スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

見え隠れする反応的な自分
2015 年 2 月 4 日 18 時 1 分 こしかわ
データ処理チームの越川です。

最近、会議などで人と話す時間が増えてから
自分の発言にハッとさせられます。

「多分○○なんじゃないかな~…」
うわ、自分に責任のないような言い方してる…!

「わからないからできない」
関心の輪に目を向けて、自分が今何ができるのか、
何をすべきなのか考えようとしない発言じゃん…

無意識って怖いです!第一の習慣、初心忘れるべからず。
今日の一言
2015 年 2 月 4 日 17 時 3 分 吉田
最近聴いているラジオで「今日の一言」というコーナーがあります。
そのタイトルどおり、色々な人の一言を紹介するコーナーなのですが
先日は、野球のイチロー選手の入団会見での一言でした。

「応援してくださいとは言わない。応援していただける選手である為に、何をしなくてはいけないか考える。」

イチロー節炸裂ですね(笑)

まさに主体的で原則に基づいた考え方です。
ゴールとその道筋がハッキリと見えているのですね。

さすがイチロー、カッコいいです!
チャイルド・スポンサーシップについて考える
2015 年 2 月 4 日 15 時 44 分 清水
こんにちは!
データ処理チームの清水です!

会社の取り組みで「チャイルド・スポンサーシップ」が始まりました!
もちろん自由参加なので、やってもやらなくてもいいのです。

この取り組みについてパッと思い付いた事は、
「会社が取り組む事なんだからいいことだろう!だからやろう!」

んー。
これは会社に依存してますよね。
という自分を反省し、どんな取り組みなのか話を聞いてみたり、
パンフレットを読んでみたりしました。

月々4500円の支援は直接子供にあげるのではなくて、
自らの問題に取り組み解決できるように促します。

ふむふむ。

私自身、このような事を少し前に考えた事がありました。
地震の支援についてNPOの活動がテレビでやっていたのです。

NPO団体は、被災者が自らの問題に取り組み解決できるように必死に活動しています。
ですが、現地の人はどうでしょうか。
やる気になって手伝っている人はいます。
ですが過半数の人は、もっと金をくれ、家が無くなってしまって何もできない、などなど。

私は地震の被害や家が無くなるような体験をした事がありません。
お金が無くなって何も無くなったこともありません。
そうなった場合どのような反応をするのかがわかりません。

でもその番組を思ったことは、被災者たちは全然思い描いた姿にはなっていないのです。
こういう支援はすごく難しいのだなとテレビを見ながら思ったことがあるのです。

その番組では支援を止めるタイミングが一番難しいと言っていました。
支援を止めると、多くの被災者は、私たちを殺す気か?支援を続けろ!
と言うのです。

。。。


いろいろ考えてはいます。
うまくいくかはわからないけど参加しないよりは参加したほうがまだいいだろう。
ぐらいの感覚でいます。

自信を持ってチャイルドスポンサーシップに参加します!
といえるところまで自分で納得するまで参加できないなと思っています。
アイデア
2015 年 2 月 4 日 14 時 42 分 大島
アイデア
こんにちは、大島です

写真は、製造チームの作業風景なのですが、
青いシャツがさわやかですよね~

先週シャツを忘れてしまい、1人だけ私服だった日、
何か身が引き締まらないというか、団結力にかけるというか、
物足りなさを感じていました。


共通の作業着ができて、数年経ってると思いますが、
身だしなみって大切だなって思います。

身だしなみを整えることで、
仕事への意識が高まる、身が引き締まる、だけでなく、
周りからの信頼も違いますよね。


もちろん見た目だけよくてもダメなので、
製造チームとして、お客様に提供できる「感動」ってなんだろう、
私たちが感動するときって、どんな時なんだろう・・・

そんなことも考えながら、仕事をしています。

まだ個人レベルで考えたことなのですが、
お客様の商品の「破棄」のお手伝いをする、っていうのはよいかも~と思っています。

大きなパネルや大量のポスターって、破棄するの大変ですよね。。

ネットですぐに物が手に入る時代なので、私もよくお買い物をするのですが、
処分って本当に大変だと感じています。

いらなくなったものなのに、仕方なく家にある、なんてことありますよね。

いるか、いらないかの判断はわりとできるんですけど、
捨てるという行為は本当に労力がいる。。。

いらなくなったパネルを回収して、オーレで破棄できれば
きっと喜んでもらえるんじゃないか?

実際に行動にうつせるかは分かりませんが、
ここからさらによいアイデアが生まれる可能性を信じて書かせていただきました。
継続?解散?
2015 年 2 月 4 日 13 時 5 分 ウスイ
継続?解散?
始めた日記は今日で10日目です。続いてます!ウスイです。


ミッションステートメント。ミショステ。
考えました。書きました。貼りだされました。


なのでミッションステートメントをして良かったことを一つ紹介します。


私は会社とは別に趣味の範囲で友人と共に創作グループを作り、ちまちまと活動をしています。

私個人のミッションステートメントにこのグループの活動も入ってくるな!と思い、グループ会議の時にグループ自体のミッションステートメント的なものを話し合いました。

メンバーは三人なのですが、以前活動の負担に偏りが出たり、それぞれの環境が?違いすぎてうまくいかない時期がありました。



最終的には

「もうそろそろ解散するかもね」

という結論が出ました。


結論がでてもそのまま流れ続けていたので、今回は解散も視野に入れつつ話すことにしました。

それぞれが自分としてやりたいこと、グループとしてやりたいこと、そもそもなんでこのグループ始めたんだっけ?このグループのメリットは?デメリットは?目標は?色々話しました。


内容はネット上ということで割愛させていただきますが、「続けよう」という結論に至りました。
続けようという結論だけでなく、話し合いの過程で本質的なものを見つけることもできました。


社内に貼りだされている私のミッションステートメントにはちゃんとそのグループのことが書いてあります。
 

少しずつ、遠回りかもしれませんが、自分に色々と身についてきているような気がします。
会社でも生かせるように、頑張ってみます。
  
 
ではでは今日はこのへんで。
意思の集合体
2015 年 2 月 3 日 19 時 3 分 日原
こんにちは。日原です。

昨日から正社員で行っている「会社が困っていることを考える会」これ面白いんです。
まだ2回しか行っていませんが、すでに1回目と2回目で違うものが見えています。
これは複数回行った方が断然面白いと思います。

昨日は昨日で、集まった皆の意見を反映したまとまりのある、これやろっていう答えが出ていました。
今日も別のメンバーで話し合ったのですが、終盤まで私が昨日体験したような同じような答えで着地しそうでした。

しかし、ある一つのフレーズを違った見方で説明してくれたことにより、新しい答えが導きだされました。

大局観というフレーズを「未来」に置き換えてくれるとは。
私は81マスの盤しか見えていませんでした。
おかげで広がりました。

楽しかったです。

多角的に意見を聞くことの重要性を体験できたなと思います。
グッジョブKJ!!!!

この体験を活かさな。
すごく驚いたこと
2015 年 2 月 3 日 18 時 3 分 松尾
すごく驚いたこと
今日、以下の報告が制作チームの田中さんからありました。

井上さんは、みんなが上げた問題点が未来ではなく現在のことばかりであることを指摘してくれて、みんなに「未来」という視点を与えてくれました。

この話し合いでは、未来という視点がすごく重要だったんです。それに気が付いたことも驚きですが、その視点を提案したのが製造チームの井上さんだということにマジで驚きました。

大きな拍手 パチパチパチ
変化する
2015 年 2 月 3 日 17 時 35 分 大島
こんにちは、大島です

これまで、たくさんの前向きな言葉に救われてきたと思います。

「外の問題ではなく、自分の内の問題に目を向けよう」

たしかにそうだ。外部のだめなことばかり考えて何もできないより、
自分のできている部分を伸ばしたほうが前に進める。

「小さな問題でも、放置していたら大きな問題に成長する」

たしかにそうだ。問題は小さいうちから潰しておかないと。。。


これ、それぞれもっともなことを言っていると思うんですが、
聞く状況によっては、勘違いすると思いませんか?

仮に解決しないと困る問題があったとしても、
それは今の私がすることではない、と判断してしまったら
問題は大きくなる一方です。

逆パターンもあると思います。
今ある問題はいずれなくなる、もしくは解決してもほとんど成果がでない小さな問題なのに、
それに一生懸命になって自分のやるべきことを疎かにしてしまえば、望む結果はでないですよね。

これはひとつの例ですけど、他にもたくさんこういう言葉があると思うんです。


今まで、悩むたびに、
いろんな本を読んで、助けとなる言葉を探してきました。

どれも正しいと思えたし、ためになったりもしました。

でも、結局は状況を見る力がすごく重要で、
どんなに優れた道具を持っていても、使い方を間違えればうまくいかないし、
それはルールやしくみもそうだし、言葉もそうだなって。

どんなに今、正しい答えが出た、としても
それは状況によって変わるものだと理解しておかなければいけないと思います。
ミッションステートメント書きました
2015 年 2 月 3 日 16 時 58 分 石岡
こんにちは、データ処理チームの石岡です。
先日、自分のミッションステートメントを書き出しました。

7つの習慣を読むまでは、思っていたけれどもなかなか口に出して言えず
自信がなかった志を、読んだりセミナーに行ったことによって自信を持って行動に移そう!
というモチベーションまであげることができました。

自分のミッションステートメントが最初は『感動を与えられる人になる』だったのですけれど
与えるよりも感動を持ってもらうようなー・・・・
継続してさらに何らかの影響及ぼしたいしー…、むしろずっと残ってほしいなー…と思い、
『感動を抱かせ続ける人になる』になったんですけど、いまいち語呂と見た目が悪い気がして
まだしっくりきていないですが、自分にしっくりくる言葉になるように考えて行きたいです。

なぜ、『感動を抱かせ続ける人になる』になったかといいますと、
好きなアーティストさんがいて、わりと追いかけている部類に入るのではないかと思うのですが
毎年行っているコンサートがあります。
そこで行き続けていて、
あ、この人すごくエンターテイナーだ!すごい!と感じる瞬間がありました。
内容は省略しますが、
エンターテイナーだと思わせるというか人を楽しませるのはなかなか難しいと思うんです。
人それぞれ、面白いとか楽しいとかの琴線は違いますし、
ましてたくさんの個性の集合体である、会場全体を楽しませるのは至難の業だと思います。
そのコンサートは、その人1人ではなくて4人くらいで行っているので
それぞれ集まっている人は目的が違うのにも関わらず、
取りこんで楽しませてしまう影響力がすごいなと思っています。

私も見習って、小さいことからでもこつこつと
感動(私の中の感動とは「ありがとう」「嬉しい」「楽しい」「良かった」「面白い」など)を
持ってもらえるような人、もしくは行動をして
感動の共有(私も行動して楽しいし、相手も楽しい嬉しい良かったなど持ってもらう)ができるような人になりたいと思って
日々自分を磨いていこうと思います!

自分自身を振り返ってみると
意外にも伝える手段やツールがたくさんあって
どのツールで感動を引き出そうかとか引き出せるかとか考えながら
刃を磨いているとドキドキわくわくしますね^^
あと1日がものすごく速いです(笑)

自分のミッションステートメントを随時更新していこうと思います。
ミッションステートメント
2015 年 2 月 3 日 16 時 14 分 西
こんにちは。製造の西です。

この人生、どうしたらいいのか悩みますね。
楽しく生きる!というのが理想ではあるのですが、それでは漠然としすぎているし・・・。
とりあえず
仲の良い友人と一緒に暮らす計画をたてているので、その友人と楽しく暮らしていけるよう、生活の習慣やらなにやらを見直していこうと思っています。
お互いストレスなく、楽しく過ごせたらいいです。
部屋の整理整頓、早寝早起きなどの基本的なところからはじめて、段々と余裕のある人間になれたらなあと思っています。
これが私にはなかなか難しいのです。収集癖あるし何時間でも寝れるなら寝ていたいし・・・
しかし楽しい生活をおくるため、頑張っていきます!
< 2028年5月 >
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ