スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

中野
2015 年 5 月 2 日 18 時 32 分 いしづか
中野
こんばんは、石塚です、

先週、初の中野サンプラザの劇場内へ入ってきました。
近くに無くなってしまうかもしれないサンプラザ、
入れなくなる前に行けてよかったです。


そこで見たステージもとてつもなく、
最初で最後かもですが、思い出がかなり残りました。

オリンピックなどに乗じて、
改装、再構築をするのもいいですが、
その場所にあったまちづくりに期待したいです。

写真は、サンプラザの側面です。
思い込みって怖い
2015 年 5 月 2 日 13 時 51 分 こしかわ
思い込みって怖い
データ処理の越川です!

ある休みのこと。
餃子が食べたい衝動に駆られ、
材料を買いに行って料理を始めたのですが
餃子の皮だと思って買ってきたのが、ワンタンの皮でした。

間違えて買ったワンタンの皮の隣には
春巻きの皮しか陳列してなかったので
ワンタンの皮が置いてあって、
餃子の皮がないなんて事はないだろう!
と確認もせずに買ってしまいました。
(写真は餃子×ワンタンの、餃タンです。)


その次の休みのこと。
友人と映画をみる約束をしていました。
約束の時間に映画館に着き、ぼけーっと待っていたら友人から「どこにいるのー?」との連絡が…
私が居た映画館は、違う映画館でした。

幸い、走って間に合う距離と時間だったので良かったのですが冷や汗かきました…。


最近、思い込みで行動して間違えることが多いので
行動する前に一時停止をちゃんとしよう、と反省した出来事たちです。
0502
2015 年 5 月 2 日 10 時 56 分 浦田
050205020502
こんにちは、製造の浦田です。

先日のお休みで大阪・京都へ出かけて来ました。
一番の目的はUSJの某ゲーム原作の脱出ゲームだったのですが、
伏見稲荷や平等院、宇治周辺も見に行ったりしまして濃い2日間になりました。
景色や空気や食べ物、どれも素晴らしかったですー!



同行は高校からの友人です。
行動力溢れる人なのは知っていましたが、
知らない人にも気後れしないで声を掛けたり外国人観光客の方にもコミュニケーションを取りに行くのを改めて目の当たりにしまして
最近社内セミナーで習った色々が頭に浮かびました。
特に関心の輪/影響の輪の辺りですかね。

同じだけの2日間、私と友人と同じ状況でも密度が全然違うなあと感じたのです。
折角なんだから時間は有意義に使わなくては、ですね。
友人をお手本にしようと思いました!
踊る阿呆と踊らぬ阿呆
2015 年 5 月 2 日 10 時 18 分 佐々木
踊る阿呆と踊らぬ阿呆
同じ阿保なら踊らにゃ損損。

阿波踊りの有名なフレーズですね。

製造の佐々木です。

先日、色々と経験を積んでいる人達と飲ませてもらい、自分の中途半端さを思い知らされました。
ある人には「選択肢ばかり広げてどこにも行けなくなっている」と
ある人には「(突っ走る)覚悟がまだ出来て無い」という耳の痛い意見が。
確かにずっと何かしら諦めて生きている自分を自覚しながらももがいている最中でございます。

そんな自分を変えようと思い、色々と習慣を変えている最中です。
先週からはカメラの練習を始めました。
眺めてばっかの機材オタクに買われちゃあカメラがかわいそうですし、
バンバンシャッターを切っていきたいと思います。
(話によると一つの被写体に対して1000パターンの撮り方をするのが上達の近道だとか。恐ろしい…)

それにしてもこうやって本音で自分をさらせる相手がいるととても救われますね。
今度ちゃんと感謝の気持ちを伝えてきます。

写真は会社近くの公園で撮った鳩。
カメラって難しい…
週末読書のススメ
2015 年 5 月 1 日 21 時 16 分 志村
こんばんは。
制作チームのシムラです。


先日手にとった本の見返しにグサリと気になる言葉があったので、
覚え書きついでにご紹介。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

講演を聴く。セミナーに参加する。ウロコが落ちて落ちて落ち続ける。
さて、視界が開け、新しい世界が目の前に展開し、

その後どうなったでしょう?

意識があったのは、せいぜい2~3日。
結局何も変わらなかった。そんなこと、よくありますよね。
なぜこのようなことが起きるのでしょうか。


「コーチングのプロが教える決断の法則 これをやる!」
 鈴木義幸:著

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


気になった方は、ぜひご一読を。
一週間コンパス
2015 年 5 月 1 日 19 時 38 分 サツキ
こんばんは、製造のサツキです。

7つの習慣手帳を使用中
「人生を一週間ごとに考え、どう変化していくのか」成長記録の一つ、
また「継続できているのか」をブログにて報告していきます。

【今週の報告】4/25~5/1
社会・情緒:○社内ゴミ拾い活動
肉体   :×野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :○読書
精神   :○週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:○音楽鑑賞
コミュニケーション:○社内にてコミュニケーション活動

今週の反省
プライベートで、横田さんご家族と神宮球場にて野球観戦
お互いに反対側での応援ですが、横田さんのお子様が喜ぶ試合展開になり「楽しかった」というお話を聞けたので「席を用意してよかったな」と、負けたのに嬉しくなってしまいました。

【来週の目標】5/2~5/8
社会・情緒:ゴミ拾い活動
肉体   :野菜中心の食事、ウォーキング実施
知性   :読書
精神   :週間計画をたてる際、静かな場所で30分
プライベート:東京ドーム参戦
コミュニケーション:社内にてコミュニケーション活動


オーレはゴールデンウィークも元気に営業しております。
よろしくお願いいたします。
【効果】と【効率】について
2015 年 5 月 1 日 18 時 11 分 岡
こんにちはデータ処理チームの岡です。

最近、めっきり暑くなってきました。一体、春は何処へ行ったのだろうと思う今日この頃です。


話は変わりますがついこの間、友人と話す機会があり【効果】と【効率】について考えさせられる話を聞きました。

その友人は、「人付き合いはできれば、必要最低限に留めたい」と言っておりました。
理由は、「人付き合いというのは、自分の為の時間を他人に預ける事だから」との事でした。

この話を聞いた時、個人的には、その考えは【効率的】な考え方かと私は思いました。

しかし、友人は付け加えてこう言いました。
「預けるというところがポイント。預けた時間を、いつか自分の為に返してくれる可能性はあるから」という話を聞いて、なるほどと思いました。

この友人が、本当に【効率】重視なら、人付き合いせずに自分の為の時間のみに注力するでしょうが、実際はそうではありませんでした。
一緒に働く人や昔からの友人、同じ業種の人、SNSの知り合いなど様々な交流があり、彼の人脈はむしろ広い方でした。

「人付き合いを必要最低限にしたい」と言っているくせにできてないんじゃないのとその時は思いましたが、
彼の将来の夢を聞いていると、本当に必要で【効果的】な人付き合いをしていると感じました。

彼は「自分の将来の夢」に対して【効果的】な行動を常にできていたのです。
ビジョンが明確過ぎて、ちょっと羨ましく思えました。


私がこの話から感じたことは、【効果】と【効率】のどちらを選ぶかではありません。
どちらも状況に応じて使い分ける事が重要です。

改めて、自分の行動が【効率】と【効果】のどっちに傾いていて、普段の自分はどう発言しがちなのか、見直す必要があると思いました。

以上です。
大きな失敗、大きな成果
2015 年 5 月 1 日 18 時 4 分 石岡
こんにちは、データ処理チームの石岡です。
ブログ・・・何を書こう・・・とミッションステートメントのシートを見てみました。

すると、2015年の将来設計の部分に
『失敗しても良いから挑戦する』
自分の言葉に励まされました(涙)

最近、大きな失敗をしました。
第2領域にいたのに、きちんとスケジュールを立てずに感覚で行っていたら、
いつのまにか第1領域になってしまいました。

第1領域は自分の首を自分で絞めますね。。。^^;
しんどいです。。。

自分の実力を把握していなかった点、
現状把握ができていなかった点、
足りない部分が多すぎる~!!!!うわぁ~!!!

と、なりましたが、同時に
「次はこれを改善したらどうかな?」
「ここはこうしたら面白くなるかな?」
「これは時間こんくらいかかるから、このくらいの日数が必要だな」とかとか
いろんな改善点が出てきて、楽しいなと思いました。
(あ、でもこれは好きだから続けられることなんですけれども…)

それもこれもできる範囲の内容で、まずは達成することが目標で
いつもできている人と同じことをいきなりしようとするから
挫折してしまってやらない。。。と逃げていた部分があるので
自分なりにできることから始める。を大きな目標にしていこうと思います。

ちょうどシュン・・・となっていたときに
渡部さんから「できることから~」のあの言葉をもらったので
すごく励まされました!ありがとうござます。

前向きに!生きていれば次がある!うむ。

今週もおつかれさまでした^^
ぐるぐる
2015 年 5 月 1 日 16 時 58 分 中村
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ジョジョは友人に好きな人が多くてかじった程度の知識しかありません。
制作の中村です。
先週の土曜日に二子玉川ライズに行ってきました。

目的はテオ・ヤンセンの「風を食べて動くビースト」に会うこと!
(以前、某清涼飲料水のCMにも出ていました。アートですが、風力によって動くロボットでもあります。)

思っていた以上にいっぱい来ていました。
実際にデモンストレーションを行う大きいのから手押しで動かすことができる小さなものまで施設内に点々と。
実物を見ることで気づいたことも沢山ありました。
てっきり竹など自然のもので作られているかと思いきや、プラスチックのようなパイプにビニールシートのような帆、ペットボトルまで重りとして使われていました。
それでかつ、潮風などでやられたのか帆はボロボロに。彼らは動きながらも傷ついていたのかと、改めてロボットの哀愁のようなものを感じました。

施設内は新規オープンのお店が沢山入りまして見て回っていたのですが気になる看板が、

「蔦屋家電」

「蔦屋」で?「家電」?
まだオープン前でしたが、ガラス扉のため少しだけ中を覗けたのですが、

 「 植物 」

覗いた先には目張りなのか白い布が張られた扉が。
その手前、つまり外から覗いている扉と向こう側の扉の間の少し開けた空間には沢山の観葉植物。
ちょっとした植物園みたいな、花屋さんのような数がびっしり並んでいました。

???? 自然に家電?無機物と有機物?そもそもこれは私が思っている蔦屋ではないのか?
その場で疑問の解消は叶いませんでしたが、色々頭を使ってエネルギーを消費出来た気がします。
私の中での結論は「蔦屋が新しい分野に進出をしてシナジーを起こそうとしている」ということになりました。
ちゃんと答え合わせしてきます…。

見て、歩いて、考えて、吸収と消費をした1日でした。
息子の空手への取り組み
2015 年 5 月 1 日 15 時 7 分 梓澤
気付き

先日、息子の空手の試合がありました。

当日、どうしよう、「不安だ」とご飯も食べられず。

試合は前々から分かっていたことで、突然決まったことではありません。

通常は週2で稽古なのですが、試合前に強化練習として
土曜日も練習をさせてくれていたのですが、
これがいやいやで、行く寸前までウジウジとして、無理やり行かせるような有り様。

試合からは逃れられない。ただし、不安は解消することはできる。
それは練習をすること。これだけやったんだから、といえるくらいまで練習しろと言ったのですが
全くダメでした。

試合=関心の輪(自分では変えられないもの)、
不安=影響の輪(自分で練習などで小さくできるもの)と思って何度も話をしたのですが・・・

なぜダメだったか。

それは空手を「やらされている!」と息子が感じてしまっているからなんだと思いました。

これでは上達もしませんし、なぜ練習が必要なのか、今後どうしていけばいいのか
そうした気付きすら考えることができない状態なんだと思いました。

自分としても、いやいややってもらうつもりもありませんが、
強くなってもらいたくてやっているのではなく、礼儀だったり、精神面(とくに今回のような
試合前にウジウジするような考えを持ってほしくなくて)で空手をやってもらっているので
もう一度息子と話をしなければ何も身につかないぞと思い、試合後に
いろいろと話しました。一度ではわからないかもしれないけれど、根気よく話していこうと思います。
< 2024年9月 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ