スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

有言実行
2015 年 7 月 15 日 10 時 1 分 大島
有言実行
おはようございます!製造チームの大島です。

昨日、清水さんがファシリテーターの社内セミナーに参加しました。
主体的になるために、自分ができる行動範囲を広げていこう、という内容で、
まずはその一歩として、参加者全員が「私は●●をやります」とみんなの前で約束をしました。

どの習慣にも言えると思いますが、
この「自分との約束を守る」ということが
自分への信頼を高め、成長へ繋がる行動になるのではないでしょうか。

私は1週間後までに
「自分がどれだけ歩いているか見える化して、目標を決めます!」と自分に約束しました。


私は、運動不足を解消するために、昼休みウォーキングを始めたのですが、
そのうち飽きてしまって、雨を理由に辞めてしまっていました。
「目標」がなかったことがモチベーションを維持できなかったのだと思います。

そうと決めたら即行動!と思い、
昨日、歩数計を購入してきょうから計測開始しています。

まずは、自分がどのくらい歩けているのか?
理想とのギャップを確認していきます。
肉はよく焼け
2015 年 7 月 14 日 10 時 21 分 大島
おはようございます!製造チームの大島です。

真夏日が続いていますが、みなさん体調はいかがでしょうか?


今月は絶対にこのネタでブログを書く!と決めていました。
それは、「食中毒」についてです!


実はちょうど1年前に、食中毒で3日間お休みをいただいたことがあります。

ひえ~!思い出すだけで、冷や汗が(-.-;)

鶏肉がよく焼けていなかったんですねー。

私の場合、不調が現れたのは食べてから3日後でした。
食中毒にもいろいろあって、
潜伏期間が長いものは、まさか食べ物だとは思わず、
「夏風邪」と間違ってしまう場合もあります。

私も最初は風邪薬を飲んでいました。
その後、一緒に食事していた哲平さんや石岡さんなども同じ症状だと聞いて、
「あの時の、あの肉だ!」と判明したのです。

気がついたころには症状もだいぶ回復していたので、
抗生剤は処方されずに治したのですが、それでも完全復活するまでに
1週間くらいかかりましたね。辛かった…

これで終わったか、と思いきや、
実は体の中のウイルスは完全に消えていなかったのです。

症状に気がついたのは冬でした。
ふくらはぎから太ももにかけて、
低温やけどのような、内出血のような斑点がたくさん出ていて
いろんな薬を塗ってみたのですが治らない。

「へんな病気にかかったかな?」と恐ろしくなり、皮膚科へ通いました。

最初は原因はよく分からなかったのですが、
その後、食中毒のウイルスのせいだと分かりました。

斑点は、なんと出血を抑える薬で治しました。

みなさん、食べ物には充分に注意してくださいね!
3日間以上、下痢が続く場合は病院へ!

同じ失敗を繰り返さないためにブログに書かせていただきました。
あそぼうぜ
2015 年 7 月 14 日 10 時 11 分 哲平
あそぼうぜあそぼうぜ
こんにちは。
突き抜ける青天に照り付ける日差し。
今年も夏がやってきましたね。
製造の哲平です。


ミニ四駆はじめました。
18年ぶり2度目です。
同じ製造の横田さんジュニアと井上さんが今やってるような話を聞き興味を持ったので、こないだの休みに井上さんと新橋にあるTAMIYA PLAMODEL FACTORYへ行ってきました。


第三次ブームがじわじわと来ているらしく、現在も次々と復刻版が出ているようです。
この施設ではミニ四駆をはじめとしたタミヤのプラモデルやラジコンを取り扱っており、二階はミニ四駆を走らせる為の常設コース&組み立てエリアとなっていました。購入組み立て、即・走行可能!
ミニ四駆初心者や出戻りには嬉しいスポットですね。
初心者でもわかりやすいパーツやモーター類の一覧があったので、選びやすかったです。
その日は親子優先のファミリータイムがあり、父と子が楽しくミニ四駆を走らせている……と思いきや。
子供たちは笑顔でキャッキャやってるんですけどね、父たち目が本気です。顔笑ってません。
彼らは本気なのです。ブームなど関係ないのです。


そんな中ファッションレーサーの僕と井上さん、ミニ四駆を組み立て(手間取って時間食いました)、いざ走行!
1秒未満でコースアウト!
馬鹿な!


そう、ミニ四駆はコースで走らせるもの。コースがあってのミニ四駆。
が、ただ良いモーターでスピードさえ出せれば良いというわけではなかったのです。
一度コースに放てばラジコンのように操作・調整はできません。
故に、コース(および各コーナー)に合わせた入念なセッティングが事前に必要となります。
またミニ四駆の魅力の一つは「見た目」にもあります。あの流線型ボディ!
ビジュアルにこだわるか、機能性重視か、バランス重視、或はどちらもとるか。腕の見せ所です。
……奥が深い!


また、久しぶりに組み立てていて気づきましたが、組み立てやすく改良されています。
時代の流れで言えば当然といえば当然かもしれませんが、それでも感動的でした。企業努力…!
全然違いますね~変わりましたね~なんて井上さんと言い合いながら楽しく走らせました。
僕はもう楽しすぎて笑ってばかりいたんですが、井上さんは目がお父さんたちのそれでしたね。
さすが井上さん、職人ですね……。
コースアウトした時も「大丈夫?ゆるんでない?」とすぐさまメンテナンス。性格が出てて面白い。
その後、レーサーが集まるといわれているカフェバーに行き、お店の人やお客さんに色々教えて貰いながら「はぁ~奥が深い!」と。
ミニ四駆な1日でしたね……。



子供の頃適当に遊んでいたものが、大人になった今でもこうして遊べる。幸せな事です。
残り、継続して、今もそこにあるものが今どれだけあろうだろうか。
その裏に大勢の人の努力と情熱があったに違いない、と思わずにはいられません。
お蔭さまで大人を満喫しています。今も半袖に短パンですけど。もう子供みたいなものです。
大人って楽しいんだぜ!
子ども達に自慢できるような良き大人でありたいです。



次回は横田さんもぜひ!
写真はマイマシン(フェスタジョーヌ素組・名称未定)。成形色だけでもカッコイイ!
感謝(驚)
2015 年 7 月 14 日 9 時 22 分 横田
こんにちは
製造の横田です

前回、『ドアを閉めきるか否か』というのを書いたところ
いろいろな方から意見をいただき驚きと感謝の気持ちです

特に志村さんと松木さんからもらった言葉をまとめてみたら
もう解決するんじゃないかと思えるほどでした

以下、まとめ

『他の人の意見の多数決で自分の思いを飲み込んでしまうのは良くないこと

納得とか、諦め(問題の解決は今ではない、という判断での諦め)のポイントは間違えちゃいけない

本当の問題は別のところで解決するかもしれません

何故それが気になるのか
一度理由を自分自身に問いてみると何か見えてくるかもしれません

その上で、お互いの意見を照らし合わせて
気にするべきか気にしないべきか判断してみてもいいかもしれません』

本当にありがとうございます

そして、なんと松木さんが調べてくれた『禅』の話
ちょうど興味があって『一ヶ月一冊プレゼント』で『禅』の本買ってたんですよ~
なんだか嬉しかったです

本の話はまた次回に…

おわり.
タペストリー
2015 年 7 月 13 日 19 時 52 分 サツキ
こんばんは 製造のサツキです。

プリオの商品に「タペストリー加工」があるのはご存じでしょうか?
タペストリーには、パイプ式でアルミと、塩ビの2種類があります。
適合メディアは、ターポリン・合成布・マット紙・光沢紙・耐水紙です。

パイプ式のアルミ・塩ビの定型サイズは「タペストリー定型切り出し」を行い、準備しております。
現状の置き場ですと少しキズが付く事があり、困っておりました。
浦田さん・西さんに相談したところ「何かやってみても良いですか?」という嬉しい言葉があり、現在改善中です。

二人で試行錯誤したり、周囲のメンバーに相談したりとすすめております。
進捗報告:タペストリーの定型切り出しをやめる
そして、ただやめるというアイデアではなく、切り出し後の「置き場」について検討している。
今までやっていた「当たり前」を別の角度からきちんと考え、「新しい発想」で変化させていく。
すごくワクワクします。

でも、事前に準備することも、すごく大事なことなので、もう一度考えてみますね!

まとめてもらった「準備するメリット・デメリット」「準備しないメリット・デメリット」も確認してみます。
目的を見失わずにミッションを果たせるよう、自分も一緒に考えていきたいと思います。
継続は大事
2015 年 7 月 13 日 15 時 21 分 石岡
継続は大事
こんにちは、データ処理チームの石岡です!

今週のお休みは、友人とライブを観に行ってきました!
2日間行ったんですが、
熱量と感動と創造にもう感無量でございました。
とても良い刺激になりました。
会場の一体感と終始笑いの絶えない感じと終わってからは「最高だった」の一言です。

素敵ですね~

全部で4公演あったのですが、
そこまでレパートリーはないので必然的に同じ演目になってします。
全通する方もいるかもしれない中
1公演だけの方もいるかもしれないので、ネタばれは禁止。
SNSなどを通しての演目内容を全部終わるまで、公言をしないでください。
というお約束の下、行っていて、
全く情報が出ていなかったので、みんなが楽しめる場所を作り出していました。

キャストやスタッフさんだけが作りだすのではなく
会場にいる全員1人1人が考えて協力して作りだして
そういう環境にできるのも、
影響力だったり、『継続していく』ことが大事なのかなと感じました。

最初は、うまくいかないこともあるかもしれないけれども
どうしらたらうまくいくのか考えながら、継続していくと
実る何かがあるんだろうなーと思いました。

継続って大事ですね~。
あと、好きな事って意外と原点に繋がっていたりするので
やはり継続は大事だなと思いました。

追記
ドクターペッパーとルートビアっておいしいんでしょうか?
今度飲んでみようと思います!
筋肉痛です!
2015 年 7 月 13 日 10 時 35 分 大島
筋肉痛です!
おはようございます!製造チームの大島です。

土曜日は炎天下の中、写真を撮りながら走るイベントに参加してきました!

途中途中で写真のお題をクリアしながら、5キロ走ります。


運動不足を感じている私には、楽しみながら体を動かすことができて、
人と交流を深めることもできるので魅力的なイベントでした!

仮装して走っている人を見ているだけで面白かったですし、
写真のお題を通して、初対面の人とも話すことができて楽しかったです。


私はこのために、ランニングシューズや帽子など揃えましたが、
「5キロならまぁいけるだろう」と練習は一切せずに(笑)、挑みました。

5キロ走るのは、高校のマラソン大会ぶりでしたが、
走る前のイメージでは「走れる自分」、現実は「ヘトヘトの自分」(笑)

動かさなければ、体はどんどん動かなくなるのですね。
身をもって体験しました。

次回参加の時は、もっと軽快に走れるようになっていたいです!

※写真は、コマさん(ランナー)を撮影をする私です。
日曜日はやっぱこれ
2015 年 7 月 13 日 10 時 25 分 清水
日曜日はやっぱこれ
こんにちは!
データ処理チームの清水です!

草野球プレイヤーな私ですが、人生2度目のホームランを打ちました!

いやぁ。
なんというか。
これで入るんだー。

という感じ。

腕が伸びきった時に力が伝わるという理屈は分かっているのですが、
体勢を崩しながら当てたボールが、特大のホームランになるなんてねぇ。
坂本がおよいで打ったホームランみたいなイメージです(わかる人にはわかる)

なんにせよ、ホームラン打つというのは野球人として最高の瞬間です。
笑顔が溢れます。
自分もチームメイトも。

今回は乱打戦の末なんとか勝利しました!
次の試合は8月。
熱中症とけがには注意してチームの勝利に貢献していきたいと思います。

自慢ブログでした(笑)
終わりを思い描いた
2015 年 7 月 13 日 9 時 45 分 由佳理
終わりを思い描いた
データ処理チームのペリ子(井上)です。
連日いいお天気ですね。
今日も朝からベランダは洗濯物と寝具で大賑わいです。


さて。先日、祖母が亡くなって岩手県に行ってきました。
東北なので涼しいかと思いきや、
今年の梅雨はほとんど雨が降らず、30度越えの夏日が続いているそうです。
私がいっていた間も、真夏の様な気候でした。

ちょっと話がそれたので戻ります
(すぐそれちゃう笑)

祖母は5年近く寝たきりで、意思が無く機械で生かされている状態でしたので
心の準備ができていたせいもあり、
お疲れ様!という気持ちで向き合う事ができました。

祖母の家は岩手の山奥なので、古き良き日本が残っています。
近所づきあい、親戚づきあいも濃厚です。
ですので、葬儀には多くの人が集まり
皆が祖母や遺族の思い出話で盛り上がり、とても温かい素敵な式典でした。

実際に人が亡くなると、特に身近な人の最期を考えてしまいます。
あーいつかは死ぬんだよな!と思い知らされます。

ちょっと前に日原さんがブログで
あと何回お母さんのフルスイングが見れるかと書いていましたが、
本当にそう!いっぱい見れるように、帰ってあげてください!!

会えるときに、沢山人に会おう。
親と思い出をたくさん作ろう。
人に親切にしよう。
なるべく後悔の無いように日々を送ろうと決意しました。

また、祖母の様に葬儀の際に温かい言葉をかけてもらえるように
終わりをしっかりと思い描いて生きて行こうと思いました。

写真は祖母の家の近くの景色がいい所。
バイクかオープンカーで走ったら気持ちよさそうでしたよ!田中さん!
岩手は農業や酪農が盛んなので野菜や牛乳が新鮮でした。
空気もきれいで、心身の中が美しくなった気がします。
(半分以上旅行気分だった・・・)
成長の連続体
2015 年 7 月 12 日 13 時 59 分 佐藤
成長の連続体
こんにちは、受注チームの佐藤です。
一昨日から今日にかけて、暑い日が続いていますね!

昨日は新しく始まったドラマ ど根性ガエル16年後 を観ました。
16年前ってどんなだったっけなー?とか、自分に照らし合わせて観てみたり、
いまから16年後ってどんなになってるかなー?など、色々考えていたら、少しウルッっときてました。ど根性ガエルで。笑


さてタイトル。
先日、社内セミナーでの一こま。
「成長の連続体」あなたは依存自立相互依存のどこにいますか?
んー、まだまだ私は色々なものに依存している状態だなー、っと少しの落ち込みと、
依存ってある個人にするってだけのものではなくて、環境にもされるんだなって思いまして。

人、天気、季節、時間、、、
探してみるとまだまだ出そう。
好きなことについては、依存ではなく自立 の立場で物事を行えているはず、と自分を奮い立たせて、自分の身の回りにあるものを好きになることから始めよう。と思いました。

31歳、まだまだ勉強中です。
今日も一日がんばりますので、みなさまどうかよろしくお願いします。

※写真は夏(季節)に依存して買った飲み物。
これって夏にしか販売してないからか、売り場のラインアップに並ぶとついつい買っちゃいます。
< 2000年6月 >
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ