オーレ社員たちの成長ブログ
ミッションステートメント2015 年 1 月 20 日 12 時 16 分
できない理由を考えるより
おはようございます
製造の服部です
ブログのテーマなんですが
ミッションステートメントということで
考えてみました。
理想の姿から行動方針、将来の未来設計。
自分場合は、ある程度あったのですが
何年にこのくらい、何年からとか
年数を明確には、してなかったので
そこでちょっとリアルに考えましたね。
そのリアルさが、余計に
今からできること、やることがわかってきました。
製造の服部です
ブログのテーマなんですが
ミッションステートメントということで
考えてみました。
理想の姿から行動方針、将来の未来設計。
自分場合は、ある程度あったのですが
何年にこのくらい、何年からとか
年数を明確には、してなかったので
そこでちょっとリアルに考えましたね。
そのリアルさが、余計に
今からできること、やることがわかってきました。
2015 年 1 月 19 日 18 時 49 分 松尾
来月末にセミナーへ行ってきます
松尾です。
こんなポスターが私の部屋に貼ってあります。
「千の理屈よりも、まず一歩を踏み出せ」
私の後ろで私の背中を押し続けてる心強い言葉。
分かっちゃいるけど、その一歩が踏み出せないんですよね。
「千里の道も、全ては一歩から始まる」
そうそう。それも知っている。でもねー。そんな言い訳だらけの時に眺めて、この言葉から勇気をもらいます。
これだけは知っておいてください。
2歩目からは楽勝です。1歩目が最大の難所です。
つまり、千里の道のりといっても、難所はたったの1歩分しかないということです。後は色々な人が助けてくれて、何とでもなります。
こんなポスターが私の部屋に貼ってあります。
「千の理屈よりも、まず一歩を踏み出せ」
私の後ろで私の背中を押し続けてる心強い言葉。
分かっちゃいるけど、その一歩が踏み出せないんですよね。
「千里の道も、全ては一歩から始まる」
そうそう。それも知っている。でもねー。そんな言い訳だらけの時に眺めて、この言葉から勇気をもらいます。
これだけは知っておいてください。
2歩目からは楽勝です。1歩目が最大の難所です。
つまり、千里の道のりといっても、難所はたったの1歩分しかないということです。後は色々な人が助けてくれて、何とでもなります。
2015 年 1 月 19 日 18 時 1 分 大島
まずは書いてみよう
本日2度目の大島です
3月から人財開発部として活動するために、
2月末に社外セミナーを受けさせていただきます。
そのセミナー期間中に、意見交換を行う食事会を企画しています。
なぜか。
私を含む人財開発部のメンバーだけが、
一方的に創り出す職場環境にはしたくないからです。
今みんながどのようなことを考えているのか、
人財開発部に対しての不安や期待など、いろいろあると思います。
個人も会社ももっと成長させたい、そう思っている仲間の声を取り入れて、
さらによい環境を実現させていきたいのです。
もちろん、参加できなかったから声を聞いてもらえない、なんてことはありませんが、
セミナー期間中だからこそ、新鮮な意見を聞けば、
私たちの学ぶ意欲や吸収力も高まります!!
現在、人財開発部としての目的などをまとめているところですので、
なるべく早くみなさんに発表できたらと思います。
お楽しみに!
3月から人財開発部として活動するために、
2月末に社外セミナーを受けさせていただきます。
そのセミナー期間中に、意見交換を行う食事会を企画しています。
なぜか。
私を含む人財開発部のメンバーだけが、
一方的に創り出す職場環境にはしたくないからです。
今みんながどのようなことを考えているのか、
人財開発部に対しての不安や期待など、いろいろあると思います。
個人も会社ももっと成長させたい、そう思っている仲間の声を取り入れて、
さらによい環境を実現させていきたいのです。
もちろん、参加できなかったから声を聞いてもらえない、なんてことはありませんが、
セミナー期間中だからこそ、新鮮な意見を聞けば、
私たちの学ぶ意欲や吸収力も高まります!!
現在、人財開発部としての目的などをまとめているところですので、
なるべく早くみなさんに発表できたらと思います。
お楽しみに!
2015 年 1 月 19 日 17 時 43 分 大島
3月より【人財開発部】が始動します
こんにちは、大島です
本日、全社員に「ミッションステートメントを書いてみよう」のメールをさせていただきました。
正直、戸惑った方いますよね。。
私も自信満々の「これだ!」という将来計画ができたわけではありませんので、
社内で共有するには、まだ恥ずかしさが残ります。。
でも、自分が何をするのか決まっていなければ
きょうをどう生きるのかも曖昧ですし、
大切な仲間が何を大切にしたいのか分からなければ
協力しあうこともできない。。
今までたくさん逃げてきた自分と向き合うことは、辛さも伴いますが、
これからを創造する楽しさも感じています。
ブログを読んでいるみなさんの中には、当然、「7つの習慣なんて…」と思う方もいると思います。
でも、「本当に自分にとって必要かどうか」判断するには、
「私は何をしたいのか」を明確にしてからにしませんか?
書けない、からのスタートでよいと思います。
そんな自分も受け入れて、
みなさんに、楽しんで取り組んでいただきたいと願っています。
本日、全社員に「ミッションステートメントを書いてみよう」のメールをさせていただきました。
正直、戸惑った方いますよね。。
私も自信満々の「これだ!」という将来計画ができたわけではありませんので、
社内で共有するには、まだ恥ずかしさが残ります。。
でも、自分が何をするのか決まっていなければ
きょうをどう生きるのかも曖昧ですし、
大切な仲間が何を大切にしたいのか分からなければ
協力しあうこともできない。。
今までたくさん逃げてきた自分と向き合うことは、辛さも伴いますが、
これからを創造する楽しさも感じています。
ブログを読んでいるみなさんの中には、当然、「7つの習慣なんて…」と思う方もいると思います。
でも、「本当に自分にとって必要かどうか」判断するには、
「私は何をしたいのか」を明確にしてからにしませんか?
書けない、からのスタートでよいと思います。
そんな自分も受け入れて、
みなさんに、楽しんで取り組んでいただきたいと願っています。
2015 年 1 月 19 日 16 時 7 分 日原
パラダイムを変えろ
こんにちは。
人財開発部の日原です。
今日は人財開発部の概要についてお話します。
現在、3月の正式始動に向け、事業部理念や計画などをまとめている最中です。
方向性として、≪自ら覚悟を決する≫ことができるようなアプローチを目指しています。
スキルや思考方法などを「指導」することは、本質的な主体性の芽生えにならないと考えているからです。
少し乖離しますが、覚悟を決めかねている人をバンジージャンプに挑戦することを躊躇している人に例えます。
バンジージャンプの楽しさを知っている人は、その楽しさを共有したいと考えるのは当然だと思います。
しかし、飛ぶことが未知の事で恐怖心を抱いている人に、言葉で楽しさを伝えたり、実際に飛ぶことによって安全性を見せても、なかなか飛んでくれないものです。
その中で、飛ぶ人と飛ばない人に分かれます。
どちらが優れているとかそういうのは一切ありませんが、飛ぶタイプについて掘り下げていきます。
飛ぶタイプの中でも、後ろから人に押され・強迫観念により飛んだという人は除きます。
心から自分であの先端から足を踏み出すに至ったことを飛ぶ人とします。
その時、本人は何かしら覚悟をしたはずです。
そして、自らの意思で一歩を踏み出します。
飛んだ後に、やっぱり怖くて二度とやりたくないと思う人もいるでしょうし、楽しさを知る人もいると思います。
どちらにせよ、飛ぶことによって自分がどのような状態になるのかを知ることができます。(知ったという意味で成長)
これが人に押されたり、無理強いされると誰かのお陰やせいにして依存した状態になります。
また同じ状況になった際、誰かに頼らないと飛べなかったり、≪二度としないと決めたことを、誰かのせいでまたすることになります≫
依存した選択をしないよう、自ら覚悟を決めてほしいのです。
その為のお手伝いをさせてもらう部署です。
簡単なことではないと重々承知していますが、本当に重要なことに取り組みます。
皆さん、期待して楽しみにしといてください。
人財開発部の日原です。
今日は人財開発部の概要についてお話します。
現在、3月の正式始動に向け、事業部理念や計画などをまとめている最中です。
方向性として、≪自ら覚悟を決する≫ことができるようなアプローチを目指しています。
スキルや思考方法などを「指導」することは、本質的な主体性の芽生えにならないと考えているからです。
少し乖離しますが、覚悟を決めかねている人をバンジージャンプに挑戦することを躊躇している人に例えます。
バンジージャンプの楽しさを知っている人は、その楽しさを共有したいと考えるのは当然だと思います。
しかし、飛ぶことが未知の事で恐怖心を抱いている人に、言葉で楽しさを伝えたり、実際に飛ぶことによって安全性を見せても、なかなか飛んでくれないものです。
その中で、飛ぶ人と飛ばない人に分かれます。
どちらが優れているとかそういうのは一切ありませんが、飛ぶタイプについて掘り下げていきます。
飛ぶタイプの中でも、後ろから人に押され・強迫観念により飛んだという人は除きます。
心から自分であの先端から足を踏み出すに至ったことを飛ぶ人とします。
その時、本人は何かしら覚悟をしたはずです。
そして、自らの意思で一歩を踏み出します。
飛んだ後に、やっぱり怖くて二度とやりたくないと思う人もいるでしょうし、楽しさを知る人もいると思います。
どちらにせよ、飛ぶことによって自分がどのような状態になるのかを知ることができます。(知ったという意味で成長)
これが人に押されたり、無理強いされると誰かのお陰やせいにして依存した状態になります。
また同じ状況になった際、誰かに頼らないと飛べなかったり、≪二度としないと決めたことを、誰かのせいでまたすることになります≫
依存した選択をしないよう、自ら覚悟を決めてほしいのです。
その為のお手伝いをさせてもらう部署です。
簡単なことではないと重々承知していますが、本当に重要なことに取り組みます。
皆さん、期待して楽しみにしといてください。
2015 年 1 月 19 日 15 時 46 分 清水
win-win?シナジー?パラダイム?
こんにちは!
人財開発部の清水です!
「人材」ではなく「人財」で間違いありません
人財を開発していくために新設された部署です
新年明けてから3週間弱
新しい発見、失敗などたくさん体験できております
私はワークセッションの司会を数回やりましたが
もっと良くできる
自分の力が足りない
もっともっと…
と、考えていたのですが、そもそもやり方やスキル云々ではなく
自分のパラダイム【モノの見方】が問題である
ワークセッションは「教える」
ではなく
ワークセッションは「みんなで考える」
が本質だ
自分の「教えたい」が先行していることに先日気がつきました
誰のせいでもない自分が「教えたい」と思っているからいけないんだ
喝!!
今日も、自分はビビって前に進もうとしていないのではないか?
という衝撃がありました
これも私のパラダイムが違う事に気付いた衝撃です
来週、来月、来年、再来年の自分に向けて
ゴールはどこかわかっているのか?
気付いたら修正して進め
進むことを止めるな!
来月このブログを自分で見て、1/19の自分を鼻で笑ってやるぜ!
まだまだ発展途上の清水でした!
※写真はまったく関係ないですが先週土曜日に行ったスノボのもの
人財開発部の清水です!
「人材」ではなく「人財」で間違いありません
人財を開発していくために新設された部署です
新年明けてから3週間弱
新しい発見、失敗などたくさん体験できております
私はワークセッションの司会を数回やりましたが
もっと良くできる
自分の力が足りない
もっともっと…
と、考えていたのですが、そもそもやり方やスキル云々ではなく
自分のパラダイム【モノの見方】が問題である
ワークセッションは「教える」
ではなく
ワークセッションは「みんなで考える」
が本質だ
自分の「教えたい」が先行していることに先日気がつきました
誰のせいでもない自分が「教えたい」と思っているからいけないんだ
喝!!
今日も、自分はビビって前に進もうとしていないのではないか?
という衝撃がありました
これも私のパラダイムが違う事に気付いた衝撃です
来週、来月、来年、再来年の自分に向けて
ゴールはどこかわかっているのか?
気付いたら修正して進め
進むことを止めるな!
来月このブログを自分で見て、1/19の自分を鼻で笑ってやるぜ!
まだまだ発展途上の清水でした!
※写真はまったく関係ないですが先週土曜日に行ったスノボのもの
2015 年 1 月 19 日 13 時 27 分 佐藤
ディズニーの教え方
こんにちは、受注チームの佐藤です。
2015年もあっという間に2週間以上が経過してしまいました。
初ブログです、今年もよろしくお願いします。
なんていうタイミングでブログが回ってくるんだっ…!
っていう絶妙なタイミングなのですが、私は明日から社外セミナーへ参加してきます。
オーレに勤めて社外セミナーへの参加は2度目。
やっぱり慣れないで少し緊張しています。
今回の私の目標は主体的な人間になる。
要は自分の人生に責任を持つってことですね。
いままで、割と現場(その場)至上主義というか、行き当たりばったりというか、
あまりポリシーなどの少ない人間だと思いながら生きてきました。
結果、何をするにもいまいち自信が持てず、なんだかフワフワ…このまま人生を何となく終えてしまうのではないか、恐れすら感じました。
せっかく与えてもらった機会ですので、まずは自らの責任で選択した良い人生に出来る様、
第1の習慣を根付かせて帰ってきたいと思います。
…という終わりを思い描いてセミナー参加してきます、楽しみます!
自分の意思で運動も始めましたし、肉体・知性を整えて、
情緒・精神の刃を研いでいきたいと思います。
2015年もあっという間に2週間以上が経過してしまいました。
初ブログです、今年もよろしくお願いします。
なんていうタイミングでブログが回ってくるんだっ…!
っていう絶妙なタイミングなのですが、私は明日から社外セミナーへ参加してきます。
オーレに勤めて社外セミナーへの参加は2度目。
やっぱり慣れないで少し緊張しています。
今回の私の目標は主体的な人間になる。
要は自分の人生に責任を持つってことですね。
いままで、割と現場(その場)至上主義というか、行き当たりばったりというか、
あまりポリシーなどの少ない人間だと思いながら生きてきました。
結果、何をするにもいまいち自信が持てず、なんだかフワフワ…このまま人生を何となく終えてしまうのではないか、恐れすら感じました。
せっかく与えてもらった機会ですので、まずは自らの責任で選択した良い人生に出来る様、
第1の習慣を根付かせて帰ってきたいと思います。
…という終わりを思い描いてセミナー参加してきます、楽しみます!
自分の意思で運動も始めましたし、肉体・知性を整えて、
情緒・精神の刃を研いでいきたいと思います。
2015 年 1 月 19 日 12 時 39 分
セミナーから一ヶ月経ちました。
おはようございます。データ処理チームの松木です。
今日もまた、この間読んだ本の紹介をしようと思います。
「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 コミック版」
この本、以前話題の本としてテレビや本屋で見かけて気になっていた本でした。この手の話題の本は読んでて眠たくなりそうだなとか、どうせ頭に入らないだろうなと思って結局読まないパターンが多いのですが、今回はコミック版というのと、漫画がとにかく綺麗だったのでこれなら読めるぞ!となって今回手にとってみました。
ディズニーで働くスタッフの質が良いのは、
ディズニーというブランド力が高いからでしょ?
みたいなイメージが強く、憧れの会社で働きたいと思っている人が多いからそりゃもちろんモチベーションややる気も違うでしょってそう思っていましたが、ディズニーでは毎年1万8千人のアルバイトを常に雇用していて、
毎年その半分近い9千人くらいが退職しているのだそうです。
ということは、短期間であれだけのレベルのキャストを育てているんだ…!
という衝撃の事実…!!!!驚きです。
私もディズニーに数えるほどですが行ったことがあるので、キャストの1人1人のレベルの高さを目の当たりにしています。
どういう意識で、どういう点を大切にして1人1人を育てると最高のスタッフが生まれるのか、という点を漫画で分かりやすく説明されていました。
漫画の大まかなあらすじ…
老舗旅館「森花旅館」の次期経営者候補として実家に戻ってきた森花兄妹。現当主である父親が体を壊してから、客足が冷え込んでいる経営を立て直すことに。最初は兄に任せようと思っていた妹の恵だったが、
リストラと旅館の改装として経営を回復しようと思っている兄の考えに反発し、自分も次期経営者候補として立候補することに。果たして、旅館を立て直すことができるのか、どちらが次期当主となるのか…!?
みたいな話です。
途中でアドバイザーが登場し、2人にいろいろ人材教育のポイントを教えてくれます。
恵は素直に吸収するのですが、兄の国弘は今まで外の社会で培ってきた
ビジネススキルやプライドがあったり色んなところでつまずいています。
主人公が恵だと思っていたのですが、どちらかというとお兄ちゃんが
アドバイザーと恵に教育されていく話のように思えます。
色々と人に教えるときはこういうことに気をつけたらいいよというポイントが説明されている中で、特に一番心に残ったシーンがありました。
それは「思いやりは行動しなければ伝わらない」というエピソードです。
相手が何か困っているなと思っても、相手が声を掛けてくれるまでは黙っていようと思い、そのまま終わってしまう事がよくあります。
『思っているだけだと結局その気持ちは相手には伝わらない。
主体的な行動が伴って、初めて相手を思う気持ちは伝わるのです。』
なるほどなと思いました。
相手から信頼や感動を得る為には、主体的な行動を伴う必要がある…
今までの自分の行動を色々と見直そうと思います。
この他にもさまざまなポイントやエピソードが分かりやすく
ちりばめられています。
また、色々なタイプのスタッフが登場するのでこういうタイプの人には
こういう風にアプローチしてみては?という参考にもなります。
興味のある方は是非!
今日もまた、この間読んだ本の紹介をしようと思います。
「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 コミック版」
この本、以前話題の本としてテレビや本屋で見かけて気になっていた本でした。この手の話題の本は読んでて眠たくなりそうだなとか、どうせ頭に入らないだろうなと思って結局読まないパターンが多いのですが、今回はコミック版というのと、漫画がとにかく綺麗だったのでこれなら読めるぞ!となって今回手にとってみました。
ディズニーで働くスタッフの質が良いのは、
ディズニーというブランド力が高いからでしょ?
みたいなイメージが強く、憧れの会社で働きたいと思っている人が多いからそりゃもちろんモチベーションややる気も違うでしょってそう思っていましたが、ディズニーでは毎年1万8千人のアルバイトを常に雇用していて、
毎年その半分近い9千人くらいが退職しているのだそうです。
ということは、短期間であれだけのレベルのキャストを育てているんだ…!
という衝撃の事実…!!!!驚きです。
私もディズニーに数えるほどですが行ったことがあるので、キャストの1人1人のレベルの高さを目の当たりにしています。
どういう意識で、どういう点を大切にして1人1人を育てると最高のスタッフが生まれるのか、という点を漫画で分かりやすく説明されていました。
漫画の大まかなあらすじ…
老舗旅館「森花旅館」の次期経営者候補として実家に戻ってきた森花兄妹。現当主である父親が体を壊してから、客足が冷え込んでいる経営を立て直すことに。最初は兄に任せようと思っていた妹の恵だったが、
リストラと旅館の改装として経営を回復しようと思っている兄の考えに反発し、自分も次期経営者候補として立候補することに。果たして、旅館を立て直すことができるのか、どちらが次期当主となるのか…!?
みたいな話です。
途中でアドバイザーが登場し、2人にいろいろ人材教育のポイントを教えてくれます。
恵は素直に吸収するのですが、兄の国弘は今まで外の社会で培ってきた
ビジネススキルやプライドがあったり色んなところでつまずいています。
主人公が恵だと思っていたのですが、どちらかというとお兄ちゃんが
アドバイザーと恵に教育されていく話のように思えます。
色々と人に教えるときはこういうことに気をつけたらいいよというポイントが説明されている中で、特に一番心に残ったシーンがありました。
それは「思いやりは行動しなければ伝わらない」というエピソードです。
相手が何か困っているなと思っても、相手が声を掛けてくれるまでは黙っていようと思い、そのまま終わってしまう事がよくあります。
『思っているだけだと結局その気持ちは相手には伝わらない。
主体的な行動が伴って、初めて相手を思う気持ちは伝わるのです。』
なるほどなと思いました。
相手から信頼や感動を得る為には、主体的な行動を伴う必要がある…
今までの自分の行動を色々と見直そうと思います。
この他にもさまざまなポイントやエピソードが分かりやすく
ちりばめられています。
また、色々なタイプのスタッフが登場するのでこういうタイプの人には
こういう風にアプローチしてみては?という参考にもなります。
興味のある方は是非!
2015 年 1 月 19 日 12 時 35 分
いつもの習慣って
こんにちは、制作の吉田です。
あの感動から一ヶ月経ちました。
早いです、あっという間です。
さて、一ヶ月経った今、やっている事、考えている事、感じている事など書いてみたいと思います。
・自分のベースに「7つの習慣」があるという事、
選択の自由(責任)が自分にあると思えるようになって
気持ちが安定しました。
かといって、それだけで全てがうまくいくというわけではなく、
普段の仕事、生活の中でどう実践していけばいいのか
試行錯誤しています。
うまくいく事もありますし、毎日の業務の中で
失敗してしまう事もあります。
(その事についてはまた次の機会に…)
・勇気と思いやりのバランス。勇気が足りていません。
・ミッションステートメントを作り始めました。
・生活習慣を見直しました。第4の領域を極力減らす努力をしています。
・自分の中で小さな約束をして実行しています。
・まず主体的である事を実践したいです。
・私的成功が実践できるようになって次の段階、公的成功へという気持ちがありましたが
4・5・6の習慣に関しても実践してみる事が大事と気付きました。
一緒にセミナーを受けたメンバーからのアドバイスでした。
・もっと「7つの習慣」の理解を深めたいです。そして実践して身につけたいです。
・これからのオーレと自分がどう変化していくか楽しみです。
これらの事は、一ヶ月程度で身につくものではないですが、
皆でゴールを共有していればブレずに進んでいけます。
オーレには心強い仲間がいます。セミナーを受けた人、そうでない人、関係なく全員です。
これこそがオーレの強みですね!
それでは、明日からセミナーに行かれる皆さん、3日間楽しんできてください~!
あの感動から一ヶ月経ちました。
早いです、あっという間です。
さて、一ヶ月経った今、やっている事、考えている事、感じている事など書いてみたいと思います。
・自分のベースに「7つの習慣」があるという事、
選択の自由(責任)が自分にあると思えるようになって
気持ちが安定しました。
かといって、それだけで全てがうまくいくというわけではなく、
普段の仕事、生活の中でどう実践していけばいいのか
試行錯誤しています。
うまくいく事もありますし、毎日の業務の中で
失敗してしまう事もあります。
(その事についてはまた次の機会に…)
・勇気と思いやりのバランス。勇気が足りていません。
・ミッションステートメントを作り始めました。
・生活習慣を見直しました。第4の領域を極力減らす努力をしています。
・自分の中で小さな約束をして実行しています。
・まず主体的である事を実践したいです。
・私的成功が実践できるようになって次の段階、公的成功へという気持ちがありましたが
4・5・6の習慣に関しても実践してみる事が大事と気付きました。
一緒にセミナーを受けたメンバーからのアドバイスでした。
・もっと「7つの習慣」の理解を深めたいです。そして実践して身につけたいです。
・これからのオーレと自分がどう変化していくか楽しみです。
これらの事は、一ヶ月程度で身につくものではないですが、
皆でゴールを共有していればブレずに進んでいけます。
オーレには心強い仲間がいます。セミナーを受けた人、そうでない人、関係なく全員です。
これこそがオーレの強みですね!
それでは、明日からセミナーに行かれる皆さん、3日間楽しんできてください~!
2015 年 1 月 18 日 16 時 3 分
受注チームの三守です。
私の「いつもの習慣」って何だろうと考えてみました。
単調なリズムの繰り返しやマンネリが続くと、五感が鈍り大事なチャンスにも気づけなくなってしまうのです。
何でそんなことを考えたかというと
今回受注チームでプロジェクト開始にあたり動き始めたことがきっかけです。
「会社の方向性」を決め
↓
「受注チームで出来ること」を考え
↓
「対応力の強化」について話し合いました。
考えてみれば仕事が「いつもの習慣」になりつつあり
今回のプロジェクトを通じリズムに変化が出てきた感じです。
同じ時間一生懸命働くならば、できる限り良い方向に動くよう
時間を費やしてみたいと思いました。
「戦略的に思考する」「仲間と協力する」「人に影響を与える」
などは習慣づけて成長させれば「色々な意味で社会人としての自分の強み」にもなっていくと思います。
そしてプライベートでも「刃を研ぐ」から。
「健康な肉体には健全な精神が宿る」を信じ
最近、雪で行けないゴルフの代わりに週2回のホットヨガスタートしました。
今まではせいぜい10日に1回でしたが
週2日なかなか厳しいのですがなんとか、今のところ維持できています。
行く前は今でも本当に面倒くさいと思いますが、
終わった後の爽快感・達成感はなんとも言えない気分です。
感性を研ぐことも含め奇麗なものを観たり味覚を研ぎにちょこちょこお出かけしています。
画像は2015年2月15日まで開催している丸の内イルミネーションです。
皆様既にご存じだとは思いますが実際に行った方が数段素敵です。
ここは会社も近いので巡回する場所の一つ。本当に奇麗。目がチカチカします。
では次の方お願いします。
私の「いつもの習慣」って何だろうと考えてみました。
単調なリズムの繰り返しやマンネリが続くと、五感が鈍り大事なチャンスにも気づけなくなってしまうのです。
何でそんなことを考えたかというと
今回受注チームでプロジェクト開始にあたり動き始めたことがきっかけです。
「会社の方向性」を決め
↓
「受注チームで出来ること」を考え
↓
「対応力の強化」について話し合いました。
考えてみれば仕事が「いつもの習慣」になりつつあり
今回のプロジェクトを通じリズムに変化が出てきた感じです。
同じ時間一生懸命働くならば、できる限り良い方向に動くよう
時間を費やしてみたいと思いました。
「戦略的に思考する」「仲間と協力する」「人に影響を与える」
などは習慣づけて成長させれば「色々な意味で社会人としての自分の強み」にもなっていくと思います。
そしてプライベートでも「刃を研ぐ」から。
「健康な肉体には健全な精神が宿る」を信じ
最近、雪で行けないゴルフの代わりに週2回のホットヨガスタートしました。
今まではせいぜい10日に1回でしたが
週2日なかなか厳しいのですがなんとか、今のところ維持できています。
行く前は今でも本当に面倒くさいと思いますが、
終わった後の爽快感・達成感はなんとも言えない気分です。
感性を研ぐことも含め奇麗なものを観たり味覚を研ぎにちょこちょこお出かけしています。
画像は2015年2月15日まで開催している丸の内イルミネーションです。
皆様既にご存じだとは思いますが実際に行った方が数段素敵です。
ここは会社も近いので巡回する場所の一つ。本当に奇麗。目がチカチカします。
では次の方お願いします。