スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

We are what we eat.
2015 年 1 月 26 日 11 時 45 分 サツキ
We are what we eat.
こんにちは 製造のサツキです。
週末読書の報告です。

わたくしは今、ダイエットをしております。
ダイエットをしだしてから、気になりだしたこと、それは食についてです。
「相手を理解する」は人だけに留まらないと考え
食べる相手、つまり「食べ物」「食」の事を理解したい
こんな事を考えながら本屋を数件回りました。
色々手にとって見ているうちに「食べて心身共に健康」とか「逆に食べない」とか、全く異なる本の存在があることを知りました。
そこで一石二鳥的な安易な気持ちで購入してみたのが【脳がよみがえる断食力】です。これがすごく面白く、一気読みでした。そのなかに
「食について考えるときは、食性を知っておくことが必要だ」
「食性を知るとは消化・吸収のしくみを知ることだ」と書いてあります。
そして We are what we eat.「我々は食べ物からできている」
当たり前のことすぎて、素通りしそうだったのですが
あれ?食も知識も、体や頭に取り入れ、それをいかに消化・吸収するか 同じだなと感じました。
この本の中に書いてある 断食 は、何も食べない断食ではなく、ミネラルファスティングシステム という
特製ドリンクを使った断食なのです。
今の自分達の特製ドリンクは7つの習慣かな?
それをどう消化・吸収してエネルギーにするかが課題か
人が生きていくには食はかかせません。人格形成には、本や知識やコミュニケーションがかかせません。
何を食べて体をつくるか
何を勉強して人格をつくるか
食べ物も知識も、何を体に入れるかは自分次第ということか。つまり日々の習慣だな。
やっぱり7つの習慣にたどりつきました。
7つの習慣は引き続き、消化・吸収しエネルギーにしていきます。
同時に食に関しても、もう少し勉強してまた報告します。

余談ですが「亜麻の種」は「スーパー・ヒーリング・フード」つまり、体を変える魔法の油だそうです。
オメガ3を豊富に摂取できるフラックスオイル「亜麻仁油」は、ヨーロッパ・北米・インド・エジプトなどでは 『太陽のエネルギーを持つ聖なる油』という称号を得ているそうです。
興味を持たれた方は調べてみてください。
自分は購入してみます。

単においしいとか、食べたいという 気持ち だけで選んでいたものが、今では何を食べて体を良い方向にしようか ということを考えて生活する様になりました。
自分で気づいていない可能性に自分で気づくために
2015 年 1 月 26 日 9 時 55 分 日原
こんにちは。日原です。

メンバー、チーム、会社、社会のため真に力を発揮するには何が必要なのか考えています。
当り前のことを当たり前にできることは必須かと考えます。

当たり前のことを当たり前にすることができなかった場合、今自分で当たり前だと思っている行動をすると、もしかしてまた当たり前のことができないんじゃないか?
当たり前のことを当たり前にするために、自分にとって当たり前じゃない行動してみようかな。
そしたらいつもと違う結果が出るかもしれない。当たり前の見方が変わるんじゃないか?

だって、自分では当たり前だと思ってたクセにできてなかった訳ですし。
新しい行動をするには新しい見方が必要なんじゃないか。

自分は正しいと思い過ぎている節があります。
自分を疑う。っていう「世間の当たり前」の行動を「自分の当たり前」にできるように、自分を疑うってことの見方を変えてみよう。

本当の意味で自分を疑う。わかっているようでわかってないんですよ。

疑いますよ。自分を。当たり前の行動をする為に。
意識しているだけではダメ
2015 年 1 月 26 日 9 時 47 分 清水
一番印象的だった「話を聞く姿勢」でした


こんにちは!
データ処理チームの清水です

私はセミナーから帰ってきて最初に書いたブログに上記の事を書いていました

さっそくこれができていませんでした
反省です

まず理解に徹する
人の言っていることを鵜呑みにしない

意識はしているどできていないんじゃ意味が無い
実戦!実践!



あと、もうひとつ思ったことは、
相手を理解したら「自分を理解してもらう」ことも重要だということ

私は効果性の高い事を選択できるように考えています
そのためには何が必要か?

「理想とする姿を共有する事」

が必要だと考えています

理想とする姿、目的が共有していればブレません
ブレたとしても大きくぶれることは無いと思います


だからミッションステートメントが必要なんだな
と改めて痛感しました

データ処理チームでは今後の行動計画を考えるために、
私たちの理想とする姿を全員で考えているところです

今、この時期に気付く事が出来て本当に良かった


ブレても反省して次に進むぞ!
ミッションステートメントを考えてみました
2015 年 1 月 25 日 16 時 56 分 岡
ミッションステートメントを考えてみました
こんにちはデータ処理チームの岡です。

ミッションステートメントシートを考えてみました。

私は「最終目標」というか、「なりたい姿」や「未来図」といったゴールが見えているだけの状態で、【いつ頃】までに【どうする】のか【どうなっていたいのか】という事は全く見えてませんでした。

この計画性の無さは、小学生の頃、夏休みの宿題を最終日に一気に済ませていた子供の頃の自分を思い出します。

終わりが見えているだけではダメ。
終わりに辿り着く方法と手段を知っていなければいけない。

しかし、最終目標は忘れてはいけない。
手段と方法に頼っていては、周りの環境が変わった時に自分の最終目標が見え辛くなるし、向かう方向が分からなくなり迷子になる。

自分の未来にとっては、両方大事な要素。

少なくとも1年に1回程は、自分の未来設計に変わりが無いか、無理が無いか、考える事が必要だと感じました。
角度
2015 年 1 月 25 日 13 時 44 分
おはようございます

製造の服部です

さっそくですが観る角度を変える。
考え方一つで、考え方や、見方が変わる。
おもしろいですねぇ

:) ←これわかります?



左に顔を傾けるとわかりやすいんですが
これは、顔文字なんですね

:が目で
 )がくち

海外では この向きの顔文字ほとんどです。

人対人でも
いろんな人のみる角度がある中で
自分が一瞬 はぁ?って思った事でも
角度を変えると、わかるかもしれませんね。
結果を決定するモノは・・・
2015 年 1 月 25 日 13 時 23 分 松尾
結果を決定するモノは・・・
松尾です。最近、7つの習慣を再度学び直しています。7つの習慣には、当たり前の事しか書いてありません。1度読めば、理解できます。誰にでも。

そして、誰からも「良い」という評価をもらえると思います。だって「当たり前」のことしか書いていないから。

でも、そこが盲点なんです。分かったつもりで生きてきたけど、今になって気が付いた。そんな経験はよくあることです。7つの習慣もそうだった。

ということは、同じ気持ちのままこの先10年間を生きていると、同じ結果になってしまう。10年後のある時点で、あの時(今)から分かったつもりで行動してきたが、無意識のうちに元の習慣に戻っていた。悔しいけど、もう1度チャレンジだ。(以降、同じことの繰り返し)ダイエットに失敗した人に似ています。

結果は、行動が支配している。これは事実です。

だから、結論としては「行動は大切」となります。(おわり)






と一般的にはこれで結論となります。

が、しかし!実は、その「結論」にこそ、大きな間違いがあるんですね~。

私からは以上です。
至 現在
2015 年 1 月 25 日 12 時 59 分
こんにちは、製造の浦田です。今年に入って初のブログです。
年明けに運試しで2回引いたおみくじはいずれも大吉でした
今年は何かを成せる気がします…!!


最近社内で持ち切りのミッションステートメントについて。
私はまだ進行形で考え中ですが、
自分の人生設計を目に見える形で書き出そうとなると意外とまとまらないものですね…
基本的に何事も自己完結して満足してしまうタイプなので、
アウトプットがまず難しいなと感じます。

やりたい事があったし、
やりたいようにもやって来ているここまで。

まだまだ世間的には若輩扱いの短い時間ではあるんですが
そんな短い半生でさえも思ったようにはコントロール出来ず、
もどかしく思う事が沢山あります。
が、そもそも思い返せば計画らしい計画を一切立てず、
フィーリングで割と重要な分岐を選んでしまっていた時点で
コントロールも何もなかったんじゃないかなと言う気もしますねーふにゃふにゃです!


と言う事で、
推敲中の用紙を前にもだもだ悩みつつも
今回はそんなノーコン人生を改める良い機会と考えまして
ちょっとは真面目に将来を考えたいなーと思います。
さて、私はどんな風に生きたいんでしょう。
まずはふんわりまとめたいですねー

以上です。
あれから13年。
2015 年 1 月 25 日 12 時 14 分
こんにちは。受注チームの松本です。

7つの習慣を読み
ミッションステートメントを考えようと
しばらく悩んでいたのですが

『そういえば学生時代はどう思ってたんだろう』
と急に思い、
まずは昔の自分はどうなりたかったんだろうと思い出してみました。

当時は無計画で場当たり的な生活最高!
という思考で
家族から離れて生活=自立だと思い
とても楽観的に送ってきました。

13年経ち、改めて自分のゴールは何か考えてみました。


優しさと楽しさに満ちた人生を送りたい。

もったいなく過ごした13年を
優しく、楽しく過ごせたのはそこで出会った上司や仲間でした。

誰にでも平等に、
思いやりの心を持ち
これからは自分がそう思われるような人になりたい、
そんな人生を送りたいと思います。

何すればそうなれるか
時間をかけて少しづつ書き出してみようと思います。
ミショステ
2015 年 1 月 25 日 11 時 35 分
どうも製造の引場です

ミショステ。そう、ミッションステートメントです。
オーレ社員全員が個人のミショステを作成する。
私も作成しました。

目指す目的地を決めて、目的地を見失わないコンパスを作る。

かなり悩みました。
でも出来たときは達成感のような、自分に対する期待というか、
とにかく、ワクワクしました。
このワクワクは宝塚を観る前の胸の高まりと一緒・・・

自分のコンパスを持った事で、周りの目を気にする事が少なくなってきました。
自分の行動、発言にもっと自信を持とう。
その為に、どんな出来事も自分の成長につながると思って、学ぼう!そう決意しました。

いやはや前向き。

時に焦ったり、落ち込む事もありますが、
そんな時こそ見失わず、前を向いて進んでいこう。

そうやって自分と向き合う事が出来ました。
がんばるぞ。
7つの習慣セミナーへ参加してきました
2015 年 1 月 25 日 11 時 23 分 佐藤
7つの習慣セミナーへ参加してきました
おはようございます、受注チームの佐藤です。
オーレは土日も休まず営業していますので、何かお困りの方がいらっしゃれば是非お問い合わせください。

梓澤さん、田中さん、石岡さん、渡部さんと同じく、
1月20,21,22日の3日間【7つの習慣セミナー】へ参加してきました。

参加する前に書いたブログを見返しながら現在の心境を書きたいと思います。

主体的な人格になる、終わりを思い描く、最優先事項を優先する…
なんかそれっぽいことを言っています。。
今回、参加して一番の衝撃は7つの習慣と出会えたことでしょうか。
少しありきたりなことになりそうですが、書きます。

オーレに入社してから6年強。
以前勤めていた飲食店から数えると9年ほど社会人をしていますが、
少ないながらもビジネス書を読んで知識を増やそうとしてきました。
接客のコツ 話す力 聴く力 上司になるために必要なこと みたいなもの、様々です。
その中で私は、「スキルやテクニックを磨くこと」が成功への近道なんだ…
と、完全に信じてやまなかったわけです。
私の理解力が足りなかったから、
上辺だけでも体裁を整えれば人生が華やかなものになる とさえ思っていました。

しかし大間違い。
7つの習慣に出会って思ったことは、スキルやテクニックも当然大事なものではあるものの、
物事の本質を理解し、本心から何かを読み取ったり伝えたりしなければ真の信頼関係を築くことはできないということ。


…衝撃でした。完全にアハ体験です。
発生する事象に対し、本来ある問題点を見ず、その場の感覚だったりで判断することが、
その後の人生において何を残すのか。そこまで考えたことすらなかったです。

7つの習慣に出会ってから、昔読んだビジネス書を読み返してみました。
な~んだ、これって本に書いてある●●の部分のことじゃん、回り道して読んでたな~。
ってのがまずはじめに感じたことでした。

上にも書きましたがスキルやテクニックは必要だと思います(いい方は悪いですが…)。
でもそれだけじゃなく、人格を磨くことが、成功への近道なんだと、心の底から思えるようになりました。

産まれて31年
身についた習慣を変えることは簡単ではありませんが、
自分の目に見えているものが全て楽しそうなものになる様に、
いままでの凝り固まった見方を変えることから始めたいと思います。

最後になりますが、忙しい中送り出してくれたチームメンバー、オーレのみなさん、本当にありがとうございました!
ありがとうの気持ちを還元できるようにしていきます!


P.S
写真はセミナー最終日にオーレ社員と講師の方と撮った集合写真。
行く前は「先発組と比べて足りない部分とかないかな」とか不安に思っていましたが、
講師の方より「みなさん似ていますね」と言われてホッとした表情になっている、の図。
< 2023年12月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ