スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

引き算
2015 年 6 月 23 日 10 時 31 分 大島
おはようございます。製造チームの大島です。

臼井さんがブログにあげていた「伝え方が9割」、
前に読んで、いつかブックオフに売ってしまいました。

「無料(タダ)で譲ってあげられたのに…」と
断捨離をしているので、最近よく思います。

でも、必要だと思っている時だから
物って価値があるんですよね。

どんなにいいものでも、求めていなければただの物。
価値はありません。
要らなくなった時点で、お役目終了です。

なにを当たり前のことを…と思うかもしれませんが、
見直してみると意外に、身近なものに不必要なものが溢れていることに気づきます。


前は必要だと思って買いそろえた物たち。

なんとなく習慣化してしまっているけど、
あまり重要でない行動や、考え。


最近、弱みをなくそうと、必死に足し算をしようとしている自分に気が付きました。

でも、まずは今ある自分の強みにフォーカスすること、
つまりそれは、私自身がすべて手に入れようという考えからサヨナラして、
「引き算」の考え方を身につけることのなのではないかと思います。

断捨離、いろんな部分で役立ちそうです。

ミッションステートメントを作成してから、
目の前のことに一生懸命になるだけでなく、自分の行動を見直せるようになった気がします。
『セブンイレブンの16歳からの経営学』
2015 年 6 月 23 日 9 時 57 分 石岡
『セブンイレブンの16歳からの経営学』
こんにちは、データ処理チームの石岡です。
最近『セブンイレブンの16歳からの経営学』の本をオーレ図書館から借りて読みました。

まだ途中までですが、
この本、すごく面白いです!
そして読みやすいです!
前に誰かもブログで進めてくれていたような気がします。

『売る』ということに対してあまり何も考えてなかったのですが、
経営プロジェクトで『売る』ことについて考えてから
この本を読んで見ると、なるほど・・・
という気持ちになりました。



どちらかというと、自分は『売る』よりも『創る』ほうが好きなのですが
最近は考え方が『創って売る』にシフトし始めていました。
なので、ただ創って売るのではなくていろんな視点から
角度を変えて視る必要があるんだなと改めて思いました。

また、経営学と経済学の他にも心理学も関わっていて
「はぁ~・・・、奥が深いなぁ~」としみじみ思いました。


あとは、『顧客志向』!
井戸モデルと川モデル。
私はどちらかというと、断然井戸モデルケースに属せると思うのですが
どちらも情報が大事だなと・・・バランスです。
情報大事です。。。乗り遅れないようにしないとですね!

臼井さんの伝え方の本がすごく気になりました!
今度臼井さんに貸してもらおうと思います(笑)
社外の方との交流
2015 年 6 月 22 日 19 時 3 分 大島
本日もお疲れ様です。
退勤間際の製造チームの大島です。

先週金曜日、制作チームの梓澤さんに誘っていただき、
梓澤さんが社外セミナーで知り合った人たちとの交流会に参加してきました。

新しい出会いは、緊張しますが
新しい発見もありますし、
人見知りの自分が試される感じでとてもおもしろい時間でした。


1人1人、7つの習慣のセミナーを受けた理由や社内の状況など違いますが、
その後どうように感じているかが興味深かったです。

まだまだ話し足りない感じだったので、次回も参加したいなと思います。

来月はファシリテーターの懇親会に参加予定ですので、
また新しい気づきを持って帰ってきたいと思っています。
あと何回
2015 年 6 月 22 日 17 時 46 分 佐藤
こんにちは、受注チームの佐藤です。
日ごとに外気温があがり、雨が降ろうが降るまいが、外出時には涼しげな恰好を心がけています。
仕事の時は、既に半袖のワイシャツ(といっても今日はポロシャツ生地ですが)ですので、
8月頃には袖がないものを着ているかもしれません。笑

先日、実家に帰る回数と肉親に実際に会える回数について日原さんもブログに書いていましたが、
昨晩の「天皇の料理番」でも改めて考えさせられる言葉がありました。

会わんうちに会えんようになるんやの、人いうのは

…私は実家が千葉県の千葉市です。
現在は東京都に住んでおり、前までは隔週1回は、フットサルがあったことも手伝って実家に帰っていました。
実家を離れて数年、フットサルが無くなったことも原因の一つではありますが、
何か理由を付けては実家に帰らなくなっています。
いまでは隔月に1回程度でしょうか。

実家に帰っても、母の料理を食べないこともあれば、父と会わずに帰る時もあります。
私の理想の姿を見返しました。
「人を笑顔にする」
いままで、一番近くにいて、事あるごとに気にかけてくれている人を忘れて、何が笑顔なのか。
せっかく近くにいるわけですし、早速今週末にでも実家に顔を出しに行きます。

以上です。
はっとする本
2015 年 6 月 22 日 16 時 48 分
はっとする本はっとする本はっとする本
お疲れ様です。データ処理チームの松木です。

オーレでは「オーレ図書館」という書籍の貸出し用の本棚があります。2週間前、松尾さんから「はい、新刊」と頂いた本……

「伸びる女と伸び悩む女の習慣」

「好かれる女と面倒な女の習慣」

どちらも著者は 関下昌代さんという方でした。
丁度その時、ぐるぐる迷走していたので「これは…!!今の私に必要な本…!!」と思い、((松尾さん……ありがとうございます;▽;)))))感謝をしつつ、早速借りて帰りました。


著者の人生経験を元に「こういうタイプの女性は、こういう行動を取っていましたよ」「こういう行動をとる人は、こういう風にとらえられますよ」というような内容が載っております。
この本を参考にすることで、自分はどうありたいのか、どうなりたいのか、理想の姿をイメージしたり、実現する為の参考になると思います。


ちなみに、目次だけで大分興味をそそられたので、「伸びる女~」の方の目次から幾つか紹介してみます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■Chapter1 「私」のあり方
1 伸びる女はしわのないユニフォームに身を包み
  伸び悩む女はリボンの長さに悩む

■Chapter2 仕事への姿勢
6 伸びる女はアドバイスされたら即やってみる
  伸び悩む女は納得したらやってみる

■Chapter3 タイムマネジメント
4 伸びる女は暇をもてあまし
  伸び悩む女は日々忙しい

■Chapter7 自分時間
1 伸びる女は1人時間を作り出し
  伸び悩む女は付き合いがいい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうでしょうか?早速何が書いてあるのか気になる項目があったのではないでしょうか。
私は、目次だけでそわそわし始めました。笑
本を頂いたときに「これは男性に置き換えてもおもしろいよ」という言葉を頂いたのですが、
男性視点で置き換えてもはっとする内容がある気がします。
なので、男性陣も気になったら是非読んでみてください!


また、この本以外にも図書館には新しい新刊が入荷していたりします。
気になる方は本棚をチェックしてみてください!!^▽^)ノ
2015 年 6 月 22 日 15 時 39 分 横田
こんにちは
製造の横田です

成長ということで

子どもはしてますねぇ
身体もさることながら
出来なかったことが出来てくる

自分自身はどうでしょう
身体は持久力がなくなり
出来たことが出来なくなってくる

はぁと思いながら、成長の手助けはないかと
あたりを見回すと成井さんがいました
ブログは個人的に隠れファンです
そして、姿勢が素晴らしいと思いました
考え、人に教えを請う姿勢です

見習います

おわり
アウトプットのためのインプット
2015 年 6 月 22 日 15 時 22 分 ウスイ
アウトプットのためのインプット
製造のウスイです。こんにちは。


今日も「伝える」についてのブログです。
以前、「伝える」ための「引き出し」を増やすには

「本」!!!

というアドバイスを頂き、読まず嫌いの私がとうとう本を手にしました…

まず、本を読まなさすぎて「何を読めばいいかわからない!」と自分の頭の中のスッカラカンさに驚きつつ、
今私が欲してる

「本 」「伝え方」で検索。

出てきたのが写真の本、「伝え方が9割」です。

自分の単純さにビックリ。
検索にピンポイントに出てきてビックリ。


早速大きな本屋さんに行って少し立ち読み。

「ビジネス書コーナーにいる自分かっこいい!!!?」
とアホな事を考えながらちゃっかり購入。あっさり読破。

この本、伝え方のプロの方の本なので、とてもわかりやすく
「ちゃんと伝わるってこういうことなのか!」と感動しました。


後日、地元の小さい本屋に入った途端目の前に
「伝え方が9割」の2巻と「七つの習慣」が並べて置いてありました。


なにかの暗示でしょうか…


私はそのままレジに「伝え方が9割②」を持って行きました。
賽の河原ではないけれど
2015 年 6 月 22 日 11 時 56 分 中村
制作の中村です。

お休みの内にやりかけていたことをひとつ、終わらせました。

正直家のためになることとかではなく自己満足なことなのですが。
ただやってしまわないと
「ああ、あのやりかけなのを終わらせてしまいたい」
「ああ、次にあんなことをしたい」と
うずうずもやもやしてしまい落ち着かないのです。

まだまだやりかけなこと、やりたいことは小石のように重なって散らばっています。

それをまとめて、分けて、形にしてと片付けている最中です。

丁度今週末に大きな石(イベント)が待ち構えていますので、
うずうずする小石を片付けるのは程々にして、大きな石のための準備にスパートをかけねばなりません。
いえ、かけます。かけましょう。
3枚以上は溜めない!
2015 年 6 月 21 日 15 時 15 分 西
こんにちは。製造の西です。

前回のブログの最後に「使わないものは売るか捨てるかしよう」と書きました。
有言実行!ということで、使わないものの中から売れるものを調べて、ネットで査定してもらいました。
今日結果が届いていたので、帰ったら早速梱包して売りに出しちゃおうと思います!

私は収集癖があるので、物を集めないようにするのはなかなか難しいです。
ですがこれからは、思い入れのあるもの以外はなるべく溜め込まないようにしたいです。
捨てるのではなく売りに出せば、誰か必要としている人の所にたどり着くかもしれないですし・・・。

あとは売れなかった物たちをどうするか、ですね。
捨てる・・・のはかわいそうな物もあるので、果たしてどれだけ物を減らせるのか・・・。
犬のキーホルダーなど生き物の形をしているものは捨てにくいです。
でも捨てにくい、ということが分かったので、これからは安易にガチャガチャを回さないよう自分に言い聞かせることができますね。

とりあえず今日は帰ったらやることやるぞー。
見てやめる
2015 年 6 月 21 日 13 時 54 分 いしづか
こんにちは、
受注の石塚ですっ!

めっきり梅雨シーズンとなり、
すっかり家に籠もっています。

雨なのでしようがないと思いつつ、
出かけたいと思う気持ちも無くはないのです。

少し前に日原さんから貰った『ちょっと見てみる』という知恵。

面倒事や迷いごとなんかの『やる』『やら無い』は別として、
現状を覗く、一目見ておくといった行動策。

やる気は無くとも視覚で確認することで、
大概のコトは気になって来て手出ししてしまうので、
『やっとくか、』と、行動へ移り易くなったなと思いました。

曖昧な汲取りで誤釈かもしれないですが、
手軽で、石塚には合って良かったです!

雨の日は玄関で粒の跳ね返りを確認してから、
自室に戻るようになりました。
< 2046年6月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ