今年は社内レクが実現できるのか?
2015 年 2 月 17 日 18 時 21 分 大島
こんにちは、製造チームの大島です。

オーレには、仕事外での社員の交流の場がいくつかあります。
その中で社内レクリエーションというものがあり、
部署を越えたコミュニケーションを行ってきました。

先日やっと、2014年のレクリエーションの反省会を行い、
目的にあった会だっただろうか、
成功した点はどこで、反省点はなんだっただろうか、
と幹事たちで話し合いを行いました。

今更ながら、コミュニケーションってなんだろうか、と考えると、
これまでのやり方は効果的ではなかったと思います。
そもそも、企画して実行するのはいいけど、
フィードバックをするという姿勢もなかった。

与えられた予算で、社員で楽しんだ、という結果で終わってしまっていました。

これって、Win-Winではないです。

オーレがお金を投資する理由はなにか、社員はレクで何を得たいのか、
そこから目的を考え、実行し、反省点を次回に活かして改善する。。。

私のオーレでの役割は、主体的にPDCAサイクルの回すこと。

PDCAの本を何冊か読みましたが、全然分かってないですね。
失敗を繰り返さないように、改善していきたいと思います。
ちょっとした挑戦をしてみます
2015 年 2 月 17 日 14 時 16 分 吉田
ちょっとした挑戦をしてみます
制作の吉田です。

今年初めに今後やりたい事、挑戦したい事など思いつくままに書き出してみました。
その中の一つに「自転車の大会に出る」というのがありました。
5月に長野で開催される「安曇野センチュリーライド」という大会に出る事にしました。エントリー済です。
大会といってもガチなレースではなく、市民マラソン大会みたいなノリです。
合間合間の休憩所(エイドステーション)では地元の美味しい食べ物が食べ放題です。
とはいえコースは距離120kmでアップダウンのある山道なので、なかなか楽ではありません。
平坦な道で最長80km位しか走った事がないのでそれ以上は未知の世界、完走が目標です。
なので休日はその目標の為に走ってます。
川崎の自宅を出てひたすら北上し、東京タワーのふもとを走り(スカイツリーもいいですが、世代的に東京タワーに上がります)日比谷公園、皇居を横目に走り日本橋まで行って折り返します。
距離にして50km位ですが「50kmも走るのか」と思うのと「50kmも走れるのか」と思うのかで走り終わった時の疲労度がまったく違うのが不思議です。

もう少し暖かくなったら、江ノ島まで行ってみようと思います。
自宅から往復80km位なので、本番に向けて丁度いい練習になるし海も見れます!
しらす丼も食べたいです!

受注の石塚クンも一緒に参加してくれるので、シナジーサイクルしてきます!
不得意、得意。
2015 年 2 月 17 日 14 時 15 分 いしづか
こんにちは!
今朝、天気予報で雨予報だったので、
自転車で駅まで移動したのですが、
電車を降りたら雪に変わっていて、ロードじゃなくて良かったな思いました。
受注の石塚です。

定期的にある人のところへ行くのですが、
その度、必ず起こる応酬があります。

それは、電話等の使い方をその都度訊いてくるという良くあるもです。

石塚、それなりに気の短い思考なので、
毎回、同じ事を教える事に嫌気がさしてきていました。

最初は、やり方メモを渡したり、
操作をさせながら押すボタンを教えたりしていましたが、
次第に教え方にも粗くなり、
どうせ覚えないのなら教えても無駄とやる気を失いました。

結果→『教えて!』『教えない。』の応酬が始まります。

そんなおり、このやり取りにも嫌気がさし教え方を改めてみました。
教えるのでは無く伝える。覚えさせるのでは無く出来るようにする。
覚える気が無いのではなく、覚える対象が分らないのだと考えました。

こう考えた時、相手の【電話】は、自分の【数学】と同じではないかと。

公式が分らなければ答えは出ません。
答えの為に公式を教わりますが、どうしてそうなるのか解りません。
要は、解る以前に理解出来ないことが問題なのです。

訊かれても反応的に返さず、
理解してもらえるように伝える方法を模索しています。
こないだ恵比寿で、の話
2015 年 2 月 17 日 13 時 2 分 哲平
こないだ恵比寿で、の話
こんにちは!
製造の哲平のブログが始まりま~す!



この間の休みに恵比寿に行きました。
目的は、同じ製造の三岳くんが作ってる帽子が置いてあるお店と、
恵比寿映像祭( http://www.yebizo.com/ )に行く事でした。
……が、
恵比寿映像祭は2/27(金)-3/8(日)でした……!ご注意ください!


3階建てビルの1フロアを使っている、どちらかといえば小ぢんまりした空間でしたが、
それぞれの作家達の息遣いや志なんかで気が満ちたような雰囲気を感じました。
セレクトショップに入り帽子を眺めていると、
店主さんが話しかけてくれました。
経緯を説明すると、
ぱっと顔が明るくなり、色々話を聞かせてくれました。
三岳くんの話から、ものをつくる事、自分のやりたい事…など。
僕もモノづくりをしている端くれなので、
逆に話を聞いて貰ったりもしました。


帽子を見に行くだけのつもりが、
お店を出る頃には、
とんでもなく良いエネルギーを貰ったような気持ちでした。


僕が店主さんの話に興味を持ち、傾聴し、
逆に今度は店主さんが僕の話を聞いてくれた。
相手について知り、理解する事で、
相手も僕に興味を持ち、知ろうとしてくれた。
この行為が単純に嬉しかったです。


印象深い言葉がありました。
店主さんのおおきな目標は「還元する」事だそうです。
様々な意味が含まれていると思います。



人間社会の中にいる以上、
人と関わらないという事は究極言うと在り得ないです。
ので、
個人で、
会社で、
還元していって、
より良い結果を出し続けていきたいです。



こういうふとした出会いがあるので、
フットワーク軽く出かけるっていうのは楽しいものですね。
写真は恵比寿で見つけた招き猫です。
以上ブログ終わりで~す!
受注チーム10人会
2015 年 2 月 17 日 11 時 59 分 土屋
受注チーム10人会
みなさま、お疲れ様です。受注チームの土屋です。
昨日ブログのUPに失敗したようです。
私の書いたものが何時になっても掲載されず、
泣きたくなりました。今、思い出しながら文章作っています。

先日の10人会出席させていただきました。
場所はおなじみの三国志さんです。

受注チームの皆さんのミッションステートメント、
拝見しておりましたが、いざ、ご本人の口から聞きますと
より、素敵に感じました。何よりもお話しされているときの
お顔がみなさんキラキラしているのが眩しかったです。

私も勿論、チームの皆も、オーレの人たちも叶えたい事が
あります。
私がミスをしてしまったら、その叶えたい事が遠のく原因
になる。そう感じました。もう、しょうもないミスしないように
しなくちゃ!!って、強く思いました。

受注チームのミッションステートメントをあれやこれやと
話し合っているときに、石塚さんが以前にブログに書いていらした
自転車で列になって走るお話を思い出しました。
先頭には先頭の役割があり、2番目、3番目・・・・。
それぞれに重要な役割がある。
そのブログを読んだときに深いなあって、思いました。


添付の画像は受注チームのメンズツートップの日原さんと
佐藤さん、私です。チームの皆さんには大変お世話になって
いるので手作り入浴剤お渡ししたところ、記念撮影になりました。
写真取られるのと、ありがとうと言われる事が恥ずかしくかった
です。ポーカーフェイスでさらりと受け流す事が出来るように
なりたいです。
せっけんを自分で作るのが大好きです。オリーブオイル100%の
石鹸が超お安く作れるのと、作っている最中無心になれるのと
自分の好きな香りに出来るからです。
エッセンシャルオイルも1種類より複数種類組み合わせる方が
深みが出て、いい香りなんですよね。
そろそろ再開してみようかと思っております。


受注チームのみなさま、ありがとうございました。
素敵なお話聞く事が出来て楽しかったし、励みになりました。
< 2021年12月 >
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ