スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

病気の話
2015 年 6 月 25 日 17 時 9 分 三守
受注の三守です。
朝のニュース番組で興味深い話題を取り扱っていました。

「生まれた月」でなりやすい病気などが分かるそうです。

以下、コロンビア大学の研究結果から。
皆さんは何月生まれですか?

1月 高血圧、心臓病
2月 悪性肺腫瘍
3月 心房細動・うっ血性心不全・悪性前立腺腫瘍
4月 狭心症・血管合併症・心筋虚血症
5月 ~最も病気になりにくい~
6月 心筋梗塞前症候群
7月 ~病気になりにくい~
8月 ~病気になりにくい~
9月 嘔吐
10月 急性上気道炎・虫さされ・性病(最も病気になりやすい)
11月 ウイルス性感染症・急性細気管支炎
12月 打撲傷

以下の理由から生まれた月の環境の違いが
幼児期の影響に大きな影響を与えるそうです。

・食べられる果物(ビタミン)が違う
・ほこりの発生量が違う
・気温が違う

ふ~ん。

この研究結果以外でも遺伝子検査キットで何を食べると太るですとか
なりやすい病気ですとか様々な事が分かってしまいます。

自分の遺伝子を調べて病気のリスクを避けることが出来て良いのかもしれませんが
中には健康体なのに手術をしてリスクのある一部を切除したケースも。
そこまでして?って話も聞きます。
価値観の違いなんでしょうけど。
でも自分の身体。傾向は知っておく必要はあるなと思います。

医学は日々進歩し、治せなかった病気や怪我も治せるようになってきています。

親しい友人も先日長期の入院から退院し、久しぶりに会って話しました。
すっかり健康的になった笑顔に逆に元気をもらいました。立場が逆。
体験者にはかなわない。

最後に、コロンビア大学の研究結果はNYという場所で生まれ育った方を対象とした
研究結果なので日本で生まれ育った場合、参考になりません。とのことでした。
人任せ
2015 年 6 月 25 日 16 時 25 分 大島
こんにちは、製造チームの大島です。

いつも1階女子トイレの洗面台に
コーヒーかカフェラテの飲み終わった紙コップが置かれています。

自分のゴミを、なぜここに置いて行くのだろう。。。
と不思議に思っていました。

ここに置けば捨ててもらえると思っているんだな、
きっと同じ人が置いていってるんだな、なんて
いろいろと想像を膨らましては、少し嫌な気分になっていました。

ですが、わたくし、
嫌な思いをしているくせに、
「掃除のおばちゃん、大変だな。」と
私こそ、そのゴミを人任せにしていることに気が付きました。

「その誰かさんと一緒だ!」

きょうは、そのゴミをゴミ箱に入れてみました。
じぶん
2015 年 6 月 25 日 13 時 17 分 引場
どうも、製造の引場です。

皆さんは自分の事、どれくらい知っていますか?

いつも一緒にいる自分という存在が、

果たしてどんな人物なのか、

手に取るように分かりますか?

私は、恥ずかしながら、自分の事がよくわかっていません。

分析不足です。

自分で自分の行動や言動に驚かされる事もあります。

自分の事がよくわからないと、

自分ならではのうまみを上手く伸ばす事が出来ません。

これは宝塚にも通じるのです。

華やかな舞台で活躍するタカラジェンヌは
自己プロデュースのプロ集団といっても過言ではありません。

舞台化粧や髪型はもちろん毎公演本人がやっておりますし、
衣装の袖の長さや肩パッドに至るまで、細部に渡り
自分をいかに魅力的に見せるか、コンプレックスを見せないようにするか、
常にこだわっているのです。

魅力的なタカラジェンヌになる為には、
自分の強みは何か、弱みは何かというのを知っていないと、
どこをどうやって伸ばしたらいいのか、努力すればいいのか、分からないと思うんです。

それは我々オフィスジェンヌにも言える事ではないでしょうか。

自分の強みは仕事のどこで発揮できているのか、
また、弱みはどんな時に出やすいか。

自分が目指す理想のゴールはどこか?

どんなスターになりたいか?

大きい羽根を背負いたいのか、名脇役になりたいのか、
歌声を聞かせたいのか、芝居で心を動かすか、ダンスで魅せるか、
二枚目で売っていくのか、三枚目で印象に残すか、
どのタイミングで退団するか、などなどなど、

戦略は様々だと思います。

えー、熱くなってしまいました。

人生という大階段を登っていくには、自分を知ること!

そうじゃないと一歩を踏み出すことも出来ないぞ、

と心に刻んで今日も働きます。

よろしくおねがいします~。
民俗学考
2015 年 6 月 25 日 10 時 44 分 成井
日本の村落共同体では「寄り合い」という話し合いの制度があった。
これは今で言う「会議」とは全く別物である。

会議は、各メンバーが自分の意見を述べて討議する。
議長がいて、適当なところでどっちつかずの妥協的結論にまとめて終わるか
または多数決で決着をつける。

会議の結論は大抵はほとんどの人が不満足で、何回会議を開いても
参加者の思惑・プライド・損得勘定が蠢き、全員が満足する合意は得られない・・・

文字通り「会議は踊る」。

一方、「寄り合い」では三日三晩、話し合いが持たれ、
全員が心を落ち着けて徹底的に話し合う。

そうすると全員にとって満足のいく結論が出てくる。

    ◎ふむふむ・・・7つの習慣でいうところの「WIN-WIN」「第3の案」だな、これは・・・。


そして更に大切な事は

「結論が出る過程で共同体の質が深まること」であり、
次回の寄り合いではさらにレベルの高い話し合いが行われる。

    ◎うんうん・・・・「相乗効果」だな、これは。


日本の村落共同体には滅多なことで争いが起こらない理由がここにある。

会議には議長がいるが、寄り合いには「世話人」がいる。

    ◎むむっ!? ファシリテーターだな。


世話人の役割はいくつかあるが、重要なのは、頃合いを見極め、
みんなに「ここらで一服しましょうか」といい出すことだ。

単なる休憩の合図ではない。

参加者が今までの話し合いを客観的かつ冷静に見直すチャンスを与えるのだ。

これは明らかに欧米型民主主義より数段レベルの高いシステムである。


この寄り合いの世話人には全員が認めた人がなる。

つまり世話人は「公」の性格を強く持ってなければならない。


何かを決めるとき、昔から日本人が大切にしてきたのもの、「公」。

「三方良し」という近江商人の考え方も、
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」という具合に、
自分だけ、相手だけじゃなく、社会にも貢献できる商売が良い商売だという心得だ。

    ◎おお~!! まさにオーレの企業理念ではないか!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

読後、日本古来の民俗学に学べる点はまだまだありそうに感じました。

加えて、私も含め現代の日本人が忘れかけている「公」


ともあれ、みんなが納得する日本古来からの「寄り合い」の考え方、イイですね。

では、次の方 宜しくお願いします。
読書芸人
2015 年 6 月 24 日 21 時 49 分 吉田
読書芸人
製作の吉田です。

梅雨ですね。
こんな雨の季節は、Led Zeppelinの『The Rain Song』という曲が聴きたくなります。
雨の音と一緒に聴くとより曲が引き立ちます!

さて、先日のアメトーークで「読書芸人」をやっていました。
読書好きにとっては何とも素敵な回です。
又吉先生、光浦さん、オードリー若林の三人がそれぞれオススメの本を紹介していました。
自分も好きな作家さんの話に“そうそう”と思ったり、まだ読んだ事のない本に興味津々になったり。
三人が話していた西加奈子という作家さんがいるのですが、とても面白くて好きです!

番組のなかで「オススメの本ある?と聞かれて本を貸した時に、途中までしか読んでないのに返されるとショック」という話をしてました(笑)
この人はこんな本が好きだろうと考えて貸したのに、こんなにも相手の事を知らなかったのかと…
自分が良かれと思って薦めても、相手にとっては全くだったりする事ありますよね~。
よく知っている相手でもあります。
たぶん相手の事を100%理解するのは難しいですが、相手の事を考えたり思ったりする気持ちは大切ですね!

オススメの本、あったら教えて下さい!
心を込めたサンプルです。
2015 年 6 月 24 日 19 時 12 分 サツキ
心を込めたサンプルです。
こんにちは 製造チームのサツキです。

オーレでは、「プリオ」「中5印刷」共に
ポスター出力の用紙サンプルを無料で発送しています。
用紙の種類、色味、質感、プリント状況などを実際にお客様の目で見て、触って確認ができます。
注文の際にもサンプルがお手元にあると、よりスムーズなご案内ができると思います。

初めてのお客様は、特に用紙や色味が気になると思います。
用紙が色々あるけど、どれがいいんだろう?
どんな色になるのかな?
カットはどんな感じになるんだろう?
細かい文字もプリントできるのだろうか?
などなど、サンプルで確認できる事が色々あると思います。

このサンプルは、実際の用紙を、実際にオーレにあるプリンタでプリントアウトし
品質チェック、カット作業を行い、いつでも発送出来る様に準備しております。

心を込めたサンプルを是非受け取ってください。

ご希望のお客様は、用紙サンプル請求フォームよりご請求くださいませ。
お待ちしております。
苦手なもの。
2015 年 6 月 24 日 12 時 45 分 渡部
こんにちは、受注の渡部です。

携帯電話を変えました。
自宅のネット回線も変えました。

変更するにあたり、改めて思いました。
「私はこういうの、苦手だ!わからん!」と。
田中さんとか梓澤さんとか日原さんとか、オーレには詳しい人がたくさんいます。尊敬です。

私はいつも父や詳しい人に任せきりで、自分の通信手段については本当に無頓着でした。
IDとかパスワードとか契約内容とか諸々の更新時期とか、本当に理解していなくて。
そのためにお店の人にもたくさん協力してもらってしまいました。

もう少し自分の理解が足りていれば、誰かに負担を負わせることもないわけです。

なので、まずはIDとパスワードの管理をしっかりします。
忘れたら再発行すればいいやとか、ずさんな管理はやめます。
当たり前のことなんですけどね…。普通のことなんですけどね…。

私は自ら「携帯変えたいなー」と思うことは過去一度もありませんでした。
今までいつも誰かに背中を押されていました。
感謝です。

これからも色々と無頓着な私でしょうけど、管理だけはちゃんとします。
自分のために。

…管理ってみんな、どうしてるんだろう?
メモ?アプリ?うーん、そこからのスタートです。
電車
2015 年 6 月 24 日 8 時 53 分 雄也
こんにちは!

製造の雄也です。

僕が乗る電車は毎朝混んでいます。

ずっと同じ車両に乗っていたのですが

ある時、遊び心で他の車両に乗ってみることにしました。

そうしたら、混雑状況は変わらないことがわかりました。

しかし、毎日違う車両に乗ると

ほとんどの人が毎日同じ車両に乗っていることがわかりました。

それはきっと出口や乗り換えの関係だと思います。

もしも、車両ごとにテーマがあれば、毎朝違う車両に乗るようになるのかなーって頭の中で考えてみました。

僕にとって大発見です。

映画館でもいつも同じ位置の席に座ったり、カフェでも同じ席に座ったりと、

人間も動物のように落ち着く場所を自然と見つけるのが得意なんだと思いました。

ずっと同じだと新しい気づきはなかなか見つけることができないのではないかと思うようになりました。

例えば映画館ならば、最前列は絶対に僕は座りたくありませんが、

映画によっては試しに最前列に座った方が面白くなるかもしれません。

それを試す勇気があればパラダイムシフトができるのではないかと思います。

普段読まない本や音楽も勇気を持って試してみると新しい世界が広がるのではないかと思いました。

頭をフレキシブルにする為に普段の生活をもっと遊んでみることにします。
圧力鍋は偉大
2015 年 6 月 23 日 18 時 42 分 井上 浩二
こんにちは、製造部の井上です
今年は料理にチャレンジ中です

作りながら思うことは、完成像とのズレをまだまだ埋められていないのと
食える物が作れるようになった半面 自分への言い訳が多いなと反省しています
スキル的に難しい、まだ自分には早いと逃げ腰になり
選択肢が狭まっていく これではレパートリーは増えません

現状で満足するようなレベルでは有りません
妥協はやめます
・準備から片付けまで込みで時間を今の半分にする
・新メニューに挑戦する

火を扱うので大失敗だけはしないように
注意を払いつつも 新しい風をいれていきます。
 
自分のパフォーマンスを上げていくには目標を持って新しい領域に一歩踏み出す
これに尽きると思います 
もっと数多く挑戦しないといかんと自覚しています

以上です
夜の散歩は風が気持ちいい
2015 年 6 月 23 日 15 時 39 分 哲平
夜の散歩は風が気持ちいい
どうも。製造の新しいもの好きな哲平です。


どんなに新しいものも慣れれば当たり前になります。
身の回りの技術なんかそれですね。インターネットとか、タッチパネルとか、音声操作とか。
あの時の感動を思い出しこそすれ、あの新鮮さはもうありません。



先日、夜道を散歩しましたが、いつも通りでは面白くないのでルールを設けました。

①突き当りまで歩く
②突き当ったら右


生まれも育ちも今の地元なんですが、普段歩かない道ばかりでした。
「ここはこう繋がってるのか!」という小さな感動がありました。
まっすぐなようで実は少し曲がっている道などもあり、以外な所に出たりします。
帰りの時間を決めておき、だいたい家との中間地点かなという所で引き返そうと思ってたんですが、
丁度そんな所で二回右折し、偶然家へ向かう形になって面白かったです。


既に見知っているはずの地元でしたが、新しく知る事、再発見がありました。
きっかけは「いつもと違う道を歩く」ことでした。
些細なことですけど、面白かったです。


おわりでーす
< 2025年8月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ