スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

私はトム派です
2015 年 3 月 10 日 16 時 52 分 西
こんにちは。製造の西です。
私はネコとネズミが仲良くケンカする某アニメが大好きなのですが、
二年前に買ったそのアニメのDVDをいまだに見れないでいます。
なぜかというと「好みじゃなかったから!」

ん?好きなんじゃないの?
と思うかと思います、私も思いました。大好きなはずなのに、このDVDは好みじゃないな?と。
原因ははっきりしています、私がよく見ていたものと声優さんが違っていたのです。
それはよくあることなのですが、その違いが気になって気になって仕方なくなるほどによく喋る!

あまり喋らないのがいいところなのに!と思い私は数話見てDVDの再生をやめてしまいました。
どうしても受け入れられない・・・。
この妙な好き嫌いさえなければ、このDVDを楽しく見ることができるというのに。わかっているのに・・・。

大好きなものを楽しむためにも、好き嫌いはあまりしないほうがいいなと思いました。
楽しささえ半減、場合によってはすべて不満に変わってしまうなんてもったいないですもんね。
いつかDVDを最後まで見れる心の広い人間になりたいです。
ホスピタリティ
2015 年 3 月 10 日 15 時 25 分 佐藤
ホスピタリティ
こんにちは、受注チームの佐藤です。
最近は寒暖差が激しいですね。
寒くても暑くても仕事の日にはまだコート着用なのですが、
10分程度歩いていれば、今日みたいな日はやっぱり少し暑いですね。
鼻がむずむずしますが、
けっして花粉症のせいではなく少し体調を崩している、もしくは最近の引っ越し作業中のハウスダストの影響だと思いたいです

写真をご覧ください。
先日、YUUJIRUSHIのMUJIRUSHI良品まで買い物に行きました。
引っ越し先のゴミ箱を新しくしたり、お風呂場用の椅子を新しくしたり、、
楽しいですけどコストがかさむかさむ。
結果、対してときめかない安いものに決めてしまいました。

その時の持ち帰り袋になんか緩衝材の様なものをつけてくれたのです!
こーゆーのって嬉しいですよね。
ユニクロのテープが折り返してあってはがしやすくなっているだとか、
ヨドバシカメラではプラスチックの持ち手をつけて持ち帰りやすくしてくれたりだとか。
このムジルシさんもビニール袋の中身が重くなるので、
手が痛くならない様に気を使っていただいたわけですね。
※重さの想定が超えていたのか、結局手は痛くなりましたが。笑

こういった「ホスピタリティ」って、日本特有のものなんじゃないかなーなんて思います。
もちろん、観光業は別としてですが。
こういう何気ない対応に出会うと、オーッてなります。
※事実、店頭で声を発してしまいました。

私たちのお客様への対応は、インターネット・電話越しがほとんどですが、
少しでもパソコン・電話の向こうで「オーッ」ってなってもらえるような、
感動してもらえる対応を心がけていきます。

平日・土日・祝日もお電話・メールをお待ちしています。
成長とは
2015 年 3 月 10 日 13 時 42 分 日原
成長とは
こんにちは。日原です。

吉田さんのブログ最高ですね。
ああいう気概や気組みを感じられる事柄は大好きです。
向上心や成長に向かう気持ちが表れています。

「成長」この言葉には、単に子供から大人へ成長することや背が伸びることなど大衆的な側面も持ち合わせていながら、世の中に多大な影響を与える経済成長、それを追い求める人類の永遠の悲願という壮大な目的でもあります。

多くの人は、大なり小なり何かにおいて成長したいと考えていると思います。
でも、易々と成長はできません。
むしろ険しい寄りだと思います。
それでも私は成長し続けたいのです。

私の中で、これでは成長できないと考えている状態が3つあります。

・不快でない場所や状態で成長はできない
事態に適応できていない状況や状態だととにかく不快です。
だからこそ早くこの状況を脱して楽しく過ごす為に成長しいくと考えています。

・人間関係がマンネリだと成長できない
例えば、仕事漬けになって職場の人だけの付き合いや同じ職場のことだけを考えて過ごしていると、単純に視野が狭くなり世の中のスピードと変化に離されます。
かといって職場外の同じ仲間内だけとつるんでばかりだと、今やるべき目の前の影響を捉えることができません。

・自分だけの為だと成長できない
最終的に誰かの為にが大前提にあるので、真に心から自分の為に成長しようと考えています。

上記内容を考慮して、仲間の為にも絶対に失敗できない未来の瞬間の為に、今ギリギリ失敗できるかもしれない個人レベルのリスクに自ら飛び込みつつ、社内の視野だけにならないよう、色んな業種の友達や社外の方との交流をバランスよく行い、世の中の刺激を得るよう心がけています。

追伸:哲平さんへ
哲平さんの絵は間違いなく跳ねます。(お仕事きますって意味です)
絵の上達はもちろん必要なんでしょうけど、それより今は沢山の人に見せに行った方がいいです。
山ほど営業に行けば絶対どっか依頼してくれる状態だと思います。
まずは数少ない仕事を依頼されて、そこから作業速度や精度を磨いた方が成長も早いと思います。
相手の要望や納期に迫られてこなす方が成長できます。
上記はあくまでも私個人の意見ですが、私は間違いなく哲平さんを応援しています。


※写真は昨日行った定期異業種交流会(仲間内の誕生日祝い)
皆の感想のつもりで書いていったらこう落ちたっていうブログ
2015 年 3 月 10 日 13 時 11 分 哲平
皆の感想のつもりで書いていったらこう落ちたっていうブログ
こんにちは。製造の加工がスピーディな哲平です。
今回は、最近のブログについての感想を書く、ということをしてみます。



・よく切れるピーラー(佐藤さんのブログ)
役割が明確に体現されていますね。素晴らしい。
我々はプロダクトではなく生身の人間なので、自身の使い方を自由に選択・実行できます。
名称のように「加工がスピーディ、テップ!」と言い続けていれば、
言動は意識に、意識は行動に、行動は結果に繋がるはずです。


・願えば夢はかなう(雄也さんのブログ)
雄也さんのように、「○○が好き」で居続けて、それを回りに伝え続けていれば、
思いがけない結果が待っている事もあるはずですよね。


思うような結果が得られなかった時は、だいたい意識の向かう方向が違っていた気がします。
原因は、
佐々木さんや土屋さんのブログに書いているように、
自分の色のフィルターがかかった目線でしか物事を捉えられていなかったり、
相手の考え、気持ちに気づけていなかったりする事なのかもしれません。
例えば、横田さんが書いている歯磨きみたいに
少し方法・方向を変えて意識してみたり、
松本さんのように
気付きたい、察知しようと意識しようと思えば、
結果が変わってくるのかもしれません。


違う見方や角度で物事を見てみる。
普段は中々仕事以外で話す機会がない人とも、
三岳くんが書いた小野寺さん大送別大会の時のように
改めて気づく事や、新しい発見などもあるのではないでしょうか。


普段やり慣れていない事を続けるのは難しいし、苦痛だと思います。
しかしいつまでも苦痛や大変な思いから逃げて楽な道へ進んでいても、
良い事などひっとつもありません。
岡くんも言っているように、日ごろから、意識はしていたいですね。


そうは言っても根の詰めすぎは心身ともに良くないです。
田中さんのブログに書いているように、
せっかくの休みだからこそ、あえてテンションを上げずに
ゆっくりリラックスしてみる、というのも良い休日の過ごし方です。
ちなみに、僕は雨の日は室内の娯楽(映画・読書・音楽・料理)をします。
雨の日だからこそ出来ると思うとやる気がでます。


他社と比較するのもアレですけれども、
吉田さんが感じる弓道部時代と同様に、
ここオーレでの環境は恵まれていると感じます。
たくさんの個性的な人がいるのに、
皆が協力し合おうという気持ちを持っています。
それを忘れず(たまに思い出しつつ)、より良い変化を続けられる自分でいたいです。
オーレで働ける事を誇りに思える自分を作り、
自分も含め、皆に誇ってもらえるような会社を作りたいです。


以上です。
画像は描きかけのアイデアスケッチです。
僕は魅力的な・求められる絵を描くイラストレーターになります。
フル回転
2015 年 3 月 10 日 9 時 41 分 石岡
こんにちは、データ処理チームの石岡です。

先週まで、データ処理チームで責任を持てる部分をずっと考えていました。
ものすごく久しぶりに頭を使いました(笑)

いろんな人から話を聞いたり、計算したり、計算したり・・・
?マークがいっぱいついているところからのスタートから始まり、
いっぱい話合いました。
いつも行っていることを数字にするだけで頭が混乱してしまいました…。

ですが、ただそれは体感と数字がまだ馴染んでいなくて
実感がなかっただけなのかもしれないなと感じました。
ずっとわからない~(>_<)状態が続いていたんですけど、
ふとした瞬間にポンっと線が抜ける感じがして
一気に今まで話合ってきたことがなだれ込んでくる感じは楽しかったです。

今回の話合いは、いろいろと個人的には反省点と
データ処理チームの良いところと悪いところの両方が
現れたのかなと感じました。
長所は短所と日原さんが言っていましたが
なるほどな~・・・難しいなぁー・・・
と思っています。

うーん・・・
本をもっと読もうと思います(笑)

相談に乗って頂いた方、お話を聴いて頂いた方
本当にありがとうございました!
聴いてもらうということは本当に素晴らしいなと実感し、
自分ももっと頑張ろうと思いました^^

ありがとうございました!!
弓道をやっていました
2015 年 3 月 9 日 21 時 52 分 吉田
弓道をやっていました
制作の吉田です。

遥か昔の高校時代、部活で弓道をやっていました。
電車の液晶画面広告を見ていたら弓道のシーンがあって、ふと思い出しました。

「気力を丹田に収め、満を持して離さぬ精神の集中。自分、弓、的の三者が一体となって射放つ。尽くしてもなおかつ的中しない、当たらなければそれはすべて自分に起因する。その原因を求めて自己反省をする。それがまた精神面の修練に大きくプラスするところである。」

そんな事を考えているシブい高校生でした(笑)

弓道の弓には照準機がついていません。自分の体感だけを頼りにします。
そのため、周囲の状況や対戦相手の的中などに反応的になると、たちまち的に当たらなくなります。
そこで、平常心で矢を放てるように修練し、物事に動じない、いわゆる「不動心」を養う事が大切とされています。

だんだんと当時の記憶が蘇ってきました。

私の行っていた高校の弓道部は、毎年関東大会や全国大会に出場する割と強い学校だったのですが、いわゆる体育会系とはまったく無縁の部でした。
たまに強豪といわれる他校へ練習試合などに行くと、その厳しさにビックリしたものでした。(もちろん体育会系のいい面も沢山あると思います。)
顧問の先生は弓道の達人のような方でした。こちらから聞けば熱心に指導してくださいましたが、基本アレをやれとかコレをやれとか一切言わない方でした。
3年間で怒られた事も一度あったかなという程度でした。
そんなユルい感じでよく勝てたなと思いますが、今思えば部員が皆上達したくて、そのためには何をしたらいいか?を皆で考えて自発的に動いていた気がします。
試合はその発表会のような感覚でした。
緊張もあまりしなかったと思います。
当時はあまり意識した事がありませんでしたが、かなり恵まれた環境だったのだなと思います。

そんな事いつの間にか忘れてしまっていましたが、あの頃の気持ちを思い起こして初心に帰ってみます。

写真は卒業アルバムの集合写真。
昭和感丸出しです(笑)
脳を鍛える
2015 年 3 月 9 日 18 時 27 分 岡
こんにちはデータ処理チームの岡です。

最近、会議などで頭をフルに使う事柄が多くて頭が痛くなる時があります。
こんな時、思い出すのは筋肉トレーニングの時の事です。

筋肉を痛めつけて、しっかり休ませて再生させれば、前より大きく育ちますよね。
脳も同じで、悩ましい程、頭を使って痛くなった時というのは、
かなり鍛えられていると個人的に感じています。
※この感覚が医学的に正しいかは不明です(笑

こんなに頭を使って頭痛が起きるのなんて、学生の頃以来です。
それほどまでに、自分は普段の仕事では頭を使って考えて無かったのだと実感しました。

「痛いからやりたく無い」では筋肉も、脳も鍛えられない。
日頃から、意識していきたい事だと思えました。
雨アンド寒い週末
2015 年 3 月 9 日 17 時 49 分 田中雄司
こんばんは。
田中です。

最近週末晴れないですね、しかも寒い・・・。
自転車にもバイクにも乗れずこうなんかモヤモヤします。

でも、これも「パッとしない週末にテンションをあげないという選択をした」結果なのかな、と無理やり考えてみました。
プライベートだし、難しい事は考えずにぱーっとすればいいじゃん、とも思ったのですが考えるだけはタダだし、雨でどちらにしろぱーっとできないし。

簡単でした、雨でも楽しいことはたくさんあるんですよね。
家で映画見るとか、音楽聞いて踊り狂うとか。料理するとか、おしゃれなカフェで雨を見ながら・・・とか自分はめったにしませんが、好きな人はいいかもしれません。

あー雨だ、寒い、外に出たくない、家だし着替えなくていいやーとか全部自分が決めたことですね。

楽しいことはこれだけって決めつけるのは自分の人生の幅を狭めているのかもしれません。
逆にできることはたくさんある、って考えると人生の幅が広がりますね。

雨でもできる趣味・・・、将棋とかですかね??
春ですね
2015 年 3 月 9 日 15 時 51 分 松本
春ですね
こんにちは、受注の松本です。

先日川崎で起きた未成年の人達による事件について思う事があったので書きます。

色んな情報が錯綜する中
何が真実だったのか、何が原因だったのか正直僕にはわかりませんが
被害者の方が見た最後の景色はどうだったのか、
何を思ったのか。

そう思えば思うほど
ただただ無念でなりません。
ご冥福を心からお祈りします。

この様な問題は今に始まったわけではなく
こうやってブログを書いてる今でも
いじめや犯罪は起きているのでしょう。

その中で自分が出来ることは何か考えた結果が
「気付こう、察知しようと意識する事」でした。

よくニュース等で学校や家族、生徒は
「気付かなかった」と言ってるのを見かけますが
では「気付こうとしていたのだろうか」とも思っていました。
それすら真実かはわかりませんが真実だとすればそれはとても寂しく思います。

花には良い花も悪い花もないのになー
救いがないな、と思いました。

目の前で困っている人がいた時に
手を差し伸べられる自分でありたいと思います。

では、次の方。
仲間
2015 年 3 月 9 日 11 時 1 分 三岳
仲間仲間
こんにちは、製造チームの三岳(ミタケ)です。


先日、製造チームの小野寺さんが退社されました。4ヶ月弱のお付き合いでしたが、いろいろと親切にお仕事を教えて頂きました。とても面倒見の良いお兄さんのような存在でした。オーレ内のスタッフも小野寺さんにかなり助けられたと思います!
全ての業務をこなし、急な案件の段取りの組み方も的確で凄いなぁ!と感心しておりました。


退社される当日、その日にいた製造の男性メンバーで送別会を行いました。僕が幹事を務めましたが、終始みんな心の底から笑いあって本当に楽しかったです!寂しいかもしれないけど、笑顔で送ることはとても良いですよね
いろいろと盛り上がり過ぎて、感極まる場面なんで一つもなかったです。笑 あと主役の小野寺さんより、井上さんのキャラが際立ってしまい、本当に爆笑ものでした!笑笑


目標を持たれている小野寺さん、それに向かって頑張って下さい!!僕も含め、みんな応援しています!!!




※写真上 : 写真中央、小野寺さん

※写真下 : 餃子を頂く、井上さん
< 2026年8月 >
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ