スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

仕事を「遊ぶ」という考え方
2015 年 2 月 15 日 17 時 39 分 佐々木
製造の佐々木です。

最近、エッセンシャル思考という本にはまっております。
7つの習慣の1~4を突き詰めたような本になっているのですが、
これがなかなか面白い。
今自分の中で人生の教科書と呼びたい一冊です。
7つの習慣の提唱者コヴィーさんの娘さんのエピソードもあるのでよろしかったら是非。

その中であった、仕事の中に「遊び」を取り入れようという考えが面白かったのでご紹介します。

この本の中で「遊び」は、脳の実行機能(計画や決断、優先付け、分析を行うこと)にいい影響を与えるそうです。
そしてストレスを軽減し、生産性を上げるとも。
twitterのオフィスでは即興コメディのクラスを創設したり、ピクサーでは各々が自分のデスクを好きなように飾り付けているという例も紹介されていました。

この項を読んで感じたのは、そういう点ではここは恵まれているのだなあという事でした。
製造フロアには、スピーカーがあります。
そこからは毎日みんなが持ってきたiPodの音楽が流れています。
ここからどういった音楽が好きか等、色んな会話につながっていく。
そうやって一緒に働いている人を知っていけることができるので、とても良い刺激になります。

そういう刺激を共有しあえる関係になって初めて言い合える事もあると思うので、すごく助かっています。
実際自分は人見知りなので、入って当初、流れている音楽に反応した事で皆と交流する機会を得ることができました。
そしてその人たちと仕事に対しての会話でも対等に会話できるようになったわけです。

遊びが過ぎるのはよくないと思うのですが、そういう仕事とはベクトルの違う刺激によってまた会社を良い方向に進めていけたらいいなと感じます。
ミスをすること
2015 年 2 月 15 日 17 時 38 分 村谷
こんにちは データ処理チームの村谷です。

仕事をする上で、ミスをすることがあります。
その結果、お客様からのクレームとなることもあります。
製造業では特に、無くそうと努力しても、
回避できないこともあると思います。
*クレームを出そうとする人は当然ですがいません。

しかし、ミスが発生した結果、お客様に迷惑が掛かるという
意識は常に持って仕事をしないといけないと思っています。

過去のクレーム内容を確認し、個人的になぜそのクレームは
発生してしまったのか考えてみました。
結果として原因は見落としが大部分を占めており、
『確認不足』によるものとなっていました。

理由が単純であるからこそ、自分達の努力を更に高めることで
減らすことはできるのではと思っています。
チームの皆とまずは取り組んでいきたいと思います。
風邪
2015 年 2 月 15 日 16 時 47 分 西
こんにちは。製造の西です。
先週はほぼ風邪で寝込んですごしていましたいました。情けないです。
一人でまるっと一週間近くも家に引き籠るのは久しぶりで、とても不安な気持ちになりました。
疲れたーとか忙しかったーとか、仕事の帰りなんかに身体や気持ちが重たくなることはありますが、こんなにも不安になったことはありません。
楽してだらだら暮らしたい!なんて思うこともよくありますが、やっぱり働くって精神的にも凄くいいことだなと思いました。職場がとっても恋しいのです。

あんな不安もう味わいたくないので改めて、健康的な生活と体力作りについて考えることにします。
自慢の受注チーム!
2015 年 2 月 15 日 16 時 1 分 三井
自慢の受注チーム!
お久しぶりです。受注チームの三井です。

13日に受注チームの10人会がありました。
わたくし受注チームには面白い人がたくさんいるので
仕事以外でおしゃべりする機会をとても楽しみにしておりました。

先に言ってしまいますが10人会の中で、面白い人がたくさんいる環境で
面白おかしくお仕事ができたらいいなという希望も皆さんにお伝えできたのでよかったです。


今のところ何年後までにアレしてコレしてという具体的な目標がない私としては
毎日プライベートでも仕事でも面白い毎日を過ごせたらいいなぐらいに考えています。
とても保身的な人間なのでなんのトラブルもなく毎日を終えることができたらそれでよし。と考えてしまう人間です。


ですがみんなの理想の姿を聞き、私が仕事を頑張ることで仕事仲間のみんなの夢を叶えるお手伝いができる!と
教えていただき、なるほど!と思い。

いやはや受注チームのみなさんかっこいい夢を持っているんだなあと思いました。
かっこいいです。応援したくなります。応援します。


写真は私のお気に入りです。渡部さんかわいいですね!
先を見据えるって
2015 年 2 月 15 日 15 時 34 分 三守
先を見据えるって先を見据えるって
受注の三守です。

10人会で皆さんが目標をそれぞれ話しているとき、
普段の雑談との時の表情とはまた違い
時には真剣に、また時には楽しそうに話していて
聞いている方が楽しかったですョ。

職場では知らなかった人生を垣間見ているような気がしました。


話は変わりますが10人会の中で一番興味があったことは
オーレはものすごい勢いで変化している世の中に対応するため
時間がある今から取り組んでいるということ。

たとえばジョブズが亡くなった時Appleの勢いは失われるのではと推測する人もいました。
(松尾さんが波乗り旅行出発後を想像しました)
ところが失われるどころか、ますます勢いづいています。
スマートフォン市場でのAppleのポジションはさらに盤石になり。
ここまでの事態もちょっと想像できなかった気がします。

大判印刷市場で想像以上の出来事って何だろう?
オリンピックに向けて劇的に変化することってなんだろう?
って考えると楽しいですね。

「先を見据えて」って聞くと私もそうですが先々を心配して、不安になるって通常の心理です。
ですが本来の「先を見据える」の意味は、
余計な不安や心配の気持を増幅させることではありません。

目的やゴールを決めた上で、常にそれを忘れるなという意味。
実際に、結果を出している人たちの行動を見ていると、
今の自分の仕事に、今日するべきことに集中しています。


最後に画像は食べ損ねた川エビのから揚げ
→アンド機嫌を直してパチリ。
受注チーム10人会
2015 年 2 月 15 日 14 時 52 分 佐藤
受注チーム10人会
こんにちは、本日2度目の受注チーム佐藤です。
連投失礼します。

すでに他の方があげていますが、先週金曜日、受注チーム10人会が行われました。
写真は日原さん得意の角度。奥の二人は完全に意識の外です。


いままで行われていたただの飲み会ではなく、
お互いがお互いを信じ、協力し合える関係を築けるよう、個人・会社の求めるものを認識する会なのです。

事前に、全員のミッションステートメントは確認していました。
いや、確認したつもりになっていました。
改めて本人たちの口から聞くことで、想いの重さを感じることができました。
当然、自らも話し伝えることで、更にやってやるんだと思いを強くすることができました。

そこから、それでは果たして、自分たちの求めるものが、会社の求めるものにつながるのか、が話題になり、
こんなチームになりたい、こんなチームメイトなら楽しく仕事ができる、と話は尽きず。。
一つの目標に対し大人数で話し合うことの醍醐味を感じた会でした。

反省点として、どうやっても私が話したい側にまわってしまうこと。反省、次回に活かします。
対社内、対社外含め、まずは理解に徹することから始めよう、記憶に残る接客を目指します。
責任を持つ について
2015 年 2 月 15 日 13 時 58 分 佐藤
責任を持つ について
こんにちは、受注チームの佐藤です。
私用で1日お休みになったのですが、ブログの更新頻度が多く、
やっと休み期間中のブログが読み終わりました。

家の引っ越しを計画しています。
せっかくなので、家族の「重要事項を優先」し、「終わりを思い描いてから始め」よう。
うーん、上手くいきません。。
そもそも、二人で時間をあわせて会話する機会が少ないときがあり、なかなかビジョンが固まりません。
それを調整するのが自分の仕事だ、と思い契約やらなんやら手配しなくては。。焦る一方。

そんな中で思ったことがありました。
今回の契約にあたり、必要書類がいくつか提示されました。
その中に、自分のものではない、身元保証人の身分証明書がありました。
私の中では○○日までにこの書類が届けば良い、だから○○日までに依頼すれば間に合う。
と、勝手にスケジュールを立てていたのです。

しかし、私が勝手に「期日までに届けば良い」と考えてしまったため、
本来第2領域であったことを、他人の第1領域に押し上げてしまっていたのです。
当然、第1領域上がりの書類の準備は私にも第1領域として振りかかる…。ダメダメですね。

主体的になり、自分の人生に責任を持つ。
言葉だけ聞くと格好良いですね。
でもこれだけじゃダメだとやっと身をもって気づきました。
自分の関わる周りの人との繋がりにも責任を持つことが、
本当の意味で自分の人生に責任を持つってことなんですね。


よし。引っ越し、頑張ります。
3月20日を目処に(仮)。


P.S
写真は年明けに撮った念願の「壁ドン」。
この後出てくるブログの内容に関係はありませんがせっかく恥を承知で撮影しましたので載せます。
いやしかし、ここは公の場。顔はモザイクしときます

P.S その2
本日は父親の誕生日です。
父親の誇れる息子になれる様、もっと頑張ります、おめでとう。
親子
2015 年 2 月 15 日 10 時 53 分 三岳
親子
こんにちは!製造チームの三岳(ミタケ)です。



1月の下旬頃のお話です。


データ処理チームの池澤さん、製造チームの服部さん ( 先日、退社されました ) 佐々木さん、三岳の4人で仕事帰りに飲みに行きました。

他愛もない会話で笑いあったり、池澤さんのパソコンについての熱い話を聞いて盛り上がってました。


今回の飲み会は、製造チームの3人の若者に対して、データ処理チームの池澤さんは3人の保護者のような感じです。笑 だから僕らはお父さんと慕ってます!!!



飲んでる最中、ふと思ったのが自分の父親と飲むとこういう感じなのかなぁと、少しジーンとしていました。

個人的な話になりますが、約1年半前に父を亡くしました。3年以上、口を聞いてなくて最後に何を話したか覚えていません。そして僕が成人した時、その当時働いていた職場が忙しいこともあり、酒を酌み交わすこともなく家を出ました。


もし生きていたのであれば、こういう感じだったんだろうなと。

人間のダメなところで、何かを失ってから気付くことが多いのです。



「 あの時、素直になっていればよかったなぁって 」



父が亡くなる前の出来事で、大のロック好きだった人が、なぜか荒井由美の『 ひこうき雲 』を聴いて涙していると、母から聞きました。
スタジオジブリの『 風立ちぬ 』のエンディングで聞き覚えがある方もいらっしゃると思います。その同時期に僕も『 ひこうき雲 』を聴いていて、感動していました。



なんとなくですが、会話はしなくても親子って繋がっているのかな?って思いました。



オーレのブログを見ている、お客様やスタッフの皆様も親子の関係って様々だと思います。親と子、血が繋がってるがゆえに、許せないことってあると思います。でも親は自分の倍以上生きているから性格や考え方は変わりません。だから自分自身が変わり、歩み寄ることが大切だと思います。



僕は少しずつですが、父を許しています。




※(左から佐々木さん、池澤さん、三岳)全員メガネww
新たに勉強
2015 年 2 月 14 日 17 時 41 分 小笠原
こんにちは、
データ処理チームの小笠原です。

1週間ほど前にあったセミナーの反省会に
私も参加させていただきました!

今回の参加されたメンバーの方々も
きらきらした感じと高揚感をまとってのご帰還で、とても素敵でした。

とくに社外の方との交流ができるっていいですね!

また話の中で哲平さんの絵を描く話から私的成功って大切だよね、
ということになり、自分の場合はなんだろうなと考えてみました。

ミッションステートメントの中にも書きましたが
私は古典がとてもすきです。

その日本の古典を外国でもを楽しんでくれている方は多くいます!

外国の方々と日本の古典について交流できたらいいなとは思っていましたが、
何も行動していませんでした。

特にフランスでは日本の古典に関してのイベントらしきものを
催しているようなので、フランス語の勉強を始めようと決めました!

今まで感覚値を伸ばしていましたが、
フランス語の勉強を機に苦手な論理的思考も出来るように頑張ります!
ハッピーバレンタイン!!
2015 年 2 月 14 日 17 時 22 分 渡部
ハッピーバレンタイン!!ハッピーバレンタイン!!
受注チームのチーム会をしてきました。こんばんは、渡部です。
ご覧ください、私が撮りました、2ショット。赤川さんと三井さん。なんてかわいい!!
すっかり頼もしくなって、今ではいろいろ持ちつ持たれつでがんばってます!

今回のチーム会。
いつもの飲み会との違いは、仕事に対してポジティブで上々な気持ちになれたことです。
みんなで1つの事柄について話をするというのも、おそらくはじめての経験だったかもしれません。
大体大人数で飲んでいると2~3人組が出来て違う話をしてしまいますから。

私の仲間がやりたいこと・大事にしていることを聞いて、私も私のため、オーレのため、仲間のために頑張ろうと思えました。
働く動機がいっぱいあって、楽しくてウキウキする気分です。
いつかのブログに日原さんが「明日会社楽しみだなと思えるような会社にしたい」と書いていましたが、今は自然にそう思えます。
みんながそう思えて、楽しくウキウキワクワクしながら働けるよう、尽力したいです。

みんなのwinを端的に羅列していくと、三守さんはオランダ留学をし、三井さんは趣味をより充実させたくて、赤川さんはお母さんに家を買い、恵美さんは魅力的な人になりたくて、佐藤さんは家族を増やしたくて、土屋さんは自立して、日原さんは記憶に残りたい。
私は相変わらず「結婚して妊娠」です。

自分の為だけに働くのではなく、お客様&みんな&オーレの役に立ちたくて私は働いているんだなと実感しました。

会の半ば、日原さんの言葉に付け加えて佐藤さんが「プリオを選んで頂くには、記憶に残る対応が最後の決め手になると思う」と発言。
この発言に頭がいっぱいになりました。

今日の私の電話対応はどうだっただろうか。
あの時にもうひとつこんな提案ができれば…
もっと使用用途を深く聞けていれば…
すぱっとびしっと的確でスピーディーな案内ができていれば…

反省しながら、次に活かしていきます。

私はみんなのため、私のために働きます。
みんなも私のwinを願ってて☆彡
< 2008年6月 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ