スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

詮索中、
2015 年 7 月 19 日 16 時 3 分 いしづか
こんにちは、
受注の石塚です。

そろそろ自転車を買い換えよう思っております。

もちろん、町乗り方面のです。
ママチャリもといシティバイクを選ぶのってむづかしい。
今乗っているのは、マークローザの初期型なのですが、
こいつに決めた時もかなり時間を使いました。

あれやこれやと目移りしてなかなか決定を押せません。が、

今回はマークでなく別のにするとだけ決めて、検索中です。
良いのがあればなと思い、街中で見かけないモノを探しています。
自転車を見つけたら、次に予算です。
市場価格と流通量を調べます。取扱店が少ないを狙います。

部分破損の際には不便ですが、
自転車はメーカーに関らず、
概ね取り寄せになるので問題無しです。

自転車は『通販ではなく、現地で買う』これは鉄則。
気に入ったのを見つけて、乗って帰る。
買った直後にしか味わえぬ恍惚感と
自転車に対する愛着がグン上がりしますっ!

でも、高いのは買いません! 買えないのでっ!
2015 年 7 月 19 日 15 時 29 分 横田
こんにちは
製造の横田です

よく買っている雑誌があります
その雑誌、購読者はPDF版のダウンロードができます(期間限定)
でも、買わなくても、そのPDFを読めるやり方があります
自分自身は紙媒体が好きなので
購入してダウンロードしていますが
なぜ、そのようなことをするのかわかりませんでした
でも最近、考えて『新鮮なうちに読んでもらいたい』
ということかなぁと思いました
読者プレゼント、定期購読特典、早期購入特典などなど…
いろいろな購入を促す手段がありますが
PDFは新しいなぁと感じ、気づいた次第です
まだまだ世の中にはやられていないことがありますね

おわり
夏休みだ!出勤だ!
2015 年 7 月 18 日 19 時 8 分 三井
こんばんは。受注チームの三井です。


3連休ですね。
さらに学生たちは夏休みですか…!

オーレは年中無休なので営業日の問い合わせをもらうことがあります。

年中無休!通常通り注文を受け付けております!

しかし、配送業者さんも夏休み仕様となります。
集荷が早くなるので、大量注文やお急ぎの注文は一度ご連絡いただけたらなと…!


そしてそして、台風が来ましたね。
ここのところ皆様のお手元に無事に商品は届いただろうかとソワソワしました。

自然災害は予想できないことですが、できる限り余裕をもって注文のご検討
そして遠慮なく納期の問い合わせをいただけましたら幸いです。


今週もお疲れ様でした!
ずっと見たかった緑ランプの点灯
2015 年 7 月 18 日 18 時 26 分 西
こんにちは製造の西です。

昨日は2年間放置していたあることをやってのけました。
凄いです。やってみるものです。わからないことは専門の方に聞くべきですね。
かなり手こずりましたよ、Wi-Fiの設定!!

機械の説明書には「10分でできる」と書いてあったのですが2日かかりました。
前回チャレンジしたときは1日で諦めて2年放置してしまいましたが、今回は「お問い合わせ」に電話で相談をし、丁寧な説明を受けながらなんとか設定できました。
調べても一人ではわからないときは、やっぱり聞いてみるのが一番ですね。

ネットで調べたときには色々な方法が書かれていて、どれが自分に当てはまる解決方法なのかが全然わかりませんでした。
同じような悩みでも、みんなそれぞれちょっとずつ違っていて、みんなに当てはまる絶対的な解決法は無いんだなあとしみじみ思いました。
うらない
2015 年 7 月 18 日 18 時 21 分 渡部
こんにちは、受注の渡部です。

朝のニュース番組内にある占いが好きです。

1位なら良いことがある気がするし、12位なら「気を付けよう」と思えます。
どちらかと言うと、悪いことを言われることの方がその日に活かせます。

例えば「わがままを言って周りを困らせちゃうかも!気を付けて。ラッキーフードはナポリタン」的な内容。
そういう内容だと、「仕事中気を付けよう~」「あ、今わがまま言いたい!けど我慢しよー」と思えます。

結構活かせてます。
自分にとっての戒めになるし、思い出すきっかけとして活用しやすいことがメリットです。
別に占いに依存してるわけでもないです。
見逃したからといってソワソワするわけでも凹むわけでもありません。
ただの「きっかけ」として使ってるだけです。

ということに、最近気付きました。
「釘」は無理やり抜かない
2015 年 7 月 17 日 22 時 1 分 サツキ
こんばんは 製造のサツキです。

皆色んなことで悩んでいますよね
自分も、見た目によらず悩みます。
以前、肋骨の辺りがすごく痛くなったことがあります。
病院へ行き、レントゲンを撮ったり、色々な方法で体を調べました。
しかし先生は「どこも悪くありませんね」と言うんです。
「先生!本当に痛いんです!場所は良くわからないんですが、この左胸の下辺りが…」
あれ?ココっていう場所が分からない…
と先生が「何か、環境の変化や、それに伴う悩みはありませんか?」
そのころの自分は悩みだらけでした。
ストレスや悩みで肋骨の辺りが痛むことがあるんだそうです。

前にブログにも書いた事があります。
【咲けない時もある】【今は根を下へ降ろすんだ】

目標に向かって頑張っていても、結果がでないと気持ちが焦って、焦れば焦るほど良い結果にならない
気持ちを安定させるって、すごく難しいことです。

【自分はどうやって治ったか】
肋骨が痛いという事実を打ち明け、状況を全て話しました。
その時、どんな仕事を抱えているのか、どんな事に力を注いでいるのか
書き出し、一つ一つを分析しました。
やらなくて良い事に手を出し、それが解決できていないのに、次の問題にかかる
最悪の状態だと自己分析にもなりました。
誰かに悩みを打ち明けるって、すごく勇気がいりますよね。
でも「もっと早く言えば良かったな」と、あとから思ったんです。

この経験が、今では役に立っています。
一人で悩むより、誰かに相談する。
相談された時は「釘」を抜こうとせず、先ずはじっくり話を聞く
それだけで、気持ちが楽になって、安定して、痛みが和らぐんですよね
-----------------------------------------------------------------------------------

先週のブログにて書きました「夕礼」
早速今週からスタートしました。
【15時の時点でその時の状況を全員で把握するための「夕礼」】
最初は15時だと早いかなぁ?と思いましたが、おこなってみるとすごくいいなと感じました。
早番と遅番、その日出勤しているメンバーが全員集まって色々な事を共有できますね!
当日の出荷だけでなく、翌日案件の事や部材に関してなどの話がとても良いです!
きっと、まだまだ進化していく予感がします。
ちょっとした時間ですが、その時間がとても有効的になっていると思いました。
皆様ありがとうございます!
これからはこの「夕礼」の目的を忘れずに行っていきたいです。

今週もありがとうございました。
日記の書き方
2015 年 7 月 17 日 20 時 31 分 志村
こんばんは。制作の志村です。

去年の12月に社外セミナーに参加した時に、日原さんから進められたアプリでつける日記。
今日まで欠かさず続けて225日目が経過しました。

日記といえば夏休みの宿題とかのイメージが強く、
「◯月◯日 晴れ 今日は暑かったのでプールに行きました、楽しかったです」
みたいな「事実」と「感想」を書くものだという思い込みがありました。
アプリの日記でも毎日夜10時にアラームをセットして一日を振り返りながら書くようにしていたのですが、一日の終わり=疲れてぐったり、な事が多くてマイナスな記憶の記録がほとんどなんですよね。これじゃぁ続けるのも楽しくないし、振り返っても良い物が生まれる気配がしなかったので今日から日記の書き方を変えました。

書くのは朝。起きてから出勤するまでのどっかの空き時間。
書く内容は、今日とか明日のやること・やりたいこと。
次の日に見てできてたなと思ったら◯、できなかったなぁと思ったら✕をつける。

せっかく習慣にしてきたことなので、ただの記録にするのではなくて毎日が「アガる」きっかけになるようにしようと思います。


こんな感じで取り組み直しです。
1週間チャレンジ まずは3日
2015 年 7 月 17 日 19 時 45 分 井上 浩二
こんにちは 製造チームの井上です。

今週こんな宣言をしました。
「私は健康と筋力維持の為に何か行動を起こしたいのですが
手始めにこれから1週間 毎日腹筋運動を100回行います」
(証人は清水さん、大島さん、浦田さん、池澤さんです)

無茶じゃないの?、欲張りすぎだよとのご意見も有りましたが
あえて茨の道を行き 楽しんでやろうじゃないかと

しかし理想と現実にはギャップがありますね(笑)
予定では30回×3セット、プラス10回+α
現実20回で息が上がって限界・・・

やばい、インターバルを置いて細かく刻んで回数を稼げ俺

意地で必死に食らいついて本日で4日目です
隙間時間を見つけてやるのと寝起きがチャンスだと発見しました。
見積もりが甘かったのは認めます
まだギブアップはしませんのでしばらく見守っていてくださいませ

以上です
もの
2015 年 7 月 17 日 18 時 36 分 佐々木
製造の佐々木です。

現在、ミニマリストになるべく電子レンジ、炊飯器を捨てて調理用品は鍋だけにするという計画を立てております。
しかし、やはり文明の利器をそうそう簡単に手放すということは難しいものです。

レンジは健康にどうだこうだという話を聞きますし、炊飯器も保温では長期保存はできないです。
特にレンジの「冷凍後の解凍が行えて、なおかつ調理もできる」という利便性にかなうものはありません。
とはいえ、明日の弁当分も考慮せず大量にこさえた飯の行く末など誰が想像できましょうか。腹かゴミ箱か。
こうなれば炊いた米は毎度毎度すべて食らうしか・・・。

ここから導く本質は。「メシを″炊く″」かつ「解凍および温めなおし」ができる道具として最適なものはなにか。考えてみたいと思います。

なにかアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。
成長!
2015 年 7 月 17 日 18 時 33 分 こしかわ
先日三井さんもあげていましたが、
私も7月でまるっと入社1年たちます。あっというま!

入社当初は業務を覚えることで精いっぱいでしたが
今では、チームの事・お客様の事・自分の事…、
色々と考えられるまでになりました。

また、今日参加した社内セミナーを通して
自分変わったな~と思う部分を自覚することができました。

1年後もまた、成長を実感できるように
日々を過ごしていきたいと思います!


次回のブログは、「夏」をテーマに
影響の輪にフォーカスした主体的な行動の第一歩をご報告します!
< 2025年4月 >
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ