オーレ社員たちの成長ブログ
ヒノデオトコ2015 年 1 月 28 日 10 時 29 分 雄也
ソウイウモノニワタシハナリタイ
こんにちは。
毎朝5時半に目が覚める製造の雄也です。
今の時期の5時半はまだ真っ暗です。
朝の6時50分頃に家を出ますと
外はすごく寒いです。
しかし、
僕には楽しみがあるんです。
それは、”日の出の時間”です。
とても美しいです!
この時間帯に外に出れば、誰でも見れる美しい光景です!
その日の出を僕は毎朝楽しみにしてます。
なぜ楽しみにしているのか?
それは、なんとなく心が穏やかになるからです。
なんとなくって一体なんだ?
ちょっと日の出の効果が気になったので
世の中の人はどう考えているのだろう?
ということでネットで調べてみました。
そしたら、こういう事が書かれていました。
”日の出は心身を清める効果がある。
自然を感じることによって、ポジティブなエネルギーをもらい、
体にも心にも良い影響がある。”
なるほど!他の人の考えを調べてみると
なんとなくがなんとなくじゃなくなってくることがわかりました。
主観と客観の両方が合わさると納得するんだと思いました。
毎日が勉強です!
毎朝時間に余裕がなかったらきっと日の出を見る余裕もなかっただろうし、
美しいと思える心の余裕もなかったと思います。
心に余裕がない状態では、会社でも楽しく働けないと思います。
僕は毎朝元気に楽しく出勤して、みんなに明るく挨拶がしたいです。
僕は日の出のようになりたいと思っています!
日の出のおかげで、このように考えるきっかけにもなりました。
毎朝5時半に目が覚める製造の雄也です。
今の時期の5時半はまだ真っ暗です。
朝の6時50分頃に家を出ますと
外はすごく寒いです。
しかし、
僕には楽しみがあるんです。
それは、”日の出の時間”です。
とても美しいです!
この時間帯に外に出れば、誰でも見れる美しい光景です!
その日の出を僕は毎朝楽しみにしてます。
なぜ楽しみにしているのか?
それは、なんとなく心が穏やかになるからです。
なんとなくって一体なんだ?
ちょっと日の出の効果が気になったので
世の中の人はどう考えているのだろう?
ということでネットで調べてみました。
そしたら、こういう事が書かれていました。
”日の出は心身を清める効果がある。
自然を感じることによって、ポジティブなエネルギーをもらい、
体にも心にも良い影響がある。”
なるほど!他の人の考えを調べてみると
なんとなくがなんとなくじゃなくなってくることがわかりました。
主観と客観の両方が合わさると納得するんだと思いました。
毎日が勉強です!
毎朝時間に余裕がなかったらきっと日の出を見る余裕もなかっただろうし、
美しいと思える心の余裕もなかったと思います。
心に余裕がない状態では、会社でも楽しく働けないと思います。
僕は毎朝元気に楽しく出勤して、みんなに明るく挨拶がしたいです。
僕は日の出のようになりたいと思っています!
日の出のおかげで、このように考えるきっかけにもなりました。
2015 年 1 月 27 日 20 時 54 分 志村
同一力
こんばんは。
制作チームのシムラです。
ミッションステートメント第一稿、書いてみました。
かなりじっくり考えて、言葉を選んで書いたのですが
途中から選ぶ言葉に集中しすぎて「気持ち」を見失いかけました。
正直まだしっくりきていない感じですが、
とにかくアウトプットすることで、周りと話してみたり、意見を交わすことで
もっと掘り下げて見えてくるものがあるはずだと思い、まず第一稿です。
ところでタイトルの話ですが、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」をご存じですか。
あれ、何かミッションステートメントっぽいなぁと思って気になったので
改めて調べてみたのですが、実はあの詩にでてくる「デクノボー」には
実在のモデルがいるそうなんです。
ちょっと感動ものの実話がベースになっています。
気になった方はぜひ調べてみてください。あ、休憩中とかでよければ
自分からもお話ししますんで、お声掛け下さい。
自分に影響を与えてくれた人、その人のどんなところに影響されたのか、
目指すならどんな人物像がいいのか、
そんな視点からもミッションステートメントを見直すこともできそうです。
まだ書き途中の方、もう書いたけどまだしっくりきていない方へ参考までに。
制作チームのシムラです。
ミッションステートメント第一稿、書いてみました。
かなりじっくり考えて、言葉を選んで書いたのですが
途中から選ぶ言葉に集中しすぎて「気持ち」を見失いかけました。
正直まだしっくりきていない感じですが、
とにかくアウトプットすることで、周りと話してみたり、意見を交わすことで
もっと掘り下げて見えてくるものがあるはずだと思い、まず第一稿です。
ところでタイトルの話ですが、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」をご存じですか。
あれ、何かミッションステートメントっぽいなぁと思って気になったので
改めて調べてみたのですが、実はあの詩にでてくる「デクノボー」には
実在のモデルがいるそうなんです。
ちょっと感動ものの実話がベースになっています。
気になった方はぜひ調べてみてください。あ、休憩中とかでよければ
自分からもお話ししますんで、お声掛け下さい。
自分に影響を与えてくれた人、その人のどんなところに影響されたのか、
目指すならどんな人物像がいいのか、
そんな視点からもミッションステートメントを見直すこともできそうです。
まだ書き途中の方、もう書いたけどまだしっくりきていない方へ参考までに。
2015 年 1 月 27 日 19 時 7 分 日原
細マッチョを目指すあなたへ・・・
こんにちは。日原です。
シナジーを生み出せるよう、パラダイムシフトできるよう、自分を疑うことに注力しています。
色々ヒントを見つける為に≪まんがでわかる セブンイレブンの16歳からの経営学≫を読みました。
私は普段からセブンイレブンの店員さんの接客が好きなので、色々知れてこりゃすげーわと思い知らされました。
その本の中で、これだ!と思ったものを挙げます。
・「自分が何かしたいではなく、お客様(相手)は何をしてほしいのか」
・みんなの「ため」とみんなの「立場で」は違う「ため」だと決めつけや押し付けがある。相手の立場で物事を考えることが必要。
・相手目線の言葉が「この人とならやれる」を引き出す
これは考えさせられるなあと痛感します。
相手の景色で物事を見る力が必要だと。
対お客様もそうですが、複数人で意見出しなどを行う時にも大切な考え方です。
相手の意見を真に尊重するには、相手の景色で物事を見て、なぜ相手はこのような意見を言ったのかを理解する必要があるなと。
皆が意見を言いやすい環境をつくり、色々な意見を合わせてより良い第3案を見つけやすくする。
それにより、皆の意見が反映されている実行案となり、一体感が生まれる。
この本からはまだまだ学ぶことが多そうです。
シナジーを生み出せるよう、パラダイムシフトできるよう、自分を疑うことに注力しています。
色々ヒントを見つける為に≪まんがでわかる セブンイレブンの16歳からの経営学≫を読みました。
私は普段からセブンイレブンの店員さんの接客が好きなので、色々知れてこりゃすげーわと思い知らされました。
その本の中で、これだ!と思ったものを挙げます。
・「自分が何かしたいではなく、お客様(相手)は何をしてほしいのか」
・みんなの「ため」とみんなの「立場で」は違う「ため」だと決めつけや押し付けがある。相手の立場で物事を考えることが必要。
・相手目線の言葉が「この人とならやれる」を引き出す
これは考えさせられるなあと痛感します。
相手の景色で物事を見る力が必要だと。
対お客様もそうですが、複数人で意見出しなどを行う時にも大切な考え方です。
相手の意見を真に尊重するには、相手の景色で物事を見て、なぜ相手はこのような意見を言ったのかを理解する必要があるなと。
皆が意見を言いやすい環境をつくり、色々な意見を合わせてより良い第3案を見つけやすくする。
それにより、皆の意見が反映されている実行案となり、一体感が生まれる。
この本からはまだまだ学ぶことが多そうです。
2015 年 1 月 27 日 18 時 48 分 松尾
フォトライフ
松尾です。
根本さんのブログを読んで参考までにご紹介しま~す。
これで筋トレすれば3カ月後には、ライザップ要らずのシックスパックが手に入りますよ。全身に効くので、細マッチョを目指す根本さんにオススメです。
ケトルベル(ケトルダンベルとも言うらしい)
▼オススメポイント!
色々な筋トレやってきたけど、苦痛がすくない。そして、継続できる。だから、結果にコミットできる。
トレーニングは、3日に1回。この間隔で継続するのが最重要です。
スタートは、12kg位の重さがいいと思いますよー
あと重要なのは、サツキさんもブログで言っていたように「食べ物」です。ちゃんと最終ゴールをイメージして、意味のある食事をすること。まさに、収穫の原則です。
私は、サーフィンのボトムターン(写真下)のトレーニングでこのケトルベルを使ってますが、体幹を中心に全身の筋力が丈夫になります。カラダが動くってこーゆー事ねっていう「パラダイムシフト」も経験できます。
ちなみにこのサーファーは世界チャンプね。
根本さんのブログを読んで参考までにご紹介しま~す。
これで筋トレすれば3カ月後には、ライザップ要らずのシックスパックが手に入りますよ。全身に効くので、細マッチョを目指す根本さんにオススメです。
ケトルベル(ケトルダンベルとも言うらしい)
▼オススメポイント!
色々な筋トレやってきたけど、苦痛がすくない。そして、継続できる。だから、結果にコミットできる。
トレーニングは、3日に1回。この間隔で継続するのが最重要です。
スタートは、12kg位の重さがいいと思いますよー
あと重要なのは、サツキさんもブログで言っていたように「食べ物」です。ちゃんと最終ゴールをイメージして、意味のある食事をすること。まさに、収穫の原則です。
私は、サーフィンのボトムターン(写真下)のトレーニングでこのケトルベルを使ってますが、体幹を中心に全身の筋力が丈夫になります。カラダが動くってこーゆー事ねっていう「パラダイムシフト」も経験できます。
ちなみにこのサーファーは世界チャンプね。
2015 年 1 月 27 日 18 時 29 分 大島
7つの習慣レポートその1
こんにちは、大島です
哲平さんがカメラがほしいということなので、
写真について書きたいと思います。
私、昨年10月から写真教室に通っていて、
思いきってPENTAXのQシリーズ「Q-S1」を購入しました◎
写真を勉強しようと思ったきっかけは、
「趣味仲間がほしい」というものなのですが、
写真を学ぶ「目的」を持って始めようと思い、
こんな感じで設定しています。
「ストーリーを感じる家族写真を撮れるようになる」
カメラ好きのお父さんが、愛情たっぷりな写真をたくさん残してくれたので、
私もあったかい家族写真を残していきたいと思っています。
ストーリーを感じるというのは、
ただ可愛い子どもの写真、かっこよく撮れてる集合写真、出かけた記録
といったものではなく、、、
家族の気持ちが感じとれたり、
撮った時の前後を想像させてくれたり、、、
目に見えていない部分を感じとることのできる写真です。
きちんと目的をもって学ぶことによって、
写真好きな仲間とも、より親交を深めることができると思います。
カメラも「家族写真」ということで、
どんな些細な日常でも気軽に撮れるように、
持ち運びのしやすさを重視して購入しました。
目的を明確にすることで、
何を重視すればいいのか見えてきます。
そして、その後の効果にも影響してくる、ということなんだと思います。
哲平さんがカメラがほしいということなので、
写真について書きたいと思います。
私、昨年10月から写真教室に通っていて、
思いきってPENTAXのQシリーズ「Q-S1」を購入しました◎
写真を勉強しようと思ったきっかけは、
「趣味仲間がほしい」というものなのですが、
写真を学ぶ「目的」を持って始めようと思い、
こんな感じで設定しています。
「ストーリーを感じる家族写真を撮れるようになる」
カメラ好きのお父さんが、愛情たっぷりな写真をたくさん残してくれたので、
私もあったかい家族写真を残していきたいと思っています。
ストーリーを感じるというのは、
ただ可愛い子どもの写真、かっこよく撮れてる集合写真、出かけた記録
といったものではなく、、、
家族の気持ちが感じとれたり、
撮った時の前後を想像させてくれたり、、、
目に見えていない部分を感じとることのできる写真です。
きちんと目的をもって学ぶことによって、
写真好きな仲間とも、より親交を深めることができると思います。
カメラも「家族写真」ということで、
どんな些細な日常でも気軽に撮れるように、
持ち運びのしやすさを重視して購入しました。
目的を明確にすることで、
何を重視すればいいのか見えてきます。
そして、その後の効果にも影響してくる、ということなんだと思います。
2015 年 1 月 27 日 12 時 43 分 哲平
習慣
こんにちは!
最近カメラ欲しくてずっと調べる哲平です。
1号機だからアマゾンで安くなってるPENTAXのQシリーズで悩んでます。
Q10か、Q7か…値段か質か…。
うーん。
それはさておき。
今回はとりとめのないフンワリとしたお話です。
休みに本を読みました。
オーレ図書館で借りた「漫画でわかる 7つの習慣④」ですね。
受注の佐藤さんが買ってきてくれた最新刊です。
漫画が好きなのでスイスイ読めるんです。
話の作りもよく出来てるし続きが読みたくなるんで、休日も読んでいたわけです。
あるプロジェクトの為に各部署から集められたメンバーが、
はじめは意見がまとまらず足取りが悪い状態だったけれども、
それは「目指すゴールが同じでも、見る角度が違っていたから」で、
「同じゴールを目指している」事を明確にする事で、
お互いの意見を聞き入れ易くなり、
信頼も生まれてうまくいくんだよ…。
という話でした。
そのあと会社のブログを読んだり…(最近多いから追いかけるの大変!楽しいですけどね)
で、直前に読んだ漫画の会議の様子とか、会社のブログとかを読んでて思った事なんですが。
オーレにいる人が好きだなーと。
もう退社された方も含めて、良い出会いだと思っています。
正直、ぶっちゃけた話をしますと、今までどんな取組があろうと、
僕は会社に雇われてるからやることをやる変わりに、僕も僕で会社を都合よく利用するから良いのだ。
という考えでした。
甘かったなーと。
これでは依存留まりで、それ以上先には進めない関係じゃないか、と。
7つの習慣に会社全体で取り組み、
社員が考えている事を見聞きして思いました。
もっとよりよく、今まで誰も考え付かなかったような会社になるように、
自分の為社員の為会社の為に自分が何ができるか、もっと考えよ。
そうしよ~。
(この考えが維持できるかわかりませんが)
そういった休日でした~というお話でした。
今日はバドミントン部の活動日です!ヒュー!
それでは次の方、お願いします。
最近カメラ欲しくてずっと調べる哲平です。
1号機だからアマゾンで安くなってるPENTAXのQシリーズで悩んでます。
Q10か、Q7か…値段か質か…。
うーん。
それはさておき。
今回はとりとめのないフンワリとしたお話です。
休みに本を読みました。
オーレ図書館で借りた「漫画でわかる 7つの習慣④」ですね。
受注の佐藤さんが買ってきてくれた最新刊です。
漫画が好きなのでスイスイ読めるんです。
話の作りもよく出来てるし続きが読みたくなるんで、休日も読んでいたわけです。
あるプロジェクトの為に各部署から集められたメンバーが、
はじめは意見がまとまらず足取りが悪い状態だったけれども、
それは「目指すゴールが同じでも、見る角度が違っていたから」で、
「同じゴールを目指している」事を明確にする事で、
お互いの意見を聞き入れ易くなり、
信頼も生まれてうまくいくんだよ…。
という話でした。
そのあと会社のブログを読んだり…(最近多いから追いかけるの大変!楽しいですけどね)
で、直前に読んだ漫画の会議の様子とか、会社のブログとかを読んでて思った事なんですが。
オーレにいる人が好きだなーと。
もう退社された方も含めて、良い出会いだと思っています。
正直、ぶっちゃけた話をしますと、今までどんな取組があろうと、
僕は会社に雇われてるからやることをやる変わりに、僕も僕で会社を都合よく利用するから良いのだ。
という考えでした。
甘かったなーと。
これでは依存留まりで、それ以上先には進めない関係じゃないか、と。
7つの習慣に会社全体で取り組み、
社員が考えている事を見聞きして思いました。
もっとよりよく、今まで誰も考え付かなかったような会社になるように、
自分の為社員の為会社の為に自分が何ができるか、もっと考えよ。
そうしよ~。
(この考えが維持できるかわかりませんが)
そういった休日でした~というお話でした。
今日はバドミントン部の活動日です!ヒュー!
それでは次の方、お願いします。
2015 年 1 月 27 日 12 時 24 分
前はできていたことができなくなっていた…
こんにちは。製造の西です。
自宅での習慣って外でも出てしまいますよね。
私の家の廊下のドアは、壊れているのかちゃんと閉まらないのです。なのでもう開け放って過ごしているのですが、
友人の家でも廊下のドアを同じように開けたままにしてしまい、あとで友人が閉めてくれたのを見てちょっと恥ずかしい気持ちになりました。
一人暮らしなので家では結構好き放題にだらだら過ごしているのですが、この些細な出来事で、一人だからって気を抜きすぎたらいけないんだなと気づかされました。
この例は些細過ぎる気もしますが、こういう些細な所から徐々に改善していけたら人間的にも成長していけるんじゃないかと思います。
反省したので次からはちゃんと閉めます。
自宅での習慣って外でも出てしまいますよね。
私の家の廊下のドアは、壊れているのかちゃんと閉まらないのです。なのでもう開け放って過ごしているのですが、
友人の家でも廊下のドアを同じように開けたままにしてしまい、あとで友人が閉めてくれたのを見てちょっと恥ずかしい気持ちになりました。
一人暮らしなので家では結構好き放題にだらだら過ごしているのですが、この些細な出来事で、一人だからって気を抜きすぎたらいけないんだなと気づかされました。
この例は些細過ぎる気もしますが、こういう些細な所から徐々に改善していけたら人間的にも成長していけるんじゃないかと思います。
反省したので次からはちゃんと閉めます。
2015 年 1 月 27 日 9 時 58 分 石岡
【報告】2015年1月_制作チーム10人会
おはようございます、データ処理チームの石岡です。
現在、データ処理チームはチームの行動計画表を作成しています。
前回は松尾さんに考えて頂いた計画表にそって半年ほど行動して参りましたが
今度は自分たちで何月までに行ったり、始めたりという計画を立てています。
今現在、自分たちが何を取り組みたいのか、どういうことをしたいのか、
どんなデータ処理チームにしたいのかを話し合っております。
昨日はどんなデータ処理チームにしたいのか、チームor会社でどういう人になりたいのか
というのを紙にたくさん書いてきてもらい、
岡さん進行のもと、石岡、村谷さん、貴堂さんの4人で話し合いました。
手札を見てみると、みんないっぱい書いてきていて、私は少し少なくてどうしよう…と思ってしまいました。
が、意見を交換していると、私はしたいしてみたいという気持ちが先に行ってしまっていて
今まで積み重ねてきた部分が見えなくなってしまっていたような気がします。
また、現在の状況に対して不安を頂いていたのは自分だけじゃなかったんだ!というのと
そこなら自分もサポートできる!とか、気付かなかった!とかいろんな発見があって、
とても楽しい時間を過ごすことができました^^
みなさん、ありがとうございました!!
これからできあがる、データ処理チームの行動計画表がとても楽しみです。
まだ、少しずつ形にしている段階ですが、みんなで1つのものを作りあげることが
結構好きです。
焦らずゆっくり、自分のできることを増やしていきたいです。
できていたものはそのまま継続していき、
本を読んだりして知識を増やして実行まで行けたら良いなと思いました。
がんばります^^!
現在、データ処理チームはチームの行動計画表を作成しています。
前回は松尾さんに考えて頂いた計画表にそって半年ほど行動して参りましたが
今度は自分たちで何月までに行ったり、始めたりという計画を立てています。
今現在、自分たちが何を取り組みたいのか、どういうことをしたいのか、
どんなデータ処理チームにしたいのかを話し合っております。
昨日はどんなデータ処理チームにしたいのか、チームor会社でどういう人になりたいのか
というのを紙にたくさん書いてきてもらい、
岡さん進行のもと、石岡、村谷さん、貴堂さんの4人で話し合いました。
手札を見てみると、みんないっぱい書いてきていて、私は少し少なくてどうしよう…と思ってしまいました。
が、意見を交換していると、私はしたいしてみたいという気持ちが先に行ってしまっていて
今まで積み重ねてきた部分が見えなくなってしまっていたような気がします。
また、現在の状況に対して不安を頂いていたのは自分だけじゃなかったんだ!というのと
そこなら自分もサポートできる!とか、気付かなかった!とかいろんな発見があって、
とても楽しい時間を過ごすことができました^^
みなさん、ありがとうございました!!
これからできあがる、データ処理チームの行動計画表がとても楽しみです。
まだ、少しずつ形にしている段階ですが、みんなで1つのものを作りあげることが
結構好きです。
焦らずゆっくり、自分のできることを増やしていきたいです。
できていたものはそのまま継続していき、
本を読んだりして知識を増やして実行まで行けたら良いなと思いました。
がんばります^^!
2015 年 1 月 26 日 20 時 14 分 志村
10人会に「参加」して
2015年1月23日(金)
制作チームの10人会を開催しました。
場所は日本橋焼餃子さん(小伝馬町店)
制作チームの餃子姫こと濱川さんの希望で餃子屋さんをチョイス。
にんにく控え目、パリパリジューシーな餃子がおいしかったです。
週末につきちょっと仕事で時間が押しましたが全員参加!
(予約変更に快く応じていただいたお店の方、感謝です)
今回は「自分のWin、何をしたいのか、何を叶えたいのか、どうなりたいのか」を徹底的にさらけだし、「じゃあ自分たちは何をしていけばいいのか!」を確かめるための会となりました。
直近で挑戦したいことから将来像までざっくばらんに意見を出し合い、さらにそこから沢山の「イイネ」につなげて実現へのイメージをもりあげていきます。
一人ひとりの「願望」にすぎないとおもっていたの意見やアイデアが、実は周りにすごい影響を与えることだったり、チーム成功のカギだったりする、新しい発見の連続でした。
※これから開催する他チームへアドバイス!
「何か書くもの」を用意しておくといいです。
今回はスケッチブックを用意して、それぞれの意見やキーワードをどんどん書き出していって全員に見えるようにしてみました。「Aさんの○○」と「Bさんの△△」がつながったり、「これの目的は?、どうなるの?、どうしてやるの?」といった具体的な話題への経緯がわかりやすくなります。
開始時間を遅らせておいてなんなんですが、
今回とにかく「もっと時間がほしい!」と思いました。全然話足りない、まだまだ話したいことがある!
全員一致で「もっとチームで話す時間と機会を作ろう」と決意した次第です。
こうやって話す事ができなかったら、チームはバラバラになっていたかもしれません。
ひとつでも、少しでも、共有できることでブレのない行動につなげていくことができます。
自分たちに与えられた時間と予算を、どう使うかは自分たち次第です。
与えられていることに感謝するだけでなく、「使った結果」で恩返ししていくことが大事です。
今回自分たちが「話せた結果」は一歩でもなく半歩でもなく、スタート地点がわかって「せーの、」の
掛声をしただけくらいかもしれません。
それでも前に進む、このスタート地点がどれだけシンプルで大切なものなのかは全員で感じられたと思います。
制作チームの10人会を開催しました。
場所は日本橋焼餃子さん(小伝馬町店)
制作チームの餃子姫こと濱川さんの希望で餃子屋さんをチョイス。
にんにく控え目、パリパリジューシーな餃子がおいしかったです。
週末につきちょっと仕事で時間が押しましたが全員参加!
(予約変更に快く応じていただいたお店の方、感謝です)
今回は「自分のWin、何をしたいのか、何を叶えたいのか、どうなりたいのか」を徹底的にさらけだし、「じゃあ自分たちは何をしていけばいいのか!」を確かめるための会となりました。
直近で挑戦したいことから将来像までざっくばらんに意見を出し合い、さらにそこから沢山の「イイネ」につなげて実現へのイメージをもりあげていきます。
一人ひとりの「願望」にすぎないとおもっていたの意見やアイデアが、実は周りにすごい影響を与えることだったり、チーム成功のカギだったりする、新しい発見の連続でした。
※これから開催する他チームへアドバイス!
「何か書くもの」を用意しておくといいです。
今回はスケッチブックを用意して、それぞれの意見やキーワードをどんどん書き出していって全員に見えるようにしてみました。「Aさんの○○」と「Bさんの△△」がつながったり、「これの目的は?、どうなるの?、どうしてやるの?」といった具体的な話題への経緯がわかりやすくなります。
開始時間を遅らせておいてなんなんですが、
今回とにかく「もっと時間がほしい!」と思いました。全然話足りない、まだまだ話したいことがある!
全員一致で「もっとチームで話す時間と機会を作ろう」と決意した次第です。
こうやって話す事ができなかったら、チームはバラバラになっていたかもしれません。
ひとつでも、少しでも、共有できることでブレのない行動につなげていくことができます。
自分たちに与えられた時間と予算を、どう使うかは自分たち次第です。
与えられていることに感謝するだけでなく、「使った結果」で恩返ししていくことが大事です。
今回自分たちが「話せた結果」は一歩でもなく半歩でもなく、スタート地点がわかって「せーの、」の
掛声をしただけくらいかもしれません。
それでも前に進む、このスタート地点がどれだけシンプルで大切なものなのかは全員で感じられたと思います。
2015 年 1 月 26 日 19 時 31 分 志村
こんばんは。制作チームのシムラです。
先週の金曜日、10人会が行われました。今回自分は幹事なのですが、
自分個人の「気持ちの記録」を残しておきたいと思います。
今まで自分はチームリーダーという役割もあり、
幹事をする食事会では段取りや準備に集中していたり自分の意見を言うより
みんなが話してもらえるように考えたり、でも結局みんなの意見をうまく
引き出せていたかわからなかったり要するに一人でキリキリして悩んで落ち込んでたりしていました。
(結局「リーダー」というものに間違ったイメージを持って頭が固くなり
本来果たすべき役割を理解できていなかったということですが)
今回から目的を明確に、より効果的な会にすべく事前に他チームの幹事メンバーで集まって
話し合ったりもしていたのですが正直当日までうまくいくか不安で仕方がありませんでした。
ところがフタを開けてみればどうでしょう。
もうすでに他メンバーはブログをアップしてくれていますが想像以上の効果でした。
全員が目的意識をもって会に臨み、自身の気持ちを伝え、他人の意見・話をしっかりと
聴きあうことのできた会になったと思います。
どんな些細なことでも、それをきっかけにどんなことが起きるか、その先にどんな効果や
結果がでてくるか、将来への希望や楽しい想像でどんどん盛り上がる話になっていきます。
僕自身も今まで誰にも話したことがなかったことをたくさん話ました。
仕事に対する考え方や将来の目標、大事にしているイメージなどを
全員が受け止めてくれたことをうれしく思いましたし、みんなの意見を聞くことで
自分の思いを確かめることができて本当に良かったです。
目標が実現できれば制作チームはもっと伸びていきます。
目標を共有できている制作チームはもっと楽しく、もっと強くなります。
ただの飲み会で「オモシロおかしい」話をするだけではこんな気持ちにならなかったです。
わくわくするようなイメージやアイデアを積み重ねて話をすることがこんなにも
効果的であるということをひしひしと実感しています。
なんだかとりとめのない、だらだらとした文章ですが
これはこれで今回の記録としておきます。
ココから先、進んで迷ってぶつかったときにまた見直せるように。
先週の金曜日、10人会が行われました。今回自分は幹事なのですが、
自分個人の「気持ちの記録」を残しておきたいと思います。
今まで自分はチームリーダーという役割もあり、
幹事をする食事会では段取りや準備に集中していたり自分の意見を言うより
みんなが話してもらえるように考えたり、でも結局みんなの意見をうまく
引き出せていたかわからなかったり要するに一人でキリキリして悩んで落ち込んでたりしていました。
(結局「リーダー」というものに間違ったイメージを持って頭が固くなり
本来果たすべき役割を理解できていなかったということですが)
今回から目的を明確に、より効果的な会にすべく事前に他チームの幹事メンバーで集まって
話し合ったりもしていたのですが正直当日までうまくいくか不安で仕方がありませんでした。
ところがフタを開けてみればどうでしょう。
もうすでに他メンバーはブログをアップしてくれていますが想像以上の効果でした。
全員が目的意識をもって会に臨み、自身の気持ちを伝え、他人の意見・話をしっかりと
聴きあうことのできた会になったと思います。
どんな些細なことでも、それをきっかけにどんなことが起きるか、その先にどんな効果や
結果がでてくるか、将来への希望や楽しい想像でどんどん盛り上がる話になっていきます。
僕自身も今まで誰にも話したことがなかったことをたくさん話ました。
仕事に対する考え方や将来の目標、大事にしているイメージなどを
全員が受け止めてくれたことをうれしく思いましたし、みんなの意見を聞くことで
自分の思いを確かめることができて本当に良かったです。
目標が実現できれば制作チームはもっと伸びていきます。
目標を共有できている制作チームはもっと楽しく、もっと強くなります。
ただの飲み会で「オモシロおかしい」話をするだけではこんな気持ちにならなかったです。
わくわくするようなイメージやアイデアを積み重ねて話をすることがこんなにも
効果的であるということをひしひしと実感しています。
なんだかとりとめのない、だらだらとした文章ですが
これはこれで今回の記録としておきます。
ココから先、進んで迷ってぶつかったときにまた見直せるように。