スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

目がキラキラする時
2015 年 1 月 7 日 23 時 7 分
目がキラキラする時目がキラキラする時目がキラキラする時
松尾です。今日も社内ではコミュニケーションが活発に行われていました。人の成長って3段階あるんですねー。

依存→自立→相互協力

自分たちが仕事したいと思える「仲間」ってどの段階の人たちですか?そんなことをみんなで考えてみました。

その状況をみて驚きました。想像以上に盛り上がってディスカッションしているじゃないですか。(完全に想定外です)

みるみる参加者の目が変わっていくのが分かりました。各グループ毎に自分たちの意見発表を行い、最後にみんな心から理解できたみたいです。

相互協力できる仲間と一緒に仕事したい!

全員一致です。年齢や社歴、所属チームがバラバラな15人の社員が1人残らず同じ考えでした。(感動的でした)


そして、最後に「あなたはどの段階の人材ですか?」という質問。
乾いた心に響くナイスな質問!!

さぁ、今後どうなるのかまた楽しみが増えました。

終了する時には、みんなの目がキラキラと輝いていた事がとても印象に残りました。

キラキラのプレゼント、ありがとう。
コミュニケーション
2015 年 1 月 7 日 14 時 25 分 大島
コミュニケーション
こんにちは
製造チームの大島です。

今日の写真は、
昨日のシフト管理チームの会議風景です。
とっても真剣!

さて、きょうは私が
2015年から変化させた行動のひとつを
書いていきたいと思います。


年末年始は、忘年会や新年会で
ある程度の人数で集まる機会が多いですよね

私は、大人数でコミュニケーションをとるのがあまり得意ではなくて、
全体の雰囲気についていけなかったりして、
仲間外れになったら嫌だなーとか
ちゃんと溶け込めてるかな―とか考えてしまって
勝手に落ち込むことがあります・・・

落ち込みだすと、
私はみんなのためになってるのかな、とか
私は必要なのかな、とか考え出してしまって、
どんどん暗くなってしまうんです。


そんなときに、母にびしっと言われました。



「あんたは周りの目ばっかり気にして、
今できることに目を向けていない!」



母の言葉がぐさっと刺さりました。

よく考えてみると、たしかにそうなんです。

どう思われるかとか、必要とされるかとかって、
私の行動の結果であって、

ほしい結果に対して、どれだけ行動してるかって考えると、
全然できていないなって気が付きました。

じゃあ、周りがどう思うかは考えるのをやめて、
今私ができることをやって、自分が楽しめるようになろう!と思うことができました。


これって、仕事にも通じるものがあるな、と感じたので、
社内のコミュニケーションに関しても活かしてみようと思い


積極的に話をする機会を自らとれていない、と感じたので、
まず休憩時間を変更してみました。


すると、いつもと違うメンバーと休憩室で話すことができました。
1回1回は、時間も限られているし、濃い話はできなかったりするけど、
積み重ねることで、お互いのことを理解していくことができるんじゃないかと思います。

まずはこれを実践して、ほしい結果に向かって
変化させていけたらと思います。

苦手なコミュニケーションを改善して、
プライベートだけでなく、仕事でも良い結果を生み出す2015年にしたいです!
手帳買いました
2015 年 1 月 7 日 8 時 9 分
手帳買いました手帳買いました
お疲れ様です。
データ処理チームの松木です。

昨日私は手帳を買ってきました!

年末から色々と探してみたんですけれど、
なかなかコレだ!!というものが無く
ようやく昨日納得のいく手帳を見つけ無事に購入となりました。

そんな私ですが、実は去年買った手帳は3月始まりのもので
まだ今年の4月まで使える手帳を持っているのです。

なのにも関らず、どうして手帳を急に買いに行きたくなったのか。

それは、石岡さんに借りた「7つの習慣 手帳術」という書籍の影響でした。
見慣れない新しい本を読んでいた石岡さんに声を掛け、
内容を説明して貰ったらすごく興味が湧いてきたのです。


・7つの習慣に学ぶ手帳術を身につけると
→①人生の「大切なこと」が見えてくる
 ②人生の「バランス」が整う


・どの手帳を選ぶだかで、人生の「見え方」が変わってくる
→1日単位だと……視野が狭すぎる…×
 1カ月単位だと…視野が広すぎる…×
 1週間単位だと…全体を見渡せる…◎

・手帳術に必要な3つのアイテム
→①手帳
 ②3色の蛍光マーカー
 ③ペン

・自分のミッションステートメントを書き出す

・大きな石を入れる「時間指定帯」をつくる

                           等々…

他にも色々説明してもらい、そわそわしていたら、石岡さんが本を貸してくれました。
ありがとう!(^▽^)

この手帳術ですが、7つの習慣における「第3の習慣」にあたり
セミナーでも一度説明を受けた内容でした。
本に載ってる詳しい内容までは説明されなかったので、
読んでいて復習にもなりつつ新しい「気づき」も得て、すごく面白かったです。


去年までの私は「1か月間の大体の予定管理のできるシンプルな手帳」という条件のもと、
マンスリータイプの、日付の四角欄に文字を書き込みやすいものを使用していました。

しかし、今年の私は「実のある1年にする」という目的があるのです。
その為には、自分の習慣を見直さなければならない……
早速影響を受けた私は1週間単位の手帳を買おう!!!!! となったのでした。


******************
買おう!!とは思ったものの、
なかなか目的に見合う手帳が見当たらず…
ちなみに今回の条件は以下の通りでした。

①5時~24時までの時間管理が出来るもの(横書き)

②時間管理以外にメモスペースが見開き内に欲しい

③携帯しやすいようにB6サイズくらいが良い

これがなかなか見つからず。
本屋さんや雑貨屋さんを梯子しました。

見つからない理由としては
①→7、8時~22時までのものが多かった
②→見開きいっぱいに時間管理の枠が出来ていて、メモ欄がない
③→メモ欄がしっかりあると、B6よりも大きいサイズになってしまう
また、他にも土日だけ時間管理の枠が省略されて小さくなっていたり、
時間管理の枠が縦記入で私には書きにくそうだなと思うようなものだったり
手帳選びも大変なんだと身にしみました。


結局、全て見合うものがなく
①が6時~23時までの時間管理のものでこれだと思うものがあったのでそれを購入しました。
健康維持のため、6、7時間睡眠を目指すと思うと問題ないと見方を変えれば問題も解決しました!!!!!
早寝早起きを目指します!


これから1年間手帳を使いこなして、
12月末に見返した時に「実のある一年だったな」と思えるように頑張りたいと思います。
アイデアとダメだしと再考のシナジー
2015 年 1 月 6 日 21 時 1 分 志村
アイデアとダメだしと再考のシナジー
制作チームのシムラですこんばんは。

今日は日常業務で気づくことができた
「問題の把握と自立ってなんだろう」のお話について書きます。
長いです!

写真は昨年末の忘年会ボーリング会場でのものですが、
オーレでは忘年会などのレク以外に毎月「10人会」というイベントを行っています。

10人会はチームメンバーが集まって話し合う場を設けて、
団結力や士気を高めて問題解決やチームワークの向上に役立てようという
趣旨の「食事会」なのですが、今月の幹事を任された自分は悩んでいました。

チームの問題や話したいことは沢山あるし、皆をまとめて話の舵取りをして
意識を高めて問題を解決して団結してアレもコレも上手くいくようにしたい。
けど久しぶりの食事会だしワイワイ楽しくおしゃべりするだけ~の雰囲気になりがちだし、
どうしたらいいんだろうか。どうしようどうしよう。

期日は迫り答えは出ない。
焦るばかりでぐるぐる周る思考からはなかなか抜けだせません。
自分ひとりで上手くできないのならば…と思いついたのが↓

◯志村(以下 志)…アイデア①
チーム外からゲストを入れて「客観的な意見」を求めるのはどうだろう!
刺激にもなるし、皆の意見とかも引き出しやすくなるんじゃないかな。

このアイデアを思いついたときは「なんて画期的!面白い!?」と
ウキウキしてたのですが。

●松尾さん(以下 松)…ダメだし①
「問題点の把握に問題あり。かな。客観的な意見はその問題に必要なのだろうか?
それよりも効果の出ていないことに対する意識の差が気になります。
ゲストを入れる(=相互依存)の前に、自分たちで解決する(=自立)が先だよね。」

◯志…反応・Σ(゜o゜|||)からの思考一時停止
「アイデアがだめだった」で凹むのではなくて、何を考えるべきだろうか。
問題点の把握が違う!?意識の差!?ってどういうことだ?

●松…アイデア②
そもそも「効果が出ていない」のかどうか、確認する手段がなかったよね。
幹事や一部の人だけが盛り上がっても意味ないし、どこにズレがあるのかを知る必要がある。
だったらそれぞれの考えや結果・想いをブログにアウトプットさせる仕組みを作るのはどうだろう?

◯志…反応・Σ(゜o゜|||)一時停止から再考
全員がブログに同じ会の感想を書くってどうなんだろう?

本音が隠れてしまうのでは?

でもそれは何をどう書くか意識することに繋がる

議題に集中し意見を引き出すことに繋がる

アウトプットで全員の考えが見える。
自分たちで再確認できる、思い込みにも気づく。

◯志…問題の把握と結論
自分が上手くできないと思っていたことの解決に「外部(=ゲスト)」を頼ろうとしたことが
問題のズレをさらに大きくしていた。他人の客観性に頼る前に自分たちで自分たちの事を
正しく知ることがスタート地点になり、そこからはじめて「生み出す結果」が変わることになる。

ゲストと作る「相互依存」はまだ今じゃない。アイデアは取っておいて
まずは自分たちの視点を変えて自立に取り組もう。

「会の責任は自分にある」という幹事のプレッシャー
「幹事に全部任せればいい」というメンバーの参加するだけ気分

この二つを取り払えば全員が自分達で考えて参加する形に近づける…。


と、ここまで長々と書いてきましたがこれはまだアイデアと思考のお話。
実際の10人会はどんなことが起きるのか。
それはまた、後日のお楽しみに。
2014年忘年会レビュー
2015 年 1 月 6 日 20 時 0 分
2014年忘年会レビュー2014年忘年会レビュー2014年忘年会レビュー
2014年忘年会幹事の制作部梓澤です。
年も開けてしまいましたが年末に行われた忘年会のレビューをさせていただきます。

今年も水道橋駅近くの『GLAMOROUS ORANGE』さんで
行いました!いつもありがとうございます!
http://www.g-orange.net/

まずは2014年の社内レク後半戦の幹事を務めてくれた清水さんの乾杯でスタート!

今年もお疲れ様です!

総合司会の皐月さんの進行のもと、一次会スタートです。

まずは志村さん・大島さんが準備してくれたイベント「サンキュー」コーナー。
オーレでは組織の土台作りの一環である「コミュニケーション」を大切にするため、社内の休憩室に感謝の気持ちをカードに書いて展示しています。
「○○さんへ。いつも○○してくれてありがとう!▲▲より」というような感じです。

今回はそのカードをBOXに入れて、志村さんと大島さんが引いて出たカードを書いた本人に実際に面と向かって相手にみんなの前で感謝の言葉を言ってもらいました!

突然呼ばれてお互い照れていましたが、より一層気持ちが伝わったと思います!


つぎのコーナーは日原さんと井上さんが準備してくれた「来年の抱負」コーナー。
発表してくれたメンツには、誰とは言いませんが「えっ!大丈夫か!?」と思わず松尾さんから声が上がってしまった意外な人など、良いチョイスのメンツが揃ってました!

意外な人の意外な抱負にみんなが納得・関心・爆笑・ツッコミと大盛り上がりでした!

時間が許せばもっとそれぞれのコーナーでもっと盛り上がれたのですが、総合司会を努めてくれた皐月さんの締めと共にあっという間に1次会終了!

次はオーレ恒例のボーリング大会です。
ボーリングは佐藤さん・渡辺さんが組み分け・賞品などの手配をしてくれました!
この時点で優勝とブービー賞があるということのみ。
チームはくじで分けられ、部署間を超えたコミュニケーションで未知の賞品を目指します。

チームは「チーム佐藤」「チーム清水」「チーム田中」「チーム大島」「チーム梓澤」の5チーム!

結果!

優勝は「チーム清水」! 抜群の勢いとチームワークで優勝を勝ち取りました!

そして優勝賞品は「鎌倉ハム伝統の味」のロースハム・あらびきポーク・黒胡椒のローフが分け与えられました!

そしてブービー賞! 勢いはありながらも惜しくも4位!ビリじゃないのになぜか罰ゲームの「チーム田中」
そして気になる賞品(罰ゲーム)は苦くてお馴染み「センブリ茶」!
チーム田中全員にセンブリ茶がいき渡り、全員でいっき飲み! あまりの苦さに全員絶叫。

大盛り上がりでボーリングも終了しました。

今年最後の締めは、2014年の社内レク前半戦の感じを努めてくれた田中さんに、オーレ恒例の一本締めで締めて頂きました。

今年は、オーレで働くみんなが、楽しい!おもしろい!ありがとう!を
感じてもらえる忘年会を目指しました。

企画当初から携わってくれた大島さん、皐月さん、各コーナーの準備から進行まで行ってくれた志村さん、日原さん、井上さん、佐藤さん、渡辺さん、乾杯と締めを見事に盛り上げてくれた清水さん、田中さん。
今回の成功は協力してくれた社員それぞれが主体的に動いてくれた結果の賜物です。ありがとうございました。

以上、幹事の梓澤がお伝えしました。

2015年もかわらずオーレをよろしくお願いいたします!


梓澤さんが写真をいっぱい貼ってくれて
本文のスペースが余ってたのでコッソリ追記(・e・)。
制作チームのシムラです。

今回の望年会、例年以上に楽しい一日だったのですが、
個人的に非常に印象深かった思い出を一つ記録しておきます。

ボーリング会場で自分たちの隣りのレーンいた方々の一人から、
「すごく楽しそうだね!何の集まりなの?」と声をかけられました。
「会社の忘年会で、恒例のボーリング大会なんです」と答えると
「へぇ、いいねぇ」と笑ってくれました。
少し意外そうな、でもストレートな「いいねぇ」だったんです。
オーレは若いメンバーが多いから、会社の集まりには見えなかったのかな?
とにかくその「いいねぇ」を聞いた時、ただの世間話だったのに
自分は「これが自分たちの会社なんです!」と、とても誇らしい想いを感じることができました。

オーレの良いところは「楽しい」だけじゃないですが、「楽しい」も大切にしてこれからも良いものを作っていきたいと思います。
最近の私の仕事内容
2015 年 1 月 6 日 15 時 52 分 大島
最近の私の仕事内容
こんにちは
製造チームの大島です。

今日も社内では、たくさんの話し合いが行われています。
写真は、制作チームの立ち会議風景。(何話してるのかな)

最近の私の仕事は、誰かと話す時間を多く取っていて、
その時間がとても楽しいと感じます。

なぜか

1人では出せない答えや感動があるからです!

今年初出勤の昨日は、
制作チームの志村さんと
今後の10人会(社内コミュニケーション)について話し合いました。

議題は、今後の10人会をどのように運用していくか、なのですが、
より効果的なコミュニケーションを行うために、
私たちと参加するメンバーとの気持ちをどのように合わせていくのか、というものでした。

志村さんと私は、役割も個性も違いますが、
だからこそ、見えることがありますね。

同じ案に対しても、
志村さんが感じることと、私が感じることは違いました。
おもしろいです。

一つの提案に対して、不安要素に対して、
なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?を繰り返すことによって
その先に答えが見えてきます。

なぜ不安なのか。何を求めているのか。

掘って掘って掘り起こさないと
根っこが何なのか見えないのですね

結果、不安な事に対して自分たちで行動できていなかった。
問題点を正確に捉えておらず、別の対策で見えないようにしようとした。
というような反省と、

じゃあどうするのか、というところの確認ができたと思います。
他担当者とも、共有するために後日時間を取っていきたいと思います。


そしてそして、本日は、
シフト管理担当者の打ち合わせがありました。
引き継ぎも兼ねて、私も参加しました。

私たちは何のためにこの仕事を行うのか。
目的を共有し、そのために何が必要なのか考え、責任をもって、自分たちのために仕事する。

良い時間がとれたと思っています。
これからが楽しみです。


今まで自分1人で考えて答えを出すことが多かったなと感じます。
誰かと答えを出すまでのプロセスを共有することで、
1人より、はるかに良い結果を生み出すと感じています。


実はプライベートでも、自分の可能性を広げるために出会いの場を広げました。

1人で考え行動するより、誰かと協力した方が効率的で相乗効果を創り出す。

今年はたくさんの人と関わって、成長していきたいと思います。
いい手帳はいい習慣を作る
2015 年 1 月 6 日 15 時 38 分 サツキ
いい手帳はいい習慣を作る
明けましておめでとうございます。
製造のサツキです。

自分がいつも使っている手帳は1月~12月の物です。
年始のお休み中に、年明けから使用する手帳探しに出かけました。
ありました「7つの習慣手帳」

自分自身を見つめた時に「色々な事がうまく継続できない」という弱点に気付いていました。
弱点を克服するために、日々チェックできるシステムに自分を置いてみようと考えこの「7つの習慣手帳」を購入しました。

5つのPointと、6つのステップで、時間の使い方と評価(チェック)ができます。
■自分の憲法「ミッション・ステートメント」
■コミュニケーションや行動目標を記入する「一週間コンパス」
■最優先事項を見える化する「時間管理マトリックス」
これは、仕事もプライベートも、両方の予定が上記のツールで書き込めます。

まだ使用して数日ですが
重要事項にフォーカスしやすかったり
目的・目標に対してブレが生じないという印象があります。
1週間が終わると次の週の「役割」と「目標」を記入するのですが
必ず前の週を振り返ることができます。
習慣化・継続する為に、自分にとっての弱点克服もできそうです。

年間目標、月間目標、週目標、その日の最優先事項
先ずはこの手帳で7つの習慣の第3の習慣「最優先事項を優先する」を実践していきます。

今年もよろしくお願いいたします。
やりたい事
2015 年 1 月 6 日 13 時 51 分
やりたい事
明けましておめでとうございます!

制作チームの吉田です。

年末年始はNHKが面白かったです。
72時間のドキュメント、戦後サブカル史、タモリがブラブラするやつ等

さて、年始はお休みを頂いたのですが、実家でゆっくりしつつ
自分を見つめ直す時間をつくってみました。

まず今後の人生で自分がどうありたいのか?

・終わりに心から楽しかったと思える人生を送る
・周りに良い影響を与える人でありたい
・常に穏やかな心を持ちたい
・仕事を心から楽しむ
・趣味を心から楽しむ

ミッションステートメントというには程遠いですが、大まかにこんな感じです。
まだまだ人間的に成長していきたいです。

それから実現可能かはさておき、大きなものから些細なものまで
今後やりたいことを書き出してみます。

・毎年フジロックに行く(三日間)
・自転車のセンチュリーライドに参加(国内・国外)
・鎌倉に家を建てる
・犬を飼う
・母を愛媛の田舎に連れて行く
・行った事のない街を歩く
・毎月美術展に行く
・毎月映画を観に行く
・毎日本を読む(とりあえず実家のジェンガみたいになっている本をなんとかする…)

まだ色々ですが、ここで発表できそうなものはこんな感じです。

趣味の事ばかりですが、上記を実現する為に、真剣に仕事に取り組みたいです。
チーム、会社のゴールを共有し、そのために自分が何をしなくてはいけないのか?
常に考えていけたらいいと思います。

それでは今年も宜しくお願い致します!
父のメールはだいたい「了解」の一言で終わる
2015 年 1 月 6 日 13 時 8 分
あけましておめでとうございます。製造の西です。

今年がはじまってもう6日が経ちました。
忘年会で発表した2015年の目標「実家にもう少し頻繁に連絡をする」の第一歩を元旦にしっかり行いました。
メールで簡単にですが新年のあいさつと、今年は一回は実家に帰ると約束をしました。
父とのメールのやり取りは慣れなくて少し緊張します。

今年は両親だけでなく、たくさんの人と会い、会話をして色々な考え方や生き方を知りたいと思います。
あとはいろいろな住宅街を散歩したいです。
眼鏡も欲しいですね、ハーフリムを狙っています。
やりたいことはたくさんあるので、やりたいことを消化しては両親に連絡していこうという作戦です。

それでは今年もよろしくお願いいたします。
ありがとうの気持ち
2015 年 1 月 5 日 19 時 3 分 大島
ありがとうの気持ちありがとうの気持ち
あけましておめでとうございます。
製造チームの大島です。

11月より社内で始めた「サンキューカード」、
新年早々賑わっております♪

小さなことでOK。
ありがとうの気持ちを伝えるカードです。

感謝の気持ちを大切にすることで、
今の環境を当たり前と思わず、謙虚に仕事に取り組むことができます。
そして何より、感謝するのもされるのも、気持ちが良いものですよね。
仕事の質も上がってくると思います。


気持ちを伝える一番良い方法は、目を見て直接話すこと。
次に良いのは、電話など声で伝えること。
その次に良いのが、文字にして伝えること。

と何かで聞いたことがあります。

みなさんは、きちんとありがとうの気持ちを伝えていますか?


多くの活躍しているスポーツ選手や著名人は、
表彰台の上やカメラの前で
必ず周りの人に感謝していますよね。


前まで、決まり文句なのかなーって思ってたんですが、

今は、何か大きな成果を出すには、
1人ではなく、必ず誰かと協力する必要があるんだなって思って見ています。

私も、1人ではなく、
みんなの力を合わせたときの大きな感動を味わえるよう、
日々成長していきたいと思っています。


最後に、
昨年もオーレを利用してくださった方々、支えてくださった方々、
ありがとうございました!
2015年も、オーレをよろしくお願いいたします!
< 2001年3月 >
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ