スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

初心に帰る
2015 年 1 月 23 日 18 時 28 分 大島
こんばんは、大島です。

「よし、私はこれを大切にしていこう」
「よし、私はあれを目指していこう」

やりたいことを見つけたとき、
とてもわくわくする気持ちになったり、
頑張ろうと熱くなりますよね。

私もそういう経験をしてきましたが、

その過程で、必ずといっていいほど、壁にぶつかってきました。

今まさにぶつかっています。


でも、私は、その壁は絶対に壊すことができると
今までの経験から自分を信じることができます。

絶対に、どこかにヒントが隠れている。
乗り越えられる方法がある。

とにかく、初心に帰って自分と向き合い、探します。
見つかるまで、つらいです。
でも、ヒントを心から求めているから、
ふとした瞬間に現れたり、普段は気が付かない点にあっと驚かされたりします。

そしてその不安は、今できる小さなことを積み重ねていくことでしか消えないということを
毎回、毎回、感じます。


先が見えなくなった時、大きな不安が生まれます。
不安は、見えないものから生まれる。

そんな時も、変わらず信頼してくれたり、
笑顔をくれたり、声をかけて支えてくれたのは周りのみんなでした。
(私もみんなのそんな存在でいられるようになりたいです)


きっとこれからも壁は現れるけど、
大きな成長のチャンスだと思って、一歩進みます。
新しい自分のはじまり!
2015 年 1 月 23 日 18 時 18 分
こんにちは!
人材開発部の清水です!

3回目の7つの習慣セミナーが昨日終了し、最終日の感想会に私も参加しました。

今回の参加者は私達と同じように何かびっくりするような変化はあったのか?
と、ウキウキしながら行ったのですが、みなさんやはり大きなパラダイムシフトを感じたようです。

主体的に考えることの大切さ、理解する大切さ、モノの見方の大切さなどなど。

こんな時はどうすればいいだろう?
こういうケースもあるんじゃない?

自然とお店の中でディスカッションが始まっていました!

考え方は人それぞれだったのですが、
意見を聞き、尊重し、でもその場合はこんなでメリットがあるかもしれない…

話が尽きません。


今までの自分を尊重して、そして新しい自分が生まれていくのだな。
と強く感じました。

ワクワクします!


それと、この会で雄也さんが自分のwinの話をしてくれました!

みんなのwinを知れたらもっと楽しくなるなー

とワクワクが止まらない清水でした!
まだまだ変われるんだと分かりました
2015 年 1 月 23 日 17 時 12 分
まだまだ変われるんだと分かりました
こんばんは、受注の渡部です。

20日~22日に7つの習慣セミナーに行ってきました。
写真はセミナー参加者と講師の方です。

臼井さんに、感想を一言で表してくれと言われ、【変われるってことに気付いた】と答えました。

常々「反応的」と指摘を受けていましたが、どこかで「表現豊かで何が悪いのさ」とさえ思っていました。
しかしセミナーに参加したことによって、「反応的なままだと私が思い描く未来にたどり着けない」と気付き、目が覚めました。
まだ自分の使命は書き出せていませんが、「好きな人(大切な人たち)の傍にいたい」という漠然とした願いがあります。
その願いを実現させるには、反応的な面を正して自立し、一緒にいたいと思われる人にならなければなりません。
私だったら反応的な人の傍にはいたくないので…。
刺激即反応て、自分も疲れるし周囲の人も疲れるし良いことないです。
29年間のクセを正すのは簡単ではありませんが、セミナーを受けた「1月20日」を新しい心の誕生日だと思って生まれ直した気分で良い習慣を実践していきたいと思います。

自分は頑固だからなかなか変われないと思い込んでいましたが、現状を把握しないままどこを目指したらいいか分かっていなかったからだと分かりました。
迷子で目的地さえも分かっていないからどこに行ったらいいか分からず、ゴールなんてしなくていいや、なかったことにしよう、迷子なんだと思わないようにしようと思いこんでいました。
いやもう本当に最悪です。反省です。迷惑掛けてきた人に謝りたい気持ちでいっぱいです。

今いる地点を認識し、ゴールを見つけてたどり着けるよう努力します。

できないことに不安がるよりできることを増やしましょう」と帰りに石岡さんが明言をくれました。
その通りです。

がんばりたいので、がんばります。
3日間、時間をつくってくれたみんな、有難うございました。
ミッションステートメント
2015 年 1 月 23 日 14 時 34 分
こんにちは、
製造のかくいです。


【ミッションステートメント】
を作成するのに、
なにをどうしたらいいんだろうと迷っていました。
自分の将来について深く考えたことないな、、、
難しいな。。
どうしようという気持ちでいっぱいでした。



休憩の時間にどうやって作ったらいいんだろうと言ったときに、
何人かの人がそれについて一緒に話してくれました。

人と話している内に、
自分がどういうことを求めているのか、
意外に色々出てきてびっくりしました。


頭で思っているだけではなく、口にすることで
整理整頓されてきたのか、
自分はこんなこと思っていたのか!
という発見というのか、再確認というのか、
漠然としていたものが、
なんとなくですが、前よりか見えてきました。

日原さん、志村さん、土屋さんに感謝です。


今日はここまでにします。
勇気と思いやりのバランス
2015 年 1 月 23 日 13 時 28 分
こんにちは製造のサツキです。
まず理解に徹し、そして理解される
尊重、相互理解、共感、勇気
相手を理解する上での効果的な原則です。
最初にこの原則を見た時は「どうして勇気が必要なんだろう」と思いました。

コミュニケーションを取る上で『まず理解に徹する』
自分の考えを述べる前に相手を『完全に理解する』以前は欠けていた部分でした。
今現在、自分で実行できるよう強く意識する様に生活しています。
これを意識するようになると
今までのコミュニケーションがいかに間違っていたかが実感できます。
相手によってコミュニケーションの取りやすい人との自分
コミュニケーションの取りにくい人との自分
自分の中での「勝手なイメージ」で、その相手にどう接するか、今考えるとそれぞれ全く違う自分がいたように感じます。
「相手を尊重する」大切さに気付かされました。
相手を尊重し「勇気を持って自分の考えをはっきりと話す」
勇気だけではなく「勇気と思いやりのバランス」を保ちながら。

相手を理解し「勇気」を持って自分の考えを伝えれば、その人に大きな影響を及ぼす事もできることも学びました。
この気持ちを忘れないで過ごします。
言葉選び
2015 年 1 月 23 日 12 時 17 分
こんにちは、制作の根本です。

昨日の朝『サラダ記念日』で有名な歌人、俵万智さんのツイッターがテレビでニュースになっていました。


宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。
「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら
「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。


こんな言葉選び(または遊び)、屁理屈が僕は大好きです。

何かに集中している時って疲れます。
でも夢中になっている時って時間があっという間であまり疲れたと感じないですよね。
僕もデザインの仕事に集中して時間があっという間であまり疲れたと感じない時はいくつもありますが
集中というより夢中になっているのかと思うとなんだか嬉しいし、仕事して良かったと感じます。
これからも僕はデザインに限らず自分でやりたいと思って実現していく楽しさに夢中になっていきたいです。

それにしても俵万智さんの息子さん、僕より頭が良い(笑)

改めて考えさせられました。納得させられました。

僕も人を思わず納得させられるような言葉選びができるように
様々な本や人から知識を得て言葉の勉強もしていきたいです。
●-●
2015 年 1 月 23 日 11 時 21 分
おはようございます。佐々木です。
最近ミッションステートメントが「上品な(と呼ばれる)人間になる」に決定しかけています。

以前作ってブログに写真を載せたベイ○ックスのフェルト人形が別の方に譲られることになりました。
いってらっしゃい、○イマックス。

自分の作ったもので誰かに喜んでもらえるのはとても気持ちがいいですね。

思えば、自分は作った物では別として、自分自信が褒められることは得意としていません。
自分自身は何も秀でているところ、褒められた点など存在しない。
言われた良い言葉はすべてお世辞として受け取る。批判的意見こそが相手の本音。
それこそが自分のコミュニケーションにおける大前提です。
なんでここまでひねくれたんだという話はさておき。

人間において「作る」という行為は自己との対話だと思っています。
フェルト人形をちくちく作っている時は”ディティールをほしがる自分”と”輪郭の可愛さだけ求める自分”は違うし、
絵を描くときは”対象を見ている自分”と”描いている自分”できっと違う人間だし、
どうすれば可愛くカッコよく作れるか、どうすればうまく作れるか、頭の中のものを目の前に作り出すために自分の頭の中と意見を交わします。

まあ、たいてい喧嘩します。

それでも頭の中の自分と、今作っている自分とで手を取り合ってお互い納得できる物を作っていきます。
だから、その対話の結果でできたもので喜んでもらえたのは自分にとってとてもうれしい事です。

そして、なんとなくこの対話がシナジー(相乗効果)なのかな?と考えております。

この「対話」を自分の中でだけでなく他人とのコミュニケーションの中で自然と行えるようになれたら…
まずは自分の中の相手の意見に対する姿勢こそパラダイム。ここを変えていかなければですね。

最近7つの習慣を意識し始めたら漠然としていた自分の問題点がはっきりしてきました。

目指せ「上品な人間」。
理想は鬼平犯科帳の長谷川平蔵(中村吉右衛門版)です。
感じのよい接客
2015 年 1 月 22 日 18 時 57 分
受注チームの三守です。

受注チームで取り組んでいます電話対応強化プロジェクト。

電話対応のプロを目指すとともに

お客様にオーレを「好きになってもらう」。
といった意識の下で何か出来ることはないかと思っていたところに
この本読んでみたらとアドバイスをいただきました。

【セブンイレブンの16歳からの経営学】
早速読んでみましたがすぐに実践できる内容があります。
「お客様」ではなく「●●」様とお電話でお伺いしたお名前で
対応をすることでした。

これはフレンドリーサービス:感じのよい接客をするための技法のひとつです。

今まではお名前で対応することはしたりしなかったり。
特に意識をしていませんでしたが
今日の電話対応で積極的に取り入れてみました。
私自身で試してみたところなかなか丁寧かつお客様一般ではなく対個人という
一人ひとりに真摯に対応できるなと思いました。

お名前を呼ぶことにより話した内容も結構覚えていました。
チーム全体で積極的に取り入れていいかもという感触です。

ちょうどいいタイミングで基本的なことを見直そうという意見もあります。

この機会に強制ではない程度に他のことも見直してみることもいいですね。

では次の方お願いします。
余った時間で改善を考えることができる
2015 年 1 月 22 日 18 時 56 分 松尾
余った時間で改善を考えることができる
松尾です。またこのポスターですね。何度みても納得です。

たくさんの意見をありがとう。すっごく勉強になるし、おかげで仕事もやりやすくなっています。

今までは、予想して予想して、仮説を立てて仮説を立てて、シミュレーションしてシミュレーションして、あらゆるパターンを想像して1つの行動をしていましたが、これが全て消えました。

ちゃんと1人1人が自分の意見をブログで書き込んでくれるから、こちらもピンポイントでやることが見える。以前のブログの時より、精神的負担は100分の1になりました。

余った時間で、より高い成果を得る「ブログの機能改善」を考えます。

みんなにとって社員ブログが小さな成功体験になるように・・・・
小さな成功体験が積み重なり大きな自信につながるように・・・・

想いを込めて~♪
見直します
2015 年 1 月 22 日 18 時 15 分 大島
こんばんは、大島です

きょう、松尾さんに言われた言葉が
胸に突き刺さりました。

「目標はできることを書く」

パラダイムシフトです。。。

聞いた瞬間、感動というより
今の自分を全否定されたようで、受け入れがたい気持ちになるほどでした。


目標は手が届きそうなものを設定する、というのは
よく聞いたり、見たりしてきたので、知ってはいたのですが…


よく理解していなかったのだなと思いました。


できない理想や、イメージできない結果を掲げれば、
達成できなくてもしょうがない気持ちになり、
モチベーションも続かない。
気持ちもグラグラして不安定になる。

さらに、反省ばかりで落ち込む。いいことがないと。


たしかにそうです。
当たり前だなって思います。

でもその事実が、今の私にはグサーっと刺さった。

それはミッションステートメントを考えて、
できた!と思ったけど、
なんだか心の底から、自信を持てない自分がいたからです。

気が付かないようにしていたけど、
モチベーションが上がらず、
どうしたもんかと思っている自分がいたのです。


そっかー。

私は実現できるか分からない自信のないことを目指していたんだ!


振り返ってみれば、
去年の今頃は自信に溢れて、毎日うきうきしていました。

絶対達成できる、と思ったことを計画していたからです。

そういうことだったのかー。



早くも、自分のミッションステートメントを
見直す時がきたようです…
< 2023年12月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ